マリオのふぉとぴー とは、【NINTENDO64】用のゲーム。
マリオのふぉとぴー |
||
ハード |
【NINTENDO64】 | |
---|---|---|
メディア |
スマートメディア専用カセット | |
ジャンル |
ポストカード作成ツール | |
販売元 |
ハギワラシスコム | |
発売元 |
東京エレクトロンデバイス | |
開発元 |
ダットジャパン | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
1998/12/02 (日本) | |
値段 |
9,800円(税別) | |
対応機能 |
スマートメディアキット キャラクタ集 イラスト集 |
|
シリーズ |
マリオシリーズ |
【NINTENDO64】向けに発売されたゲーム。『マリオシリーズ』と『ヨッシーシリーズ』のキャラクターを使ったポストカード作成ツール。
販売元はハギワラシスコム、発売元は東京エレクトロンデバイス、開発元はダットジャパンと、任天堂はライセンス提供のみの形を取っている。公式ホームページは任天堂内にあるものの、全発売ソフト一覧にしかリンクが存在しないため非常にわかりにくい。
「スマートメディア専用カセット」という独自規格のロムカセットを採用しており、スマートメディアを差し込んで読み込みが可能。この機能を使って予め撮影した写真をマリオキャラなどで加工して自分だけのポストカードを作成できる。
更に別売りの「キャラクター集」と「イラスト集」のスマートメディア差し込めば、他のキャラクターやイラストを使用可能。
完成した写真は F-DIサービス、ふぉとぴープリントサービス、対応プリンタで印刷することができた。
当初は【64DD】による拡張ディスクの発売が予定されていたらしい。
以下のキャラクター集とイラスト集の販売が確認されている。全てハギワラシスコムから販売。
いずれもマリオのふぉとぴーと64のロゴが書かれているが、入っているものはソフトではなくスマートメディアである。
任天堂やゲーム作品のみならず、様々なメディアの作品が存在する。