ホウオウ
No.250 タイプ:[[ほのお]]/[[ひこう]]
特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)
隠れ特性:さいせいりょく(他のポケモンと交代すると体力が最大HPの1/3回復する)
体重:199.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/HGSS/ARサーチャー(要HG)/OR/US/GO/SW(冠)/BD/SV(藍)※
※Vは要通信プレイ
◆種族値比較(種族値シャッフル)
ライバルを倒せ! |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ニート |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
引篭り |
106 |
90 |
130 |
90 |
154 |
110 |
厨ニ病 |
106 |
110 |
90 |
154 |
90 |
130 |
格付けチェック |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
高級品 |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
百均 |
70 |
85 |
55 |
85 |
95 |
85 |
そっくりさん? |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Ho-oh |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
Hoho |
60 |
30 |
30 |
36 |
56 |
50 |
なおhohoはホーホーの公式ローマ字表記
英語名はHoothoot
パッケージ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Au |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
Ag |
106 |
90 |
130 |
90 |
154 |
110 |
SiO2 |
100 |
75 |
115 |
90 |
115 |
85 |
Al2O3:Cr |
100 |
150 |
140 |
100 |
90 |
90 |
Al2O3:Ti,Fe |
100 |
100 |
90 |
150 |
140 |
90 |
Be3Al2Si6O18:Cr,V |
105 |
150 |
90 |
150 |
90 |
95 |
C |
100 |
120 |
120 |
150 |
100 |
90 |
CaCO3 |
90 |
120 |
100 |
150 |
120 |
100 |
Pt |
150 |
120 |
100 |
120 |
100 |
90 |
↑理由は分かるがCに吹いたwww
第2世代で登場。「金」「ハートゴールド」のパッケージを飾る伝説のポケモン。
初登場はアニポケ無印編第1話で、当時はサトシはもちろん、公式発表前であったため視聴者も正体が分からなかった。
コイツの後ろ姿はどう見ても刺身のタンポポ
ホウオウ→HOーOH→H2О2→過酸化水素→オキシドール
というわけでNNはオキシドールに決定!
考えてみるとコイツ金銀出身だけど
ラフレシアや
ファイヤーみたいな初代のポケモンに多めな元の言葉そのまんまな名前のポケモンなんだな(鳳凰)
実はGBA以降からホウオウはHGが登場するまでLv50以下で捕まえる事が出来なかったりする。
なお、相方の
ルギアはGCのXDで既にLv50デビュー済。
HGSSではホウオウを入手しない限り、命の球を入れることができないという鬼畜仕様。
マチスの電話番号交換条件と似ているような気がする。
↑実はコロシアム産ホウオウでもいのちのたまは入手可能
↑HGでまさにその方法で珠入手して本物放置してるんだが
コロシアムのホウオウの厳選が鬼畜らしいけど、実際どんなもん?
今更だが、HGの野生ホウオウは技が「せいなる
ほのお じんつうりき だいもんじ にほんばれ」であるため
もらいびデルビルに手も足も出ない。
あまり聞かないのはやはりジョウトでデルビルが入手できないからか、当たり前すぎるからか…。
↑デルビルバロスwwwwとか思ったがいい情報ありがとう。
ちなみに貰い火デルビルは
ミュウツー戦でもダメージ受けないよ。
ミュウツーの攻撃技はサイコカッターだけ。
↑どうやら配信ラティ兄第も共にデルビルで止まるっぽい。デルビルはじまりすぎだろ…
どうでもいいがHGSSで聖なる灰の価値が大幅に下がった。一ロムあれば無限にゲットが可能 ついでに特防努力値も稼げるぞ!
ポケモンレンジャー光の軌跡では虹の祭壇にボスとして出てくる。
レンジャーサインでの登場モーションが無駄に派手だったり、エンディング直前で主人公たちを助けたりと、
なんか無駄に優遇されてる気がするのは俺だけ?
Λ _
NN /  ̄ ̄ヾノ
Σ | | f |\, /|
| | | | | 。ii/。))
| | ( ( ⌒ Y ⌒)
|_| ,____/ヽ 介 ノ ホウオウ おさきにどうぞ
| '"ヽ t、/ ヽー<_Υ
|_/ 、、i ヽ ,,/
| / ヽノ | j |ヽ
| | `'、|_ / /r |
| {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
| ゝ-,,,_____) j
|_/ \__ /
| | "'ー‐‐---''
金銀の時間機能にかけて太陽がモチーフと言われていたのに
隠れ特性サンパワーは
同タイプで別に太陽でも何でも無いやつにとられてしまった。
図鑑説明が太陽してる
こいつすらも差し置いてサンパワーを奪った罪は大きい。
↑しかしこいつは強力な技がどれもこれも物理なので、サンパワーだと無駄技が増えるのがアレだ
特殊型の
モエルーワと物理のホウオウで上手く住み分けしているし
↑リザードンより僅かに高いC、炎草電超霊の幅広い技範囲があるし、いっそ二刀にしてもいいから無駄にはならないぞw
↑↑↑
形が太陽「俺は……?」
↑
太陽の禁伝「いやいやここは俺がだな…」
プレジャスボール入りのこいつがいつか配信されないかな。こいつが虹と共に登場とか胸が熱くなる。
↑無印第1話の伏線が回収され、アニメ本編にホウオウが降臨。
華々しい活躍を披露し、「ホウオウ……また会えたな!」と喜ぶサトシ。
ホウオウはサトシとピカチュウに優しく微笑み、その身を翻し颯爽と去るのだった。その空には、虹が燦然と輝いていた……。
そしてしっとりとEDに入り、EDが終わりCMが流れ、次回予告に入る前に
「緊急ニュース!! アニメに登場したホウオウを期間限定で配信決定‼」という告知が……
と、ここまでイメージした。本当にプレシャスボール入りのホウオウ欲しいわ
↑↑日本ではORASで配布されたPCキョウト個体で実現。しかも色違い。
5世代までの禁止級では、フェアリータイプを半減できる数少ない禁止級である(残りは
ジラーチ、
ビクティニ、
ゲノセクト、プレート
アルセ)
6世代では貴重なゼルネアスストッパーとして更に需要が高まりそうである。
↑ゼルネアスはエッジは覚えないけどいわなだれを覚えるから要注意だな。
↑そういえばガモスピンポイントでサザンや御大にいわなだれ持たせる人もそれなりにいたな。
ホウオウの流行の度合いによっては同じ事する人が出るかも。
↑カイオーガのついでにかみなり覚えさせてる人が多い模様。
ランク+2で無振りホウオウ確1、HP振りも乱数で沈むのでジオコントロールを積まれると面倒
歴代の悪の組織に一度もちょっかいを出されていない。流石ホウオウ様
↑コロシアムでラスボス沈めたから、ちょっかいを出されるどころか悪の組織にちょっかいかけに行ってトドメまで刺したという凄い伝説
↑↑ポケマスではブレイク団に狙われるシーンがあるが自らの炎でブレイク団を一蹴、流石だ
↑↑↑そんなホウオウ様だがGOではとうとうGOロケット団にとっつかまりルギア共々シャドウ化されてしまった…多分現状唯一の悪組織にちょっかい出された事例だと思う。大体の伝説級、それもミュウツーすら手にかける程にやばい連中ではあるんだけどこの事実はちょっと悔しいな。
第6世代で
エンテイが聖なる炎を習得したことにより、ホウオウもまた専用技取られ勢の仲間入りを果たすこととなった。
↑パッケージ禁伝の専用技が他のポケモンに取られたのは配布限定を含めると
ときのほうこうなどもある。
2017年の20周年記念劇場版でホウオウの銀幕デビューがついに叶う…?
スマブラSPではスピリットとしても登場するが、ランクが最高レベルのLEGEND。
相方や他のパッケージ伝説はほとんどが一つ下ランクのACE級なのに、である。(例外は超化スピリットの
ムカデと2体一組の
わんこ)
こんな所でも謎の特別扱いを受けている辺り、流石はホウオウ様。
剣盾のDLC 冠の雪原にて隠れ特性に変更出来るアイテム「とくせいパッチ」が登場。
隠れ特性が優秀なホウオウにはだいぶ嬉しいニュース。
↑BDで入手出来る個体は隠れ特性固定。更に入手のハードルが下がった。
2022年12月16日放送のアニポケ新無印編最終話にも登場。
ルギアの背中に乗ったサトシと再会を果たした。
SVのアップデートにて
スイクンの古代の姿(とされるもの)が実装。
スイクンはカネの塔(現 焼けた塔)で亡くなったことを哀れんだホウオウにより蘇生されたポケモンという伝説があるが、
もし本当にウネルミナモがスイクンの過去の姿ならば、今の姿が違いすぎるのは何故…
↑DLCで明かされるかと思われたが、後編まで配信されても言及ゼロというまさかの結果に。まさにゼロの悲報…
↑↑
こいつらみたいに適当やったんだろう
SVではDLC 藍の円盤にて解禁。Vもサークルミッション達成で入手可能になる。
対応するおやつを持っているとHGSSでの専用曲を引っ提げてベイクタウン東の滝の近くに出現するが、
高速回復のじこさいせい、火傷でみねうちの火力を削いでくるせいなるほのお、
そして
使用技の内3つがPPが5しかないためわるあがきまでのタイムリミットが短いという、捕獲率とは別の要因で捕獲難易度が高い。
捕獲しにくいボールを使う場合や敢えて低個体値を粘る場合は
PP切れ対策要員を準備しておこう。
ネタ型
はるかなるれいほう型
性格:
努力値:特攻252 HP252 攻撃4
持ち物:なし
確定技:だいもんじ/じこさいせい
選択肢:そのたFRLGでLv50以下で覚える技
救助隊のボスでは最強なのになかったんで作ってみた。なにげに
いいおとこを上回る攻撃力。
生半可な実力だと文字で焼殺されるわ再生でHPが400も回復されるわで絶望のふちに立たされる。
そういうときはくうふくのタネが一番。何で
最強のポケモンはこいつより弱いのか…
↑救助隊のかいふくたいしつはくうふくリボンは無効なのになんで効いてしまうんだろうw
↑↑くうふくのタネはボス相手には通用しない件について。え?
イジワルズ?エアームド?知らんがな。
まあはらぺこリボンは通用するけど流石にそれは自重。
○○ははらぺこリボンを投げた!ホウオウの足元に落ちた! …orz 絶対こうなるから
唯一凰型
性格:攻撃↑のやつ
持ち物:チイラの実
技:つばめがえし しぜんのめぐみ(草) シャドーボール オーバーヒート
ほのおのキバの代わりにショボめの一致物理技としてつばめがえしをチョイス。残りは唯一王も覚えられる技3つ。
生まれつきのスピード狂型
性格:ようきなどすばやさの上がる性格
努力値:素早さ252他自由
持ち物:せいなるはい(爆発して灰になっても)
確定技:オーバーヒート(僕の方がオーバーヒートしそう)/はがねのつばさ(鋼の翼で)/フラッシュ(Flash!)
選択技:せいなるほのお(導火線に火をつけてあげる)/すなあらし(砂埃を巻き上げていこう)/ほえる(あきれるほど声をあげて)など
某バンドの某曲の詞をそのまま当てはめた型。相手はミサイルばりでミサイルの雨降らせる奴がいいでしょう。
大爆発覚えないので爆発して灰になれないのが残念。偶然にも某バンドの名前の由来も虹なのだ。
↑ラルクかwwwwwwwwwwwwww
↑↑誰かがやると思ってたww
しかし、ポケモントレーナーとしてこの曲を聴くと、ポケモンを意識したとしか思えない歌詞だよなww
↑ちょうどこの曲聴いてた。ポケモン意識してますよねこの曲
↑これ凄いw これアニポケのOPにも使えるんじゃないか。あとNNはドラハイで。
HG型
性格:攻撃or特攻アップ、防御or特防ダウンのもの(短命)
持ち物:どくどくだまor自然の恵み用の木の実
努力値:攻撃252 特攻252
確定技:しぜんのめぐみorだいちのちから(かつては不老長寿の薬と信じられてきた)
からげんき(実際は猛毒 虚勢を張るも弱っていく)
あやしいかぜ(体温計として今だ愛用されている)
だいもんじ(正しくはgも含め『おおもじ』です)
2009年秋、金リメイクの『ポケットモンスター水銀』発売!!いやー、寒気がしますなあ……え?なんか違う?
↑SSの方はどうするよ。硫化スズが近い?
↑Sが二つってことで硫黄の同素体(単斜、斜方、ゴム状が一般的)から2つ選んで連想するのはどうだろうとか思ったけど、
まるで金属とは無縁なんだよね……。確かに硫化スズの方がイメージとしては納得できるかも。
↑硫化錫が金箔の代用品(偽金と呼ばれているが)として使われているがこれはなんだろうか?
レイザーラモンを思い出した人は俺だけでいい。
↑むしろそっちのHGだと思って釣られた俺がいるwww
はずかしがりや型
性格:おくびょう
技:まもる みがわり しんぴのまもり じこさいせい
持ち物:けむりだま
アニメにもゲームにもなかなか出てこない…きっと彼女は恥ずかしがり屋さんなんd(ry
金銀型
性格:まじめとか
技:せいなるほのお/10万ボルト/じしん/シャドーボール
持ち物:忘れた
努力値:均等に
恐らく当時において定番だったと思われる技構成がこれ。
その特殊耐久たるやライコウの10万ボルトですら確定3発という硬さなので、
地震・10万があればタイマンなら水や電気を返り討ちに出来る事も多かった。
というかタイマンで優位に立てる電気がサンダーくらいしか思いつかない
↑当時そのホウオウが本当に活躍出来るのか……?をウルトラカップと仮定して考えてみた
結論「ポケモンスタジアムでコンピュータと対戦するなら良いけど、人との対戦ではかなり使い辛そう」
カビゴンでもルギアでもミュウツーでもミュウでも、抜群取れない相手なら誰にでも止められると思う。
ウルトラだとあんまり居ないけど、ポリ2やハピとかでも止まる。
優れた突破力も無ければ受けとしての需要も無く、間接役割破壊的な要素も持っていない。お荷物になる。
「サンダーくらいしか」と言うけれども、ウルトラで見る電気なんて2番目に多いライコウ以外じゃそのサンダーしか居ない。
せいなるほのおはPP少なく威力もだいもんじ以下で、当時の環境ならやけどはねむるですぐ回復されるからやや使い辛い。
破壊力無いのにPPも無いネタわざエアロブラストよりは良いけど。
晴れ文字とかで破壊力持つしかないんじゃないかな。炎の火力はファイヤーに劣るけど、耐久力は勝る。
ソーラービームもあるけど、晴らさなくても撃てるファイヤーのめざ草に勝るかは微妙。スイクン突破はファイヤーより楽か。
ホウオウのソーラービームならキングドラを突破出来るとはいえ、ウルトラカップにキングドラが出てくるとも思えない。
受けに出てくるカビゴンスイクンを寝かせるどくどくも選択肢に入る。再生回復連中には痛い負担になるし、上手くやれば昆布も狙える。
ファイヤーとの差別化を重視するなら、あくむ使うのもアリかも。
晴れ文字じゃ突破が難しい寝言カビでも軽くあしらえる…かというとそうでもないんだが。
ウルトラに多い再生回復ポケモンに対しても意味無いしなー……。
耐久力と自己再生を活かして鈍い&吹き飛ばし型にすればカビゴンを逆に封じられるが、それこそルギアでやれと言う話になりそうだ。
要するに金銀のウルトラカップではホウオウ自体が使い辛いんだが、俺がどうしても使うなら
じこさいせい、かえんほうしゃ、どくどく、ふきとばし@きせきのみ
こんな感じにする。まきびし持ちをパーティに入れて。
晴れ文字やりたいけど、ミュウツーに自己再生連打されるだけでPP無くなりそう。
ミュウツーのかみなりは2発耐えるので、向かい合っても行動しようと思えば出来る。
伝説以上のポケモンに対する役割は、滅多に見かけないセレビィ・エンテイ(めざ岩無し限定)に対する受けくらいしか無さそうだけど、
最速を狙わず鈍い1回積んだルギアより遅くしておけば、ルギア受けが出来るかも。
でもそれを見越して相手のルギアも素早さ落としてたら無意味か。
↑じこさいせいをシャドーボール、持ち物はたべのこしに変更。
クリスタル版のバトルタワーではミュウツー、ルギアに次いで3番目に人気だったらしい。
日本神話型
性格:勇敢
持ち物:聖なる灰
技:聖なる炎、日本晴れ、神秘の守り、ゴッドバード
日本神話に出てきたらどうなるか考えてみた形、伝ポケの中で最も日本をイメージしたポケモンだと思う。
もしかしたら天照大神の正体はホウオウだったのかも知れない。
テラスタイプ:水
性格:百均ホウオウを参考にしてください
持ち物:ジャポのみ、レンブのみ(少し強引だがもうのミサイルっぽいことをするため)
技:テラバースト/ブレイブバード/ウェザーボール/はねやすめ
自分を8世代一般ポケモンだと思い込んでいるホウオウ
思い込んでいるだけなので波には乗れないし潜水もできないしうのミサイルが一発限りなのはご愛敬
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
1 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
1 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
9 |
いのちのしずく |
- |
- |
みず |
変化 |
10 |
18 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
27 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
36 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
45 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
54 |
せいなるほのお |
100 |
95 |
ほのお |
物理 |
5 |
63 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
72 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
81 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
90 |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
99 |
オーバーヒート |
130 |
90 |
ほのお |
特殊 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技24 |
ほのおのうず |
35 |
85 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技38 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
Lv63 |
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技118 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv27 |
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技141 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
Lv72 |
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技157 |
オーバーヒート |
130 |
90 |
ほのお |
特殊 |
5 |
Lv99 |
技160 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技164 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技165 |
フレアドライブ |
120 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技215 |
ねっさのだいち |
70 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv81 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
のろい、でんじほう、みきり、りゅうのいぶき、あくむ(マシン) |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
どろかけ、たつまき、あやしいかぜ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、ひみつのちから(マシン) おいわい(ポケモンセンターキョウトオープン記念配布個体) |
第7世代 |
しぜんのめぐみ、おしおき(レベル) どくどく、エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、フリーフォール(マシン) シグナルビーム、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
もえつきる(レベル) でんじは、いびき、はがねのつばさ、りんしょう、じならし、マジカルフレイム(マシン、剣盾) ほえる、かいりき、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、いわくだき、 でんげきは、はねやすめ、ついばむ、きりばらい、フラッシュ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年12月03日 03:51