このページではキノコの英語名の略称、およびそれを元にしたキャラクター、
マッシュ
を解説する。
【マリオカートDS】の乗り物は【マッシュ(マリオカートDS)】を参照。
マッシュ |
||
![]() |
他言語 |
『ドラガリアロスト』:Shroom (英語) |
---|---|---|
種族 |
キノコ | |
初登場 |
【ドラガリアロスト】 |
マッシュルームの略称。「マッシュ」だけの場合は髪型のマッシュルームカットを指す事が多い。
ゲーム作品においてはキノコ系モンスターの名称として「マッシュ」という単語が使われるケースがよく見られる。
キノコ型の【魔獣】。属性によって名前が異なる。
単に「マッシュ」と呼ばれている魔獣は存在しないが、ヴォイド討伐戦では「マッシュ討伐戦」で一纏めにされている。
『ドラガリアロスト』のマッシュが3階に展示されている。身長0.8m、体重1kg。以下は説明文。
キノコ型の魔獣。 胞子を振りまく攻撃が得意で近づくのは危険。 しかし、命知らずな一部の美食家たちの間で、このマッシュは珍味として扱われているという。 一般的に魔獣を食すことは推奨されていない。 試すのであれば自己責任で。
更にコラム「モンスター空想的取扱説明書」では「実在した場合」の育成レポートの想定ある。以下は全文。
マッシュに1部屋明け渡す覚悟を。 光熱費も半端じゃない!? では、最後に「もしモンスターを“飼う”としたら」というテーマでお話を聞かせてください。平坂さんがペットとして飼ってみたいモンスターはいますでしょうか? 平坂さん:『ドラガリアロスト』の「マッシュ」ですね。なんか可愛くて……(笑)。 他にも可愛いモンスターもいますが「こいつ、どういう生活をするんだ……?」という生態への興味が湧いたのがマッシュだったんですよね。 キノコは「菌類」という生き物のあくまで一形態で、胞子をまくときだけよく見るキノコの傘が開いた形になります。 そうなると、マッシュの生まれたての姿は……ただの菌糸なのか、小さいキノコなのか気になって。なので、マッシュを飼って生き物っぽいキノコの一生を観察してみたいですね。 いざ実際に飼うとなったら、どのような準備が必要そうですか? 平坂さん:一般的なキノコのことを考えると、湿度と温度管理がとても大切になります。 人間と同じ空間、環境では死んでしまうかもしれないので1部屋をマッシュに明け渡す覚悟が必要ですね(笑)。 火山に生息している、という記載もあるのでモチーフはカエンタケかもしれませんね。そうなると赤外線ヒーターも必要になります。 ただ、マッシュが毒キノコかどうかわからないので、生態が分かるまでは手袋や防塵メガネ、防塵マスクをするのが安全だと思います。
エアコン・加湿器がフル稼働している部屋で過ごすマッシュ
生き物ということであれば、餌も必要になると思います。マッシュにはどんな餌が必要になりそうでしょうか? 平坂さん:基本的にキノコは死んだ植物を「培地」として養分を摂取しています。 たとえば、シイタケであれば椎の木の枯れ木、マツタケは松の枯葉……といったように、マッシュにも適した培地があるはずです。 それを見つけることができれば、マッシュの赤ちゃんが生まれると思います。 マッシュの培地が何かというのはわからないので、藁やおがくず、落ち葉などいろんな培地を用意して、実験してみるしかないでしょうね。 ただ、マッシュには目や手足もあるので、いろんな培地を用意しておけば自分で好きな培地を選んでくれるかもしれませんね。 マッシュには火属性以外にも種類があるようなので、いろんな環境や培地を用意していろんな種類のマッシュをそろえるのも楽しそうですね。