【カート】

カート とは、実在する乗り物。

プロフィール

カート

他言語

Kart (英語)

分類

初登場

【スーパーマリオカート】

主にモータースポーツ用に調整された車種。【レースカー】と同意味。
むき出しのパイプフレームに、タイヤ・椅子・ハンドル・エンジンを付けただけという簡易的な外見である事が多い。
ゲームでは『スーパーマリオカート』の影響で様々な作品に登場。外見も『スーパーマリオカート』の簡素なものから、アトラクションのゴーカート風のもの、本格的なF1カーを縮小したもの等、様々なものが登場する。

作品別

【スーパーマリオカート】

本作における乗り物。ドライバーによって色が異なる。

【マリオカート64】

フレームだけの簡素なものである。

【マリオカートアドバンス】

本作でも64と同じく簡素なつくりである。

【マリオカート ダブルダッシュ!!】

本作以降は外見が多用化し、更にカート自体に名前が付くようになった。
1人に付き1つのカートが割り振られており、同じ重量内であれば乗り換えができる。

【マリオカートDS】

1人につき3種類のカートが存在する。
速度重視、アイテム重視、スタンダードの3つに分かれている。
本作以降は従来では骨組みだけだったスタンダードタイプにもしっかりエンブレムを付けられるだけの肉付けがなされた。

【マリオカートWii】

重量ごとに使えるカートが決まっている。
しかし、【バイク】が高性能なため影が薄く、マリオバイクWiiファンキーバイクWii等と皮肉られる。

【マリオカート7】

本作以降はフレーム・タイヤ・カイトの3種類を自由に組み合わせてカスタムできるようになった。

【ドンキーコング64】

名前は公式本からで、マッドファクトリーとゾゾゾ~キャッスルで【タイニーコング】と勝負を挑んでくる。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月04日 12:33