ナーム とは、【ドラガリアロスト】のキャラクター。
ナーム |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
種族 |
【妖精】 | |
性別 |
女 | |
所属 |
妖精国 →アルベリア王国 →新アルベリア王国 |
|
趣味 |
お花の蜜を吸う | |
特技 |
主人公の頭で眠る | |
好き |
ベリー系の果実 | |
苦手 |
仲間の悲しい顔 | |
声優 |
ゆかな | |
初登場 |
【ドラガリアロスト】 |
アルベリア王国に住む【妖精】。王子【ユーディル】と、その双子の妹【ゼシア】と共に3人で仲良く暮らしていた。
明るい性格で、一行のムードメーカー的な役割。
ユーディルの相棒。ソーシャルゲームによくいる小型のナビキャラ的な役割を持つ。
ナビゲートや賑やかしを担当しており、プレイヤー視点で見ても「よくある妖精」という印象でしかないキャラ。
途中から出生に疑問を持つようになり、彼女は昔からユーディル達と常に行動を共にしており、本人はアルベリア王国で生まれ育ったと認識していたらしい。
が、ストーリー後半となる妖精国に入るとその出生が明かさる。元々は妖精国で生まれた妖精だったが、【フィンローダ】がユーディルを生成した後、暴走するか否かを監視するために記憶を消して南グラスティアに送り込まれた者らしい。
優れたマナの力を持つため、それを利用して記憶や視覚がフィンローダの元へ送り込まれるという仕組みも備わっていた。
言ってしまえば監視カメラの役割でしかなく、それを聞いたナームはユーディル共々錯乱してしまう。
しかし仲間達と共に世界を救う道を選び、気を取り戻してユーディルの相棒として冒険を続ける事となった。
ゲーム内では様々な場所でよく喋る。アイコンとして使用されていたり、特定のボス戦では強力な攻撃が来る前にナームが叫んで教えてくれる場合も。
web漫画「ドラガリのはじめかた」ではユーディル達にゲームの基本を教えており、2周年で実装された「王子育成ドリル」にはそれを扮した「ナーム先生」というキャラクターで初心者向けのクエストを出していた。なお実装直後はデバッグ用の音声ボタンが透けて見えていた。
「ナームダイアリー」は彼女が色んな頑張りを記録しているという設定。
動画「ナームちゃんねる」では最新情報を届けるために彼女が様々なことを話してくれる。
【セリエラ】のキャラストーリーではお花の蜜を吸いすぎて丸々と太った姿が登場する。日本語版ではそのままだが、北米ではクレームが入ったため普通の立ち絵に差し替えられてしまっている。
通常版のナームは所々に登場するものの、プレイアブルキャラとしては実装されていない。
2019/09/30から開催された1周年レイドイベント「クロノス~廻る運命の針~」では激昂顔を披露。通称「許さナーム」。予告のムービーの時点で公開されており、どのような展開になるのかとユーザーをざわつかせていたが、その実態は異界でモルトメサイアに乗っ取られたユーディルが世界を破壊し尽くしている状況だったため、【アスラム】と一緒に来たユーディルに対し、勘違いでガチギレするというやや予告詐欺に近いものであった。
状況的には笑えないのだが、公式twitterでも2周年記念でのアイテム配布の告知にこの顔を利用しており、Cygamesの出展するイベントでも「2020年も……ドラガリやってよ!」のセリフと共に使われる始末。
流石に「任天堂だからスマブラ出してよ!」とか言い出さなくてよかった
散々使い倒された事もあってかナームを代表するイラストとなり、メインストーリー第26章ではこのイラストと似た構図で羽化して活躍する姿を見せている。
性能 |
|||||
二つ名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
|
|||||
★ | 属性 | 武器 | タイプ | HP | 攻撃 |
5 | 風 | 短剣 | 攻撃 | 760 | 499 |
入手 | 実装日 | ||||
レジェンド召喚(限定) | 2021/03/27 | ||||
スキル | |||||
フェアリーパニッシュ(シェア可能/7) | |||||
Lv3:通常時ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、バフを1つ解除する。また、スキル使用時にヒット数が20以上だった場合、自身の羽化ゲージが上昇する。羽化時周囲の敵にダメージを与え、「裂風」状態にする。 | |||||
フェアリートリック | |||||
Lv2:通常時周囲の敵にダメージを与え、バフを1つ解除する。この攻撃はしばらくの間ターゲットを追尾する。また、スキル使用時にヒット数が20以上だった場合、自身の羽化ゲージが上昇する。羽化時周囲の敵にダメージを与え、さらに直線上の敵にダメージを与える。 | |||||
フェアリートリック(シェアスキル版/6) | |||||
Lv2:周囲の敵にダメージを与え、バフを1つ解除する。この攻撃はしばらくの間ターゲットを追尾する。 | |||||
EXアビリティ | |||||
クリティカル率+10% | |||||
パーティ全員のクリティカル確率が10%アップする。 | |||||
リンクEXアビリティ | |||||
【風】連撃:連撃で竜化チャージⅤ | |||||
パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが風属性なら攻撃が50ヒットするたびに竜化ゲージが3%アップする。 | |||||
アビリティ | |||||
『羽化』の秘術Ⅱ | |||||
通常の竜化の代わりに、特殊竜化「羽化」を持つ。羽化は以下の効果を持つ。・竜化ゲージが羽化ゲージに変化する。・ゲージが一定以上溜まっている状態でボタンをタップすると、装備しているドラゴンに関わらず羽化の姿になる。・羽化中に再度ボタンをタップするか羽化ゲージがなくなると羽化の姿から戻る。 | |||||
妖精の加護Ⅱ | |||||
「凍結」、「ずぶぬれ」状態になる確率が100%ダウンする。 | |||||
疾風怒濤・攻+20% | |||||
ヒット数15以上で、攻撃力が20%アップする。 | |||||
引用 |
|||||
ドラガリアロストDB【ドラガリDB】 |
性能 |
|||||
二つ名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
|
|||||
★ | 属性 | 武器 | タイプ | HP | 攻撃 |
5 | 光 | 杖 | 回復 | 810 | 466 |
入手 | 実装日 | ||||
レジェンド召喚 | 2022/01/14 | ||||
スキル | |||||
フェアリーサンライズ | |||||
Lv3:■通常時・パーティ全員のHPを回復し、継続回復する。・スキル使用時、自身が召喚している【蝶】の数に応じて追加でパーティ全員を回復し、【蝶】を消失させる。・【蝶】の数が6以上の場合、さらにパーティ全員に【闇属性耐性アップ】を付与する。■羽化時・複数の攻撃対象とその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にする。・攻撃時、自身が召喚している【蝶】および【回る蝶】の位置に追加ダメージを発生させ、【蝶】および【回る蝶】を消失させる。 | |||||
フェアリーフォーチュン | |||||
Lv2:■通常時・パーティ全員のHPを回復し、状態異常を解除し、【闇属性の敵に対して攻撃したときダメージ倍率がアップするバフ】を付与する。・スキル使用時、自身が召喚している【蝶】の数に応じて自身の羽化ゲージをチャージし、【蝶】を消失させる。・【蝶】の数が6以上の場合、さらにパーティ全員に【最大HPをアップするバフ】を付与する。■羽化時・周囲の敵にダメージを与える。・スキル使用後13秒間、自身の周囲に【回る蝶】を4つ召喚する。【回る蝶】は羽化解除時に消失する。 | |||||
フェアリーサンライズ(シェアスキル版/6) | |||||
Lv3:パーティ全員のHPを回復し、継続回復し、【闇属性耐性アップ】を付与する。 | |||||
EXアビリティ | |||||
回復スキル効果+20% | |||||
パーティ全員の回復スキル効果が20%アップする。 | |||||
リンクEXアビリティ | |||||
【光】連撃:連撃で竜化チャージⅤ | |||||
パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが光属性なら攻撃が50ヒットするたびに竜化ゲージが3%アップする。 | |||||
アビリティ | |||||
新春『羽化』の秘術Ⅱ | |||||
①通常の竜化の代わりに、特殊竜化「羽化」を持つ。羽化は以下の効果を持つ。・竜化ゲージが羽化ゲージに変化する。・ゲージが一定以上溜まっている状態でボタンをタップすると、装備しているドラゴンに関わらず羽化の姿になる。・羽化中に再度ボタンをタップするか羽化ゲージがなくなると羽化の姿から戻る。②通常攻撃、バーストアタック、ダッシュ攻撃、羽化中の通常攻撃がターゲットを追尾し続ける【蝶】を召喚するものに変化する。羽化時または羽化解除時に【蝶】は消失する。③バーストアタック使用時、パーティ全員のHPを回復する。④スキル1、スキル2、および羽化後のスキル1、スキル2を使用するたび、自身にクリティカル時のダメージ倍率がアップするオーラ(バーストオーラ上限Lv1)を付与する。この効果は発動してから8秒間は発動しない。⑤クエスト開始時にパーティ全員に【自身の最大HPの20%分のライフシールド】を付与する。 | |||||
毒耐性+100% | |||||
「毒」状態になる確率が100%ダウンする。 | |||||
開幕スキルゲージ+100% | |||||
クエスト開始時のスキルゲージが100%アップする。 | |||||
引用 |
|||||
ドラガリアロストDB【ドラガリDB】 |
これら以外にもサマーVer.の立ち絵、ナームちゃんねる用の星竜祭Ver.の立ち絵が存在するが、プレイアブル化はされていない。
10周年イベントでゲスト出演。最後の最後でユーディルや【ミドガルズオルム】と共に現れてプレイヤー一行を助けた。
出番は殆どないが、「ユーディル&ナーム」名義でナームと共にカード化されている。獲得すると称号「竜の契約者」が手に入る。