光剣 (セイバー)

[解説]
最も初歩的な光魔法の一つ。
詠唱は「光よ、集え。光剣(セイバー)」
詠唱は「光よ、集え。光剣(セイバー)」
魔法を発動する事で武装に光り輝く刀身が現れる。
この光はいわば強烈な光の魔素の塊であり、光学兵器のビームサーベルに近いものである。
物理的な破壊力も通常以上に上がるのに加え、エーテルの流れを切る事ができる。
従って敵の発射した下位五属性魔法を切り裂くこともできる。
ゴーストやゾンビのような不死種の魔族に対してはとりわけ効果が高く、実態を持たない敵に対しても有効な攻撃ができる。
この光はいわば強烈な光の魔素の塊であり、光学兵器のビームサーベルに近いものである。
物理的な破壊力も通常以上に上がるのに加え、エーテルの流れを切る事ができる。
従って敵の発射した下位五属性魔法を切り裂くこともできる。
ゴーストやゾンビのような不死種の魔族に対してはとりわけ効果が高く、実態を持たない敵に対しても有効な攻撃ができる。
光剣は必ずしも剣のみでしか扱えないわけではない。
槍や斧などからもこの魔法を発動する事はできる。
術者の熟練度次第ではある程度の形状変化や長さの調整ができる。
この魔法を基本として、クルセイダーは聖剣技を扱うため、クルセイダーとなった際に最初に教わる。
魔法ではあるが、基本の型という扱いをうけるので、この魔法は聖剣技に数えられる。
槍や斧などからもこの魔法を発動する事はできる。
術者の熟練度次第ではある程度の形状変化や長さの調整ができる。
この魔法を基本として、クルセイダーは聖剣技を扱うため、クルセイダーとなった際に最初に教わる。
魔法ではあるが、基本の型という扱いをうけるので、この魔法は聖剣技に数えられる。