各編のネタバレ注意。ネタをネタとして容認できない人は閲覧しないことをお勧めします。

いくつかの説について

雛見沢は忍者の里説

  • 足音がするのに姿が見えないのは術で姿を隠しているから。
  • 喉を掻き毟って死んだのは秘伝の毒薬を使ったから。
  • レナが知らないはずの事まで知ってるのは情報収集能力に長けたくノ一だから当たり前。

奇怪な現象は寄生虫(クイーン)説

  • レナが寄生虫の親玉(クイーン)を体内に持っている
  • 寄生虫は雛見沢でしか生きられないため、レナを雛見沢へ帰るように寄生虫が仕向けた。
  • お弁当に寄生虫の卵を仕込んで部活メンバーに感染するよう企んでいる。
  • 足音が一つ多いのは止まった時の体内の寄生虫の振動によるもの。
    • これだとレナがいないのに足音が聞こえるのは不自然。
  • 祭具殿で富竹と詩音に聞こえた足音は感染者だけが聞こえる特殊な波長の音が聞こえていたから。
  • 喉を掻き毟って死ぬのは寄生虫が喉を食い破って他へ感染しようとする一連の動き。

雛見沢ループ説

  • 雛見沢は何度もループをしており梨花だけが過去の記憶を持っている。
  • 初期配置の違う各編が存在するのは何度もループして出来た「可能性」だから。
  • 梨花の数々の言動や行動は過去の記憶を持っていることによるもの。
  • 謝り続ける声が聞こえるのは未来を変える事が出来なかった自身への懺悔。

平行世界移動説

  • 各編それぞれ流れの違う別々の世界である。
  • 祟殺し編の圭一は鉄平を殺した世界から鉄平を殺していない世界へ移ったため、矛盾が発生した。

仮校舎は隔離病棟説

  • 雛見沢の仮校舎には訳アリの人が通っている。
  • 圭一、レナは精神的に不安定な部分があるため。
  • 沙都子は親が居ないのと、虐待でトラウマを抱えているため。
  • 梨花は親が居ないのと、多重人格の症状を抱えているため。
  • 魅音は不明。( ・3・)<おじさんはゲームオタクだからだよ。

入江の沙都子メイド化計画説

  • 入江の「沙都子をメイドに」というのは本気だった。
  • 一連の事件の被害者に北条姓が多いのは全て沙都子を孤独にするため。
  • 悟史も計画の邪魔になるために失踪させた。というか施設で治療中っていうのは人質にするため、兼男性メイド(責)にするため調教中。圭一がいずれ(受)になr
  • 沙都子に身寄りが無い状態にし、精神的にボロボロにした上で沙都子を迎え入れる事で奴隷メイドとして仕立て上げようとした。

知恵先生のオヤシロさま破壊説

  • 祟殺し編、暇潰し編で梨花を殺したのは知恵先生だった。
  • 知恵先生はカトリック教会埋葬機関第七位の代行者。
  • 布教のために雛見沢へやって来た。
  • そのためにオヤシロさま宗教のシンボルである梨花を殺す必要があった。
  • また、第七聖典によって雛見沢のループを終息させようとした。
  • ちなみに雛見沢大災害が起きない目明し、綿流し編はカレーが食べれなくなることを恐れ、セ○ンの力を借りて第七聖典で大災害の根源を打ち倒したから。
  • 大災害中に事故死、というのはたまたま気まぐれでやってきた吸血姫と呼ばれる存在と大喧嘩してしまい、その後発見された姿が 山狗による銃殺 とは明らかに違ったため、事故死として処理された。その後教会で元気にすごしている。

祭具殿で悟史は飼われてた説

  • 悟史は祭具殿に閉じ込められていた。
  • これには梨花が関わっており、「オヤシロさまにお花をお供えするのです」と称して、ときどき悟史の様子を見に行っていた。
  • 4年目の祟り以降に急に鍵を安物に変えたのは、梨花が祭具殿に楽に入れるようにするため。
  • 詩音が祭具殿で聞いた足音こそが悟史の必死の「助けて」という行動だった。(出口に向かうほどに音が大きくなったのはこのため。)

梨花の多重人格説

  • 梨花は多重人格で基本人格の梨花の他に裏梨花、フレデリカを持っている。
  • 裏梨花は行動人格。他人への警告や、喧嘩などの行動役を受け持つ。
  • フレデリカは支配人格。人格を入れ替えたり出来る。
  • 幼い頃の梨花は自閉的だった。このため母とうまくコミュニケーションが取れなかった。
  • あと「オヤシロさま」と呼ばれる人格があり、梨花はこのオヤシロさまの言葉を聞いて行動している。

梨花兄妹説

  • 梨花には兄が居た。
  • でも、7代目までの第一子が女で8代目の第一子が男(梨花の兄)だったため、梨花の兄は「居ない事」にされ、第二子の梨花が第一子の女として育てられた。
  • 園崎家に突撃した裏梨花がその梨花の兄だった。
  • 井戸から引き上げられた死体が問題なく梨花と鑑定された事を考えると、裏梨花が男だったという事はありえない。むしろ、圭一達が普段接していたのが梨花兄の方であり、詩音に突撃したのが梨花だったと考えた方がこの場合はしっくりくる気が。

三四、富竹、公安派遣説

  • 富竹は雛見沢村の何かしらの情報を握るために公安から派遣されてた。(ダム事件頃から)
  • 三四は富竹の見張り役(裏切ったりしないか)。国の軍あたりから派遣されていた。
  • 5年目、祭壇中にて国家機密の情報を入手する。そのための写真撮影。(綿流し・目明し編では、圭一・詩音が祭具殿に一緒に入っているため情報が入手できなかったためガス事件がおこらなかった? )
  • 帰宅途中、富竹と情報を国に渡すかについていざこざがおこる。
  • 裏切り行為を行ったため、三四が富竹に注射をして殺害。想定の範囲内。角材を振り回したが、三四を愛していたから殴れなかった。
  • 三四の死体は別の誰か。国がらみなら歯型も別の物にすることは可能。祭り前からそれも仕掛けられていた。
  • 三四はその後、国へ帰宅し情報を渡す。雛見沢村は国にとって危険なため(国にとって知られたくない物があった?)ガスで雛見沢村の民を全滅させる。
  • 祟殺し編では圭一を保護した。つまりこの事件の全貌は国の上の者しか知らない。軍にまで情報は流れていない。捕獲すれば薬などで徐々に殺すことも可能。
  • 罪滅し編ではレナの事件があっため、危険とみなし翌日にガス事件を実行した。

劇だった説

  • 雛見沢住民による演劇でした、と
  • お疲れ様会では圭一が次回のセリフを憶えるのがどうこうとかいうネタがあったりする
  • コンシューマー版のキャラの等身が長くなったのは彼女達が「役者」である事を表してるとか何とか。

記念日(誕生日+公式の記念日)

  • 4月??日―圭一の誕生日
  • 6月24日―沙都子の誕生日
  • 7月??日―レナの誕生日
  • 1月6日―伊知郎の日(前原伊知郎)
  • 2月2日―にーにーの日(北条悟史)
  • 2月22日―Wにーにーの日(前原圭一・北条悟史)
  • 3月1日―魅ぃの日(園崎魅音)
  • 3月3日―みーみーの日(古手梨花)
  • 3月4日―三四さんの日(鷹野三四)
  • 3月14日―悟史の日(北条悟史)
  • 3月15日―沙都子の日(北条沙都子)
  • 4月1日―詩ぃの日(園崎詩音)
  • 6月6日―むぅむぅの日(北条悟史)
  • 7月7日―レナレナの日(竜宮レナ)
  • 7月23日―夏美の日(公由夏美)
  • 10月3日―トミーの日(富竹ジロウ)

梨花とSound Horizon

梨花の心境とSound Horizonの書の魔獣という曲がとてもマッチしている

  • →「書の囁き」では?
  • 書の魔獣は梨花VS鷹野(鷹野というより"黒幕"としての"敵")が描かれている?"さまざまな世界を渡った"という描写や"運命は覆せないのにそれでもまだ抗うのか?"などといった雰囲気がとてもひぐらしにマッチする。
  • 書の囁きはフレデリカや羽入の視点?一生運命に抗えないということ。ひぐらしのように解決は絶対にすることができない運命がコレ。(ひぐらしで言えば絶対に大災害は防げないということ)
  • ひぐらしと当てはめると結構違うがかなり似通った世界観が醸し出されている。

トレカのスペシャルTIPS

「ひぐらしのなく頃に」トレーディングカードBOX。2,940円(税込)
全55種中SPカードの9枚には、本編にも載っていない竜騎士07書き下ろしのスペシャルTIPSが封入されており、その商売のやり方にスレ内での評判は芳しくなかった。
以下はそのTIPSの転載。晒してくれた人柱の方々に感謝

  • TIPS SP.1
    >『崇めること・祟ること』
     鬼ヶ淵村の仙人たちは、鬼の血が混じり、自身
    の内に鬼が宿ることを信じていた。それは村人の
    誰もが鬼を宿し、悪鬼のごとき振る舞いをしかね
    ないことを自覚していたからという説がある。
     彼らは鬼と共存しながらも、鬼に乗っ取られて
    しまうことを「人を捨てること」として忌み嫌い、
    鬼に心の全てを明け渡さないことを常に自戒して
    いたと言う。
     彼らに宿る鬼の凶暴性は、オヤシロさまの加護
    により抑えられていると信じられており、不信心
    者はその加護を失い、鬼の血に体を乗っ取られて
    しまうとも信じられていた。
     つまり、鬼ヶ淵村には鬼を崇める感情と恐れる
    感情が同時に存在していたことになる。崇めなけ
    れば祟る図式は日本全国に散在する、平均的な土
    着信仰と大差ない。
     だが、鬼の血を崇め、それが混じり超常の力を
    得た仙人として、麓の村々を平伏させていた彼ら
    が、同時にその力を恐れてもいたのは面白いこと
    かもしれない。
  • TIPS SP.2
    >『生贄の儀式について・処刑説』
     鬼の血を宿す鬼ヶ淵村の仙人たちは、時に暴れ
    出す鬼の血に抗えず、鬼の本性を剥き出しにし、
    完全に鬼と化してしまうことがあったと言う。
     人と鬼の融和はオヤシロさまの加護を失ったこ
    と、即ちオヤシロさまへの不信心のバチではない
    かと考えられたらしい。
     鬼たちはオヤシロさまに許されることで人の世
    に住まうことが許されたに過ぎない。オヤシロさ
    まの加護が失われた鬼は、人の世を去らなければ
    ならない。
     鬼たちのやってきた地の底の国とは、鬼ヶ淵沼
    の奥底を指す。人の世を追われた鬼が鬼の国へ去
    っていくことは、つまり、鬼を沼へ沈めることを
    指す。これは奇しくも、オヤシロさまの怒りを鎮
    めるために、生贄を沼に沈めたという生贄の儀式
    と完全に一致する。
     儀式は、オヤシロさまの戒律を破った不信心者
    に対する処刑を意味した可能性があるのでは。
  • TIPS SP.3
    >『仙人崇拝について』
     鬼ヶ淵村の麓の村々の一部が、鬼ヶ淵村の仙人
    を崇めていたことは、よく知られている。
     だが興味深いことに、麓の村々にとっては崇拝
    の対象は仙人たちであり、オヤシロさまではなか
    ったと言う。麓の人々にとってはオヤシロさまは
    あくまでも、仙人たちの独自信仰に過ぎず、自分
    たちの崇めるべき存在だとは思わなかったらしい。
     鬼が湧き出す鬼ヶ淵沼は、麓の人々にとっても
    恐ろしいものであったらしく、鬼が湧き出す事の
    ないよう見守る仙人たちの存在を崇めていたのだ
    と伝えられている。
     この仙人崇拝は、崇る沼を諌める仙人を敬うも
    ので、オヤシロさま信仰の、人と鬼との共存を願
    い融和の神を崇めるものとは、その性格を違える。
    だが根本的なものは同じであると考えられるだろ
    う。
     ここで沸く疑問は「崇る沼」である。仙人崇拝
    の前提として「沼」を崇らなくてはならないから
    である。過去に沼からガスが沸き、大きな災禍を
    もたらしたのではないかという説が有力である。
  • 本文中の「崇る沼」は「祟る沼」の誤記か?
  • TIPS SP.4
    >『奉納の儀・無病の神酒』
     鬼ヶ淵村の仙人を崇拝する麓の村の人々は、年
    に何度かの決められた日に、貢物を奉納したと言
    う。この貢物の引渡しは、鬼ヶ淵村ではなく、村
    と麓の中間地点で行なわれたとされ、古い文書で
    はこの場所を、人の世と鬼の世の境であると記し
    ている。
     奉納は、世俗の穢れを絶ち、現世への妄執も絶
    った老人たちだけの手によって行なわれたという。
    これは、仙人たちには人食い鬼の血が混じってい
    るため、若者、とりわけ若い女性の存在は彼らの
    食欲を刺激しかねないため、というのである。
     なお、奉納の老人たちは貢物を納めた後、仙人
    たちに労いとして、神酒を振舞われたという。
     この神酒は、世俗の人間が触れられる数少ない
    仙人の力のひとつで、万病を癒し、長寿をもたら
    してくれたという。そのため、その奉納には病床
    の老人を運び込むこともあったという。
     これこそが仙人崇拝の最大の理由かもしれない。
  • TIPS SP.5
    >『穢れを絶ち、帰りては鬼を払う比良境』
     禁足地である鬼ヶ淵村に、みだりに近づけば、
    仙人達に捕らえられ、食い殺されてしまうと言わ
    れていた。
     そんな中、仙人たちと許されている唯一の接点
    が、人の世と鬼の境であった「比良境」と呼ばれ
    る場所があったと記されている。この場所で仙人
    達は麓の村々からの貢物を受け取っていたらしい。
     この「比良境」がどこにあったかは、研究者の
    間では諸説に分かれている。有力な説の1つは、
    興宮に現在する町名「平坂」が「比良境」の名残
    であると主張するのだが地理的には疑問が残る。
     なお「比良境」は人と異なる世、つまり異界で
    もある鬼の世との接点であるため、みだりに立ち
    入れば、鬼に取り憑かれると恐れられたという。
     仙人達もまた、この地に入る人間が穢れを持ち
    込むことを嫌ったため、「比良境」に訪れる人間
    は、楔にて現世の穢れを絶ち、帰りては、憑いた
    鬼を現世に持ち込まないため、身を清めたという。
  • TIPS SP.6
    >『史上最悪の連続殺人との関連』
     昭和13年に発生した、とある大量殺人事件が
    全国を震撼させた。犯人は、姦通の関係にあった
    女性数名とその家族、集落の人間その他、計30
    名を一夜にして殺害。最後には猟銃にて自害を遂
    げるという凄惨な事件だった。この事件は今日で
    は風化しており、一般には忘れられている。
     以下は異説であるが、犯人Tは父系に興宮、平
    坂町に住まう遠縁の親族を持つという。
     平坂町は興宮でもとりわけ、鬼の伝説の多く残
    る土地で、鬼が人に取り憑き惨劇を起こすとの迷
    信が根強い。平坂町ではこの鬼を、いわゆる疑心
    暗鬼と呼んでおり、人を疑る猜疑心が鬼を呼び寄
    せ体を乗っ取らせてしまうと言い伝えており、疑
    心暗鬼に囚われない、円満な家族関係を築くべし
    と伝えている。
     前述の大量殺人事件も、女性関係のトラブルが
    原因とされており、その関連付けは興味深い。
     余談だが、平坂町では鬼は夫婦良縁の守り神で、
    夫婦の不貞を厳しく見守っているという。
  • TIPS SP.7
    >『人食い鬼の百鬼夜行』
     太古の鬼ヶ淵村に対する麓の村々の反応は、2
    つに大別された。従順的であるか、忌避的である
    かである。
     雛見沢下流に位置し、鬼ヶ淵村に近かった村々
    では、鬼ヶ淵村の仙人たちを崇める、いわゆる仙
    人崇拝が根付いたが、それ以外のほとんどの土地
    では、彼らは人の姿をした恐ろしい鬼であると考
    えていた。人々は鬼を恐れ、忌避したと言う。
     忌避的であり交流はまったくなく、しかもわず
    かの交流が、いわゆる「鬼隠し」の犠牲者を求め
    て鬼たちが押しかけて来ることのみだったためか、
    これらの地域では恐怖的な伝承が色濃く残ってい
    る。これらが昭和中期以降、特に取り沙汰された
    ため、差別土壌を作った可能性が高い。
     現在は県庁所在地として栄える穀倉も、太古に
    は小村であり、鬼ヶ淵村の鬼たちが人肉を求めて
    歩く行列を百鬼夜行と恐れたとの伝承が絵巻物に
    て残されている。
  • TIPS SP.8
    >『雛見沢の由来と蛍』
     雛見沢の地名は、村を貫く雛見沢(川名)に由
    来する。この名前は古く、鬼ヶ淵村と呼ばれた当
    時からすでに雛見沢と呼ばれていた。
     雛見沢は水源地が村内にあることを考えると、
    このいささか拍子抜けの感の拭えない川名は、む
    しろ興味深いと言えるかもしれない。なぜなら、
    鬼ヶ淵村の名の由来が沼から溢れ出した鬼による
    ものなのに、その沼を水源地に含む沢の名が鬼の
    名を含まないからである。
     全国的に有名な鬼伝説(桃太郎伝説)の岡山で
    すら、鬼が流した血が川となり血吸川の名を残し
    ているくらいである。雛見沢の名は平凡に過ぎる。
     ちなみに、雛見沢ではかつて大量の蛍が見られ
    たといい、蛍柱が天に昇る姿は神々しく、神が輝
    く鳥の姿を借りて天に帰ると例えられたらしい。
     沼より生まれた幼虫が蛍となって天に帰る。蛍
    柱を鳥と見たため、その幼虫を雛と呼んだのかど
    うかは定かではない。
     雛=蛍の幼虫=沼より生まれたもの=鬼?
     蛇足だが、蛍の幼虫は獰猛な肉食らしい。
  • TIPS SP.9
    >『鉛玉弾きの秀正伝説』
     信長に仕えた細川藤孝の下にいた、石田秀正と
    いう人物が鬼ヶ淵村出身ではないかと言われてい
    る。彼は鬼の父と人の母から生まれたかと囁かれ、
    鬼武者の異名をほしいままにしたという。その豪
    腕はまさに鬼そのもので、合戦にあっては人馬を
    共に切り伏せ、火縄銃の鉛玉さえ切り伏せたと
    言う。
     秀正は、自分には鬼の血が流れていると語り、
    若き日には鬼に心を許し人として恥ずべき生き様
    であったと告白する。その後、長い修行の果てに
    その鬼を屈服させ、鬼の力を自らのものとしたと
    言う。これは精神修行のことを指すと思われるが、
    鬼ヶ淵村の鬼伝説と組み合わさると興味深い。
     天正15年の急征伐にて重症を負い、その傷が
    もとで翌年に没した。遺言に従い、最後に使った
    刀は故郷に送り返されたという。その刀は現存し、
    公由家にて家宝として眠っていると言われる。
     この刀は、刃の刃先に鉛玉が食い込んでおり、
    それこそが鉛玉をも切り伏せた秀正の神業の証拠
    であると言う。

用語

Frederica Bernkastel【ふれでりか べるんかすてる】(人名・通称)

各章の最初に現れる詩の執筆者。
この詩が意味するものは?
全ては、貴方の推理に委ねられている。
なお、目明し編時点では本編において彼女(?)への言及は一切無い。
私的捜査ファイル(仮)ではFrederica名義のルーズリーフが数枚掲載されているが出所は不明。
鬼隠し編から目明し編までの全ての詩のFredericaの名の下にある同じ文章は
祟殺し編の被災者一覧の時の入江が紹介された時のものと同じようだ。

  • ファンブックにて掲載されたフレデリカの発言。
    >「私は私よ。フレデリカ・ベルンカステル。
    古手梨花とフレデリカは全然別よ、そう信じてた人はご愁傷様ね。
    年齢は、もう数えるのをやめちゃったわ。面倒くさいし。
    え?オヤシロ様の正体は私だろうって?
    くすくす、馬鹿、失礼ね。
    オヤシロ様はオヤシロ様よ。この子にも挨拶させる?人見知りするのよこの子。
    怖がりなんだから、あまり脅かさないであげてね?
    …まぁもっとも、あなたの方が怖がり屋さんみたいだけどね。
    くすくすくすくす…。」
  • 全然別とは?
    --古手梨花とは別にFredericaという人物が存在する?
    --または古手梨花は多重人格でFredericaという人格がある?
    --もしくは100年間の梨花の記憶の残留思念の積み重ね?
    --皆殺し編の冒頭の謎の存在の事?
    --おそらくはプレイヤー側(「ひぐらし」の世界を俯瞰的に見ることの出来る世界)の住人?
  • 怖がりのこの子とは?
    • オヤシロ様=羽入?
    • 新たな平行世界を認識できる人物=プレイヤーを示唆している?
  • 結論
    --- Frederica = ループ記憶を持つ「古手梨花」の意識が梨花の肉体を乗っ取るのを止め、意識だけの存在となったもの  Bernkastel = ワインの名前 梨花の愛飲するワインがベルンカステルという名称だった(以上、賽殺し編より)

雛見沢停留所

  • 「ひぐらしのなく頃に」の原作となった作品。先輩の梨花と後輩の魅音が登場する。
    ひぐらしの重大なネタバレを含むため、現在は公開されていない。
  • 以下公式掲示板にて竜騎士氏の発言
    >■7  製作裏話■『ひぐらしのなく頃に』原作…
    □投稿者/ 竜騎士07 @ -(2003/07/16(Wed) 10:44:31)
    ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

    『ひぐらしのなく頃に』、はもちろん、竜騎士07のオリジナルノベルですが、
    この作品には原作(もちろん竜騎士07の作品ですが☆)があります。

    それは、平成12年頃に執筆された舞台脚本『雛見沢停留所』という作品です。
    今にもまして国語力に欠けるヒドイ作品なのですが、
    『ひぐらしのなく頃に』に登場するいくつかの仕掛けの原型はここで登場しています。

    特筆するべきは…やはり物語を牽引する主人公が「魅音」と「梨花」の2人だった点でしょうね☆(今とは全然違うお話ですので…☆)

    しかも…!! 梨花の方が年上の先輩で、魅音はそれにらぶらぶ〜♪な後輩という役どころでした。
    その箇所を、(恥ずかしいですが…)ちょっぴりだけ引用しますね☆

    ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

    梨花「…学校をさぼって遊びに行った価値はあった…かな…?」
    魅音「ありありありあり!ありまくりでしたよ!
    …正直な所、真面目っぽい梨花さんが学校さぼって遊びに行こうって言い出した時はかなり意外でしたけどねー。」
    梨花「…私が言うと意外?」
    魅音「だって梨花さん、優等生ーってカンジじゃないすかー!
    その梨花さんが内緒でこっそり耳元で「来週の水曜日学校をさぼらない?」なんて言われた日にゃもー、
    休むしか!ってカンジでー!ひょっとしてコクられちゃうのかな!?なんてーッ!
    いつしか二人は友情からもう一歩上の感情へステップアーップ!!」
    梨花「……それは絶対ないから安心して。」
    魅音「どーして絶対ないなんて言い切れますー!?
    本気で人が愛し合ったら性の壁なんて簡単に越えられちゃうんですよー!?」

     怪しくにやにや笑いながら詰め寄る魅音。じりじりとベンチの端へ逃げる梨花。

    梨花「……越えなくて結構よ。……結構だったら。」
    魅音「…こんな辺鄙な所ですからねぇ…。次のバスは1時間も先ですよねぇ…?」
    梨花「…しかも今日は雨だからね…。」
    魅音「…しかもこの停留所、滅多に人の来ない寂しーい所なんですよねぇ。」
    梨花「…しかも今日は雨だからね…。」
    魅音「…って事はぁ…、最低1時間!…二人の邪魔をする者は現れないって事ですよねぇ?」
    梨花「…しかも今日は雨だからね…。」
    魅音「…雨ですからぁ…ッ!」

    ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
    ■16  この後は…☆
    □投稿者/ 竜騎士07 @ -(2003/07/17(Thu) 23:43:34)

    まさにこれからお持ち帰りモ〜ド♪! ってところで、余計な人間が現れて、
    いい雰囲気(?)は台無しになってしまうのでした…☆

    ちなみに、キャラ名は異なりますが、ここで登場するキャラは
    (今の作品で言うところの)「大石さん」と「熊谷さん」です☆
    (利根川さんと荒川さんという設定でした)
    警察ではなく、ダムの工事関係者という設定でした。

    非常に稚拙なシナリオの『雛見沢停留所』なのですが、
    ひぐらしの原作という意味で公開できたら面白いかな…とも思います……。
    でも……『ひぐらしのなく頃に』にも使われている、ある仕掛けが登場するので、
    (ネタバレになってしまうため)
    現時点では公開ができない…というのが…ちょっぴり残念です……。
    でも、いつか公開できたらなぁ…とは思っています☆
    (本当に楽しみにしないでくださいね☆ 本当に稚拙な作品ですので………)

KOOL【くーる】[名](PCゲーム)

同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」の主人公「前原圭一」のこと。

「もっともっとクールに……。」「…クールになれ前原圭一。」
「いつものクールな俺はどうしたんだ?!」「クールに考えろ!」
「氷よりもクールな冷静さが不可欠なのだ。」

などのクールな台詞とともに、クールとは程遠い行動を取る圭一を
ひぐらしスレの住人は当初「クール」「COOL」「K1」などと呼んでいた。

しかし、「ひぐらしスレpart11の639」が初めて圭一のことを「KOOL」と
呼んでから流行りだし、ひぐらしスレでは完全に一般化した。
その後、「目明し編」の詩音、「罪滅し編」のレナも「クール」という
単語を使い始めた為、この二人を指して使われる事もまれにある
鷹野、山狗の雲雀13もこの魔術を唱えた。(結果惨敗に終わるのだが)

海外の人がオンラインゲームなどで"COOL"よりももっと強い意味で
"KOOL"を用いることは知っておいた方がいい。
メンソールが強いのを売りにしているタバコも"KOOL"だが知らなくてもいい

  • テンプレより
    かつては前原圭一の事をそう呼んでいたが名誉挽回したので、現在では常軌を逸した行動自体の事を指す。

K1の固有結界【けいいちのこゆうけっかい】(能力)

固有結界とは「月姫」や「Fate/stay night」などTYPE-MOON作品に出てくる「自分の心象風景を現実世界に侵食させて結界とする」能力(魔術)のこと。
目明し編でK(圭一)とイリー(入江)が能力の所持者であることが判明。
ちなみに出てくる目明し編でK1が発動したときの台詞の全文は以下のとおり。
なお台詞の全文は文字数制限に引っかかり1レスで書けない。
ちなみに、祭では17Rではいかがわしいと思われる部分が改変されているが…大して変わっていない様な気もする。

「このボケナスどもがああああぁああぁあ!!!!」
「お前らはわかっていない!! わかっていない!!!!」
「全裸には萌えがない!!! 服は脱がしても靴下は脱がすな!! たとえお天道様が西から昇ることがあろうとも!! 絶対絶対これは萌え業界の鉄則だあああぁあああ!!!
 いいかよく聞けモンキーども。ホモサピエンスと動物の違いは何か。そう、衣服の着用だ。つまりヒトは衣服があって初めてヒトなのだ!!!
 それを全部脱がすことでしか欲情できない貴様らはヒト以下!! 動物と同じだあああぁ!! 貴様全員を矯正するッ!! 歯を食いしばれええぇええぇえ!!!」
「先ほどAVの脱衣シーンを引き合いに出したな。例えばここに『コスプレHビデオ』があったとする。コスプレと一言に言ってもその裾野は広すぎる。それについて貴様らに講義することは、B−29から落下傘で降りてきたヤンキーどもに大和魂を一から説明するより困難この上極まりない!!
 だからここでは最も普及していると思われる制服系で説明することとする!!
 制服系の御三家と言えば何か!!!答えてみろ!!そうだな、制服、体操服、スクール水着だろう。なおセーラーかブレザーかの好みの違いは制服にカテゴライズするものとする。勿論、ブルマーかスパッツかの違いも同様!! スク水も紺か白かの違いはあれどカテゴリーは同じ扱いだ!!!どうだ、これだけでも甘美な響きがするであろう?!!
 ではお前ら3人がこれらの内の一つずつが好みであったと仮定しよう!!おいノッポ!!お前は制服だ!デブ!お前は体操服、そしてチビはスク水だ!!!頭に思い描け、時間は3秒!!!描けたか?妄想くらい自在に出来ろ、気合が足りんやり直せッ!!!ではお前らの望む衣装が登場するHビデオがここにあるぞ、あると思え、あると信じろ気合を入れろ!!返事は押忍かサーイエッサーだ!!!馬鹿者それでも軍人かッ!!!! よおし描けたようだな次に進むぞ。
 それらの萌え衣装が、貴様らの馬鹿げた欲情に従い一糸纏わぬ姿にひん剥かれたと思うがいい、だがおいお前らよく考えろ!!!全部脱いだらもうそりゃコスプレHじゃないぞッ?!?!最近そういう詐欺紛いなAVが増えているが実に嘆かわしい!!服を全部剥いだらもうそれは文明人ではない、動物だ!!全裸にしか欲情できない貴様らは犬、猿、雉だ!!キビダンゴでももらって鬼ヶ島へでも失せろ!!!ゲットバックヒアー!!
 ちなみに最近の東西雪解けに従いロシア系AVが大量に上陸しているな。そんなことも知らんのか愚か者!!制服系とロシア系を組み合わせたロシア美少女女子高生などという、ゲッター2が抜けて三神合体できないような水と油な組み合わせが出ているようだが、本官は断じて認めたりはしないぞッ!!!制服は日本の文化だ芸術だ!!!毛唐に日本の和の心など分かりはしない!!!貴様ら聞いているのか、軟弱スルメどもがああぁ!!!歯を食いしばれ、今日は徹底的にしごく!!!貴様らが自分の妄想でご飯三杯行けるまで今日は寝られないと思ええ!!!はいいぃいい指導指導指導ぉおおッ!!!!」

  • K1の固有結界は、皆殺し編昼壊し編でも発動されている。
  • ちなみに入江の固有結界の名称は「メイドインヘブン」。某神父のスタンド最終形態のような名前である。
    • 祟殺し編のTIPS「沙都子のトラップ講座(上級)」で「メイドインヘブン」らしき結界(言葉攻め)が見られる。
    • 入江の「メイドインヘブン」が明示的に発動したのは祭囃し編が初出である。

おいおい、こいつまた選択肢間違えたぜ?

それぞれの編で主人公が行動を変えたら、結末はどうなるか。独断上等で推理してみましょう。

鬼隠し編

  • 「誰?あのおじさん」「ああ、大石さん。魅音を疑ってるみたいだ」
    • 一週間後、学校に梨花ちゃんと沙都子が登校してこない。仲間のレナ、魅音とともに古手神社に行ってみると本殿前に梨花ちゃんの死体が・・・

綿流し編

  • 「このお人形、魅音にやるよ」
    • case1 綿流し祭から一週間後、学校に梨花ちゃんと沙都子が登校してこない。仲間の魅音、レナとともに古手神社に行ってみると本殿前に梨花ちゃんの死体が・・・
    • case2 その後魅音と恋愛に発展、だがレナに強く嫉妬される。「どうして?!圭一君・・・信じてたのにっ!」その夜、魅音の前にレナが鉈を持って現われる・・・・「う、嘘っ・・・や、やめ・・・ッ」圭一は同じ夜、窓に何かあたる音に気づき窓を開けるとレナが。仲直りにと買ったぬいぐるみを持って下に下りると・・・・「けけけけけ!ま、間に合ったぁ!殺したいヤツは全部殺せたッ!!」

祟殺し編

  • 「レナね、魅ぃちゃんと宝探しにいくの」「圭ちゃんも来なよ」「ああ」
    • ダム現場跡で鉄平の死体を園崎本家で引き取った旨を聞く。翌朝、梨花ちゃんと監督の死を知る。沙都子は行方不明て・・・

暇潰し編

  • 「赤坂、東京に帰れ」「わ・・・わかったよ帰る。(この村は違うと報告しよう)」
    • 雪絵は無事女の子を産む。数年後どこかの村で大規模な火山性ガス中毒事件があったらしいが詳しくは知らない。 (皆殺し編と同じ)

目明し編

  • 「詩音さん、帰りましょう」「よろしくね葛西」(綿流しの夜)
    • case1:葛西の車の中で意識が途絶え、気がついたら本家地下牢にいた。侵入のケジメらしい。ある夜、沁子(本家でお手伝いをしている女性)が牢内に来て危険だから出ろといい、雛見沢分校へ避難した。
    • case2:数日後会った大石によると鷹野さんが失踪したらしい。私は彼女のスクラップ帳を調べ、真相究明に乗り出すことにした。例え鬼婆やお姉を殺すことになっても・・・
      --case3:学校から逃げ出すとき、警備員にばれて、はいおしまい

罪滅し編

  • 「ねえ、梨花ちゃんは寄生虫のこと知っている?」
    • 梨花ちゃんからの情報に従って白ワゴン(山狗というらしい)を見張る。圭一くんと沙都子ちゃんも手分けして山狗の動静を見張ってくれている。ある夜、急に背後から白い布を口元に押し付けられ、意識を失い・・・

皆殺し編

  • 「鷹野が犯人なら刑事二人では護衛にならないわね。失踪した振りをして入江や山狗の動きを調べるわ」
    • 連日診療所と小此木造園を見張る。こっそり学校で仲間たちに会い、みんなで手分けして彼らの動静を見張ってくれている。ある夜、急に背後から白い布を口元に押し付けられ、意識を失い・・・

ネタ

暴言集

☆竜宮礼奈暴言集☆

  • 「背中に乳房のひとつも押し付ければ男なんて勝手に守ってくれる。」
  • 「圭一くんの無神経な一言にたまにイラつく。」
  • 「こういう時はかぁいいモードで誤魔化せないだろうか。」
  • 「おしゃべりな圭一くんと別れると、急に静かになった気がして、頭の回転が冴える気がする。」
  • 「こんなこと洒落でやるものか。死ね死ね死ね、死んでしまえ…!」
  • 「死体を砕いて細かくして、この地上から抹消しなくては。」
  • 「……飼い主が死んでも、家畜は家畜、か。」
  • 「…こいつは、暴力は経験も豊富で手馴れていただろう。だが、殺スということに関しては、私の方が上手だった。」
  • 「圭一のばーかばーか、何を言ってるか全然わかんないや」
  • 「……………触るな、汚らわしい。」
  • 「小さな女の子ばかりを狙ってたんだって? 沙都子ちゃんと梨花ちゃんにも話しておかないとね。こんな危ない人が身近にいたなんて、信じられないよ。」
  • 「あはははははあははははははははは! すごいよ、すごいよ、これは部活じゃないんだよ? 梨花ちゃんは殺されちゃうよ、怒ったレナにきっと殺されちゃう!!」
  • 「ひゃああああああああッ!!! 一撃で叩き割ってあげるよおおおおおおおおッツ!!!!!」
  • 「さぁあぁ、次は圭一くんだよおおおおおおぉおお!!! うをああああぁあぁあッ!!!」
  • 「お前は汗の代わりに血を垂らせばいいやぁッ!!」
  • 「レナは最初っから楽しいよ!! でも圭一くんの頭を叩き割ったらもっと楽しいかな! かなあ!!」
  • 「ほおら何をやってんだかッ!! バットが汗で滑ってるんじゃない? 休憩にしてハンカチで手でも拭いたらぁ? その間に頭を叩き割るけどねー!!」

☆古手梨花暴言集☆

  • 「さっさと東京に帰った方がいい。……でないと、ひどく後悔することになる。」
  • 「……………いちいちうるさいな。」
  • 「………赤坂の怖がり。……くすくすくすくすくす!」
  • 「……警告したのに。……ばかなヤツ。」
  • 「………平和が? この村に? ……これから毎年、血生臭いことが起きるのに? …くすくすくすくす。」
  • 「この村は、人殺しや、人の命を何とも思わない奴らでいっぱいだ。」
  • 「遊んであげるわ、おいで鉈女…!」
  • 「ほら、あんたのドタンバタンがうるさいって注意されたわよ。この安眠妨害。」
  • 「………母の件はもうどうでもいい。あの人とは反りが合わなかったし、」
  • 「富竹め、案外面白くないヤツー!」
  • 「……消え失せろ三下ども。」
  • 「お前たち、何を間抜けそうな顔で見ているんだ。」
  • 「お前は山奥で焼かれて死ね、お前は睡眠薬で自ら死ね!!」
  • 「みんな死ね死ね、みんな死ね!!!」
  • 「あんたと話してるとイラつくことが多いわ。」

☆羽入暴言集☆

  • 「僕は、沙都子は仲間だと信じていますから、沙都子に話せばきっと信じてくれて味方になってくれると信じています。
     ……でも、梨花は沙都子を信じられないと言っています。それは梨花にとって、沙都子が友達ではないということです。
     その程度の存在なら、話しても時間の無駄なのです、あぅあぅあぅ。
     沙都子なんか放ったらかして、私たちだけで魅音のところに行っちゃいましょうです。」
  • 「でも、信じてくれると信じてない。野良猫にエサをやって、日々を一方的に愚痴るだけの関係。
     猫さんは何もできないってわかってるから、その上で愚痴ってるだけの、それだけの関係。
     あぅあぅ、沙都子は可哀想に! 梨花の一番の親友だと信じてるのに、その梨花にはそうだと思われていないのです。あぅあぅあぅ!」
  • 「信じてくれるとずっと言ってますし、信じて当然! 信じないヤツなら仲間じゃないのです!」
  • 「あぅあぅ。やっとみんな思いつきましたです。こんな案、一案目でさっくり出してほしいものなのですよ?
     さっきから後ろ向きな案ばかりだったので、ひょっとして思いつかないのかと焦ってましたのです。あぅあぅあぅ!」
  • 「…この私が取引に応じると言っている。ぐずぐず言わずに言う通りにせよ、下郎。」

レナ@祭囃し編の空気な一日

#setlinebreak

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:28:05 ID:OUrWxRBv
【06:00】起床。お人形さん約200体に朝の挨拶。レナは礼儀正しいんだよ?だよ? 【06:30】朝ご飯とお弁当を作る。がんばるよ〜☆ 【07:35】学校に出発。 【07:47】圭一くんと会う。寝ぼけてるので背中に蛙を入れる。「あはは、何でもないよ♪」 【07:55】魅ぃちゃんと会う。何か圭一くんと漫才始めた。レナも入れろ、ぶーぶー。 【08:20】授業。よくわかんない。圭一くんに後で教えてもらおう。 【10:39】圭一くんが、辞書のエッチな単語を指さしてニヤニヤ。にっこり即れなぱん。 【12:15】昼休み。自慢のお弁当はオムライスだよ! 【15:15】授業終了。園崎家へ。48時間作戦があるから大変なんだよ、だよ! 【15:40】園崎家地下壕到着。隠れている梨花ちゃんたちと作戦会議。 【15:48】鷹野さんの心理を推理してみた。何故かスルーされちゃった。 【15:55】村の人たちに小比木造園の様子を教えてもらう提案をする。スルー。えっ空気って? 【16:15】全然意見聞いてもらえないで雑談になったので、半べそでダム現場へ。レナは泣かないよぉ。 【16:30】ダム現場着。今日は何が見つかるかな〜。ん?うしろから人がって圭一くん? 【16:31】圭一くんはどうしたの?「何か俺、他のみんなに全然意見聞いてもらえなかった・・・」 【17:14】お互い空気どうしで、がんばってヌケドくん人形を掘り出す。なんか悲しいよぅ。 【17:16】「はぅ〜かぁいいよぉ!お持ち帰りぃぃ!!!」「相変わらず俺にはさっぱりわからん」 【17:16】言っているうちに楽しくなってきた。レナはシアワセだよ!たぶん。 【17:20】気がついたらヌケドくん抱えておうちまで爆走していた。あれ?圭一くんどこかな?かな? 【17:25】圭一くんも来た。「バス停のベンチがなかったぞ?」そんなもの取らないよぉ、たぶん。 【17:35】お茶の用意をして、魅ぃちゃんに電話。赤坂さんへの差し入れを頼まれた。行ってくるね! 【18:00】圭一くんといっしょにロリ坂さんのとこへ。大丈夫!きっと梨花ちゃんはみんなで助けてあげるよ。

#setlinebreak

魅音哀れすぎ伝説

  • 鬼隠し編
    大石からあることないこと吹き込まれた圭一に激しく敵視される。
    好きだった圭一にバットで殴り殺される。
    レナみたいに信じてるっていう描写もなく一方的に。

  • 綿流し編&目明し編
    圭一が手に入れた可愛い人形を欲しい欲しいと言外で訴えるも華麗にスルー。
    おまえは男友達だから似合わねーなと目の前でレナにプレゼントされる。
    生まれ変わってやりなおしたいとまで思うが実際100年以上ループしても今だに定位置を死守。
    好きだった圭一にさんざんビビられて
    監禁されて目の前で沙都子を虐殺され、梨花の死体なんかを見せられ
    みんなに梨花とか沙都子とかを殺害したキチガイと思われたままスタンガン食らって死体の詰まった井戸に落ちて死亡。
    なお、後に詩音が犯人と判明しても、園崎黒幕説は定着しちゃった後なのでフォローしようがありません。

    (祭追記)
    プレイヤーの選択によって、圭一から人形をもらえるものの、かたくなに拒み部の備品とされてしまう

    そんな中圭ちゃんは魅音と詩音の違いを見破り、詩音の度重なる妨害にも屈しないという男前ぶりを発動
    レナにも祝福されて圭ちゃんとラブラブに、詩音に変装して近づいてみたら、見事魅音だと見破ってくれて感動。

    …と思ってたら、やっぱり監禁されて綿流しを散々鑑賞させられて、井戸の底へ…
    さらには目明しでは選択肢によっては生き残るが圭ちゃんを目の前で殺されてしまって廃人化。
    犯人は詩音とされるも、もう生きて行く気力すらありません・・・。

  • 祟殺し編
    好きだった圭一に「おまえは連続殺人犯だからついでに鉄平を殺せ」
    「てゆーか金持ちなのにつかえねーな」などと言われる。
    そんでガス死。

  • 暇潰し編
    特に何の描写もなくガス死。

  • 罪滅し編
    好きだった圭一にラブレターをもらえるかもとか、抱きしめられたりして
    今回はイケると思ったら
    一人だけレナにボコられて、額割られたあげく
    これまたガス死。
    もし生き残っていてもレナの為に弁護士を雇うはめに・・

    あ、てめーの馬鹿でかい胸に聞いて見やがれと
    大石に褒められた・・・

  • 皆殺し編
    好きだった圭一に念願の人形を貰ったり、茜にも婿候補認定されたりで
    今度こそイケると思ったら
    事が上手く運びすぎたせいで、身内に出番を奪われまくって空気化。
    ツンデレお魎はおろか、園崎弁護士にさえ存在感を食われる始末。
    VS山狗戦では善戦虚しく返り討ち、圭一を目の前で撃ち殺される。
    いまわの際には部活メンバーの中で一人だけ命乞い。
    「う、嘘、……や、やめッ」(銃殺)

  • 祭囃し
    裏山の攻防の指揮官や、空気投げで活躍。
    しかし、スレ住人に相手にされなくなった。

  • 賽殺し編
    そもそも登場すらしなかった。

    PS2版
  • 盥回し編
    雛見沢のマイナスイメージを圭一に吹き込まれたくない一心で詩音を目の敵にするも
    返り討ちにあい地下拷問部屋に閉じ込められいじめ抜かれる。
    大災害は生き残るも廃人となり精神病院暮らし。罰ゲームなのかな、圭ちゃん…

  • 憑落し編
    圭一・レナ・詩音に仲間はずれにされた上に、裏で一番の敵とみなされる。
    綿流しのお祭りに大好きな圭ちゃんと行きたかったのに「レナと行く」と断られる。
    圭一・レナ・詩音のアリバイ作りを影で手伝おうとするも、実はすでに詩音が死んでたので後の展開を混乱させる。
    圭一とレナに沙都子と詩音を殺した犯人と誤解されとにかく死にたくないので「ごめんなさい」連発するが徒労。
    最後は大好きな圭ちゃんに包丁で刺されて、レナに鉈で叩き割られて死亡、沙都子・詩音・圭一の亡骸と共に燃やされる。
    張本人の圭一・レナから回想シーンでやたら頼られる。

    最後の最後で「好きだったかも」って遅すぎるよ圭ちゃ〜ん。

  • 澪尽し編
    (゚∀゚)
    (・з・)>ミオツクシのミオはミオンのミオなんだよー



    魅音。がんば。


魅音空気嫁伝説

  • 鬼隠し編
    「ゆっくりブリブリしておいで〜」→それで女の子扱いして欲しいとはどういうことだ。
    圭ちゃんL4発症時に悪戯でおはぎにタバスコを入れる→圭ちゃん症状悪化
    富竹が死んでいるのに、冗談で「富竹さんと同じ目にあってもらう」

  • 綿流し&目明し編
    学校のカレー料理対決で一人だけ自宅から高価な食材を持参。
    詩音が悟史の心配で胸を痛めている横で惚気る→詩音グギャる
    ブラフ家訓を圭一が来る前から言っておけばいいのに最後の最後で言う。(惨劇起きた時点で詩音は聞く耳持たず)
    その他、延々と不用意な発言で詩音を苛つかせる。

  • 祟殺し編
    弁当勝負で圭一の持ってきた沙都子作弁当をこき下ろし。
    (PS2版より)選択肢次第でレナと梨花にまで「空気嫁」とか言われる。

  • 罪滅し編
    水鉄砲合戦で一人だけ連射型の高級水鉄砲を買ってきて乱射。
    仲間が殺人をカミングアウトした翌々日に 殺人推理ゲーム。
    みんなで埋めた鉄平とリナの死体を勝手に移動させる。

  • 皆殺し編
    人形を貰って年少組までも既にニヤニヤ(・∀・)なのにまだツンデレ

  • 祭囃し編
    ついに悟史に空気が読めていない事を指摘された。(しかも、本人も自覚アリ)
    ヘタレから脱却したと思ったら今度は完璧超人化、他のキャラの活躍まで根こそぎ奪い取る
    そして小此木にくりだした必殺技『空気投げ』

  • 各編
    症状悪化で切羽詰まってる相手に園崎流ブラフをかます→相手切れる→しっぺ返し(監禁・暴行・罵声)を食らう

  • デイブレイク
    部活で敗北→マジ泣き→親にいいつける→親登場

  • 昼壊し編
    人様の顔に向けてエアガンを発砲、隣の圭一の心の傷に塩を塗るも本人は気付いてすらいない。
    その他、徹頭徹尾空気読めないを強調されたキャラ化。

  • 猫殺し編
    自分がやめとこうといった廃坑を探検しようと言い出す。もし入ってたら間違いなく全員殺されていた(詳細はその他ひぐらしの猫殺し編で)

  • 羞晒し編
    圭一に目潰し水鉄砲。


    PS2版
  • 沙都子ルート
    弁当勝負後ハズレの選択肢を選ぶと、沙都子の心を悟らずに圭一のお手伝いに行こうとする。もちろん、梨花・レナに突っ込まれる。「はぅ、魅ぃちゃん・・世界を360°見渡そうよ」

  • 憑落し編
    詩音、レナ、圭一が一触即発のところに電話をかけて3人の疑心暗鬼をさらに深める始末。
    気遣いで詩音のアリバイを作ろうとするも逆に誤解を招いてさらに疑心暗鬼を深める始末。

  • 番外:澪尽し編
    詩音が空気読まずに沙都子にねーねー言わせようとする場面で、「この空気読めない娘が!」と突っ込んだ。よせばいいのに圭一がそこに突っ込んでどつかれた。
    委員長就任パーティー レナ「はぅ…魅ぃちゃん、本当に空気読めないんだね…」

    魅音サイコー。

詩音式雛見沢症候群症状悪化度合判別法

  • L3状態→「きゅんきゅん☆」
    実際に起きた事象に妄想を重ね、自分に取って好都合に曲解する特徴が散見されるようになる。
    これらの症状は一見無害であるが後に引き起こすであろうL4〜5状態への推移に当たって重要な兆候となる。
    また、既にこの時期において罹患者の精神状態は緩やかにしかし確実に不安定になりつつあるので、
    さっきまで一人でぽーっと赤くなっていたと思えば突然憎悪に顔を歪め歯ぎしりをする等の異常行動を見かければすぐさま保護しなければならない。
    それらは患者からのSOSなのである。決して見逃してはならない。
    梨花ちゃまのコメント「詩ぃ、それは悟史じゃなくて羽入なのです。」
  • L4状態→「くけけけけけけけけけけけけけけ」
    極度の混乱状態に陥ってはいるもののL5発症時のように見境なしに人を襲うという危険性は少ない。
    しかしある程度の理性と知性を残している為、殺人等の犯罪行為にも計画性が伴うので、実はもっとも悪質な状態と言えよう。
    既に発症者の疑心暗鬼は秩序立てられた確固たるものとして硬化し、揺るがす事が困難となっている為、
    口頭でのカウンセリングによる鎮静効果はもはや望めず(場合によっては却ってその行為がL5発症のきっかけになる事もあり得る)、治療は投薬に委ねるしかない。
    梨花ちゃまのコメント「勘違いした犬さんが噛みついてくるのです。」
  • L5状態→「ぐぎゃぎゃぎゃぐげげぎゃぎゃできた!できた!」
    既に発狂状態にあり、発症者の凶行を制止するには武力でもって実力行使に出るしかない。
    視界に映るもの全てを“敵”と捉え襲い掛かる。
    また現実と妄想の区別が不可能な状態にあるため、実在しない架空の敵と大乱闘するケースもある。
    一度この状態を発症させるとC103の投与でも完全な治療は極めて困難。
    梨花ちゃまのコメント「この拷問狂がっ!」

ひぐらしサガ〜皆殺し編〜

part153より

108 :梨花 :2005/12/31(土) 21:01:01 ID:swHeRbat

よいか圭一。
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
攻撃力の高いレナが後衛、
両脇を魅音と詩音が固める。
お前は私の前に立つ。
お前のポジションが一番危険だ。
覚悟して戦え。
沙都子はその辺で遊んでろ。

レナも泣いた!私を信じて【てっぺい☆編】

発端はPART111の287であった…

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 20:55:37 ID:N7B+Fxyw
あ・・・。今気付いた。と、言うより思い出した。

俺は祟り殺し編を初めてプレイした時から違和感を感じてたんだよ。
なぜ体格も良くて喧嘩慣れしてる鉄平がただのガリ勉少年に過ぎなかった圭一
にああも易々と殴り殺されたのか?
もちろん素手と金属バットという差はあった。でもそれは絶対的な差にはなら
なかったはずだ。圭一が持ってたのは拳銃でもなく日本刀でもなくただの金属
バットに過ぎないんだ。大人と子供の力の差を考えればひっくり返せない程の
不利ではなかったはず。なのになぜかあいつは・・・鉄平は満足な抵抗一つ出
来ずに・・・。
出来ずに・・・? 嘘だ・・・・!俺、覚えてるじゃないかよ・・・。

鉄平は抵抗出来なかったんじゃない・・・。しなかったんだ・・・!!
あいつは・・・金属バットで殴られて腕がひしゃげて額を割られてるにもかか
わらず言い続けてたんじゃないか!!それを!
怯えさせないように微笑みながら・・・次の一言こそ心に届くと信じて。
それを口にしていたんじゃないか・・・。

大丈夫、




「わしを、信じて」
//本スレからの引用なので改変は自重をお願いします。

完全のシナリオ、祭尽し編

PART442より


 63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/06(火) 03:25:36 ID:lv+19Rkj
 誰か祭囃しと澪尽しをイイカンジに混ぜた展開を考えてくれ

 70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/06(火) 03:29:46 ID:8rNzOAId
 >>63
 途中まで祭囃し
 ↓
 鷹野「さぁ、一矢報いさせてもらうわよ」
 圭一「魅音!」
 フカーイー ナゲーキーノー モリー
 (・3・) ヒュン

         (・3・) ヒュン

     (・3・) ヒュン
 鷹野「バ・・・バカな」




**澪尽し編簡単解説 [#a37c8c71]
川゚∀゚)「くすくすくす・・・現世への別れは済んだ?」
( ;ー;)「い、・・・・・・嫌です。圭一が死んでも駄目です。これが運命だというの?!
     避けられない運命だと言うの?!」
(;`ワ´)「そんな・・・・・・圭一さぁぁぁん!!!」
(;・з・)「ここまで来て・・・圭ちゃんが・・・そんなのってないです・・・・・・!!」
(;´ω`)「圭一くん!なんとか体を捻ってかわせないの!?」
(;゚д゚)「へへ・・・銃弾が止まってるんだぜ。流石に無理みたいだ。
     頼むぞみんな、梨花ちゃんを。みんな、生き延びろよ、絶対だ!!」

( ・3・)「でもおじさん達普通に会話してるし動こうと思えば動けるんじゃない?」
( ゚д゚)´ω`)`ワ´)・з・)「それもそう(だな(だね(ですわね(ですね」

フカーイーナゲーキーノーモーリー

ヒュン(゚д゚)       ヒュン(゚д゚)ヒュン      (゚д゚)ヒュン
      ヒュン(゚д゚)       ヒュン(゚д゚)ヒュン    (゚д゚)ヒュン

川;゚∀゚)「え?」

ヒグラシノーナークーーー

ヒュン(゚д゚)       ヒュン(・3・)     ヒュン(´ω`)   ヒュン(・з・)     (`ワ´)ヒュン
       (・з・)ヒュン        ヒュン(゚д゚)            ヒュン(・3・)
   ヒュン(・3・)    ヒュン(´ω`)       ヒュン(゚д゚)    (・з・)ヒュン    (`ワ´)ヒュン
(`ワ´)ヒュン           ヒュン(・3・)     ヒュン(´ω`)      ヒュン(゚д゚)

;;;;;、川;A(:;(⊂=⊂(・ε・ ) <鷹野?おじさんがボコボコにしてやんよw
    (っΣ⊂≡⊂=≡ ι)         ついでにその薄汚い手帳も破いてやんよw
   ./   )ババババ(   λ ビリビリ
   ( / ̄∪     ∪ ̄\)

(;・ー・)「私はこれを見るために百年も旅をしてきたわけ・・・?」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年05月03日 16:14