ハハコモリ
No.542 タイプ:むし/くさ
特性:むしのしらせ(HP3分の1以下の時、虫技の威力1.5倍)
ようりょくそ(晴れの時、素早さ2倍)
隠れ特性:ぼうじん(あられ、すなあらしのダメージと粉技を防ぐ)
体重:20.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/SV(碧)
ひっきー |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ハハコモリ |
75 |
103 |
80 |
70 |
80 |
92 |
コモルー |
65 |
95 |
100 |
60 |
50 |
50 |
たてこもる |
80 |
100 |
100 |
110 |
150 |
60 |
似た者同士 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ハハコモリ |
75 |
103 |
80 |
70 |
80 |
92 |
ストライク |
70 |
110 |
80 |
55 |
80 |
105 |
ラランテス |
70 |
105 |
90 |
80 |
90 |
45 |
切り札 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
アーティ |
75 |
103 |
80 |
70 |
80 |
92 |
アーチー |
70 |
140 |
70 |
110 |
65 |
105 |
高速3番手 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヒウンシティ |
75 |
103 |
80 |
70 |
80 |
92 |
クチバシティ |
60 |
90 |
55 |
90 |
80 |
110 |
コガネシティ |
95 |
80 |
105 |
40 |
70 |
100 |
キンセツシティ |
70 |
75 |
60 |
105 |
60 |
105 |
ヨスガシティ |
60 |
60 |
60 |
105 |
105 |
105 |
ノモセシティ |
80 |
105 |
55 |
85 |
50 |
115 |
トバリシティ |
70 |
110 |
70 |
115 |
70 |
90 |
シャラシティ |
78 |
92 |
75 |
74 |
63 |
118 |
ミアレシティ |
62 |
55 |
52 |
109 |
94 |
109 |
ウラウラじま |
65 |
60 |
60 |
75 |
65 |
115 |
※第六世代にてDが10アップ
噂のターザンキック!!
//
// , ヘ
// / / ',
// /' / ',
/⌒ヽ ,//y-‐-、〉 V-‐ ' ´|
/ /.//^{ , -‐'-、 |
,' /○// { } /⌒`
{ /-‐ァ//-、 __,ノl {
', | /l// ', V ヽ _,
/⌒ヽ V{ `⌒ヽ |○ | |
ゝ__ノ./⌒ヽ⌒', 〈.j/ヽ /´ ̄`l /
// 八 __ノ、_.ノ |./ //
/⌒ヽ / ヽ \ ∠ ___/´
{ }._/ /⌒ヽ」_/⌒ヽ
丶-‐ '丶ニニゝ _ノ―ゝ _ノ
第5世代で登場。本作の序盤虫ポケモンの片割れ。
ヒウンシティのジムリーダー、アーティの切り札でもある。
クルミル:「くるみっ!」
クルマユ:「くりゅまっ…」
ハハコモリ:「みゅみゅいみい!」
バチュルと並ぶ本作のかわいい虫ポケモン。バチュルが可愛い系の進化ならハハコモリは美人系の進化。
クルマユのやる気のない目にやられたヤツ、前出ろ。前だ。
↑呼ばれた気がした。クルマユの可愛さは異常。
↑同じく同意。クルマユの魅力にほだされた今ならカブトにだってときめける気がする。
↑同志がいて嬉しい。第五世代は虫が中々いい立場にある気がする。
↑自分も同じく。あの目といい、丸さといい、うぞうぞしてたらいきなり激しく動き出すところといい…
自分の中では5世代ポケモンの中でトップクラスに可愛い。
↑同じく。早速クルマユ育成したよ。なついてるけど進化させるもんか!
↑同じこと思ってる人いないかなって思って来たけどいてよかった クルマユのじと目やばいです
↑全 最近公式絵が出回ったが、ハハコモリはドット絵ではわからなかったやさしい顔つきが更に好評を得てきそうだ。
総じて見た目の面でオススメしやすい、かわゆいポケモン。
↑↑↑ストーリークリアにハハコモリ連れてたけど野生で出てきたクルマユを見て進化させたことを後悔した俺…
↑↑たしかに公式絵かわいい。でもドットだともっと無機質で昆虫的な顔立ちに見えて、てっきりカッコイイ系のポケモンかと…
↑いや、明らかにてぃきぽーへの批判に対するスタッフの反抗がこのポケモンかと思われる…
ハハコモリと
ココロモリがたまに混ざって困る。上名前だけだとコロモリの♀限定進化にしか見えない
↑↑その間違いでこのページに来てしまった俺が通りますよ
↑↑↑実際エンディングでも「ココロモリー、ハハコモリー」って言ってるしな、狙ってるとしか(
名前の由来は母+子守り?クルミルの図鑑説明でもそれっぽいし
↑葉+籠りじゃないのか?こんな虫いるよな
↑ハマキムシかなあ?巻いた葉の中に卵産み付けるって言う虫。このポケモンはその葉っぱをかぶったまま成長したハマキムシかな?
でもハマキムシの幼虫は確か産まれたら自分の周りの葉っぱを食っちまうらしいんだよなあ…
↑親が葉を巻いて卵を産むのは、オトシブミじゃなかったかい?(ハマキムシは確か幼虫自身が葉を巻いて繭を作っている)
↑、↑2の者だけどそういわれるとそういう気がしてきたな、昔昆虫の本を見たから覚えてたはずなんだが…
って言うか詳しいねえ。ポケモンの元ネタなんて全然見抜けないよ…
↑クルミルはハマキムシorオトシブミの幼虫だけどハハコモリのデザインモチーフはモロにコノハムシじゃないか?
意味不明な進化だがポケモンではよくある事
↑ボアからコブラに進化する
蛇がいるくらいだしな。イメージが近そうなものをデザインに利用したって線は十分ありうる
↑↑リークが出ていた海外サイトでコノハムシって言われてたな
↑↑↑見た目だけだと
カマキリに見えなくもない
↑8 こいつの名前は母子守と葉箱守の両方の意味があるんじゃないかと思ってる
後付♂進化で「パパコモリ」ってのが出てもいいなと思いました。
↑俺の♂ハハコモリのNNなんですが
↑↑「チチコモリ」はどうだ?…なんかチ○コモッコリみたいだな
↑「…誰か
アタシのこと呼んダ?」
↑↑気のせいかもしれんがエロいななんかそれ
色違いは綺麗な薄緑。ただあまりにもきれいすぎて初見だと気付かないかも
ハハコモリとドレディアが向かい合うと
ハハコモリはお辞儀してるしドレディアはもじもじしてんの。お前ら闘う気ないだろ…
↑ダブルでチュリネとクルマユも向かい合わせると
チュリネがピョコピョコ飛び跳ねてクルマユはうぞうぞしてるぞwとりあえずみんな楽しそうだがw
やったークルマユのAAできたよー
T~T
↑お前は俺を怒らせた。
↑σ~σ)もう許しておやり
おれはクルマユ見てるとゆっくりを連想してしまって……
↑よう俺
クルマユって舌足らずな声でくるまるって言ってるみたいだ。
「ヤダ~!あたしまらココにくるまってゆのぉ~!」
↑その結果がヒキコモリか…
↑下に作っちゃったよ。
↑↑↑
「潜りゅー」はお友達…かな?
↑↑↑↑カイリキー「
まら包まってるのか…」
クルマユの後姿がキャベツに見えてしかたない。
↑
呼んだ?
↑↑リーフィアを想像した俺はリフブレ食らってくる
クルマユは昨今では珍しいやる気なさげなポケモンの一匹。
ヤドランや
ケッキングと組めば相手の戦意を喪失させられる…かもしれない。
今作の大好きクラブ♀には底知れない恐怖を覚える。見た瞬間鳥肌が立った
↑ダンゴロ「解せぬ」
鳴き声を図鑑で聴くとお口を開けてくれる(ようにみえる)。ものすごく可愛い。
他にはツタージャ、ズルッグ、バニプッチなどがいる。ものすごく可愛い。
この子をシナリオ攻略に使ったのって俺だけじゃないはず。
草も虫も刺さる相手が多くてすごい使いやすかった。今まで話題に上がってないのが不思議なくらい。
弱点の多さも、入れ替え制なら気にならないしね
↑同感。特に四天王戦が最大の見せ場。
リフブレ、シザクロ、シャドクロ、剣の舞の構成でレンブ以外剣の舞を積んで殆んど無双できた。
↑Nも無双してやろうと思ったらアバゴーラの頑丈エッジで沈められ霰で相討ちになったのもいい思い出。
くさ/むしタイプということで発売前はカワイソス扱いされていたが
いざ発売すると全体的な能力が高く、なかなか使えるポケモンだった。
特に、今作は四天王の使って来るタイプの関係で、殿堂入りまで十分第一線で使って行ける。どこぞの
胞子命のキノコとはえらい違いだ…
↑最初に草か水を選んだらアーティ戦ではどっちもキツいってのが面白いと思う
フタチマル、モグリュー、モンメンでハハコモリが倒せないよ状態になった
↑ツタ選んで他手持ちがヒヤップ、チョロネコ、ムンナ…と悉く相性の悪いタイプで、
ヤグルマのもりでばんばか出てくるクルミルで苦戦したwタイプ一致はっぱカッターむしくいが痛すぎる
アーティがむし使いだというのでこれはまずいと思って4ばんどうろで捕まえたダルマを育て事なきを得た
↑ここが
鳩山さんの最大の見せ場だった…
↑↑↑水選んだらバオップがいるしそんな苦戦はしないはず。というかハトーボーで無双できた。
↑x5 ストーリーの話ならパラセクトはものすごく強いだろ…ハハコモリはサーナイトを超える萌えキャラ
↑×6 シママのニトロチャージで3立てしようとしたけどレベル不足で(確か20くらい)
前座で何度もリセット。
そして結局こいつには勝てなかった。それにサブウェイでも出てきて泣かされたしよ。
サザンドラよりこっちのほうがよっぽどトラウマだわ。ホントにFRのスターミー以来だよ。こんなに苦戦したの
↑ガントルの頑丈→ロックブラストで楽勝だった俺は帰ればいいんですね分かります。
↑全 コロモリさんの見せ場でした
↑全部 だが対戦ではダブル等も考えるとキノコの圧勝だろう。こいつは正直使いどころに困る技特性なのに
あっちは水無効でいかりのこなにキノコのほうしと厨技オンパレード
↑全部
オール100の道場主で無双した勇者は俺だけなのか?
↑All フタチマルのレベル頑張って上げてダイケンキに進化させて挑みました。
なぜかバオップもらってなくて、レベル上げでダルマッカ出てきても気づかないでシェルブレ撃ってましたorz
クルミル、クルマユ、ハハコモリと習得する技が大きく変わるので注意!
↑これ見て習得技追加してみたけど、単純に物理アタッカーするならどれもいらなそうな気がする。
↑習得技見て、「クルマユ、そこまでやる気ないのか…」と思ったのは俺だけか
↑習得技見て、やる気はないが草笛の名手だ、という設定になったのは俺だけか
↑普段から包まってる袖の部分に口を当てるだけ…、と思ったのは俺だけか
その動作すらも面倒くさそう。そもそも本業であるポケモンバトル自体に全く興味無さげな諦観というか達観のような、あのご尊顔。
クルミルと
フシデは幼虫だが、同じ幼虫の
キャタピー、
ビードル、
ケムッソ、
コロボーシらとは比べ物にならないほどたくさんの技を覚える。
これが環境の違いか。
↑そればっかりかクルミルとフシデは彼らのサナギより合計種族値が高いんだぜ
パラセクトのところにも書いたが
ヒードランと相性がいい。
そしてパラセクトとは違い、天気が晴れでもおkで、他の能力が高め
↑バンキラスとの相性補完が素晴らしかったりする。相性だけなら草水格闘に有利で炎飛行に弱い。
加えて防塵もあるし、ゲーフリはこいつをバンギと組ませようと考えているのだろうか
個人的に第五世代の草タイプの新ポケ内では一番晴れパに向いてると思う。
本家の晴れパには葉緑素一覧にさえ名前入ってないけど。ようりょくそ+なかまづくりとか、炎は通常時からあれだから気にならないし。
ただ一致技のみだと飛行相手に止まるっぽい。ソーラーは無理に使う必要無いから入れない方が良いっぽい。
↑せいちょう積めない時点でシングルでは微妙だけどな、まあイッシュ晴れ草の対抗馬がドレディアだから分は悪くない。
が全体なら隠れ特性フシギバナやらモジャンボやら優秀な奴が多すぎる
ポケモンカードBWでは「こそだて」という技を覚えている。
デメリット無しエネルギー1個でベンチのポケモンを進化させられる技である。
エネルギー2個で使える「シザークロス」はデメリット無しで80ダメージを叩き出せ、攻撃性能も高い。
進化前のクルミルはヤグルマの森にて、めでたくサトシの手持ちポケモンとなった。
御三家以外では初の草タイプだ! ちなみに、クルミルの声はニャース役の犬山イヌコだ!
↑大分前からサトシに手持ちにクルミルが加わることは公表されていたらしく、
一部では保育園でもらった卵の中身はクルミルだということで予測が落ち着いていたらしい。
卵はズルッグだったからこれはガセかと思われていたけど、
まさかこんなに早く手持ちオーバーでレギュラー落ちを出してまでゲットするとは思わなかったですよ。
まさかクルミルだけじゃなくアーティのハハコモリも出るとはな…
そしてクルミル加入おめでとー
↑問題は誰が抜かされたかだ。予告に出なかったのはポカブ、マメパト、ツタージャ。この中でタイプが被ったのは……
↑いやいや、サトシが御三家を抜くとは考えにくい。でもそうすると雑用五代目がいなくなるっていうのも。
↑↑マメパトを入れ替えたと思う
↑だけど、アイリスとデントの手持ち入れても飛行がいなくなっちゃうんだよね
↑↑↑↑サトシがPCから出て少しの間ピカチュウが映ってなくて
その後、声が聞こえるまでピカチュウが抜けたと一人憤慨してたのは俺だけでいい
↑憤慨はしなかったけどピカチュウがしばらくいなくて焦った自分。
↑同じく焦った。今回のBW編は展開が予想し難いから「まさか!?」と思ったw
全↑ 別に時々手持ちを入れ替えればいいだけの話かと
↑↑↑↑↑↑の人が正解みたいだね。でも、偵察要員抜きか……
↑ロケット団がピカチュウ他を狙わなくなったから偵察要員はお役御免ってことだな。進化しても実力に期待できないし
↑あのマメパトは確かメスで最終進化形が子供に引かれそうなグラフィックだからじゃね?
↑本当にそうなら流石に可哀想だ。というかただ地味なだけで別に引かれるような姿じゃないだろう…
その地味な姿になる♀だったからこそツタージャが手に入ったんだし
↑↑↑↑↑↑↑よく見ないと分からないが最初からデントの足元にいたりする
大震災の影響によりプラズマ団vsロケット団が延期となり、先にジム戦が放送された。
その回でクルミルがクルマユに進化した。破壊光線に驚くクルマユがかわいすぎる。
↑そしてクルマユの姿をアニメで見ることが出来ず早数ヶ月…。
↑とうとうアニメEDでハハコモリになっていた。
モノズ回で特訓していたのにヤーコン戦で出番無し、しかもこの先のジムは飛行、氷、ドラゴン。活躍は犠牲になったのだ…
↑今日ついにハハコモリに進化!「はーはーりぃー」
アニメのこいつの鳴き声の中毒性はヤバイ
ははーん(したり顔
アーティ「アーティ、いきまーす!!」
アニメ版アーティの声優はなんと古谷徹さん。
↑ミュウツーの逆襲のソラオ以来だな。
↑↑「救世主なんだよ僕は!」
↑↑↑ときどき語尾がおかしくなってて思わず笑ってしまったのは俺だけか?
↑×4 某薔薇仮面を思い出したのは俺だけではないはず。
余談だが、今日のアニメのラスト時
アーティのポーズが、かの有名なポコピーのポーズをしていて爆笑したのは自分だけだろうか…
ポケスマの映像より、BW2の序盤でLV2のクルミルが出現することが判明。
BWでは序盤虫としては遅めの登場だったが、2ではきっちり序盤から出てくれるようだ。
ポケダン∞のぱっちりおめめクルマユに一目惚れした同志はおらんのか!
↑よう俺。目を見開いたりウル目になったりするあのクルマユはマジで可愛すぎる。
XYでは特防種族値が強化。対になっている
ムカデの強化は凄まじいが、実は合計はハハコモリの方が高い。
↑これで
50ストライク族虫の仲間入りだ!すごいぞーかっこいいぞー!
↑↑隠れ特性の防塵も強化されてるけど、草の粉無効と被っちゃってるのが残念。それでも
草虫の中じゃ一番マシか?
BW2の隠し穴で入手したLV20の隠れ特性ハハコモリがポケムーバーでの転送時に弾かれるという報告が色々な場所で確認されている。
LV21以上なら問題なく転送できるようなので、万一弾かれてしまった場合はLV21以上にしてから転送しよう。
2月6日放送のアニポケXYにてセレナがクルマユの物真似を披露
さあ、紳士の諸君はさっそくクルマユ♀にNNセレナとつけて色んなところを撫でまわ(ry
ガラルに引き続きパルデアでも内定貰えず。
第9世代現在イッシュ初出一般でイッシュ以外の図鑑に載ったこと無いのはコイツと
ゼブライカのみになった。
ただしコイツはSM、USM共に島スキャンで出るため、
ゼブライカや第6世代以降ではXYでしか入手できない
こいつらと違いガンテツボールやウルトラボールには入れられる。
SVのDLC 碧の仮面にてついに内定を獲得。USUM以来なので本編出演は実に約6年ぶりである。
本作では進化形も野生で出現する。
落とし物は「クルミルの葉っぱ」。
むしくい・とびかかる・ソーラーブレードのわざマシン作成に必要となる。DLC勢にしては対象となるわざマシンが多め。
↑なおハハコモリ自身はソーラーブレードを覚えない。特性的にもシナジーはあったのに…。
ネタ型
サトシ型
性別:♂
特性:虫の知らせ
性格:いじっぱりorやんちゃorむじゃき
個性:気が強い(アーティ談)
技:たいあたり/いとをはく/はっぱカッター/エナジーボール(クルミル時代:むしくい)
2011/1/27放送のBW第18話「ヤグルマの森!クルミルとアーティ!!」にて
イッシュ地方のヤグルマの森で出会った7体目のポケモン
ずつきが出来ないのが残念?
↑作者じゃないけど修正、今後もこういう形で手持ちが変わる可能性が…
↑↑技、性格を勝手に修正。むしろターザンジャンプからのけたぐりが出来ないのが残念だぜ
2011/3/17放送のアーティ戦でクルマユに進化。
2012/4/12放送でハハコモリに進化したが、今のところ新技なし…。ソウリュウジムで出番はあるのだろうか。
↑ゲームに先んじて登場したタチワキジムでは、ガントルとケンホロウを2タテしたドガースをカッコ良く倒してくれたぜ。
アーティ型
レベル:23
性別:♂
特性:どちらでも
性格:ようきorいじっぱり
努力値:無振り
持ち物:オボンのみ
技:はっぱカッター/むしのていこう/いとをはく/まもる(ゲーム)
いとをはく/まもる/リーフストーム/はかいこうせん(アニメ)
アーティさんの切り札。はっぱカッターの切れ味は凄まじく、ここで止まったトレーナーも多いと思われる。
アニメでの技はゲーム的にはともかく、アニメ的にはかなり強力な構成。
BW2では守るが居合切りに変更され、前回よりもかなりの強さを見せる。
葉っぱカッター&居合切りの急所コンボで手持ちを何回も壊滅させられた…。
何度も挑んでも急所狙いされて沈められるので自分にとっては
アカネ並みのトラウマ。
↑ズバット出してドヤ顔してたらワンパンされたぜ!
あと居合切りは急所補正ないよ。
引きこもり型
性格:寂しがり・生意気・のんき辺り
個性:のんびりするのが好き、居眠りが多いなどHP関連の個性
努力値:引きこもりは努力なんてしません
持ち物:食べ物系とか
確定技:ねむる
技候補:やつあたり・しんぴのまもり・むしくい・ほごしょく等
進化してもクルマユ時代の気分が抜けなかった結果こうなりました。
あまりそれっぽい技を覚えないのが難点。ダブルでスキスワでなまけを移して貰うと更に良い。
捕獲型
性別:お好きに
特性:お好きに
性格:攻撃↑の性格
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:こうかくレンズ
技:くさぶえ/みねうち/その他攻撃技・補助技
なかったので作った。くさぶえの命中率が悪いがそこは愛でなんとかしよう。
女性剣士型
性 別:♀
特 性:むしのしらせ
性 格:ひかえめ/れいせい …とか?
努力値:AS252
なにやら攻撃:いあいぎり/つばめがえし/みねうち/きりさく/シザークロス/リーフブレード
飛び道具 :はっぱカッター/エナジーボール/ソーラービーム/かまいたち/エアスラッシュ
なにやら補助:しんぴのまもり/リフレクター/ひかりのかべ/こころのめ/こうそくいどう
闇オチ :シャドークロー/どくづき/しっぺがえし/いとをはく
美しくて強い女性剣士。もうカモネギで代用しなくてもよくなりました。
決して緑の勇者クンではない。
サブウェイ型
その1
性格:ようき
努力値:AS全振り
持ち物:するどいキバ
技:リーフブレード/むしくい/シャドークロー/つばめがえし
シザクロではなく虫食い。それ以外はガチでシングルでは真面な強さを誇る。
その2
性格:ようき
努力値:AS全振り
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/シザークロス/きりさく/つるぎのまい
こちらは急所狙い型。シザクロ搭載。意外に素早くサブウェイクオリティによりピント発動。
ピントリフブレで無情にもこちらのパーティをバラバラに引き裂く。さらに剣の舞でさらに火力を積み上げるので危険。
子守においては弱点を突ける最速ポケモンがいれば勝てる。
覚える技
レベルアップ・思い出し技
☆・・・思い出し技。
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
クルミル |
クルマユ |
ハハコモリ |
- |
* |
- |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
*進化時 |
- |
- |
* |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
- |
1 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
8 |
1 |
☆ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
15 |
1 |
1 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
|
22 |
22 |
22 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
29 |
29 |
- |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
- |
- |
29 |
とどめばり |
50 |
100 |
むし |
物理 |
25 |
|
31 |
31 |
- |
ねばねばネット |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
|
- |
- |
32 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
36 |
36 |
- |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
- |
- |
36 |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
- |
- |
39 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
43 |
43 |
- |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
- |
43 |
なかまづくり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
- |
- |
46 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
50 |
リーフストーム |
140 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
進化時(クルマユ) |
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
Lv22 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv29(クルミル・クルマユ) |
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
Lv1 |
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv46 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
Lv39 |
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv32 |
技131 |
かふんだんご |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
Lv50 |
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
Lv36(クルミル・クルマユ) |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
思い出し |
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技211 |
エレキネット |
55 |
95 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技212 |
トリプルアクセル |
20 |
90 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、つめとぎ、かたきうち、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
くさぶえ(レベル、クルマユ時) どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、メロメロ、しんぴのまもり、しっぺがえし、りんしょう、 ないしょばなし、はがねのつばさ、つばめがえし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) かまいたち、こころのめ、ほごしょく、ぎんいろのかぜ、さきどり(タマゴ) いやしのすず、マジックコート、シグナルビーム、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
クルミル(Lv20)→クルマユ(十分なかよし度(第7世代まではなつき度)を上げてからレベルアップ)→ハハコモリ |
最終更新:2024年11月01日 16:28