目次


ゴドス

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
RZ-014 ヘリック共和国 恐竜型 8.6m 8.2m 23t 150km/h 1名

入手方法

+ ここを展開
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ショップ 15 15 30
補給 10
20
25
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
 
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
【捕獲表】 24
23
20
【残骸】
33
32
34×2
32
30
高Lvモード 64
63
60
【残骸】
33
32
74×2
72
70
訓練
[ランク]
第1章 第2章 第3章 第4章
 
 
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
コマンダー
セット
財宝 残骸 財宝 残骸
パイルバンカーセット 残骸 財宝
捕縛セット 財宝 残骸
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
※訓練からは残骸回収のみ


帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 14 ★14 18
17
22
20
23
21
24 27
26
38
■38
■34
高Lvモード 54 ★54 58
57
62
60
63
61
64 67
66
78
■78
■74
 
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
コマンダー
セット
残骸 財宝
×2
残骸 財宝
パイルバンカーセット 残骸 財宝
捕縛セット 財宝 残骸
※ 1つは ライジャー入手 の為の選択肢と択一
  (2周目以降は入手不可?)

★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
■マークの機体は、毎ターン無限湧き

共和国第1章 第07話
  帝国第1章 第07話以降は小・中型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 詳細
ショップ
値段 売価 期間(共和国編)
第1章 第2章 第3章 第4章
3000G 1500G   M9、M11、
X章、M12
( Lv15 )
M21
( Lv15 )
M22~23
( Lv15 )


補給リスト
共和国編
シナリオ レベル
02話 Lv10
07話 Lv20
09話 Lv25
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着

+ 補給リスト早見表
補給リスト早見表
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
ゴドス M 07話   09話 09話 10
ガリウス S 04話 購入不可 10
ダブルソーダ M 07話   09話 12話 10
ペガサロス S 04話 購入不可 10
グスタフ L 04話 X章 (11.5話)~ 10
エレファンタス S 03話 05話 まで 10
 
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
ゴルドス L 14話 購入不可 20
プテラス M ( 01話 10話   09話 20
ゴジュラス L ( 04話 ) 購入不可 20
ゴドス M 09話 09話 20
マンモス L 14話 購入不可 20
ダブルソーダ M ( 02話 09話 12話 20

機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 09 10 11 12 13 14 15
バリゲーター M 11話 14話 15話 25
カノントータス M ( 01話   03話 11話 25
ゴルヘックス M 18話 13話 25
ダブルソーダ M ( 02話   07話 12話 25
アロザウラー M 18話 15話 25話 25
ゴドス M ( 07話 ) 12話 まで
( + 21 23話
25


イベント入手
  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第03話 終了時
       帝国第05話 終了時


訓練
  なし


捕獲可能なシナリオ
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
08話 24 (64) 03話 14 (54)
23 (63)
20 (60)
14話 【残骸】
33 (33)
32 (32)
04話 14 (54)
16話 34 (74)×2 06話 18 (58)
32 (72) 17 (57)
30 (70)
08話 22 (62)
20 (60)
09話 23 (63)
21 (61)
10話 21 (61)
12話 27 (67)
26 (66)
19話 38 (78)
38 (78)
34 (74)
★マークの機体(隊長機など)は「残骸からの回収」でのみ入手可能
■マークの機体は、毎ターン無限湧き

共和国第1章 第07話
  帝国第1章 第07話以降は小・中型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 改造パーツ詳細
共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第04話 第08話
第12話 第13話
※ ×2
第16話 第16話
第20話 第21話
※ 1つは ライジャー入手 の為の選択肢と択一
  (2周目以降は入手不可?)

共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第09話 第10話
第12話 第14話

共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第07話 第07話
第14話 第14話


ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  140  210 EP 10
( 14~21回 )
EP 30
( 4~7回 )
EP 20
( 7~10回 )

地形適性 A A B C
移動力 4
機動性 45
装甲値 210
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
キック 500 45% 30% 30 地―― EP 5
( 28~42回 )
格― 1-1 通常
 小口径
   荷電粒子ビーム砲 
440 35% 15% 70 地―― EP 25
( 5~8回 )
射― 1-3 荷電粒子
 2連装
   対空レーザー機銃 
370 45% 10% 45 地空― EP 10
( 14~21回 )
射補 1-2 光線
レーザーサーチャー  射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される)
  • 改造
  ゴドス
  ┃
  ┣ 改造:コマンダーセット
  ┃   ➡ ゴドス 重装甲タイプ
  ┃     ┃
  ┃     ┗ 改造:パイルバンカーセット
  ┃         ➡ ゴドスPB
  ┃
  ┗ 改造:捕縛セット
      ➡ 捕獲用ゴドス
  • 換装
    • なし

+ ゴドス系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
ゴドス 1600 140 45 210 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10% 3000G 1500G ゴドス
ゴドス
重装甲タイプ
1700 270 45 230 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10%
ENタンク
2500G ゴドス
重装甲タイプ
ゴドスPB 1800 285 45 230 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10%
ENタンク
3500G ゴドスPB
捕獲用ゴドス 1600 140 45 210 4 A A B C 地――
1-1 射撃命中+10%
中型 捕獲装置
3000G 捕獲用ゴドス
    ※捕獲装置のみ適性:地空潜

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
ゴドス 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
重装甲タイプ 1700 2125 2550 2975 2400 2825 3250
ゴドスPB 1800 2250 2700 3150 3600 4050 4500
捕獲用ゴドス 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共通 キック 500 45% 35% 30 地―― EP 5
( 28~42回 )
 ( 54~72回 ) 
 ( 57~76回 ) 
格― 1-1 通常
ゴドスPB パイルバンカー 590 35% 40% 20 地―― 弾数 5 格補 1-1 通常
 
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
 対ゾイド
  30mmビームライフル 
490 35% 10% 55 地空― EP 20
( 13~18回 )
 ( 14~19回 ) 
射補 1-3 ビーム
ゴドス   小口径
    荷電粒子ビーム砲  
440 35% 15% 70 地―― EP 25
( 5~8回 )
 ( 10~14回 ) 
 ( 11~15回 ) 
射― 1-3 荷電粒子
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
410 40% 75
ゴドス   2連装
    対空レーザー機銃  
370 45% 10% 45 地空― EP 10
( 14~21回 )
射補 1-2 光線
捕獲用ゴドス 中型ゾイド捕獲装置 0 1% 0% 15 地空潜 弾数 10 射補 1-1 捕獲
 
共通 レーザーサーチャー  射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される)
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
エネルギータンク  EP MAX値を50%増加

+ ゴドス系・イグアン系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
ゴドス 1600 140 45 210 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10% 3000G 1500G ゴドス
ゴドス
重装甲タイプ
1700 270 45 230 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10%
ENタンク
2500G ゴドス
重装甲タイプ
ゴドスPB 1800 285 45 230 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10%
ENタンク
3500G ゴドスPB
捕獲用ゴドス 1600 140 45 210 4 A A B C 地――
1-1 射撃命中+10%
中型 捕獲装置
3000G 捕獲用ゴドス
    ※捕獲装置のみ適性:地空潜
 
イグアン 1600 130 50 250 4
(+1)
A A B C 地空― 1-3 3240G 1620G イグアン
        ※捕獲装置のみ適性:地空潜
イグアンPB 1700 130 50 260 4
(+1)
A A B C 地空― 1-3 2620G イグアンPB
捕獲用イグアン 1600 130 50 250 4
(+1)
A A B C 地――
1-1 中型 捕獲装置 1840G 捕獲用イグアン

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
ゴドス 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
重装甲タイプ 1700 2125 2550 2975 2400 2825 3250
ゴドスPB 1800 2250 2700 3150 3600 4050 4500
捕獲用ゴドス 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
イグアン 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
イグアンPB 1700 2125 2550 2975 2400 2825 3250
捕獲用イグアン 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
ゴドス系 キック 500 45% 35% 30 地―― EP 5
( 28~42回 )
 ( 54~72回 ) 
 ( 57~76回 ) 
 ( 26~39回 ) 
 ( 26~39回 ) 
格― 1-1 通常
イグアン系 490
捕獲用イグアン 470
ゴドスPB パイルバンカー 590 35% 40% 20 地―― 弾数 5 格補 1-1 通常
イグアンPB 40%
 
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
 対ゾイド
  30mmビームライフル 
490 35% 10% 55 地空― EP 20
( 13~18回 )
 ( 14~19回 ) 
射補 1-3 ビーム
ゴドス   小口径
    荷電粒子ビーム砲  
440 35% 15% 70 地―― EP 25
( 5~8回 )
 ( 10~14回 ) 
 ( 11~15回 ) 
射― 1-3 荷電粒子
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
410 40% 75
ゴドス   2連装
    対空レーザー機銃  
370 45% 10% 45 地空― EP 10
( 14~21回 )
射補 1-2 光線
 
        イグアン        
      イグアンPB      
4連装インパクトガン 450 40% 20% 50 地空― 弾数 4 射― 1-2 通常
  小口径
    対空レーザー機銃  
410 50% 15% 65 地空― EP 20
( 6~9回 )
射補 1-3 光線
  2連装 対ゾイド
           レーザー機銃  
350 60% 10% 80 地―― EP 10
( 13~19回 )
射補 1-2 光線
   捕獲用ゴドス 中型ゾイド捕獲装置 0 1% 0% 15 地空潜 弾数 10 射補 1-1 捕獲
   捕獲用イグアン
 
ゴドス系 レーザーサーチャー  射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される)
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
エネルギータンク  EP MAX値を50%増加
イグアン系  フレキシブル
 スラスターバインダー 
 特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )

+ ゴドス系・アロザウラー・ベアファイター 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
ゴドス 1600 140 45 210 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10% 3000G 1500G ゴドス
ゴドス
重装甲タイプ
1700 270 45 230 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10%
ENタンク
2500G ゴドス
重装甲タイプ
ゴドスPB 1800 285 45 230 4 A A B C 地空― 1-3 射撃命中+10%
ENタンク
3500G ゴドスPB
アロザウラー 1650 250 40 280 4 A B B B 地空― 1-3 3540G 1770G アロザウラー
ベアファイター 1900 260 25 260 4 A B B C 地―― 1-3 3880G 1940G ベアファイター

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
ゴドス 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000
重装甲タイプ 1700 2125 2550 2975 2400 2825 3250
ゴドスPB 1800 2250 2700 3150 3600 4050 4500
アロザウラー 1650 2062 2475 2887 3295 3702 4115
ベアファイター 1900 2375 2850 3325 3800 4275 4750


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
ゴドス系 キック 500 45% 35% 30 地―― EP 5
( 28~42回 )
 ( 54~72回 ) 
 ( 57~76回 ) 
格― 1-1 通常
ゴドスPB パイルバンカー 590 35% 40% 20 地―― 弾数 5 格補 1-1 通常
アロザウラー 火炎放射器 490 50% 20% 50 地―― EP 30
( 8~12回 )
格― 1-1 炎上
電磁ハンド 450 45% 30% 30 地―― EP 5
( 50~75回 )
格補 1-1 電磁
ベアファイター 超硬質セラミック爪 550 45% 40% 25 地―― EP 5
( 52~78回 )
格― 1-1 通常
 
ゴドス   2連装
    対空レーザー機銃  
370 45% 10% 45 地空― EP 10
( 14~21回 )
射補 1-2 光線
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
 対ゾイド
  30mmビームライフル 
490 35% 10% 55 地空― EP 20
( 13~18回 )
 ( 14~19回 ) 
射補 1-3 ビーム
アロザウラー 2連ビーム砲 480 40% 10% 60 地空― EP 20
( 12~18回 )
射補 1-3 ビーム
 
ゴドス   小口径
    荷電粒子ビーム砲  
440 35% 15% 70 地―― EP 25
( 5~8回 )
 ( 10~14回 ) 
 ( 11~15回 ) 
射― 1-3 荷電粒子
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
410 40% 75
ベアファイター 電磁キャノン砲 570 40% 20% 45 地―― 弾数 4 射― 1-3 通常
  6連装
   ミサイルランチャー
470 55% 5% 40 地―― 弾数 4 射― 1-2 通常
 
ゴドス系 レーザーサーチャー  射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される)
    重装甲タイプ    
        ゴドスPB        
エネルギータンク  EP MAX値を50%増加

解説

  • ガリウスの後継機として、新旧シリーズ問わず大量生産された、共和国中型ゾイドの顔とも言える主力歩兵ゾイド。
  • 強力なキックに、遠近地空に対応できる二種の射撃武器を持つ汎用性の高いゾイド。
    特にキックは、大型ゾイドすらも仕留められるだけの破壊力を持つ。
  • 欠点は地形適性の低さ。砂地の多いフィールドでは他の高速戦闘用ゾイドにまともについていけない。
    補助パーツで補強するか、移動力を上げたグスタフ等の運搬可能なゾイドに乗せて行くのも手。

補足など

  • 中央大陸戦争時代、ガリウスの後継機として共和国が開発したアロサウルス型 歩兵ゾイド。
  • 「小型ゴジュラス」、「恐竜の殺し屋」の異名を持ち、接近戦でのキックは絶大な威力を誇る。
  • 共和国軍初の重武装 小型ゾイド(ゲーム内では中型扱い)であり、戦争中盤まで最強の小型ゾイドとして幅広い活躍を見せた。
  • 事態を重く見た当時のゼネバス帝国が当機を参考に開発したのが、イグアンである。
    • ゲーム中ではそのイグアンに対し、攻撃力で優れる分、装甲と機動力で劣る。
  • 共和国ゾイドの中では最大の生産数を誇ったが、攻撃重視の設計だったため防御力が低く、損耗率は高かった。
    • コックピットや武装を変更した重装甲タイプも開発されたが、そちらは主に指揮官機として運用された。
    • アニメ『ゾイド -ZOIDS-』( 無印 )には、そちらの重装甲タイプしか登場しなかったため、
      オリジナルである本機の頼りない姿に違和感を覚える者もいることだろう。
  • イグアンの登場以降 ゴドスの優位性は薄れ、より強力なハンマーロックの登場や、
    サーベルタイガー(当時)を代表とする高速戦闘ゾイドの到来によって、活躍の場は次第に薄れていった。
  • 戦争中盤には後継機となるアロザウラーが開発されたものの、
    その配備数の多さから当初はゴドスを僚機としての混成運用がなされた。
  • だが、その後の暗黒大陸戦争まで続いた激戦とZAC2056年の惑星Zi大異変により、ほとんどのアロザウラーが消失されたため、
    本作の舞台となる40年後の西方大陸戦争では再びゴドスが主力ゾイドとして前線に返り咲くこととなった。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月11日 14:52