atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 劉禅

三國志11攻略wiki

劉禅

最終更新:2024年02月08日 01:39

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
リュウゼン

列伝

蜀の第2代皇帝。後主。劉備の子。母は甘氏。幼名の阿斗は、甘氏が北斗七星を呑む夢を見て懐妊したことから。
【演義】 長坂坡の戦いで糜氏に抱かれて逃げ、趙雲に救出された。孫氏(尚香)が呉に帰ろうとした時、呉に連れていかれそうになるが、趙雲と張飛に奪還される。劉備の死後、第2代皇帝として即位。諸葛亮、蒋琬、費禕らに政権を委ねる。しかし、その後は宦官の黄皓を用いて政治を荒廃させた。263年、鄧艾に成都を包囲され降伏。翌年、洛陽に移されて安楽公となり、長寿を全うした。
【正史】 後世、幼名の「阿斗」は無能者を指す言葉となる。

能力値

統率 武力 知力 政治 魅力 総合 軍事能力
統+武 統+武+知
素質 3 5 9 4 56 77 8 17
順位 662 651 659 664 410 665 663 670
偏差値 25.5 29.7 25.7 26.2 48.2 18.1 26.5 17.3
成長期 普通 普通 普通 普通 普通 - - -
能力持続 短い 短い 短い 短い 短い - - -

兵種

槍兵 戟兵 弩兵 騎兵 兵器 水軍
適性 C C C C C C
部隊 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御 攻撃 防御
値 4 2 4 2 3 2 4 2 4 2 4 2
順位 645 663 645 662 651 662 651 662 645 660 645 662
偏差値 31.9 28.8 32.0 28.5 30.3 28.2 32.1 28.6 30.5 28.1 31.1 27.8
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。

特技 : 強運

戦死、捕縛、負傷しない

マスクデータ

相性 出身地 起用 戦略傾向 地元執着 義理 野望 漢室 生年 登場 没年 死因 性格 音声 口調
78 幽州 名声 中華統一 無頓着 3/5 1/5 3/3 207 221 271(65歳) 自然死 小心 小心 丁寧

舌戦

得意話題 保有話術
大喝 詭弁 無視 鎮静 逆上
時節 ○

親愛・嫌悪

状態 武将名
劉禅
親愛
黄皓
黄皓

嫌悪
なし
なし

血縁

世代 ●
1 劉備
2 劉封 劉禅
3 劉璿 劉諶

シナリオ

シナリオ 年齢 身分 所在 勢力 忠誠 爵位・官職 功績値 配偶者 義兄弟
S1 184年 1月 黄巾の乱 - 未登場 薊 - - - 0 - -
S2 190年 1月 反董卓連合 - 未登場 薊 - - - 0 - -
S3 194年 6月 群雄割拠 - 未登場 薊 - - - 0 - -
S4 200年 1月 官渡の戦い - 未登場 薊 - - - 0 - -
S5 207年 9月 三顧の礼 1歳 未登場 新野 - - - 0 - -
S6 211年 7月 劉備入蜀 5歳 未登場 江陵 - - - 0 - -
S7 225年 7月 南蛮征伐 19歳 君主 成都 劉禅 - - 22000 - -
S8 251年 1月 英雄集結 - 一般 江陵 劉備 120 - 0 - -
S9 198年 1月 呂布討伐戦 - 未登場 薊 - - - 0 - -
S10 203年 1月 袁家の戦い - 未登場 薊 - - - 0 - -
S11 217年 7月 漢中争奪戦 11歳 未登場 江陵 - - - 0 - -
S12 187年 4月 何進包囲網 - 未登場 薊 - - - 0 - -
S13 191年 7月 序を制する者 - 未登場 薊 - - - 0 - -
S14 251年1月 女の戦い - 一般 下邳 糜氏 100 右僕射 2000 - -



固有セリフ

君主の場合、評定で汎用セリフと固有セリフがランダムで選ばれる。評定開始時は5種類、それ以外は3種類ずつの固有セリフがある。

  • 評定開始時
    • 「今日は、いい天気だし ご飯もおいしかった そんなわけで策を頼む」
    • 「記録より記憶に残る君主に なってみたい ……そんな感じで意見を頼む」
    • 「ええと、たまには 評定とかしてみたい気分になった みんな、意見を頼むぞ」
    • 「…………………… ……………… …………!? ふわぁーぁ……! やぁ、寝ちゃってた それじゃ順番に意見を頼む」
    • 「……………………! 大変なことに気がついた どうやら評定を開いてしまったらしい 折角なので とりあえず意見を頼む」

  • 評定方針採決
    • 「わかったような、わからないような わからないような、わかったような まぁ、適当に選んじゃおう」
    • 「やあ、意見が揃ったじゃないか さぁて、どれにしようかな? 確か今日の幸運色は緑だったような……」
    • 「みんな、象って見たことあるか? 一度見てみたいのだが 誰か持ってきてくれないかな? ああ、そういえば採決だっけ じゃ、選ぼう」

  • 評定方針決定
    • 「今、【名前】がいいこと言った 詳しく頼むぞ……なんてな」
    • 「じゃぁ、今日は【名前】な気分なので 【名前】の意見だ 具体化を頼むぞ」
    • 「???? ????? ??????……!! 【名前】の話を もっと聞きたいな」
※全選択時は汎用のみ

  • 評定方針を決定せず終了
    • 「はぁ……なんか疲れた 終わりにしよっと」
    • 「えーと……よくわからないけど だめっぽい気がするので 終わりにしよう」
    • 「そう言えば今度入った女官が かなり可愛いんだってさ ……………… ちょっと行ってくる! あぁ、みんなは適当に解散しといて」

  • 評定具体案採決
    • 「みんな色々考えてるんだなぁ…… えーと、それじゃ、何にしよっかぁ?」
    • 「よくわからないことが よくわかった! じゃ、そんな感じで採決するぞ」
    • 「何だかとても眠いけど 最後まで頑張る【一人称】って名君? 採決しちゃうぞ!」

  • 評定具体案決定
    • 「ぴん、と来ちゃったぞ! 【名前】の策しかないと思う みんな、取り掛かってくれ」
    • 「うーんと……えーと……まぁ、いいや! 【名前】の提案で行こう さっそく取り掛かってくれ」
    • 「???? ?????? ???????……!! とりあえず【名前】の提案を 実行してみよう」

  • 評定具体案決定(全選択)
    • 「ぴん、と来ちゃったぞ! 全部やっちゃおう みんな、取り掛かってくれ」
    • 「うーんと……えーと……まぁ、いいや! 全部やっちゃおう さっそく取り掛かってくれ」
    • 「???? ?????? ???????……!! とりあえず 全部やってみよう」

  • 評定具体案を決定せず終了
    • 「ぴん、と来ないんだよなー ぴん、と そんな訳で終わりにしよう」
    • 「えーと……よくわからないが だめっぽい気がするので 終わりにしよう」
    • 「そう言えば今度入った料理人が 凄腕なんだってさ ……………… ちょっと行ってくる! あぁ、みんなは適当に解散しといて」

  • 評定中止
    • 「へー、なら、いいや 評定はなしねー」
    • 「よし、それじゃ解散だ 二度寝しよーっと……ふぁぁあ……」
    • 「ふーん、そっかぁ! それじゃ、もう帰ってもいいんだな? 解散、解散!」

  • 処断時
    • 「生まれてくる時代を間違えた 【一人称】にはこの時代は 生きにくかった……」

  • 後継者になった時
    • 「この劉禅が後継者となった 【一人称】1人では乱世を戦い抜けぬ 皆の助力を頼りにしておるぞ」


  • ようするに能力値低いから冒険にだしても痛くもかゆくもないと。逆に利用するとはそういうことね。了解 -- (名無しさん) 2017-07-11 02:55:24
  • ただの質問というかコメント欄で命令するやつなんかいないだろう。さすがに被害妄想といわれてもしょうがないんじゃないか。とりあえず言い分は理解した。能力値の低さを利用するのが気になってただけだから -- (名無しさん) 2017-07-11 02:57:10
  • 劉禅の運用について俺の言いたいことは
    ・強運を使った自爆戦法は劉禅だけの独自性はあるが効果的ではないように感じる
    ・魅力は80まで強化するべき
    ・基本的には後方都市で運用して、徴兵や廟・遺跡探索をした方が良さげ
    ・でも他の人の意見を聞いて前線でも釣り役なら使えるかもしれないと思った
    以上4点かな。

    4番目はちょっと怪しいけどね。蜀の地の利を考えると踏破持ってて能力値がやや低めな陳式あたりの方がより適してる気がするし。
    確かどっかのプレイ日記でも陳式による釣り出し戦法が使われてたでしょ。今探したら見つからんかったから覚え違いかもしれないけど。 -- (名無しさん) 2017-07-11 02:57:54
  • そもそも劉禅って能力値低いか?
    そりゃ数値的に見れば低い能力値ではあるだろう。けど、立場や運用方法によって必要な能力値は変わるわけで。
    君主として必要なのは行動力に直結するので高い統率か魅力ということになるが、魅力は育てれば80まで到達し、他に魅力低や中を与えたい武将も存在しない。
    廟・遺跡の探索要員としても必要な能力値は魅力の80だけ(PC版)
    太守としては低い統率や知力も前線に置かなければそれほど問題にならない。
    それを考えると高いとまでは言わなくても、必要十分な能力値は持ち合わせていると言っていいんじゃないだろうか。 -- (名無しさん) 2017-07-11 03:54:10
  • 真面目に劉禅の使い道を探す話し合いであって否定するつもりもないんだが、やっぱり低いだろう。魅力80にできるとはいえ、研究を魅力のほうに振るぶん他の武力や統率のほうの研究が遅れるわけだし、君主がアホだと計略もくらってしまうしな。城の守りも反撃も、太守や君主の統率と武力だしな。ただそういう君主をなんとかするのも1つの楽しみ方だ否定はしないが事実をのべてるだけ。自分が操作する勢力を過大評価するのはよろしくないからな。何ができて何ができないのかははっきりさせるべきだ。冒険に出すのも否定はせんが君主は城にいないと推挙イベントとか起きないしやっぱりダメだろう城にいてもらわないと。 -- (名無しさん) 2017-07-11 11:59:48
  • 夏休み前だというのに幼稚な奴が一匹紛れ込んだせいで、アホみたいにコメ付いてんな。 -- (名無しさん) 2017-07-11 12:17:18
  • ↑自分の事言ってるのwwwwwwこれは草生えるわwwwwまたそういう煽ること言う、ほんと幼稚な奴だなお前。よっぽど荒らしたいらしい -- (名無しさん) 2017-07-11 16:38:39
  • ↑3
    問題提起しておいて反応遅くて申し訳ない。そうか、低いかぁ。
    確かに研究を魅力の方に振る点に関しては魅力中なら知力高のルートから4ヶ月ほど余分なルートを通ることになるね。だから知力高のルートを研究するか4ヶ月を長いと感じるか短いと感じるかの2点が問題になると思う。ここら辺は人によりけりかなと考えている。自分は孔明亡き後の軍師を初期メンバーおよび南蛮戦力から選びたい(生姜や鐘会などが登用できる保証が無いし)ので知力高はかならず通るので、その辺他の人よりハードルは低いのかもしれない。普通の人はここが一番ネックなのかもね。
    計略と城の守りはむしろ冒険に出さない場合のデメリットだと思ってるんだけど…ここは勘違いしてるのかもしれないけど、君主が太守になりやすいってだけで、城が計略にかかりやすいかどうかや城の守りや反撃は太守の能力依存だよね?
    推挙イベントに関しては、後期の武将で推挙を起こしたいほど優秀な武将は一握りだと思う。だから、それらの武将が登場する年の1月からどこかに登用される間だけ城に居させれば良いと思うんだけどどうかな? -- (名無しさん) 2017-07-25 14:40:35
  • 要するに邪魔だから冒険というなの島流しの死刑宣告なわけだろう?それって運用してるんじゃなくて邪魔ものを事実上消してるだけだろうwそもそも君主に護衛もつけず放り出すってどうなのw -- (名無しさん) 2017-07-25 23:38:18
  • やることが無いのに冒険させるならその通りだけど、廟・遺跡を探すという目的がある上で冒険させてるなら運用でしょ。魅力低や中を与えても廟・遺跡の探索ができない君主なんて韓玄やら金旋やらいくらでもいるんだし。
    ロールプレイの部分に関しては知らないとしか言いようが無いなぁ。そこは趣味の領分であって攻略としての運用とは別問題。 -- (名無しさん) 2017-07-27 11:46:53
  • ボンクラなのに定期的に議論が巻き起こる、愛されキャラ。 -- (名無しさん) 2017-10-06 22:38:30
  • 兵力一で敵釣って、自爆(進軍停止&撃破される)で足止めして、方位殲滅に利用する
    安定から長安を攻めるなら使えるかもしれん -- (名無しさん) 2017-10-09 14:28:48
  • 本人は奇跡的なまでに何にもできないが、兵数だけは多く率いられるので義兄弟運用が一番効率的かな。
    まあ、この顔で義兄弟効果により強いってのも使ってて腹立つけど・・・笑 -- (名無しさん) 2018-03-05 21:40:08
  • むしろ戦死してくれ -- (名無しさん) 2018-08-05 13:23:29
  • 強運って、彼しか持ってないスキルで、戦死あり設定なら絶対死なない無限チャッカマンは貴重よ。 -- (名無しさん) 2018-10-18 23:53:45
  • ↑劉邦と宋江も持ってますよ。(史実武将限定の話だとしたらごめんなさい。) -- (名無しさん) 2018-10-19 21:05:15
  • 別に貴重でもなんでもない。自爆前提の火計戦術では
    ①兵1で、設置した罠の効果範囲内で着火するチャッカマン係
    ②敵の眼前に火罠を設置し、そのターンで敵もろとも爆発させてもらう爆心地建設係
    の2役があるが、火計を使っていく前提なら普通は神火計ぐらい優先研究してるはずで、①の方はまず自爆の必要そのものがなくなる。
    で②の方だが、劉禅は政治が低すぎるので相当な兵力がないと1ターンで火罠を設置できず、そもそも適正がない。

    「劉禅はチャッカマンが向いてる」ってのは、劉禅が出来ることと言えばそれぐらいって意味であって、他の武将に比べて自爆火計の適性が高いとかそういう意味ではない。 -- (名無しさん) 2019-03-04 16:14:01
  • まあ城近くまで押し込まれて泥沼のような防衛戦になった場合では、兵1チャッカマン(自爆ではなく敵の攻撃で即帰宅する前提)として適性があるとは言えなくもない。
    が、よほどの人材不足or兵士・兵装不足とかでもない限り、その辺の武将に普通に戟持たせて着火させたほうがいいはず。
    劉禅に知力経験値を与えても焼け石に水だし。 -- (名無しさん) 2019-03-04 16:34:13
  • 一騎討ちの固有セリフはないのだろうか -- (名無しさん) 2019-03-05 16:26:07
  • 自爆要員として役に立つよ劉禅。 -- (名無しさん) 2019-05-19 23:21:37
  • 上の人の読んで3594 56で、三国志11か。
    知らんかった。使い道‥処刑しかないな -- (名無しさん) 2020-12-02 18:02:10
  • よく「san11に蜀滅亡シナリオあったらなあ」と言うが、
    もしあったら、防戦一方の状態でこそ輝くこの特技はもっと評価されただろう -- (名無しさん) 2020-12-03 22:49:34
  • ↑有志作成のものならあるぞ。調べてみ。 -- (名無しさん) 2020-12-05 00:06:55
  • あるんだ。PCでダウンロードする感じ? -- (名無しさん) 2020-12-08 09:54:31
  • yes
    CSだったらすまぬ、忘れてくれ -- (名無しさん) 2020-12-23 14:00:12
  • あほ -- (名無しさん) 2021-09-25 19:36:13
  • 事実を捻じ曲げてでも持ち上げれば通ぶれる逆張り厨の神輿 -- (名無しさん) 2022-06-07 23:21:23
  • そんなこと言われても事実として君主劉禅使ってて困ったこと無いからなぁ
    どっちかって言うと、未プレイが能力だけ見て文句言ってるんじゃないかって疑ってるんだが -- (名無しさん) 2022-06-13 02:52:27
  • 11では魅力か統率がそれなりにある時点で勢力主として最低限のラインに達する(少なくとも上級までは)ので、まあ困らないと言えば困らない。
    ただそれはそれとして、劉禅自身は本当に最低限ギリギリの性能に過ぎないってのも事実だ。 -- (名無しさん) 2023-05-02 18:27:39
  • 強運のおかげで絶対死なないし負傷しないし捕まらないのは大きいね。11なら自爆できるし、名品保管庫としても優秀。 -- (名無しさん) 2023-05-03 23:57:47
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「劉禅」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. メインシナリオ
  3. ランキング
  4. 特技一覧
  5. イベント
  6. いにしえ武将
  7. 決戦制覇
  8. 都市データ
  9. 内政
  10. 都市別未発見武将
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    甘寧/コメント
  • 3日前

    能力研究/コメントログ1
  • 8日前

    徐庶/コメント
  • 19日前

    かってに改蔵/コメント
  • 29日前

    雷銅
  • 42日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 48日前

    イベント/コメントログ1
  • 51日前

    曹操/コメント
  • 51日前

    董卓/コメント
  • 53日前

    決戦制覇/論客集結
もっと見る
人気タグ「?スZ?ス?ス?スu」関連ページ
  • みんなの新武将/戦国時代
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. メインシナリオ
  3. ランキング
  4. 特技一覧
  5. イベント
  6. いにしえ武将
  7. 決戦制覇
  8. 都市データ
  9. 内政
  10. 都市別未発見武将
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    甘寧/コメント
  • 3日前

    能力研究/コメントログ1
  • 8日前

    徐庶/コメント
  • 19日前

    かってに改蔵/コメント
  • 29日前

    雷銅
  • 42日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 48日前

    イベント/コメントログ1
  • 51日前

    曹操/コメント
  • 51日前

    董卓/コメント
  • 53日前

    決戦制覇/論客集結
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. あめの隠れ家
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 「藤崎 詩織」の攻略 - ときめきメモリアル大辞典
  7. F90[MZ仕様] - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  9. 攻略・1について - ときめきメモリアル大辞典
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.