⇦  Mission No.10 『 ジェノサイド・アサルト 』 ⇨

目次

シナリオ

+ 会話イベント
会話イベント

+ ステージ開始時
ステージ開始時

【ザイファー=ガラント】
「な・・・・・・なんだ、あの機体は!?」

「帝国軍が、このロブ基地に
現れただと!?」

・・・・・・コワセ・・・・・・

・・・・スベテヲ・・・・ツブセ・・・・・・!

【帝国指揮官】
「隊長ッ!
○○隊長ーッ!!」

「お戻りくださいッ!
これ以上は危険ですッ!!」

→ ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・なにを・・・・していたんだ?

(プレイ続行 以降毎ターン選択肢が出現)

+ ステージクリア時
ステージクリア時

・・・・・・・・・・・・・・・・
→ ・・・・なにを・・・・していたんだ?

【帝国指揮官】
「しっかりしてください、
○○隊長どのッ・・・・・・!!」

「くそッ・・・・!」

「・・・・撤退、撤退だーッ!!
全軍、撤退せよッ!!」


+ ミッション間モノローグ
ミッション間モノローグ

オーガノイド・システム。

・・・・・・あれは・・・・恐ろしい『力』だ。

あの場に居合わせた全員が、
敵も、味方も関係無く・・・・・・戦りつした。

・・・・・・その証拠に、
共和国軍の追撃部隊も現れなかった。

・・・・あの『力』は、われわれ人類に、
扱いきれる、『力』なのか・・・・?

     - 不安に怯える特務部隊パイロット -


補給リスト

+ ここを展開(第10話 終了時に選択、第11話 終了時に到着)
     (第10話 終了時に選択、第11話 終了時に到着)
レベル 機体 サイズ 補給リスト ショップ情報
  A   Lv25 ライトニングサイクス 13話   17話   購入不可
Lv25 マーダ(ミサイル) (生産終了)
  B   Lv25 レドラー  13話 18話
Lv25 サイカーチス ( 03話 ) 12話
Lv25 モルガ 20話
+ 性能比較表
性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 価格 売価 機体
ライトニングサイクス 1400 180 80 170 5
(+1)
A B A C 地空― 1-3 1990G ライトニングサイクス
        ※特殊能力【 雄叫び 】習得可能
  マーダ(ミサイル)   1100 130 70 130 5
(+1)
A A B B 地空― 1-3 1350G 675G   マーダ(ミサイル)  
レドラー 1400 140 55 230 6 A 地空― 1-1 (格闘武装のみ) 3710G 1855G レドラー
サイカーチス 1000 160 50 170 4
(+1)
A 地空― 1-5 【隠蔽・森】
(射撃武装のみ)
3690G 1845G サイカーチス
モルガ 1200 160 45 260 4
(+1)
A B A A 地空― 1-3 地雷センサー
狭域レーダー
【 隠蔽(砂) 】
1530G 765G モルガ


  • 解説
    •  A:選択しれば2機目となるライトニングサイクスは ショップでは購入できない機体だが、
             入手機会は度々あるため希少性は低い。
             
    •  B:他の機体は終盤になれば購入できるものの、
             移動力の高いレドラーは今作でも探索や索敵に役立ってくれる。


第10話 ショップ情報

  • 今回のみ利用不可


基本情報

Mission No.10
『 ジェノサイド・アサルト 』

場所 ロブ基地
勝利条件 ????
敗北条件 総司令機の撃破
出撃部隊数  1部隊(前話の自軍 第1部隊のみ)

(※マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横 , 縦 ) の座標)
財宝 座標 補足
ハイブリッドアーマー (2,7) マップ左の森林
    ジェノザウラー(主人公機)の初期地点から
    左に6マスの地点
ミサイルセット (4,12) マップ左上 森林と荒野の間の平原付近
    敵 第1部隊の中型トーチカ Lv21から
    ②:左に7マスの地点
    ③:左に5マスの地点
レイズドレイン (6,12)

クリア報酬
高レベルモード 時)
 ジェノザウラー Lv25( Lv65 )
    正式に部隊に配属される。
※ ミッション中にレベルアップした場合も反映される。
※ 暴走時の高性能ステータスから、通常の性能に戻った状態で加入する

攻略

  • 前話から続いて開始される連続ミッション。
  • 味方戦力は暴走したジェノザウラー(主人公機 操作可)と、追いついた第1部隊のみ。
  • 2ターン目以降に②を選択するか、敵全滅でステージクリアとなる。
2ターン目 以降 ① ・・・・・・・・・・・・・・・・ ステージ続行
② ・・・なにを・・・していたんだ? ステージクリア


  • 3周目以降の 高レベルモード では、
    第2部隊長のマンモスキャノンと第3部隊員のガイサックが、
    それぞれマッドサンダーとライガーゼロパンツァーへと変化するため、
    全機撃破を目指す場合は、レベルの強化以上に難易度が上昇する。

+  ロブ基地を正面から攻略する場合
ロブ基地を正面から攻略する場合
  • (②を選択しない限り)ターン制限こそ無いものの、
    1部隊のみで戦わなければいけない為、それなりの戦力が必要となる。
  • 基地の周囲には地雷が敷設されており、接近すれば各種 長距離砲の砲撃に晒される。
    直径3マスの範囲に味方ゾイド2機で固まって接近した場合、
    敵機はマップ兵器を優先して使用するため、連続戦闘になるよりかは被害を抑えられる。
    • 反撃しようにも、基地の地形効果により
      射撃ダメージが半減してしまうため、格闘戦が有効。
    • トーチカの残骸回収にこだわらないのであれば、
      先に部隊長機を倒して撤退させてしまった方がいいだろう。
      基地内に入った上で、クリティカル攻撃で
      敵機の格闘武装や迎撃用機銃を破壊してしまえば、戦闘は大幅に楽になる。


自軍戦力

※ 記載されているスキルポイントは、通常レベルモード時のもの。
 (高レベルモードではキャラクター搭乗機も一般機と同様の均等振り)

太字のスキルポイントは、総司令機 補正(+20)、隊長機 補正(+10) 適用後の値(補助ポイントは適用外)
No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
EP
1 25 (65)   ジェノザウラー  
(主人公機)
5500 なし
 (機動性 120) 
格闘20 射撃50
範囲30 補助  0
500


敵戦力

+  残骸からの固定アイテム表(携帯用)
部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 残骸
1 23 (63) ディバイソン
(右)
レーザー照準器
2 21 (61) 大型トーチカ
(上列 中央)
リザレクションキット
3 25 (65) ゴルドス キャノン パイルバンカーセット
3 23 (63) 中型トーチカ
(上列 左)
フルリペアキット

No. 部隊 階級 Lv (Hard) 機体名 HP 装備 スキル 残骸
(赤字は確定ドロップ)
EP
06 1 26 (66) ゴジュラスMK-Ⅱ
(ザイファー機)
3600 デルタフレーム
 
格闘72 射撃72
範囲20 補助  0
320
01 21 (61) 中型トーチカ
(中列 左)
1750 【 B 】
200
02 23 (63) 中型トーチカ
(中列 右)
1750 【 B 】
200
03 21 (61) ディバイソン
(左)
4050 デルタフレーム
 
【 A 】:
妨害電波発信機、
リペア1400、
700G、
290
04 24 (64) ゴドス
(下)
2400 デルタフレーム
 
【 B 】:
サーチライト、
リペア2000、リペア1000、
1100G、500G、
140
05 23 (63) ディバイソン
(右)
4050 デルタフレーム
 
レーザー照準器
290
12 2 25      マンモス キャノン 3625 シェルアーマー
 
格闘35 射撃35
範囲35 補助25
ハイブリッドアーマー、
リザレクションキット、
チャージ200、
2100G、1000G、
540
(12)      (65) マッドサンダー
(※高Lvモードのみ)
3875
 
エネルギータンク、
リザレクションキット、
チャージ200、
2300G、1200G、
340
07 21 (61) 大型トーチカ
(上列 中央)
1750 リザレクションキット
200
08 23 (63) 中型トーチカ
(下列 中央)
2500 【 B 】
300
09 23 (63) プテラス
(下)
1500 シェルアーマー
 
【 B 】
80
10 21 (61) プテラス
(上)
1500 シェルアーマー
 
【 B 】
80
11 22 (62) プテラス
(中)
1500 シェルアーマー
 
【 B 】
80
17 3 25 (65) ゴルドス キャノン 3250 シェルアーマー
 
格闘35 射撃35
範囲35 補助25
パイルバンカーセット
510
13 23 (63) 中型トーチカ
(上列 左)
1750  フルリペアキット
200
14 23 (63) 大型トーチカ
(上列 右)
2500 【 A 】
300
15 21      ガイサック
(左)
2325 デルタフレーム
 
【 B 】
210
(15)      (61) ライガーゼロ パンツァー
(※ 高Lvモード のみ)
4050 デルタフレーム
 
デルタフレーム、
コールバック装置、
リペア2000、
1800G、900G、
300
16 22 (62) ガイサック
(下)
2325 デルタフレーム
 
【 B 】
210


⇦  Mission No.10 『 ジェノサイド・アサルト 』 ⇨

このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。
  • このステージのジェノザウラーは妙に回避率が高いという話を聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。このステージのみ敵側の命中率計算が使用されているのでは?なんて言ってる人がいたような。 -- (2020-04-12 21:03:40)
  • よく見たらこのステージだけ、ジェノザウラーのHPが5000を超えているうえに、機動性が倍の120にもなっているんですね。回避率が妙に高いのもそのせい? -- (2020-04-13 00:52:46)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月24日 18:50
添付ファイル