atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • 魔導砲

聖華世界 @ wiki

魔導砲

最終更新:2023年09月05日 14:10

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

魔導砲


[解説]

魔導砲は聖華世界で最も一般的な機兵用の携行火器。
内部にルーン技術を用いた簡易術式が刻まれており、魔力を流すだけで射撃が可能となる。
仕組みは火のルーンなら魔法の爆風で、風のルーンなら圧縮空気で鉄の弾丸を飛ばす。

魔導砲には弾丸ではなく魔法を放射するタイプの物も存在する。
これは仕組み的には魔導杖に近く、銃身の基部にブラッドグレイルが搭載されている。
この魔法を放射するタイプの魔導砲を搭載している機体は、一般的には魔装兵にカテゴライズされている事が多い。

弾丸式の魔導砲は威力が低く、機兵の装甲を貫くようなパワーはない。しかし、関節などの非装甲部位に当てればダメージを与える事は可能。

また装甲化された箇所であっても、衝撃の蓄積などによる内部機構の破壊を引き起こすこともできる。したがって魔導砲での射撃によって相手機兵の姿勢制御系をダウンさせてから近接攻撃で止めを刺す。という手段がこの世界における機兵戦のセオリーとなっている。

これは、800年代においても三国すべての軍用機兵の標準装備として魔導砲が備わってる点からも明らかである。

また魔獣などの装甲を持たない生身の生物に対しては大きな殺傷力を持つため、魔獣狩りを行う冒険者達などの相棒としても愛されている武装なのだ。

一般的な魔導砲の有効射程は300~1000mほどとなっている。
アサルトライフルやサブマシンガン型は300~500m程度。
スナイパーライフル型は600~1000mほどの射程距離を持つ。

弾丸式の魔導砲の威力強化を目的とした研究は様々な分野で行われてきたが、いずれも満足のいく結果が得られなかった。
結論から言うと、魔導砲の威力を上げようとすると、使い捨ての武装にするか、銃身そのものを巨大化させるしかなかった。
前者はコスト面で、後者は機体面での問題が生じ、今の低威力だが取り回しがよく、使い勝手の良い現行の魔導砲を採用するに至った。

(遠距離攻撃としては破格の威力を誇る魔装兵の法撃もあるため、遠距離戦はそちらに任せるのがベストと言う結論)

もし今後、魔導砲が発展するとしたら、それはルーン技術の進歩か、もしくは旧人類の科学技術を取り入れた魔導砲が作られる時であろう。

起源とその発展


魔導砲が製造されたのは聖華暦元年より始まる建国期からだと言われている。
旧大戦において、幻装兵は旧人類が使用していた科学製の重火器を装備していたが、戦後に科学技術の放棄が決まり、それらを手放す事になった。
そして科学製の重火器に代わる射撃兵装として作られたのが、この魔導砲である。

この魔導砲であるが、開発当時から聖華暦600年未満頃までは、風のルーンにより圧縮空気を生成し、それの圧力によって鉄球の砲弾を飛ばす、いわば空気銃形式の『風のルーン式』と呼ばれるタイプが主流であった。
しかしこのタイプは、構造が頑丈かつ強固でなくとも製作できるという利点があったが、かわりに威力面ではかなり劣るという欠点も持っていた。

そこで現れたのが、火のルーンで爆発を起こし、その爆圧で砲弾を射出する『爆炎式』と呼ばれるタイプである。
これは威力面ではかなりの物があったのだが、銃砲の構造、特に爆炎が発生する薬室や、砲弾が通り抜ける砲身部分を極めて頑丈に造らねばならないという点が問題であった。
この爆炎式魔導砲は、研究開発の時点で幾度も暴発事故、爆発事故を起こした事が記録に残っている。
しかしながら産業革命期には工作精度が極めて向上し、この難点も解決に至る。

そして聖華暦600年代以降から、今現在の830年代に至るまで、魔導砲の主流は爆炎式となっている。
ただし風のルーン式も、反動が少なく製造が容易だという利点から、護身用の小型拳銃などとして生き残っている。

余談になるが、産業革命期には工作精度の向上により、弾丸においても革命が起こっている。
それまでは工作精度の問題で、単なる鉄球の弾丸が用いられていた。
しかしながら加工技術の進歩により、ドングリ形状をした弾丸を精密に、大量に、統一された規格で生産できる様になったのだ。

これにより、平均的な装弾数こそ減ったものの、空気抵抗の少なさにより射撃精度や有効射程距離が向上。
更には貫徹能力も、ただの鉄球でしか無かった頃に比して、圧倒的に強化されたのである。

なお、火薬式の銃砲は、使用に魔力が必要ないと言う利点から一時期研究されていた。
しかしながら、黒色火薬も魔石爆薬も、爆発時に大量の煙を発生させるという欠点がある。

このため、火薬を弾薬に使った銃砲では、射撃地点が煙によって容易にバレてしまう危険性と、煙により射手の視界が遮られて目標を見失う危険性が、以前より指摘されていた。
そして火薬式銃砲は、テスト的に一時期開発された事もあったが、あっという間に廃れてしまった。
今現在生き残っている銃砲は、魔導砲のみである。

人間用魔導砲



人間用魔導砲はリボルバー、ボルトアクション、ローリングブロック、オートマチックなど現代に存在する銃を模倣している場合が多い。
800年現在で最も主流なのは爆炎式の魔導砲であり、これらは爆炎を起こすルーン術式が刻まれた、エクスプローダーと呼ばれる魔導器をハンマーが叩く事で爆発が起き弾丸を射出している。
要は撃鉄に当たる部位に、エクスプローダーが配置してあり、これが爆発を起こす。
ハンマーとトリガーは一体になっており、トリガーを引く指から魔導器を起動する為の魔力が吸い上げられている。
こういった仕組みで弾丸を射出する為、薬莢に火薬が仕込まれている訳ではなく、弾丸はただの鉄の塊である。

なおエクスプローダーに風の術式を刻んだ場合は、エアガンのような仕組みで弾丸が射出される。
電気の力で弾丸を射出するタイプについては最新式であり、そちらについては魔導レールガンの項目を参照しよう。

軍用の魔導砲はオートマチックライフルに仕組みが似ており、爆風が発生させるガス圧を利用して閉鎖と解放を行うガス作動方式が採用されている。
初弾のみ手動でチャンバー(薬室)に装填し、あとはトリガーを引くだけでスプリングとガス圧のみで自動的に弾を次々と撃ち出すことが可能。


連射が効く分、魔力の消費量も大きくなるデメリットも存在する。
機兵用の魔導砲の自動装填も同じ構造だが、あちらは魔導炉がエーテルを増幅している分、いくら連射しようが大して魔力は消費されない。

関連項目

銃砲と火薬の発展

「魔導砲」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • MTZVKk4l.png
  • 銃.jpg

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雷魔法
  2. 水魔法
  3. 風魔法
  4. 土魔法
  5. 光魔法
  6. 炎魔法
  7. 治癒魔法
  8. 精神魔法
  9. エナジーブラスト
  10. 魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    黒之螺旋槍
  • 10日前

    黒之破鎚
  • 10日前

    暗黒剣技
  • 11日前

    ラズライト
  • 11日前

    ヒドラ
  • 11日前

    華の園
  • 12日前

    赤い羊は咎人の夢に踊る
  • 14日前

    ロックバースト
  • 14日前

    複数属性魔法
  • 19日前

    プリースト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雷魔法
  2. 水魔法
  3. 風魔法
  4. 土魔法
  5. 光魔法
  6. 炎魔法
  7. 治癒魔法
  8. 精神魔法
  9. エナジーブラスト
  10. 魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    黒之螺旋槍
  • 10日前

    黒之破鎚
  • 10日前

    暗黒剣技
  • 11日前

    ラズライト
  • 11日前

    ヒドラ
  • 11日前

    華の園
  • 12日前

    赤い羊は咎人の夢に踊る
  • 14日前

    ロックバースト
  • 14日前

    複数属性魔法
  • 19日前

    プリースト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.