狩装兵 ダロス




[解説]
カナド地方のミカゲ族が使用する狩装兵。
狩装兵に分類されているものの、魔導炉や機体用のフレーム、各種パーツ類は聖王国のホルン社を通じて同盟のロココ製作所から購入している(情報化された科学技術を代金代わりに供与している)。
そして入手したこれらを、ソキウスからの科学技術を用いて組み上げた機兵がダロスなのである。
狩装兵に分類されているものの、魔導炉や機体用のフレーム、各種パーツ類は聖王国のホルン社を通じて同盟のロココ製作所から購入している(情報化された科学技術を代金代わりに供与している)。
そして入手したこれらを、ソキウスからの科学技術を用いて組み上げた機兵がダロスなのである。
通常、カナド地方の各部族で作られる狩装兵は鋼魔獣から回収したパーツを用いて建造される為、一機毎で性能的にバラつきが生じるものである。
しかし、ダロスは量産された魔導炉やフレーム類、ソキウスが調整したパーツを用いて建造する事で高性能かつ均一に仕上げている。
しかし、ダロスは量産された魔導炉やフレーム類、ソキウスが調整したパーツを用いて建造する事で高性能かつ均一に仕上げている。
武装
○91式戦斧
聖華暦691年に正式採用したバトルアックス。
大振りだが重量配分に考慮しており、見た目よりも取回しが良い。表面はレイヴァスキンだが芯に科学的な合金を用いており、とても頑丈に作られている。

聖華暦691年に正式採用したバトルアックス。
大振りだが重量配分に考慮しており、見た目よりも取回しが良い。表面はレイヴァスキンだが芯に科学的な合金を用いており、とても頑丈に作られている。
○93式近接戦用短刀
聖華暦693年に正式採用したダガー。
戦闘では補助的な装備であるが、戦闘以外での用途も考慮されていて凡用性が高い。表面はレイヴァスキンだが芯に科学的な合金を用いており、とても頑丈に作られている。

聖華暦693年に正式採用したダガー。
戦闘では補助的な装備であるが、戦闘以外での用途も考慮されていて凡用性が高い。表面はレイヴァスキンだが芯に科学的な合金を用いており、とても頑丈に作られている。