atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • 魔導炉

聖華世界 @ wiki

魔導炉

最終更新:2022年05月21日 00:16

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

魔導炉


[解説]

 基本的には操手から吸い上げたエーテルを増幅する、魔導工学の粋を集めて作られた精密魔導器。
 この『基本的には』という但し書きは、要塞や都市の魔導障壁動力源となる据え置き型の大型魔導炉や、艦船の動力源となる大型魔導炉などは、操手のエーテルではなく液体エーテルを使って稼働しているからだ。

 元々の操手が供給したエーテルが10マギアだとすると、炉に通した後のエーテルは50マギアはあると考えるとイメージしやすい。
 機兵の場合は、出力が上がったエーテルを転換炉という油圧機構に流す事で、機兵の全身に潤滑油が行き渡るのである。

 魔導炉が開発されたのは、旧大戦中期の時代である。
 開発者は、当時15歳だった賢者サライ。
 彼が開発した魔導炉が、機兵(現代で言う幻装兵)の建造を後押しし、追い詰められた新人類解放軍を救ったのだ。

 当時、サライは魔法現象の簡略化をテーマとした研究をしており、彼の研究の集大成とも言える作品が『マキナ・アウラ』と呼ばれる魔法だった。
 この『マキナ・アウラ』と呼ばれる魔法は、魔墨というサライが調合した特殊な液体によって、特殊な文字により超合金の板に刻み込まれていた。
 そこに刻まれていた文字の羅列は、サライがケルト神話という文献から持ってきたもので、情報を圧縮するのに最も適した文字媒体だと言う。
 これこそが、今で言われるルーン文字である。

 サライはこの超合金の板を中枢部に使い、ある魔導器を造り上げる。
 そして、サライが魔導器に手をかざしてエーテルを流すと、エーテルは文字の上を走り、魔導器の中を高速で循環し始めた。
 別の研究者が測定機を持ってくると、なんと魔導器の中を走るエーテルの出力は100マギアを超えていた。

 これが最初期の実験型魔導炉である。
 研究者たちはこの『マキナ・アウラ』を使った魔導器を、開発中の新兵器へと搭載する事を上層部へと具申し可決された。
 それから一年後、更に研究を重ねて劇的に性能向上した魔導炉を搭載し、人類史上初となる『機兵』と呼ばれる人型機動兵器が完成したのだ。

[魔導炉技術の衰退と再発展]

 初期の幻装兵用魔導炉は、基幹構造に科学技術の粋を尽くした超合金を用いていた。
 しかし聖華暦187年にアルカディア帝国とカーライル王朝・聖王国の間で結ばれたヴァース条約とそれに関連して両国で制定された法律により、科学技術と称されるものは使う事ができなくなってしまう。
 勿論のこと、魔導炉の基礎に用いられていた超合金も、科学技術の放棄と共に製法が失われたのだ。

 そして魔導炉は、その性能が大幅に後退する事になる。
 超合金を用いない魔導炉は試作されたものの、その炉は内部のエーテル圧に耐えきれなかったのだ。
 炉が崩壊するならばまだ良い方で、場合によっては大爆発を伴う大事故となった。

 帝国も聖王国も、奇しくも同じ手段でこれを解決する。
 魔導炉の性能を、大幅にデチューンしたのである。
 具体的には、賢者サライが安全措置として組み込んでいたエーテル出力抑制のルーンを、更に幾重にも重ねて描き足したのだ。

 これによって聖華暦100年代末期から200年代初期における鍛鉄製の魔導炉炉心であっても、内部のエーテル圧になんとか耐えられる様になる。
 しかし代わりにエーテル出力は、幻装兵や精霊機の魔導炉に比して、見る影もないほどに低下してしまうのだった。

 そして後に、新たな錬金金属の開発など素材の研究開発が進むに比例して、魔導炉の出力は徐々に向上する事になる。
 基本的には素材の強度的進歩に見合う程度に、エーテル出力抑制ルーンの記述を削って行ったのだ。
 ただし聖華暦830年代においては、かつて追加されたエーテル出力抑制ルーンは完全に無くなったのだが、それでも通常型の魔導炉では幻装兵の魔導炉に匹敵するエーテル出力は得られていない。

 これは、サライ自身の描いたルーン、ことに記述の変更が禁じられている機密部分の記述に秘密がある。
 サライはこの術式を、超合金の炉心を前提に描いたため、それ以外の素材では100%の出力が出ないのだ。
 しかしながら、この機密部分をいじろうものなら下手をすれば、魔導炉の機能が失われてしまうならまだ良く、場合によっては大事故に繋がる。

 これをなんとかしようと、外部的なアプローチからのエーテル出力強化を試みた成果が、燃焼型魔導炉でありエーテリック・アクセラレーターである。
 燃焼型魔導炉では炉の中でのエーテル循環を高める形での出力強化が試みられて、通常の魔導炉よりも起動が遅かったり、整備の手間がかかったり、余剰熱量が大量に発生してその放熱をせねばならない等、問題点はあれど成功を収めた。
 エーテリック・アクセラレーターは、魔導炉から出力されるエーテル流の通り道にブラッドグレイルを置いて、魔導炉が操手のエーテルを増幅するのとは別原理による増幅方法を重ね掛けする事で、最終的なエーテル出力の大幅な増強に成功したのだ。

[基礎理論]

 いかに天才的な術師、賢者サライであろうとも、無から有を造り出す事は容易ではない。
 しかし現に、魔導炉を通したエーテルは、数倍から十数倍に出力そのものが増大している。
 この秘密は、理論そのものがあまりにも難解であった事や、サライが厳重に秘匿した事もあいまって、830年現代においても知られてはいない。

 現在の技師や魔導士たちは基本、素材こそ超合金から錬金金属に変わっているものの、サライの遺した製法通りに魔導炉を造っているだけだ。
 厳密に言うならばエーテルが、『マキナ・アウラ』と呼ばれる魔法を刻んだ金属板で囲われた空間である炉心部を循環する事で、『何故か』そのエネルギー量が爆発的に増大している事までは、現在の技師や魔導士たちも掴んでいる。
 それ故、炉の中でエーテルを更に循環させてエーテル圧を高める事で高出力を得る燃焼型魔導炉や、エーテル循環の過程にブラッドグレイルを絶妙に配置する事で爆発的に出力を増大させるエーテリック・アクセラレーターなども、開発が可能となった。

 しかしながら、『エーテルが循環すると、そのエーテル出力が、エネルギー量そのものが、何故に大きく爆発的に増えるのか』という疑問の答えは、まったく分かっていないのだ。

 本当のところ、魔導炉の中でエーテルが増幅されている様に『見える』のは、実のところ間違いである。
 魔導炉の中で循環しているエーテルは、呼び水、触媒に過ぎない。
 重要なのは、エーテルが魔導炉の中で『循環』し、『渦』を描く事にある。

 エーテルの流れが渦を描く事で、これが『形代』としての働きを持ち、遠い場所にある別の『大渦』と霊的なリンクを生むのだ。
 そしてその遠くの『大渦』に満ち満ちている、強大な莫大なエネルギーのごく一部、いや一部と言うのもおこがましいだろう、ほんの欠片ほどのエネルギーが、遠い空間を飛び越えて莫大なエーテルと言う形で出力されるのである。
 元々魔導炉の中にあったエーテルは、『大渦』との霊的リンクの維持に使い果たされる。
 いわば魔導炉は地下の石油をくみ上げるポンプであり、操手などが供給するエーテルはポンプを稼働させるための動力でしか無いのだ。

 ここで、遠い場所にあると言う『大渦』だが、それはいったい何なのだろうか。
 サライの描いたルーン、ことに記述の変更が禁じられている機密部分を解析するとわかるのだが、地球から『いて座』方向に2万5,800光年の距離を指し示している記述が入っている。
 そう、銀河中心である。

 銀河中心には、巨大なブラックホールが存在している。
 そしてそれは常に大量の物質を飲み込み、その質量は『渦』となって降着円盤を形成。
 そのブラックホールは電波、X線、高エネルギー粒子のジェットなどの形で、常に飲み込んだ質量の一部をエネルギーとして放出する。

 ここまで書けば解ると思われるが、魔導炉は銀河中心ブラックホールと『渦』という共通性により霊的リンクを創り出し、そのエネルギーのひと欠片をエーテル出力と言う形でちょろまかすシステムなのである。
 そして魔導炉内部の『渦』の回転速度が上がれば上がるほど、銀河中心ブラックホールの降着円盤と『渦』としての相似性が上がり、取り出せるエネルギー量=エーテル出力も向上する事になる。
 ちなみに普通の魔導炉の入力が10マギアあたり出力が50マギア程度なのは、普通の魔導炉ではそこまで高速の『渦』を作れない事、そしてサライの施した幾重もの安全措置に阻まれるためである。

関連

燃焼型魔導炉
固定式多重炉心大型魔導炉
艦船搭載用多重炉心大型魔導炉
エーテリック・アクセラレーター

「魔導炉」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雷魔法
  2. 水魔法
  3. 風魔法
  4. 土魔法
  5. 光魔法
  6. 炎魔法
  7. 治癒魔法
  8. 精神魔法
  9. エナジーブラスト
  10. 魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    黒之螺旋槍
  • 10日前

    黒之破鎚
  • 10日前

    暗黒剣技
  • 11日前

    ラズライト
  • 11日前

    ヒドラ
  • 11日前

    華の園
  • 12日前

    赤い羊は咎人の夢に踊る
  • 14日前

    ロックバースト
  • 14日前

    複数属性魔法
  • 19日前

    プリースト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雷魔法
  2. 水魔法
  3. 風魔法
  4. 土魔法
  5. 光魔法
  6. 炎魔法
  7. 治癒魔法
  8. 精神魔法
  9. エナジーブラスト
  10. 魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    黒之螺旋槍
  • 10日前

    黒之破鎚
  • 10日前

    暗黒剣技
  • 11日前

    ラズライト
  • 11日前

    ヒドラ
  • 11日前

    華の園
  • 12日前

    赤い羊は咎人の夢に踊る
  • 14日前

    ロックバースト
  • 14日前

    複数属性魔法
  • 19日前

    プリースト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.