オルティナ とは、【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】のキャラクター。
オルティナ |
||
![]() |
他言語 |
Altina (英語) |
---|---|---|
種族 |
【ベオク】? | |
性別 |
女 | |
職業 |
三雄 →女王 |
|
所属 |
ベグニオン王国 | |
声優 |
宮川美保 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】 (【ファイアーエムブレム 暁の女神】) |
正の女神【アスタルテ】に仕える三雄の一人である、【ベオク】?の女性剣士。
女神より託されし大剣・ラグネルとエタルドを二刀流で振るう。
邪神を封印した後、種族が分け隔てなく接する国を目標としベグニオン王国を建国。【エルラン】?を夫として迎え無事に子供を宿すが、子供が【印付き】?となり親の【ラグズ】?の力が失われる事が判明。
隠蔽のためにエルランは死亡した事となり、新たなベオクの夫を迎えた。
名前だけ登場。【解放】の呪歌を謡える唯一の存在。彼女の呪歌は【リーリア】?から【エルナ】?へ、そして【ミスト】?へと継承されている。
EDで【セフェラン】の口からベグニオンの初代女王である事と、【サナキ=キルシュ=オルティナ】の先祖である事が初めて語られる。
回想や1枚絵で登場。本作でようやく姿が明らかとなった。
また、ゴート?や【ナーシル】?は彼女とエルランの関係を知っており、2周目以降に追加される会話で【ミカヤ】と【クルトナーガ】に対して素性を打ち明けている。
2周目以降に追加される会話ムービーでは音声付きでの会話シーンがあり、エルラン・【ソーン】?・【デギンハンザー】と共に【ユンヌ】?を消す去る必要が無い事を提言。
種族の共存と二度と争いが起こらぬ世界を作る事を宣誓する。
神階英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
暁の剣聖 | 剣 | 飛行系 | 宮川美保 | 北千里 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
42 | 38 | 20 | 30 | 36 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ラグネル&エタルド | なし | 双刃 | ||
A | B | C | ||
女神の三雄 女神の三雄・神 |
待ち伏せ3 |
攻撃守備の信義3 攻撃守備の大牽制 |
||
神階属性 | 神階効果 | |||
天 | HP+5、攻撃+3 | |||
味方実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/11/28 | 5 | 伝承/神階英雄召喚 | 神階英雄 |
2019/11/28の神階英雄召喚イベント「暁の剣聖 オルティナ」でまさかの実装。
原作でのセリフは一応あるもののほとんど出番のないキャラのため驚かれていた。
専用武器「ラグネル&エタルド」は2回攻撃できる遠距離反撃武器という破格の性能で、待ち伏せ3を発動させて反撃で敵を一掃する設計となっている。
飛空城の無対策の相手ならオルティナ一人で片付ける事も可能。
ただし総選挙ヴェロニカや総選挙リンの反撃不可には弱く、またHPが減っている状態でなければ待ち伏せが発動しないため【スラシル】?の攻め立てで落ちる可能性も高い。不動の姿勢の聖印にも注意が必要。
専用Aスキル「女神の三雄」は、飛行特効無効。周囲1マスに竜、獣以外の味方がいなければ、戦闘中、攻撃、守備+6。
専用奥義「双刃」は、魔防の40%を奥義ダメージに加算。奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を無効。
分かりやすく強力なユニットであるため「アスク王国 国民投票 2020」で1位に輝き、配布ユニットを決定する投票大戦でも1位を飾り、全ユーザーへと配布された。
2023/01/10に強化。
「女神の三雄・神」と「攻撃守備の大牽制」、「ラグネル&エタルド」の錬成が追加。
「女神の三雄・神」は、飛行特効無効。周囲1マスに竜、獣以外の味方がいない時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、守備、魔防+9、かつ、魔防が敵より高ければ、戦闘中、ダメージ+魔防の差の70%(最大7)、かつ
受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを魔防の差×4%軽減。(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
「ラグネル&エタルド」の錬成は基礎効果の変化はなし。
特殊効果の錬成では敵から攻撃された時、または戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1、かつ、戦闘中、敵の攻撃、守備の強化の+を無効。
クリスマス双界英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
時を越えた出会い | 剣 | 歩行系 |
宮川美保 with 中原麻衣 |
北千里 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
42 | 40 | 18 | 37 | 39 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ラグネル&エタルド | なし | 双刃 | ||
A | B | C | ||
攻撃魔防の連帯 | 見切り・反撃不可3 | 攻撃魔防の信義3 | ||
双界スキル | ||||
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 自分自身に【待ち伏せ】を付与 |
||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/12/17 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2020/12/17の超英雄召喚イベント「聖なる夜の奇跡」で実装されたクリスマス版の双界英雄。
双界相手はサナキ。暁の女神の双界英雄は【ワユ】に続いて二人目となる。
移動タイプは歩行系に変更されており、待ち伏せは双界スキルで発動させる形が取られている。
神階版と異なり、見切りを付けられる点と、別の属性の祝福を付ける事ができるのが最大の差別化要素か。飛空城での活躍を見込める光で起用したい所。
双界英雄のためオルティナは暁の女神、サナキは蒼炎の軌跡出典となっているが、会話シーンのサナキは暁の女神の第4部で初めて知るはずの「自分が神使では無い」事を知っている状態である。ボイスは差し替えが不可能であると考えると、元々は両方が暁の女神出典の比翼英雄として出す予定だったのを変更したのかもしれない。
その一方、外伝マップの会話シーンにおいてはセフェランの素性を知らない状態のような会話を行っている。
神階版の錬成追加に合わせ、こちらも同様に2023/01/10に「ラグネル&エタルド」の錬成が追加された。
水着双界英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
女王たちの夏 | 剣 | 重装系 |
加隈亜衣 with 宮川美保 |
かかげ |
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2022/06/17 | 5 | 超英雄召喚 | 双界英雄 |
2022/06/17開催の超英雄召喚イベント「級長たちの夏休み」で実装。双界相手はエーデルガルト。詳しくは【エーデルガルト=フォン=フレスベルグ】のページを参照。
ナバタ版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
無双なる暁光 | 斧 | 歩行系 | 宮川美保 | あっか |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
42 | 47 | 16 | 42 | 46 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
永遠の理想郷の双斧 | なし | 三雄の双刃 | ||
A | B | C | ||
攻撃魔防の秘奥4 | 攻撃守備の防壁4 | 始まりの鼓動4 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2024/01/19 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2024/01/19開催の超英雄召喚イベント「理想郷の守護者」で実装。
専用武器「永遠の理想郷の双斧」は、2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)。
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃・守備・魔防-5、さらに、敵の攻撃・守備・魔防が、戦闘開始時の自身の魔防の20%だけ減少、かつ敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、魔防が敵より5以上高ければ、戦闘中、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1。
専用奥義「三雄の双刃」は、2カウントの奥義。魔防の40%を奥義ダメージに加算。奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を無効。
戦闘開始時、自分が奥義発動可能状態で、魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に受けた時のダメージを魔防の差×3%軽減(最大30%)