ミジュマル
No.501 タイプ:みず
特性:げきりゅう(HPが残り1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:シェルアーマー(攻撃を急所に受けない)
体重:5.9kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/SM/HOME(PLA連動特典)/GO/PLA/SV(藍)
※ヒスイの姿の[[ダイケンキ]]への進化はPLA内でのみ可能
BW御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
蛇 |
45 |
45 |
55 |
45 |
55 |
63 |
308 |
豚 |
65 |
63 |
45 |
45 |
45 |
45 |
308 |
猟虎 |
55 |
55 |
45 |
63 |
45 |
45 |
308 |
アニメの○枠 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ラッコ |
55 |
55 |
45 |
63 |
45 |
45 |
ペンギン |
53 |
51 |
53 |
61 |
56 |
40 |
マロン |
56 |
61 |
65 |
48 |
45 |
38 |
図鑑 |
50 |
50 |
77 |
95 |
77 |
91 |
フクロウ |
68 |
55 |
55 |
50 |
50 |
42 |
サトシの歴代水ポケ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ゼニゼニー |
44 |
48 |
65 |
50 |
64 |
43 |
314 |
カキゴキー |
55 |
130 |
115 |
50 |
50 |
75 |
475 |
クゥー |
130 |
85 |
80 |
85 |
95 |
60 |
535 |
わにわにわー |
50 |
65 |
64 |
44 |
48 |
43 |
314 |
HEY HEY HEY |
45 |
80 |
65 |
50 |
35 |
35 |
308 |
ブイブイ |
55 |
65 |
35 |
60 |
30 |
85 |
330 |
ミジュミジュー |
55 |
55 |
45 |
63 |
45 |
45 |
308 |
ゲロゲー |
75 |
65 |
55 |
65 |
50 |
69 |
384 |
ガッ |
72 |
95 |
67 |
103 |
71 |
122 |
530 |
水タイプのイメージに反して特攻は全体的に低め
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
進化形のダイケンキについては
こちらで。
分岐進化形のヒスイのすがたのダイケンキについては
こちらで。
ミージュ ミジュマ!
第5世代の水御三家。
ラッコがモチーフのポケモン。
アニメ前シーズン、DPの
ポッチャマポジを完全に継承している。コイツも進化しないのだろうか。
アニメのミジュマルは進化しなさそう。
理由は、
- モンスターボールから勝手に出てくる奴は基本進化しない。
- ピカチュウに対するライバル心。(嫉妬心ではない。)
- アニメの水系(特にサトシの手持ち)は進化しないか遅すぎるかの内どちらか(ルンパッパ?知りません。)
↑これが第9話で崩れたな。ポッチャマのようなレギュラーじゃないのを考えるとやっぱ進化する兆しあり?
↑ポッチャマもボールに入っていた頃は登場しない話があった。
- コミカルキャラ。
- ポッチャマの例
- そもそも声優が専用。(ポカブもそうだとか気にするな。)
↑少なくともポケモンの中では。
↑↑アイリスのライバルのラングレーも演じる事になったな…ポカブの声優もオババ様という重要キャラを演じてるし。
↑↑ドラ○もんボイスのエンブオーが想像できない…チャオブーならなんとか、体形も似てるし
↑↑↑カントー編を除くと、金銀で最終進化0体、AGで最終進化1体、DPで最終進化2体とくれば、BWでは最終進化3体と来るのが妥当かと思うんだが…。
いまのサトシがリーグでミジュマル使うのも何か違和感ありすぎるし、流石にフタチマルまでは進化しそう。
大きさ的にもビジュアル的にも動かしやすいだろうし。
↑アニメも何故かカントー編を意識してる気がする
(久々の御三家揃え、ポカブの加入理由、ツタージャの雰囲気(特に声w)、お伴がジムリーダ2人etc)から
ミジュマルはやっぱり進化しない可能性が高いんじゃない?
↑↑↑↑↑やっぱり二足歩行で動かしやすいエンブオーになるのかな
サトシ初めての水御三家の最終進化系を期待してるのだけど…
↑むしろシューティーのと対比させて
ジャローダが優遇されると思ってるのは俺だけか
↑↑↑そういえば初代の
リザードン以外の最終進化しているサトシの御三家は皆特性発動してるし
(
ジュカインならしんりょく、
ゴウカザルならもうか)
次あたり唯一出てないげきりゅう来そうな気もする
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ポケモン映画公式サイトでの「
ビクティニと黒き英雄」の予告画像の最後にDPのピカチュウ&ポッチャマの如くピカチュウとミジュマルが写っていた。
DPの理屈でいけばピカチュウと
キバゴが写るべきなのだが、アイリスがキバゴを立派な
オノノクスに育てる事を旅の目標にしてるし
アニポケスタッフはやっぱりミジュマルを進化しないマスコットポジションにするつもりなのか?
↑↑サトシの御三家はポケサンでレギュラーだったヤツが最終進化までしてエースになるパターンが多いから今期のエースはコイツだな!
↑だが
実際は…
アニメ版ミジュマルの声優、福圓美里はアニメ「ストライクウィッチーズ」の宮藤芳佳役等で知られる。
芳佳らが所属するのは「第501統合戦闘航空団」だが、ミジュマルも全国図鑑No.501。これは…
↑アニメ「DARKER THAN BLACK」の銀役でもあるが、こちらも水を使うという共通点が。
↑↑何かの手違いでツタージャと声優が入れ替わったとしか思えないのは俺だけか?
↑↑↑アイリスのライバルのラングレーも演じる事になったな。
↑↑福圓さんはもともとアイリス役のオーディションに出てたそうだ。
つまりパンツじゃからレギンス脱ぐアイリスもなきにしもあらずだった。
↑↑新しいプリキュア・キュアハッピーの声を演じるようだ。
ちなみに今回は西村ちなみさんがキュアビューティ、ピカチュウでおなじみの大谷さんが妖精キャンディを演じる。
今回のプリキュア、やけにポケモンを出していないか?それ以上にキュアサニーが気になったが。
↑ちなみに、キュアブロッサム・ビクティニを演じた水樹奈々と福圓さんは仲が良い。
ついでだけど「キュアマジックリン」でググってみな
↑↑ポケモンつながりなら津田美波さん・てらそままさきさん・雪野五月さん・白石涼子さんもモブだけど出ている
↑×8 金色の闇「(アニメのミジュマルに対して)えっちぃのはキライです!!」こちらも同じ声だという…
↑×9 なお
豆狸がイッシュに現れることは結局なかった
↑×10
坂本「やめろ!そんな事をしたらお前の魔法力が…ロマーニャの街が助かるとはいえ無茶だ!」
USUMでせいなるつるぎを習得したことによって真・烈風斬ごっこがやりやすくなった(?)
なおZ技にすると問答無用で剣一閃になってしまうのでそっちは
502に任せよう
↑×6 マグナゲートPVだと中の人がリズムでスマブラだと中の人がハートなんだよな。次はピーチかはたまたラブリーか
余談だが、新番組「ポケモンスマッシュ!」にてレギュラーメンバーとしてミジュマルが登場。
近所のスーパーやコンビニを数件回ったんだが、ツタージャやポカブのポケモンキッズは結構あるのに、ミジュマルが全然見当たらない…
この子ってそんなに子供たちの間で人気なのかなぁ
↑子供人気はミジュマルだとか。親が子供にねだられても気軽に買える・子供が小遣いで買える範囲のものはミジュマルが優勢で、
ぬいぐるみ等のある程度以上高価なものは大友ファンの多いツタージャが優勢だと聞いた
↑イッシュ御三家キャラ弁作ろうと思ってググったら
ミジュマルが17,700 件とツタージャ9,080 件とポカブ8,990 件の二倍ぐらいあった。
再現しやすいってのも大きいだろうが幼児層人気高いな
ゲームフリークの製作スタッフは開発中は正式な名前ではなく別称で呼んでいるとのこと。ミジュマルはラッコマルと呼ばれていた。
フタチマルはおそらくアニメ流出画像にあったラコノスケという名称で呼ばれていたに違いない。
↑バレ対策か。
Googleで、フタチマルとミジュマルをそれぞれ検索してみたら、検索候補欄にこんなのが。
フタチマルで検索→ フタチマル 可愛い
ミジュマルで検索→ ミジュマル キモイ
…やはり発売前評判は中々覆せないのか。
ちなみに『ミジュマル かわいい』と検索したら、ちゃんと候補欄に『ミジュマル かわいい』が出てきたので、一安心。
俺も可愛いと思うぜ!
↑やっぱりね。でも発売前の評判は覆しようが無いのか…俺もフタチマルがかわいいと思う。
ミジュマルは白い顔とそばかすが嫌だという人が多かったから、フタチマルはそれらの欠点を克服した良ポケだな。
もちろんくりくり目とへの字口はそのまんまだし、ラッコモチーフってとこも変わってない。
あとちょっとついてた猫髭みたいなのは進化したら立派なひげになるのかな?
↑↑フタチマルってそんなに可愛いか?むしろかっこいい系だと思ってたんだが
顔のそばかすが特徴的だけど、モチーフが侍という事で何かに気付いた俺。
そういう事か・・・今度そばかすの数を数えてみる。
↑ピッピ人形(汚れたぬいぐるみ)かくっつきバリ(胸をさすトゲ)を持たせたら
カエルちゃんも
ウサギちゃんも笑ってくれるでござるよ
↑ミジュマ抜刀斎・・・強いのか?
↑ヒスイダイケンキがよりるろ剣感あるかもしれない
最初はダイケンキみてどうしてこうなったって思ったけどいまじゃダイケンキ、大好きです。
コアルヒー回では熱湯を浴びる→貝をたたきつける→くるりんぱのダチョウ倶楽部ネタをやっているミジュマル。
地味にミジュマルの特攻は水御三家進化前では最高だったりする。こらそこ!ポッチャマと2しか変わらないとか言わない!
↑なのになぜ最終まで行くと負けてしまうのか…
↑↑
アシマリに超えられてしまいました。3違いだけどね。
「きざみこめ…みずでっぽう!」
時は流れ2021年ポケモンday。
放送内でなんと完全新作LEGENDS
アルセウスにて、再び御三家として登場することが発表!
ミジュマル始まったな!
2022年12月16日、サトシのアニポケ卒業が発表。
ミジュマルはやはり最後まで進化することはなかった。
↑めざポケ編でも登場したがやはりそんな様子はなかったな…
23年3/31からの「さいきょう
ダイケンキレイド」開催に伴い、ミジュマルもSVにて解禁。
本作ではホタチを枕に眠る様子も確認出来る。かわいい。
ネタ型
サトシ型
性別:♂
特性:不明
性格:おくびょうorなまいきorきまぐれ
個性:すこしおちょうしもの
努力値:素早さ全振り
持ち物:アニメにそんなものはない
技:みずでっぽう、シェルブレード、たいあたり、アクアジェット、ハイドロポンプ
DPの
ポッチャマの後釜とも言うべきベストウイッシュの三枚目ポケモン。
元々はライバル・シューティーのためにアララギ博士が用意したものだが、
その時に自分のことを可愛いと言ってくれたサトシを気に入ったのか、勝手に研究所を抜け出してサトシたちの後を追ってきた。
第2話ではホタチでR団の気球を破壊し、ムサシの
コロモリを水鉄砲で撃退した。
そして第3話でサトシに正式にゲットされる
(モンスターボールをアララギ博士に送ってもらったので、ゲットしたというよりは譲り受けたと言った方が正しいか)。
ピカチュウを退かしてサトシの肩に乗ったり、勝手にモンスターボールから出てきたりなど常に目立とうとしているが、
自分より強い相手を目の当たりにすると弱気になる。
↑4話
「イッシュのレベルの違いを見せてやるぜ!ネズミは引っ込んでな!」→敵は進化形→ 「…見せてもらうぜ、お前の力」
5話
「バッジは俺にかかっている!まかせろご主人様!」→敵は草タイプ→ 「応援ならまかせろ!」
相手がポッタイシでも
エンペルトでも立ち向かっていった先代の水御三家をぜひ見習ってください
アニメでの行動を見る限り個性はすこしおちょうしものが合ってると思ったので追加。アイリスも調子だけはいいとか言ってたし
↑色々修正してみた。個性は確定だろうが性格がわかりづらいな。
サトシの鬼畜特訓でやたら素早くなったからとりあえず素早さ全振りにしといた。
アニメにてホタチ(お腹の貝)を盾として使ってたのでまもるを追加してみた。いらない場合は消してくれ。
↑確かにあのホタチ一個で
電気ネズミの一致10万ボルトを弾き返したり、
現時点では
草猿の一致ソーラービームを弾き返してるからな。
どんだけ固いのあのホタチ。爪と同じ成分じゃないんか。
↑何だか
ソーナンスの反射みたいな使い方だよな。まさかあのホタチにはミラーコート成分がついてたりしてな。
↑ホタチが本体でラッコの部分は傀儡なんじゃね?
↑なんで本体を盾にするんだよwww
↑↑↑このホタチをヒントに第6世代以降、
ミラコカウンターの効果を持つ一回だけ相手の技を反射できるアイテムが登場しそうな気がしてならない。
↑↑↑↑↑ホタチが爪と同じ成分ってことは、もともとミジュマルの皮膚だったってことになるな。
漫画とかじゃ皮膚をものすごく硬化するキャラとかがいるが実際にあんな硬さが実現可能なんだろうか…柳田さん、説明プリーズ
あざといくらい狙っているのはわかる。
だがこいつがかわいくて仕方がないのは俺だけではないはず。というかこいつが早期にレギュラー入りと聞いてアニメを毎週見ると決めた。
シェルブレードがかっこよすぎて吹いたwwゼットセイバーじゃねえかww
↑最終進化はハルピュイアだな(二刀流的な意味で)
性格はやんちゃか生意気でいいんじゃないか?上の意地っ張りはともかく、臆病はないと思う。
↑無補正だが、きまぐれもイメージに合ってる気がした
サトシのミジュマルはバトルクラブで修行してアクアジェットを覚えるようだぞ!
↑覚えたけど…まだ完全体じゃなさそうだな。一応追加。たぶんその代わりに体当たり忘れたんだろうな。
ジム戦では水鉄砲と守るとアクアジェット使ってたし、シェルブレードは最近覚えたから忘れないだろうし。
↑「まもる」は覚えていないぞ。あくまでも「ホタチでガード」だから。
↑↑ミジュマルのアクアジェットのコントロールが不安定なのはミジュマルが水中で目を閉じてしまうから
ラッコの様な背泳ぎしか出来ないんだろうな。
http://i.imgur.com/bJsrb.png
http://i.imgur.com/83kPx.jpg
↑そしてついにアクアジェットが完成。
…したのだがこの回、
もっとインパクトが強い奴らが出てきてしかもレギュラー入りしたので影が薄くなってしまったというw
コアルヒー回のミジュマルは
熱湯を浴びる→キレてホタチを投げる→怒りが収まりホタチを拾いクルリンパ と上島竜兵だったな(笑)
↑アレってホタチが金属で出来ているからじゃないの?
↑ツメと同じ成分でできてるらしいから、ミジュマルの体の一部だな。
耐久力が高いといっても自分の体の一部に火傷するほどの温度の熱湯をぶつけられるのは熱くないか?
なによりも、あのホタチガードによって跳ね返った熱湯をアイリスが顔面で受け止めたのに吹いたんだがww
まあ世の中にはゲロ吐くヒロインとかもいるし、さらさら驚くことでも無い気もするが
↑↑↑4月21日の放送では明らかに確信犯だったなwww
あれ完璧にクルリンパって言ってるじゃねーかwwwwww
4月21日のアニメにて、ホタチ消失がきっかけで恒例のパワーアップ。
……水の波動、リベンジあたりを覚えてくれると思ったんだけどなあ。
↑どう見てもミジュマルいじめられすぎ&アイリスとデントふざけすぎだろwww
サトシ「ミジュマル!お前ならできる!」
……できません。無理です。
余談だが、アニメでミジュマルが活躍する回は決まって作画がいい。
コアルヒー回、消えたホタチ回は玉川さん作画、ガマガル&マッギョ回は岩根さん作画となっている。
かなり惚れっぽくアイリスの
エモンガ、ミーシャのチョロネコ(♂)、ラングレーの
バイバニラ、
メロエッタ、
ヒカリのミミロルを気に入っているが上手く行った試しはない。
同じくメロエッタに惚れているポッチャマとは仲が悪いが互いの実力は認め合っている。また愛の力でハイドロポンプを取得した。
シーズンNのOPでミジュマル覚醒。ツタージャとチャオブーは1コマの登場もないというのに、
チェレン戦活躍の予感、アクアジェットで華麗に回避、笑うキバゴを逃がしつつ振り向きざまにコジョンド圧倒と凄まじく目立つ。
→チェレン戦では見事なかませっぷりでしたー。
→プラズマ戦では登場すらせず出番なしでしたー。
プラズマ団、我に返った5体を最終決戦までにわざわざ集めなおすのか。ご苦労なことだなあ…。
でもそうでもしないと、コジョンドと戦う場面は捏造記憶に…。
ポケパーク2型
性別:♂
特性:不明
性格:ゆうかん
個性:すこしおちょうしもの
努力値:バランスよく
持ち物:かわらずのいし
技:たいあたり、みずでっぽう、シェルブレード、ダイビング
ポケパーク2におけるミジュマルはキャラ的にアニメのサトシのミジュマルに近い。ちなみに中の人も同じ。
水の上を行動できるという特徴があるせいか、
性能面では素早さはツタージャやピカチュウに劣り、パワーもポカブに劣りと何かパッとしない。
覚える技
遺伝
最終更新:2023年12月15日 12:04