【エアライドマシン】

エアライドマシン とは、【カービィのエアライド】の乗り物。

プロフィール

エアライドマシン

他言語

初登場

【カービィのエアライド】

ポップスターの住民たちが運転する乗り物。ジェット噴射のような機構が存在する。
ライディングによる操作が可能で、地上をホバーに近い形で走行する。空中を飛ぶこともできる。
また、移動するだけでなく搭乗者が屈むことで地面に押し付ける動作も可能。

形状は星型のものが大半を占めているが、【ウィリー】【バイク】型のものなどの亜種も見られている。

作品別

【カービィのエアライド】

本作の乗り物。全てで20種類(【メタナイト】【デデデ大王】を含むと22種類)存在する。
モードによって使用できるマシンが異なり、エアライドでは14(+2)、ウエライドでは2、シティトライアルの通常モードでは17、スタジアムでは15、ドライブでは18(+2)種類のマシンをそれぞれ使用可能。
シティトライアルのみ、凄まじい性能を持った「伝説のエアライドマシン」の【ドラグーン】ハイドラが存在しており、パーツを3種類集めて初めて完成する。

特徴として、性能はスター・バイクの違いを除けばパラメータの違いだけで差別化しており、ほとんどのマシンが非常に極端なステータスに設定されている。
本作の仕様変更やゲームの調整が3ヶ月半という急ピッチで済まされた事もあってマシン間のバランスは滅茶苦茶な状態で、【ウィリースクーター】【ジェットスター】のようにバグ動作でとんでも速度を出せるマシンもあれば、【ワゴンスター】【レックスウィリー】といったどうしようもないマシンもあり、良くも悪くも性能は両極端なものとなっている。

それぞれに耐久力も設定されており、モードによっては壊れる場合がある。

【カービィのエアライダー】

新たな分類として「チャリオット系」が追加。2輪のタイヤで走り回る。
【カービィ】以外のキャラクター(ライダー)もマシンを選んで乗れるようになり、搭乗者によってマシンのサイズが変わるという仕様が取られている。

一覧

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月20日 13:25