エムリット

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エムリット | 80 | 105 | 105 | 105 | 105 | 80 | 580 | ふゆう/-/- |
タイプ:エスパー
特性1:ふゆう:じめんタイプの攻撃技を受けない。
ねばねばネット、まきびし、どくびし、ありじごくの効果を受けない。
エレキフィールド、サイコフィールド、グラスフィールド、ミストフィールドの影響を受けない。
特性2:-
夢特性:-
特性1:ふゆう:じめんタイプの攻撃技を受けない。
ねばねばネット、まきびし、どくびし、ありじごくの効果を受けない。
エレキフィールド、サイコフィールド、グラスフィールド、ミストフィールドの影響を受けない。
特性2:-
夢特性:-
第4世代で登場した準伝説ポケモンでエスパー単、ふゆうというかなりメジャーなタイプと特性。
同世代だけでもユクシー、アグノム、クレセリアと同タイプ、同特性の準伝説が他に3匹も登場している。
攻撃性能の高いアグノム、耐久力がトップクラスのクレセリア、高耐久で搦め手はクレセリア以上のユクシーとそれぞれが役割を持っているものの
種族値配分がどっちつかずのエムリットは何をするにも中途半端になりがちでこの面々の中では最も扱い辛い。
逆に言えば何をさせても平均以上にまとまるため型の幅の広さと行動の読まれ辛さこそがエムリットの強みと言える。
また、同期達の中では最遅であるためほぼ誤差の範囲とは言えトリックルームの適性は高い。
更にマルチバトル限定で見ると対戦時間が20分しかないと言うルール上の制約によってTOD負けしやすく
力を発揮できないクレセリアに比べて火力を出しやすいため受けや展開だけでなく削りもキッチリこなせ、
ユクシーと比較しても火力が高い分ヘイトを稼ぎやすいなど今作におけるマルチの適正だけならむしろエムリットの方が高い。
同世代だけでもユクシー、アグノム、クレセリアと同タイプ、同特性の準伝説が他に3匹も登場している。
攻撃性能の高いアグノム、耐久力がトップクラスのクレセリア、高耐久で搦め手はクレセリア以上のユクシーとそれぞれが役割を持っているものの
種族値配分がどっちつかずのエムリットは何をするにも中途半端になりがちでこの面々の中では最も扱い辛い。
逆に言えば何をさせても平均以上にまとまるため型の幅の広さと行動の読まれ辛さこそがエムリットの強みと言える。
また、同期達の中では最遅であるためほぼ誤差の範囲とは言えトリックルームの適性は高い。
更にマルチバトル限定で見ると対戦時間が20分しかないと言うルール上の制約によってTOD負けしやすく
力を発揮できないクレセリアに比べて火力を出しやすいため受けや展開だけでなく削りもキッチリこなせ、
ユクシーと比較しても火力が高い分ヘイトを稼ぎやすいなど今作におけるマルチの適正だけならむしろエムリットの方が高い。
攻撃性能についてはUMA専用技のしんぴのちからによって攻撃しながら確定で特攻アップができるため
撃ち合いで長期戦になるほど有利になっていくので元々そこそこの火力と耐久を併せ持つエムリットとは相性が良い。
低HPでそれなりの防御、特防と特攻をあわせ持つためHP吸収効果のドレインキッスとも相性抜群で、しんぴのちからで火力を上げつつ
苦手なあくタイプに対してドレインキッスで攻撃しながら大幅回復を狙えるなどそれぞれの要素のシナジーが強い。
『碧の仮面』で初期技が数多く追加されたものの使える物がほぼ無く、サイドチェンジが不発なのは言わずもがな、
UMAの中ではくろいてっきゅう+トリックルーム+ワイドフォースのトリルアタッカー適正があるため狙えない事も無いが
サイコフィールドは別途で用意しなければならないため要求値があまりにも高い。
撃ち合いで長期戦になるほど有利になっていくので元々そこそこの火力と耐久を併せ持つエムリットとは相性が良い。
低HPでそれなりの防御、特防と特攻をあわせ持つためHP吸収効果のドレインキッスとも相性抜群で、しんぴのちからで火力を上げつつ
苦手なあくタイプに対してドレインキッスで攻撃しながら大幅回復を狙えるなどそれぞれの要素のシナジーが強い。
『碧の仮面』で初期技が数多く追加されたものの使える物がほぼ無く、サイドチェンジが不発なのは言わずもがな、
UMAの中ではくろいてっきゅう+トリックルーム+ワイドフォースのトリルアタッカー適正があるため狙えない事も無いが
サイコフィールドは別途で用意しなければならないため要求値があまりにも高い。
UMA固有の攻撃技としてこおりタイプの攻撃を得意としておりれいとうビーム、ふぶきを習得可能なため特性ふゆうとあわせて
ランドロスに受け出ししやすく、カイリュー、ボーマンダ、ガブリアスなどのこおり4倍弱点の連中にプレッシャーをかけられる。
ただし素早さで負けているためランドロスにはとんぼがえりで逃げられやすく、トリックルームを展開して行動順を逆転させるなどの下準備は必要。
純粋にこおり+でんき技の範囲が優秀なため10まんボルトとセットでサブウエポンとして搭載しやすく、
ふゆう+でんきテラスを組み合わせれば10まんボルトの強化と弱点無しを両立できる点も強力。
ランドロスに受け出ししやすく、カイリュー、ボーマンダ、ガブリアスなどのこおり4倍弱点の連中にプレッシャーをかけられる。
ただし素早さで負けているためランドロスにはとんぼがえりで逃げられやすく、トリックルームを展開して行動順を逆転させるなどの下準備は必要。
純粋にこおり+でんき技の範囲が優秀なため10まんボルトとセットでサブウエポンとして搭載しやすく、
ふゆう+でんきテラスを組み合わせれば10まんボルトの強化と弱点無しを両立できる点も強力。
物理技にははがね、あくタイプに有効なドレインパンチを始めほのおのパンチ、はたきおとすなど特殊型では覚えられず有用なタイプの技も多い。
そのためトリックルームと合わせてゆうかん、のんき、れいせい、なまいきなどのS下降補正+両刀と言う構成も十分に考えられる。
特にドレインパンチはパオジアンやイーユイなど環境トップクラスかつ呼び込み易いあくタイプに刺さるため搭載する意義も大きい。
ほぼハバタクカミピンポイントとなるがアイアンテールも習得可能で、はがねテラスであれば一応威力アップも見込める。
そのためトリックルームと合わせてゆうかん、のんき、れいせい、なまいきなどのS下降補正+両刀と言う構成も十分に考えられる。
特にドレインパンチはパオジアンやイーユイなど環境トップクラスかつ呼び込み易いあくタイプに刺さるため搭載する意義も大きい。
ほぼハバタクカミピンポイントとなるがアイアンテールも習得可能で、はがねテラスであれば一応威力アップも見込める。
変化技は他の2匹と大差なく、アンコールやでんじはあたりは中速なためアグノムやユクシーに比べるとやや扱い辛い。
わるだくみ、スキルスワップ、トリック、トリックルーム、ステルスロック、ふういん、バトンタッチなどを習得可能な点は一緒なため
しんぴのちからやわるだくみで上げた特攻を後攻バトンタッチで裏のエースアタッカーに引き継ぐなどの動きはやりやすい。
固有の変化技としてはいやしのねがいを習得できるためでんじは、ステルスロック、アンコールなどで場作りした後に裏の
ポケモンを安全に着地させる事が可能で、これはみかづきのまいを習得できるクレセリアにもできない動きなため明確に差別化できる。
わるだくみ、スキルスワップ、トリック、トリックルーム、ステルスロック、ふういん、バトンタッチなどを習得可能な点は一緒なため
しんぴのちからやわるだくみで上げた特攻を後攻バトンタッチで裏のエースアタッカーに引き継ぐなどの動きはやりやすい。
固有の変化技としてはいやしのねがいを習得できるためでんじは、ステルスロック、アンコールなどで場作りした後に裏の
ポケモンを安全に着地させる事が可能で、これはみかづきのまいを習得できるクレセリアにもできない動きなため明確に差別化できる。
テラスタルについてはシングルではユクシー同様のテラスタイプ採用傾向でふゆうを生かした多耐性のはがねテラス
あく、むし半減のフェアリーテラス、弱点無しでまひ無効のでんきテラスが多く、
ダブルでははがねテラスが62%、フェアリーテラスが34%とこの2タイプでほぼ全体を占めている。
あく、むし半減のフェアリーテラス、弱点無しでまひ無効のでんきテラスが多く、
ダブルでははがねテラスが62%、フェアリーテラスが34%とこの2タイプでほぼ全体を占めている。
持ち物はシングルではオボンのみ、メンタルハーブ、こだわりメガネの順で採用率が高く、型の読みづらさがアイテム分布からも読み取れる。
ダブルではからぶりほけん+ふぶきの採用率が最も高く、次いでくろいてっきゅう+ワイドフォースの組み合わせと非常に両極端。
上述の通りワイドフォースをフルパワーで撃つにはサイコフィールドを別途用意する必要があるものの
ダブルでは隣にイエッサンを立てればいいだけなのでマルチに比べて格段に要求値が低く簡単に成立する。
またサイコフィールド下でもふゆうで浮いているエムリットには飛んできやすいねこだましを透かせる可能性も高い。
ダブルではからぶりほけん+ふぶきの採用率が最も高く、次いでくろいてっきゅう+ワイドフォースの組み合わせと非常に両極端。
上述の通りワイドフォースをフルパワーで撃つにはサイコフィールドを別途用意する必要があるものの
ダブルでは隣にイエッサンを立てればいいだけなのでマルチに比べて格段に要求値が低く簡単に成立する。
またサイコフィールド下でもふゆうで浮いているエムリットには飛んできやすいねこだましを透かせる可能性も高い。
添付ファイル