| 冒頭解説 | 高虎と吉継、互いの策が火花散る…。 三成を討ち、泰平をつかみ取れ!  | 
|---|---|
| 出現条件 | 九州征伐(忠節の章)クリア | 
| 操作可能武将 | 藤堂高虎・加藤清正・本多忠勝・福島正則・井伊直政 | 
| 難易度 | ★★★★★★★★★★ | 
| 制限時間 | 60分 | 
| 勝利条件 | 石田三成の撃破 ↓ 大谷吉継の撃破  | 
| 敗北条件 | 徳川家康と藤堂高虎いずれかの敗走 | 
| 東軍 | 備考 | 西軍 | 獲得 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 徳川家康 | 総大将 選択禁止  | 
		石田三成 | なし | 総大将 イベントで撤退  | 
| 井伊直政 | 島左近 | 武器 不定  | 
		ミッションNo.2の撃破対象 撃破後、再出現 ミッションNo.10の撃破対象  | |
| 本多忠勝 | 大谷吉継 | 武器 不定  | 
		ミッションNo.4&9の撃破対象 撃破後、再出現 勝利条件  | |
| 藤堂高虎 | 敗北条件 ミッションNo.9の必要武将  | 
		島津義弘 | 武器 | ミッションNo.6の阻止対象 | 
| 加藤清正 | 島津豊久 | 武器 不定  | 
		ミッションNo.1の撃破対象 撃破後、再出現 ミッションNo.6の阻止対象  | |
| 選択武将・甲 | 下記参照 | 宇喜多秀家 | 巻物 | ミッションNo.1の撃破対象 | 
| 浅野幸長 | ミッションNo.8の成功条件 | 大谷吉治 | 不定 | ミッションNo.5の撃破対象 | 
| 池田輝政 | 織田信貞 | 不定 | ミッションNo.1の撃破対象 | |
| 生駒一正 | ミッションNo.4の成功条件 | 織田信高 | 不定 | |
| 筒井定次 | イベントで敗走 | 小西行長 | 金銭 | |
| 京極高知 | 長宗我部盛親 | 不定 | ミッションNo.7の撃破対象 | |
| 大野治長 | 小早川秀秋 | なし | イベントで敗走 | |
| 奥平貞治 | ミッションNo.4の成功条件 | 脇坂安治 | なし | |
| 竹中重門 | 赤座直保 | なし | ||
| 田中吉政 | ミッションNo.7の成功条件 | 小川祐忠 | なし | |
| 加藤嘉明 | 朽木元綱 | なし | ||
| 金森長近 | ミッションNo.4の成功条件 | 長束正家 | 不定 | ミッションNo.5の撃破対象 | 
| 山内一豊 | ミッションNo.7の成功条件 | 川上忠智 | 不定 | ミッションNo.6の阻止対象 | 
| 亀井茲矩 | 島津忠恒 | 不定 | ||
| 吉川広家 | イベントで敵軍に寝返る | 島津忠長 | 金銭 | |
| 松平忠吉 | 増援 | 氏家行広 | 不定 | ミッションNo.7の撃破対象 | 
| 黒田長政 | 増援 イベントで敗走  | 
		速水守久 | 不定 | 増援1 ミッションNo.3の撃破対象  | 
| 細川忠興 | 増援 | 筑紫広門 | 不定 | |
| 伊藤盛正 | 不定 | |||
| 郡宗保 | 不定 | |||
| 堀田盛高 | 不定 | 増援2 ミッションNo.8の撃破対象  | ||
| 斎村政広 | 不定 | |||
| 織田信包 | 不定 | |||
| 平塚為広 | 巻物 | 増援3 ミッションNo.4の撃破対象  | ||
| 戸田勝成 | 不定 | |||
| 毛利秀元 | 不定 | |||
| 安国寺恵瓊 | 金銭 | |||
| 片桐且元 | 不定 | 増援4 | ||
| 伊東長実 | 不定 | |||
| 長束直吉 | 不定 | 増援5 ミッションNo.10の撃破対象  | ||
| 糟屋武則 | 不定 | |||
| 川口宗勝 | 不定 | |||
| 岸田忠氏 | 不定 | 
| 名称 | 備考 | 
|---|---|
| 福島正則 | 選択武将・甲 | 
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| No.1 | 開戦 | 緒戦に勝利するため、 島津豊久らを撃破せよ!  | 
		撃破対象は島津豊久、宇喜多秀家、小西行長、織田信高、織田信貞の5人。 | 
| No.2 | 三成に過ぎたるもの | 戦場北部を制圧するため、 島左近を撃破せよ!  | 
		制限時間:2分 | 
| No.3 | 不穏 | 伊藤盛正らの東砦侵入を阻止せよ! | 撃破対象は伊藤盛正、速水守久、筑紫広門、郡宗保の4人。 | 
| No.4 | 秘策 | 大谷吉継らを撃破し、生駒一正と 奥平貞治と金森長近の敗走を阻止せよ!  | 
		撃破対象は大谷吉継、平塚為広、戸田勝成、毛利秀元、安国寺恵瓊の5人。 先にミッションNo.5を達成する必要あり。  | 
| No.5 | 弱点 | 大谷吉治と長束正家を撃破せよ! | レア武器ミッション:藤堂高虎 | 
| No.6 | 進撃の鬼島津 | 島津豊久らを撃破し、 島津義弘の退却地点到達を阻止せよ!  | 
		撃破対象は島津義弘、島津豊久、島津忠恒、島津忠長、川上忠智の5人。 島津義弘に接近した武将は強制敗走。 島津軍武将が存在する状態で島津義弘を撃破すると、義弘は奮起。 島津義弘を撃破後、残りの島津軍が奮起。  | 
| No.7 | ☆北東砦の攻防 | 山内一豊と田中吉政と協力して、 氏家行広と長宗我部盛親を撃破せよ!  | 
		|
| No.8 | ☆本命 | 浅野幸長と池田輝政と協力して、 堀田盛高と斎村政広と織田信包を撃破せよ!  | 
		|
| No.9 | ☆雌雄 | 藤堂高虎は大谷吉継を撃破せよ! | 必要武将:藤堂高虎 | 
| No.10 | ☆決死 | 島左近らを撃破せよ! | 撃破対象は島左近、岸田忠氏、糟屋武則、長束直吉、川口宗勝の5人。 | 
| 名称 | 備考 | 
|---|---|
| 対象武将 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 藤堂高虎 | 加藤清正 | 加藤清正 | 討てるのか、吉継を | 
| 藤堂高虎 | ああ。貴様こそ討てるのか? 三成を | ||
| 加藤清正 | 早く終わらそう、こんな戦…! | ||
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 藤堂高虎 | 島左近 | 藤堂高虎 | 主のためならなんでもやる…それが忠義だ。 島左近…貴様は忠義を怠りこの事態を招いた  | 
| 島左近 | 主の意志を大事にしたかったもんでね。 ま、この事態についちゃあ、そうですね  | ||
| 島左近 | 俺の軍略と腕っ節で、収拾つけたいんで、 やられてください、高虎さん  | ||
| 加藤清正 | 島左近 | 加藤清正 | どいてくれ。 俺は豊臣の家を守るためなら、なんでもやる  | 
| 島左近 | どけませんね。 俺は殿を守るためなら、なんでもしますから  | ||
| 井伊直政 | 島津豊久 | 島津豊久 | 行くぞ、好敵手! 俺はこの時をずっと…待っていた!  | 
| 井伊直政 | お前は…無邪気すぎる… | ||
| 島左近 | 島左近 | 赤備え、だいぶ板についてきましたね。 本家・武田の山県さんを、超えたかな?  | |
| 井伊直政 | いや、まだ足りない。 この赤を見て、敵が震えるぐらいでなくては  | ||
| 井伊直政 | そんな軽口を叩かれるようでは、まだ甘い | ||
| 島津義弘 | 井伊直政 | たとえ負け戦とわかっていても、 徳川に武を見せつけ、存在感を示す…  | |
| 井伊直政 | それが島津の選んだ最善か | ||
| 島津義弘 | そうだ。 たとえ死すとも、すべては島津のため  | ||
| 井伊直政 | ダメだ、ダメすぎる…。 あの人はそれを最善とは認めない  | ||
| 島津豊久 (再出現)  | 
		島津豊久 | お前のすました顔が険しくなってる! やっと俺、お前を鬼にさせたんだな!  | |
| 井伊直政 | 島津…。ああ、そうだ。 一瞬でも油断すれば、お前は死ぬ!  | ||
| 島津豊久 (再出現・撃破)  | 
		島津豊久 | お前と最後に戦えて…うれしい…。 全力で応えてくれてありがとな…好敵手…  | |
| 第一話 | 第二話 | 第三話 | 第四話 | 第五話 | 
|---|---|---|---|---|
| 小谷城の戦い(忠節の章) | 長篠の戦い(忠節の章) | 賤ヶ岳の戦い(忠節の章) | 九州征伐(忠節の章) | 関ヶ原の戦い(忠節の章) |