- 条件
- プレイ開始年が208年12月以前で180日以上経過し現在年が208年8月以降
- 劉表勢力・劉備勢力・曹操勢力がすべて存在する
- 劉表勢力が以下の条件を全て満たしている
- 劉備勢力の支配都市が2都市以下(攻略本には2都市以上となってるが、正確には2都市以下である、要注意!!)
- 劉表勢力と劉備勢力が同盟関係あるいは友好が「好意」~「親密」であり、互いの支配都市が1つ以上隣接
- 曹操勢力が以下の都市を全て支配している
- 北平・薊・南皮・平原・晋陽・鄴・許昌・宛
- 北海・下邳・小沛・寿春・濮陽・陳留・汝南・許昌・洛陽のうち5都市以上
- 曹操勢力が劉備勢力・劉表勢力いずれとも同盟を結んでおらず、友好が中立以下
- 劉表・劉琦・劉琮・蔡瑁・劉備・曹操が行動済みではない
- 結果
- 劉表が死亡し劉琮が勢力を引き継ぐ
- 劉琦が劉琮に謀反する
- 劉琮の所属都市判定の後、劉琦の所属都市を江夏>江陵>長沙>左の3つ以外で最も兵士数の多い都市の優先順で決定
- 前劉表配下のうち伊籍・霍峻・向朗・馬良・馬謖・諸葛亮・諸葛均・龐統が劉琦勢力所属に
- 以上の武将の忠誠100、伊籍・馬良・諸葛亮・龐統の功績10000、それ以外の武将は功績5000
- そのまま劉備勢力に降伏
- 劉琮・劉琦所属都市判定が行われた後、それ以外の前劉表勢力都市は全て空白化
- 劉備所属都市に金+1000、兵糧+20000、兵士+10000、各兵装+2000
- 劉備勢力と曹操勢力の友好が大幅に悪化
- 魏延・甘寧・黄祖・李厳・劉磐が所属勢力に関わらず、全員強制下野(攻略本では劉琮勢力に所属していた場合とあるが、間違い)
- 以上の武将は36ヶ月の間、曹操勢力への仕官不可
要約すると、例えばシナリオ「三顧の礼」でこのイベントが発生した場合は、
- 前劉表配下で伊籍・霍峻・向朗・馬良・馬謖・諸葛亮・諸葛均・龐統以外の武将と襄陽が曹操勢力所属になり、劉表勢力が滅亡。
- 襄陽は曹操勢力所属になった前劉表配下の武将たちが支配し、襄陽に金+3000、兵糧+30000、兵士+10000、各兵装+3000が入る。
- 伊籍・霍峻・向朗・馬良・馬謖・諸葛亮・諸葛均・龐統は劉備勢力所属になって、その武将たちで江夏を支配。
- 劉備が居る新野に金+1000、兵糧+20000、兵士+10000、各兵装+2000が入る。
上記以外の前劉表支配都市は空白化するが、内政施設はそのままとなる。
また魏延・甘寧・黄祖・李厳・劉磐は自動的に在野になるので、イベント発生前にこれらの武将を雇っていた場合は再度登用する必要がある。
逆に言うと登用してなかった場合は、(曹操勢力以外は)登用できるチャンスにもなる。
また魏延・甘寧・黄祖・李厳・劉磐は自動的に在野になるので、イベント発生前にこれらの武将を雇っていた場合は再度登用する必要がある。
逆に言うと登用してなかった場合は、(曹操勢力以外は)登用できるチャンスにもなる。