イーユイ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イーユイ | 55 | 80 | 80 | 135 | 120 | 100 | 570 | わざわいのたま/-/- |
タイプ:あく/ほのお
特性1:わざわいのたま:自分以外のポケモンの特防が3/4倍になる。
特性2:-
夢特性:-
特性1:わざわいのたま:自分以外のポケモンの特防が3/4倍になる。
特性2:-
夢特性:-
今作初登場の準伝説ポケモンで、災厄ポケモンの1体。あく/ほのおの複合を持ち、
中速特殊アタッカーと言う点ではほぼヘルガーの完全上位互換とも言えるスペックを誇っており、
専用特性のわざわいのたまで同名の特性を持たない場のポケモンの特防を3/4に下げる。
この効果はクリアボディやクリアチャームなどによって防ぐ事ができないため現状無効化する手段は
わざわいのたまの特性自体を消すか他の特性に変更する、同じ特性を得る以外に存在しない。
中速特殊アタッカーと言う点ではほぼヘルガーの完全上位互換とも言えるスペックを誇っており、
専用特性のわざわいのたまで同名の特性を持たない場のポケモンの特防を3/4に下げる。
この効果はクリアボディやクリアチャームなどによって防ぐ事ができないため現状無効化する手段は
わざわいのたまの特性自体を消すか他の特性に変更する、同じ特性を得る以外に存在しない。
初期では今作のほのおタイプの特殊アタッカーが不足気味だった事に加え元々の汎用性の高さもあって需要が高い。
特に特性による影響力が強いダブルではハバタクカミとあわせて高い採用率を誇っており、
そのままカミイーユイと呼ばれる並びとしてセットで採用されているケースが非常に多い。
その他にもテツノツツミなどの高速特殊アタッカーと並べてこごえるかぜやマジカルシャインに
自身のねっぷうを重ねて相手を一掃する攻撃的な並びは強力無比。
特に特性による影響力が強いダブルではハバタクカミとあわせて高い採用率を誇っており、
そのままカミイーユイと呼ばれる並びとしてセットで採用されているケースが非常に多い。
その他にもテツノツツミなどの高速特殊アタッカーと並べてこごえるかぜやマジカルシャインに
自身のねっぷうを重ねて相手を一掃する攻撃的な並びは強力無比。
一方シングルでは単体スペックで肩を並べるテツノドクガも採用率が高く、
マジカルシャインやエナジーボールなどサブウエポンが豊富なあちらにやや押し負けているものの依然高い採用率である。
マジカルシャインやエナジーボールなどサブウエポンが豊富なあちらにやや押し負けているものの依然高い採用率である。
DLCやHOME解禁後はほのおタイプの層が厚くなったものの、特殊アタッカーでイーユイと肩を並べられるのはヒードランくらいのもので、
採用率の高い他のほのおタイプはエンテイ、ガオガエン、オーガポン(かまどのめん)、ウガツホムラ等物理寄りであるため依然として需要は高い。
採用率の高い他のほのおタイプはエンテイ、ガオガエン、オーガポン(かまどのめん)、ウガツホムラ等物理寄りであるため依然として需要は高い。
テラスタイプはほのお、くさ、みず、ゴースト、フェアリーテラスと様々。
シングルでは攻撃性能や攻撃範囲強化のほのお、フェアリーテラスが多く、ダブルでは耐性強化やテラバーストと合わせて
ディンルーやヘイラッシャなどのじめん、みずタイプと撃ち合えるようになるくさテラスが人気。
またねこだましやカイリューのしんそくを防げるゴーストテラスも行動を安定させられるため採用率が高い。
シングルでは攻撃性能や攻撃範囲強化のほのお、フェアリーテラスが多く、ダブルでは耐性強化やテラバーストと合わせて
ディンルーやヘイラッシャなどのじめん、みずタイプと撃ち合えるようになるくさテラスが人気。
またねこだましやカイリューのしんそくを防げるゴーストテラスも行動を安定させられるため採用率が高い。
持ち物はシングル、ダブル共にこだわりスカーフがトップ、次いでこだわりメガネやいのちのたまなど
自身の攻撃性能を引き上げられる持ち物を持たせる事が多い。
自身の攻撃性能を引き上げられる持ち物を持たせる事が多い。
こだわりスカーフ型
採用される技
ねっぷう/あくのはどう/テラバースト(くさテラスのみ)
ねっぷう/あくのはどう/テラバースト(くさテラスのみ)
選択
オーバーヒート/かえんほうしゃ/バークアウト/カタストロフィ
サイコキネシス/テラバースト(ゴーストテラス)
オーバーヒート/かえんほうしゃ/バークアウト/カタストロフィ
サイコキネシス/テラバースト(ゴーストテラス)
シングルやダブルなど他のルールで採用される型をほぼそのまま流用できる型。
高い攻撃性能をそのままに、微妙な素早さをこだわりスカーフで補い相手の行動前に範囲攻撃のねっぷうで殲滅するのが基本の動き。
単体攻撃のあくのはどうも2割の怯みを押し付けられるため自分より遅い相手には非常に強く、
無振りであっても特殊耐久は十分あるため特殊相手なら普通に撃ち合える。
高い攻撃性能をそのままに、微妙な素早さをこだわりスカーフで補い相手の行動前に範囲攻撃のねっぷうで殲滅するのが基本の動き。
単体攻撃のあくのはどうも2割の怯みを押し付けられるため自分より遅い相手には非常に強く、
無振りであっても特殊耐久は十分あるため特殊相手なら普通に撃ち合える。
一方でカイリュー、マリルリ、キノガッサ、ウーラオス(連撃の型)、イルカマンなどの高火力の先制技持ちが非常に苦手で、
ねこだまし持ちに対してもまもれない分融通が利かないのでゴーストテラスで誤魔化しながら戦うのが定石。
ねこだまし持ちに対してもまもれない分融通が利かないのでゴーストテラスで誤魔化しながら戦うのが定石。
攻撃範囲をとるならくさテラスも強力で、この場合上記のマリルリやイルカマンなど呼びやすい相手に対して有利になれる。
その他ディンルーやスナノケガワなどじめんタイプ相手に居座りつつねっぷうやテラバーストで反撃可能。
その他ディンルーやスナノケガワなどじめんタイプ相手に居座りつつねっぷうやテラバーストで反撃可能。
もちろんテラスタルを切らずにサイクルを回し、特殊相手に繰り出しつつ再展開する手法もとれるため
裏にギャラドスやボーマンダなどの物理耐久が高くみず、じめん、かくとうタイプに耐性を持つポケモンを入れる事で
汎用性を損なわずに受け回しが可能となるがいわ弱点は一貫するため別で補う必要がある。
ユキノオーであればこちらもかくとう、いわ弱点は一貫するもののバンギラスのすなおこしによる特防アップや
ペリッパーのあめふらしなどイーユイの技の通りを妨害をしてくる天候特性をかき消せる。
裏にギャラドスやボーマンダなどの物理耐久が高くみず、じめん、かくとうタイプに耐性を持つポケモンを入れる事で
汎用性を損なわずに受け回しが可能となるがいわ弱点は一貫するため別で補う必要がある。
ユキノオーであればこちらもかくとう、いわ弱点は一貫するもののバンギラスのすなおこしによる特防アップや
ペリッパーのあめふらしなどイーユイの技の通りを妨害をしてくる天候特性をかき消せる。
添付ファイル