真実見の色眼鏡(まことみのいろめがね)
[解説]
人魔大戦中期に作られたアーティファクトの一つ。
五枚の色付きレンズを組み合わせた片眼鏡であり、純度と透明度の非常に高い魔石を、各属性毎に研磨してレンズとして使用し、フレームにはカルマートメッキを施したブラッドグレイルを使用している。
『グラス=ディメリアの魔具』の中でも、後期に作られた作品である。
五枚の色付きレンズを組み合わせた片眼鏡であり、純度と透明度の非常に高い魔石を、各属性毎に研磨してレンズとして使用し、フレームにはカルマートメッキを施したブラッドグレイルを使用している。
『グラス=ディメリアの魔具』の中でも、後期に作られた作品である。
この色眼鏡は、それぞれのレンズを組み合わせてレンズを覗く事で、魔素の流れを観る事が出来る。それにより、魔法現象の痕跡などを見つける事が可能となる。
元は、魔族がゲヘナを発動した際に魔素の流れが歪に乱れる現象を観測する為に作られた物で、それによって、人間に化けた魔族を見つける事を目的としていた。
元は、魔族がゲヘナを発動した際に魔素の流れが歪に乱れる現象を観測する為に作られた物で、それによって、人間に化けた魔族を見つける事を目的としていた。
このアーティファクトは三組しか存在せず、もしオークションに出品された場合の予想落札価格は二億ガルダと言われている。
また、レプリカ(粗悪な物からそれなりの物まで)が多く作られている事でも知られている。
また、レプリカ(粗悪な物からそれなりの物まで)が多く作られている事でも知られている。