サテ坊 とは、【サテラビュー】および同梱の受信用カセット『BS-X -それは名前を盗まれた街の物語-』のキャラクター。
サテ坊 |
||
他言語 |
SATEBÔ(広告などの表記) | |
---|---|---|
ふりがな |
さてぼう | |
種族 |
ロボット | |
製作者 |
【Dr.博士】 | |
性別 |
男 | |
職業 |
人工衛星 サテラビュー宣伝員 |
|
所属 |
名前を盗まれた街 | |
声優 |
『サテラウォーカー』 『サテラウォーカー2』:鈴木富子 |
|
初登場 |
【サテラビュー】 BS-X -それは名前を盗まれた街の物語- |
人工衛星とテレビをモチーフとしたキャラクター。【パラ坊】とコンビを組む。
赤いテレビに顔の映った黄色い画面、上にはアンテナ、両側には手の代わりをする太陽電池パネルという姿をしている。
普段は宙に浮いていおり、頭のアンテナは感情により変形することもある。一人称は「ボク」。
パラ坊と共に本ハードのイメージキャラクター。
雑誌やチラシなどでは3DCGで描かれた姿も見られた。
後述の宣伝冊子やBS-X説明書の表紙にパラ坊はおらずサテ坊のみ描かれている。この他の広告やサードパーティ製含めたサテラビュー対応カセットの説明でもサテ坊のみ掲載されるケースがよく見られた。
タイトル画面で宙を飛びながら登場するほか、直後の待機画面ではプレイヤーに
こんにちは、(プレイヤー名)さん。 『BS-X』の世界へようこそ!
とあいさつを行う。
このあいさつに引き続き放送予定の番組など局からのお知らせを告知していた。
放送サービスを終えた現在この画面では
ただいま受信しておりません。
としか話さない。
後述【サテラウォーカー】の放送に合わせこのおしらせ画面で自身の助けを求めるなど、いつもとは趣旨の異なるセリフが送信されたこともある。
このほか各種メニュー画面にも登場。プレイヤーの名前と性別を登録する入居画面や自宅のメニューは彼の画面上を操作している設定で、顔の代わりに文字や絵が表示される。
番組の予約中画面では画面上を漂っており、鼻ちょうちんを出して浮きながら寝る様子も見られた。
放送受信中には名前を盗まれた街のマップに登場することがあった。プレイヤーキャラよりも特に横幅がかなり大きい。
メインキャラクターの1人。ラジオ音声の声優は鈴木富子。
第1週では行方不明となっていたが、地底人一味が放送局をジャックした上で犯行声明を出し、誘拐されていたことが判明する。
プレイヤーとパラ坊がタイムスリップした未来の街では地底人のために働かされていた。
未来のサテ坊が監禁されていた場所を2人に話したことで現代のサテ坊誘拐事件は解決する。
第2週は調査に当たっているプレイヤーたちを【Dr.博士】とともにサポートする。
前作同様メインキャラクターの1人でプレイヤーとパラ坊のサポート役。
第1週では名前を盗まれた街に撒かれたガスで住人の発言がおかしくなる事件が発生するものの、ロボットなので無事だった。
第2週は海底世界が舞台となるが、サテ坊は街で留守番させられたため出番は序盤と終盤のみ。
終盤でプレイヤーたちが迷い込んだ幻覚の街のサテ坊はDr.博士に作られたことを嫌がっていた。
サテラビューの注文書が付いた宣伝冊子。表紙には彼の姿が堂々と掲載されている。
解説漫画「パラ坊 and サテ坊」では日本全国を回っている宣伝マンの人工衛星としてパラ坊にサテラビューの説明をする。
パラ坊とは初対面ではなく旧知の仲らしい。