最新のページコメント

  • 竜王挑戦:物語Ⅲ」へのコメント
    2 名無しさん 2025-02-16 00:19:39


    ■私の勝ち方
    私は終盤は運ゲーと割り切って、こんなやり方で勝ちました。
    挑戦は27ターン目。ユグドありのパターンで行きました。
    (願いスキルで防御上げても殺され続けたので、ユグドの札に頼りました。)
    ①序盤
    ・オーバーチャクラ連発。回復札もつかう。
    ②中盤
    ・反射可能魔法ばかり使ってくるので、ミラージュ使うとだいぶ楽。
    ・中盤から終盤になりそうなところでユグドの魔法防御札使う。物理結界使用(十連打・竜虎翔突対策)
    ③終盤
    ・ここから運ゲー。
    ・魔法札か物理札はどちらか貼っておく(共存不可能なので注意)
    ・魔法防御札張っているときは物理結界を展開
    ・物理札張っているときは魔・聖の結界を常に展開
    ・あとはマインドアップ使った心とオーガストでデスメギド連発(私の周回では心は魔術の奥義、オーガストは掌握の欠片装備)
    ・余裕があればユグドは攻撃。反撃あるので爆破札使うとよい
    ・もう一人は聖二でした。回復札Ω使ってもらってました。
    ④その他
    ・防具は魔属性・聖属性対策を。余裕があれば氷と雷も。
    ↑序盤の対策はそんな考えなくてもよい。運悪ければすぐリスタートできる。
    ・中盤はミラージュ張っておけばかなり楽。
    ↑終盤との切り替え時に結界が展開できなくならないように注意。
    ・永遠の雫の欠片を買い込んでおく

    別目的が中心の周回だったのですが、何とかこれで倒せました。。。
    崩界、アルティメットブレス、セラフィムホーリーとグランドフレアを同時に耐えられる体制を作っておく必要があったのですが、願いスキルでは耐えられず。
    それならユグドの物理札展開して、魔と聖の結界を張るしかないと判断しました。


    ■未検証事項
    ・グランドフレア、アルティメットブレス、崩界、セラフィムホーリーは1回行動だったと思います。その代わり溜めなしですが
    ・崩界、グランドフレアは終盤の終盤くらい(体感HP15%以下?)くらいから攻撃パターンに入ってくる気がします。
    →物理札の展開はそれくらいから始めるのがいいかもしれません。アルティメットブレスがいきなり飛んでくる可能性はありますが…
    ・引継ぎ時点で対策するなら、物理防御をガチガチに固める態勢でいった方がよさそうかな?

    勢いで書いた雑文ですが、以上です。
    ver1.14物語Ⅱでも同スペックっぽいんですが、勝てる気がしません。
    どうすればいいんだ。。。

  • 竜王挑戦:物語Ⅲ」へのコメント
    1 名無しさん 2025-02-16 00:19:24

    竜王、ver1.14時点において、何とか撃破。攻略始めてから試行錯誤して、2週間くらいかかりました。
    wikiのデータよりもだいぶ強くなっていると思われます。
    勝った喜びのあまりコメント初書き込みです。

    ■wikiに書かれていない行動
    ・終盤でもたまに2回行動してくる時があります。(ネオクオーター→おたけびとかえげつないパターンやってきたり)
    ・wikiに書かれていない行動もしてくることありました。
    →セラフィムホーリー、グランドフレア、崩界、十連打(むしろ八連打は使ってこない)
    ・セラフィムホーリーとグランドフレアは全体5000~7000食らわせてきます。しかもグランドフレアは魔防無視。
    ・その上、崩界も破属性で対策しにくい上に全体5000~7000食らわせてくるので、めちゃくちゃしんどいです。
    ・もちろん結界無視ですし、詠唱も高いんでキャンセルも狙えません。

本当に削除しますか?

ウィキ募集バナー