普通列車(ふつうれっしゃ)は列車の種別であり、一般的には追加料金を要さず終点まで各駅に停車する種別のことを指す。
事業者によっては「各駅停車」と呼称する場合もあり、その場合「各停」と略すこともある。
また普通列車と各駅停車を別の種別として扱う事業者も存在する(*1)。
また、普通列車を名乗りながら常設駅を通過する列車も存在する。
ほぼ全ての鉄道が普通列車・各駅停車のどちらかを運行している。
ここでは「普通列車」を運行する鉄道、「各駅停車」を運行する鉄道、両方を運行する鉄道をそれぞれ分けて記載する。
鉄道名 | 運行路線 | 派生種別 |
---|---|---|
藍花急行電鉄 | 全線 | |
あおい急行 | 全線 | |
青葉鉄道 | 全線 | |
宇根山鉄道 | 全線 | 通学 |
江州島地方鉄道 | 全線 | |
えびそば鉄道 | 全線 | |
尾羽急電鉄 | 井問線・飛岡支線・飛金線 | |
温州電鉄 | 全線 | |
神風急行電鉄 | 全線 | |
北野電鉄・東洋メトロ | 全線 | |
霧葉鉃道 | 全線 | |
雲波急行電鉄 | 全線 | |
高玉高速鉄道 | 全線 | |
小海鉄道 | 全線 | |
こくでん鉄道 | 全線 | |
琴葉鉄道 | 全線 | |
四城鉄道 | 全線 | |
大都交通局 | 本線 | |
高根鉄道 | 全線 | |
東州鉄道 | 全線 | |
東阪モノレール | 全線 | |
箱形電車 | 全線 | |
北部鉄道 | 全線 | |
星川鉄道 | 全線 | |
みずべ野鉄道 | 全線 | |
ワタ鉄道 | 全線 | |
成河鉄道 | 全線 | |
はっぱ鉄道 | 全線 | |
BYKT天原鉄道 | 全線 | |
飯京電気鉄道 | 全線 | |
冬森鉄道 | 全線 | |
ゆめみライン灯里 | 全線 | |
景浜急行電鉄 | 九里浜線(景急九里浜駅〜八崎口駅間)を除く全線 |
鉄道名 | 運行路線 | 派生種別 |
---|---|---|
TK鉄道 | 全線 | |
泉川鉄道 | 全線 | |
詩栄鉄道 | 全線 | |
河内鉄道 | 全線 | |
こくでん鉄道 | 全線 | |
青陽電鉄 | 全線 | |
星団地下鉄 | 全線 | |
葉倉鉄道 | 全線 | |
菱本電鉄 | 全線 | |
緑浜電鉄 | 全線 | |
未来山鉄道 | 全線 | |
やまのい線 | 山野井線 | |
横浜鉃道 | 全線 | |
流戸平鉄道 | 全線 | |
準急行電鉄 | 全線 | 特別各駅停車 |
倉山市交通局 | 倉町線 | |
百合急電鉄・中央電気鉄道 | 全線 | |
桜川電鉄 | 全線 | |
すみれヶ丘地下鉄 | 全線 | |
青急電鉄 | 全線 | |
Aikawa Metro | 全線 | |
大都交通局 | 環状線 | |
大福急行電鉄 | 全線 |
鉄道名 | 普通列車の運行路線 | 各駅停車の運行路線 | 備考 |
---|---|---|---|
尾羽急電鉄 | 井問線・飛岡支線・飛金線 |
尾羽急本線・尾羽急高速線・尾羽支線 空港線・千鳥支線・金田線・箱倉支線・飛岡支線 |
|
大都交通局 | 本線・空港線・寺川線 | 環状線・来実山線・日見城線 |
普通列車、各駅停車の派生種別というのは稀であり、確認できる中では次の二例のみである(*2)。
種別名 | 鉄道名 | 運行路線 | 備考 |
---|---|---|---|
通学 | 宇根山鉄道 |
宇根山線(柿乃種 - 宇根山新町) 宇根山川支線(宇根山新町 - 小中学校前) |
柿乃種 - 小中学校前間で運行される。 |
特別各駅停車 | 準急行電鉄 |
本線(準急行中央~準急行) 準急行山線(準急行中央~準急行山) |
準急行中央駅を通過する。 |
前述のとおり、普通列車・各駅停車を名乗りながら駅を通過する場合も存在する。
ここでは普通列車・各駅停車が通過する駅を記載する。
「臨時駅」も参照。
鉄道名 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|
尾羽急電鉄 | 梅郷駅 | 飛岡支線の一部下り列車は非経由 |
雲中駅 | ||
新高徳駅 | ドア位置がホームドアに合わない列車は通過 | |
東本郷駅 | 一部列車が通過 | |
西問屋町駅 | ||
温州電鉄 | 黒井駅 | 一部列車が通過 |
南田駅 | 車掌乗務列車は通過 | |
片町鉄道 | 面高駅 | 一部列車が通過 |
名雲駅 | ||
上茂内駅 | ||
大都交通局 | 大池駅 | 普通は全通過 |
東府鉄道 | 日下駅 | 一部列車が通過 |