⇦ Mission No.09 『 謀略の森 』 ⇨
目次
シナリオ
+
|
ブリーフィング |
ブリーフィング
- グラム湖畔 帝国軍本隊駐屯地 -
【ハイデル=ボーガン】
わたしが今後、貴様ら特務部隊への任務指示を
受け持つ、ハイデル=ボーガン少佐である。
先の戦いで貴様らの隊長、ガーデッシュ大尉を
失った事はまことに残念なことである。
・・・・が、悲しんでばかりはおられん。
貴様らは帝国軍人であり、
特務部隊としての任務をまっとうすべく
与えられた任務に向かう必要がある!
いつまでも女々しくしておれば
○○隊の名が泣くぞ!
わかったな!?
さて、貴様らの根性が
叩き直されたところで、本題に移ろうではないか。
以前、メルクリウス湖で貴様らが助けた
ギュデム=ランザーダック中尉の事は
覚えておるか?
おっと、すまぬな。
ギュデム中尉は先の戦いで部隊を全滅させたゆえ
大尉から中尉に格下げとなったのだ。
それで、貴様らにはかのギュデム中尉と共に、
共和国の輸送部隊を強襲して欲しいのだ。
というのも、共和国の新兵器が明後日、
ミューズの森をグスタフ数機によって輸送される
という情報を掴んだのだ!
この任務の成否によっては、今後の戦況に
多大な影響を与えることだろう!
とても貴様らには相応しい任務だ。
さらにこれは、軍上層部によって
提示された作戦だ!
貴様ら、心して任務に臨めよ!
作戦1 輸送隊襲撃作戦
|
+
|
会話イベント |
会話イベント
+
|
ステージ開始時 |
ステージ開始時
【ギュデム=ランザーダック】
「よう、また会ったな。
○○!」
「おっと、いけねぇ! そういや、今や
お前さんの方が階級が上だったっけ。
・・・・・・・・失礼しました、大尉!」
階級なんて関係ない。
→ やめてくれ。
【ギュデム=ランザーダック】
「はっはっは!
あんたならきっと、そう言うと思ってたぜ!」
「正直、俺もアタマに来てるんだ。
・・・・・・俺の可愛い部下たちを見捨てたのは
やつらなんだぜ!?」
「本当なら、やつらの階級こそ、
便所掃除に格下げだ!
・・・・・・クソッタレめ!!」
「・・・・ま、グチっててもしょうがねぇ。
今回、なぜか俺とお前さんの○○隊で
組むことになったんだが・・・・・・」
「だがこの任務は、プロイツェン・ナイツである
ドルフ=グラッファーという奴の指示らしいぜ。
・・・・・・どうにもキナ臭くてなんねぇ」
「だいたいなぁ・・・・・・・・」
【帝国指揮官】
「○○隊長ッ!
来ました!! グスタフですッ!!」
【ギュデム=ランザーダック】
「来ることは、来やがったか!」
「だが、気をつけな、○○!
任務も大事だが、死んじまったら意味がねえ。
何かあっても逃げられる準備をしとくんだ」
|
+
|
ステージクリア時 |
ステージクリア時
【ギュデム=ランザーダック】
「へへ・・・・・・どうやら何て事ない
任務だったらしいな」
【ギュデム=ランザーダック】
「な・・・・・・なにッ! 増援だと!?」
「これだけの軍団を・・・・・・
・・・・ちぃッ、ステルス部隊か・・・・・・ッ!!」
「・・・・逃げろッ!
○○ッ!!
俺は自力で・・・・・・・・」
【ギュデム=ランザーダック】
「!!」
「な・・・・なんだ、このゾイドは!?」
「く・・・・くそ、やっぱりワナだったんだ!
逃げろ、○○!!
とにかく全力で逃げるんだッ!!」
「ドルフ=グラッファーだ!
ヤツは俺たちに気付いている!
・・・・ヤツに、気を・・・・・・・・」
「!!」
【ギュデム=ランザーダック】
「ぐぁぁぁああああ・・・・!!」
【帝国指揮官】
「そんな・・・・・・ギュデム中尉・・・・・・・・!!」
「・・・・○○・・・・隊長」
「な・・・・なにッ!?
・・・・ジェノザウラーの
オーガノイド・システムが!?」
「た・・・・隊長ーッ!!」
隊長機が撃破されたため
第2部隊は退却します
|
|
+
|
ミッション間モノローグ |
ミッション間モノローグ
無し
|
第09話 ショップ情報
- 次回(第10話)は、キャンプメニューを挟まない連続ミッションとなり、
ショップ・訓練が利用不可
+
|
ここを展開 |
|
今回から追加 |
|
次回から購入不可となるが、期間を隔てば再度 購入可 |
|
今回限りで完全に購入不可になる |
|
レベル |
機体 [ 小型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv15 |
モルガ |
1530G |
|
M7 |
M8~9 |
M20~21 |
M22 |
|
|
レベル |
機体 [ 中型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv15 |
イグアン |
3240G |
|
|
M8~9、 M11 |
|
M24~25 |
|
Lv15 |
シンカー |
3520G |
|
|
M8~9、 M11~12 |
M21 |
M22~23 |
|
Lv15 |
ブラキオス |
3120G |
|
M4 |
M9、 M11~13 |
|
M23~24 |
|
+
|
機体性能表 |
機体性能表
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
小型ゾイド |
小型ゾイド |
|
モルガ |
1300 |
4 (+1) |
|
A |
B |
A |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
地雷センサー 狭域レーダー 【 隠蔽(砂) 】 |
1530G |
|
M7 |
M8~9 |
M20~21 |
M22 |
|
モルガ |
|
機体 |
HP |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
中型ゾイド |
中型ゾイド |
|
イグアン |
1600 |
4 (+1) |
|
A |
A |
B |
C |
|
|
|
地空― |
1-3 |
|
3240G |
|
|
M8~9、 M11 |
|
M24~25 |
|
イグアン |
シンカー |
1100 |
4 (+2) |
|
|
|
|
|
A |
A |
|
地空潜 |
1-3 ※ |
【 隠蔽(水) 】 (射撃武装のみ) |
3520G |
|
|
M8~9、 M11~12 |
M21 |
M22~23 |
|
シンカー |
※対空は射程 1-2 |
ブラキオス |
1450 |
4 |
|
A |
B |
C |
B |
B |
|
|
地空潜 |
1-3 ※ |
特殊能力 [ EP再生 ] |
3120G |
|
M4 |
M9、 M11~13 |
|
M23~24 |
|
ブラキオス |
※対空のみ射程 1-4 |
|
|
パーツ |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
シェルアーマー |
1500G |
|
M5~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~20 |
|
|
デルタフレーム |
2500G |
|
|
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
|
サーチライト |
1500G |
|
M6~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18 |
|
|
|
MAD磁気探知機 |
1000G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
爆発物感知センサー |
1200G |
|
M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
3D電子式レーダー |
2000G |
|
M7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~21 |
M22~25 |
|
アイテム |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
リペアキット1000 |
200G |
|
M5~7 |
M8~9 |
|
|
|
リペアキット1400 |
400G |
|
M7 |
M8~9、 M11~14 |
M15、 M18~19 |
|
|
|
チャージキット50 |
100G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9 |
|
|
|
|
リカバーキット |
100G |
|
M2、 M4~7 |
M8~9、 M11~14 |
|
|
|
|
地雷200 |
30G |
|
M4~7 |
M8~9 |
|
|
|
地雷400 |
100G |
|
|
M8~9、 M11~12 |
|
|
|
|
機雷750 |
100G |
|
|
M8~9、 M11 |
|
|
- 次話は第09話クリア後から続けて始まる連戦ミッションのため、
ショップを含むキャンプメニューは利用できない。
- 小型ゾイドのモルガは、シナリオ終盤まで購入できなくなる。
|
基本情報
Mission No.09
『 謀略の森 』
場所 ミューズ大森林
勝利条件 グスタフの撃破
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数 3部隊
(※マップ
左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 |
座標 |
補足 |
① |
クライムエンジン |
(8,7) |
孤立した森の中央 |
② |
軍資金 2000G |
(16,16) |
マップ右上 敵 第3部隊に囲まれている、 白くなっている平原 (ディバイソン Lv20の左隣) |
③ |
高機動スラスター |
(16,1) |
マップ右下の浮島 |
攻略
- 目標のグスタフと随伴の護衛機は こちらが接近するまでは動かないが、
それ以外の敵機は合流しようとマップ中央に進軍してくる。- こちらの戦力が充分であれば中央でまとめて迎え撃てばいいが、
心配ならば右上の部隊から順番に処理すれば良いだろう。
- 敵 第3部隊の手前には、第2部隊のダブルソーダ2機が隠蔽状態で潜んでいるため注意。
- NPCのレッドホーン(ギュデム機)は、右上の敵 第3部隊に向かって移動する。
- (ギュデム機がクリア時までに撃破されていた場合は別機体として復活し、)
クリア時のイベントによりトリニティライガー率いるステルス部隊(敵 第2部隊の主力)が出現、
ギュデム機の撃破後に即時撤退。
- そのまま次のミッション10が開始される。
(自軍 第1部隊と ジェノザウラーのみで戦うミッション)
- ジェノザウラーが自軍グスタフ等に搭載されたままクリアした場合、
クリア時のイベントが高速で進行されてしまうので
帝国ルート初見時では注意が必要。
自軍戦力
※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
(高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)
※ 太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 |
EP |
|
|
1 |
|
25 (65) |
ジェノザウラー (主人公機) |
3450 |
デルタフレーム |
格闘30 射撃50 範囲20 補助 0 |
― |
250 |
味方NPC
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 |
EP |
|
|
7 |
|
30 (70) |
レッドホーン (ギュデム機) |
3500 |
ハイブリッドアーマー |
格闘40 射撃80 範囲 0 補助 0 |
|
270 |
敵戦力
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv (Hard) |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 (赤字は確定ドロップ) |
EP |
05 |
|
1 |
(☆) |
26 (66) |
グスタフ |
3500 |
シェルアーマー |
|
― |
300 |
01 |
|
|
|
21 (61) |
ゴドス (上) |
2000 |
シェルアーマー |
|
|
140 |
02 |
|
|
|
23 (63) |
ゴドス (下) |
2000 |
シェルアーマー |
|
|
140 |
03 |
|
|
|
20 (60) |
カノントータス (上) |
2175 |
シェルアーマー |
|
|
270 |
04 |
|
|
|
24 (64) |
カノントータス (下) |
2175 |
シェルアーマー |
|
|
270 |
|
06 |
|
2 |
|
20 (60) |
( ダブルソーダ ) (上) |
2175 |
シェルアーマー レーザー照準器 |
|
|
150 |
07 |
|
|
|
24 (64) |
( ダブルソーダ ) (下) |
2175 |
シェルアーマー レーザー照準器 |
|
|
150 |
|
13 |
|
3 |
★ |
24 (64) |
ディバイソン キャノン |
3000 |
|
格闘34 射撃34 範囲34 補助24 |
|
290 |
12 |
|
|
|
20 (60) |
ディバイソン |
2700 |
|
|
|
290 |
10 |
|
|
|
22 (62) |
アロザウラー (上) |
1650 |
|
|
|
250 |
11 |
|
|
|
21 (61) |
アロザウラー (下) |
1650 |
|
|
|
250 |
08 |
|
|
|
26 (66) |
プテラス (上) |
1200 |
|
|
|
80 |
09 |
|
|
|
23 (63) |
プテラス (下) |
1200 |
|
|
|
80 |
|
▶クリア時のイベントで出現後、即離脱 |
14 |
|
2 |
★ |
26 |
トリニティライガー |
3250 |
シェルアーマー |
|
― |
260 |
15 |
|
|
|
21 |
ベアファイター |
2375 |
シェルアーマー |
|
― |
260 |
16 |
|
|
|
22 |
ベアファイター |
2375 |
シェルアーマー |
|
― |
260 |
17 |
|
|
|
23 |
ベアファイター |
2375 |
シェルアーマー |
|
― |
260 |
⇦ Mission No.09 『 謀略の森 』 ⇨
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2023年12月20日 05:39