atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • 科学技術

聖華世界 @ wiki

科学技術

最終更新:2023年01月15日 22:41

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

科学技術


[解説]

 科学とは、広い意味を持つ言葉である。広義には、自然科学、人文科学、社会科学に大きく分けられ、その全てを科学と呼んでいる。
 つまりは世界に存在する学問という学問は、全て科学の一分野と言って良い。
 狭義には、このうちでも特に自然科学を指し、自然界に存在する様々な法則を明らかにする学問を言う。

 そして科学技術とは、この様な科学(ことに自然科学)的な知識を工学的に応用した技術を言い、またその産物である機械や道具を指して言う事もある。
 これを言ってしまえば新人類たち、特にカーライル王朝・聖王国やアルカディア帝国の人間たちは怒るであろうが、魔法や魔導理論の学問的位置づけは明らかに「自然科学」の一部門であり、つまり聖華暦において用いられている魔導工学やその産物は、実は科学技術そのものであると言える。

 閑話休題。

 かつて旧暦(西暦)の時代、人類(旧人類)は高度な科学技術を保有し、繁栄を謳歌していた。
 以下に列挙するのは、その一例である。

  1. 軍事技術
    1. 大量破壊兵器
      1. N兵器(核爆弾)
        1. 超小型カリフォルニウム核爆弾
        2. 核融合爆弾
      2. 窒素(N2)爆弾
      3. B兵器(後に魔獣と呼ばれる戦術型生物兵器も、厳密には含まれる)
      4. C兵器
      5. G兵器
        1. 重力爆弾
        2. 重力共鳴砲
        3. 渦動重力砲
    2. 戦術兵器
      1. 火砲
        1. 火薬式砲
        2. レ-ルガン
          1. 高速振動弾
        3. 粒子ビーム砲
          1. 荷電粒子砲
            1. 陽電子砲
          2. 中性粒子砲
            1. ニュートロンビーム砲
        4. 光線兵器
          1. レーザー砲
          2. メーザー砲
        5. 重力砲
          1. 重圧砲(プレッシャーカノン)
      2. 航空機
      3. 戦闘車両
        1. 人型戦車(後のLEV)及び派生技術
          1. 電磁収縮筋
      4. 水上艦艇(潜水艦含む)
      5. 航宙艦艇(宇宙戦艦)
      6. ロボット兵器(後の鋼魔獣はこの系列)
      7. 戦術型生物兵器(一般的呼称は「生体兵器」であり、後の魔獣はこの系列)
      8. サイボーグ兵器
  2. 民生用技術他
    1. エネルギー技術
      1. 原子力電池
      2. 常温核融合炉(パラジウム・リアクター)
      3. ブレイズ
        1. ブレイズ・リアクター
      4. 重力エネルギー炉
    2. 航空宇宙技術
      1. 惑星間有人宇宙船
        1. 重力制御機関
        2. 熱核ロケットエンジン
        3. 核融合ロケットエンジン
        4. 核パルスエンジン
        5. 化学ロケットエンジン
        6. レーザー推進
          1. ライトクラフト方式
          2. ソーラーセイル方式
        7. ビーム推進
          1. マグビーム方式
      2. 恒星間無人探査機
        1. イオンロケット
        2. 光子ロケット
        3. バサード・ラムジェット推進
        4. ワープ機関(重力制御によるワームホールの作成、異空間突入までは成功したものの、異空間からの離脱は未確認)
      3. 宇宙ステーション
      4. スペースコロニー(技術的には成功したが経済的には割に合わず計画失敗、1号コロニーは放棄)
      5. 宇宙基地(月面、火星、小惑星、ガス惑星の衛星など。最終的には地球からの補給が途絶え、全滅)
    3. 医療・生命工学
      1. クローン技術
        1. クローン義肢
        2. クローン臓器
      2. 遺伝子治療
      3. ナノマシン技術
        1. ナノマシン医療
          1. メディカル・ナノマシン
          2. ヴェノム・ナノマシン
      4. サイバー技術
        1. ロボット義肢
        2. 人工臓器
    4. 電子工学
      1. 計算機工学
        1. 情報工学
          1. AI技術
          2. ネットワーク技術
          3. 暗号技術
        2. 電子計算機
          1. スーパーコンピューター
          2. パーソナルコンピューター
        3. バイオコンピューター
          1. DNAコンピューター
        4. 量子コンピューター
  3. etc……

 これらの超科学技術により、旧人類は高度な文明を築いていた。
 しかし核戦争と、その後の生体兵器による代理戦争、生体兵器の暴走により旧人類は地上の覇権を失い、少数種族へと落ちぶれてしまう。
 地球を脱出した長距離移民船ノアの置き土産、衛星軌道上から投下された重力弾頭により、北米大陸の生体兵器群は一掃されたが、それによる重力異常で地球環境は激変。
 旧人類は地球上で生きて行く事が不可能となり、コールドスリープによって未来の地球環境回復を待つ事となった。

 そして幾星霜の年月の後、「何故か」環境回復した地球に目覚めた旧人類は、WARES(World Assembly Reunited Earth Society)を組織。文明の復興へと乗り出した。
 しかし旧人類は再び失策を犯す。



 新人類の創造と、その酷使である。



 環境回復した地球には、魔素という未知の元素が存在していた。
 旧人類はそれを有効に扱うため、遺伝子工学を用いて魔素から魔力を扱える存在、新人類を創造。
 新人類は奴隷の様に……いや、事実上奴隷として扱われ、不満は鬱積。
 やがて新人類は自らの解放を賭して、創造主である旧人類に反旗を翻す。この戦いは新人類側の勝利に終わり、旧人類は新人類解放軍リーダー、始祖皇帝ユーゼス・アルカディアの手によって根絶やしにされた。

 勝利した新人類は、何故か科学技術を「世界を滅ぼす技術」として忌避し、その放棄を進める。
 ただし代替技術として、魔導工学の導入を図ったが。前述した通り、「科学」と言う言葉の厳密な意味合いからすれば、魔導工学ですら、「科学技術」の一端であるのだが……。

 当初は機兵の製造などにある程度の科学技術が必須であったためもあり(精霊機の項目を参照)、そこまで極端な科学排斥運動は無かった。
 しかし初の第二世代機兵、魔導工学のみによるラルグ・カリキュラが完成すると、新人類たち、ことにアルカディア帝国やカーライル王朝・聖王国の政庁において、科学排斥の動きはヒステリックなまでに高まる。
 これにより両国主導の元、科学技術と称する物は徹底的に排除されて行くのである。

 ……ただし金属を精錬する冶金技術なり、医療に使う薬草学なり、そう言ったレベルの「高度でないもの」は、科学技術と認識されていない模様。
 勝手なものである。
 また何度も言うが、実質的に言葉の意味上からは魔導工学ですらも科学技術の一分野であるはずなのだ。
 この矛盾を正面から突きつけられたとき、二大国上層部はどう反応するのであろうか。
 いややはり二大国上層部では、それを知りながらあえて「科学技術と称する物」の排斥を図るスタンスを取っていると見るべきなのだろう。

「科学技術」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 炎魔法
  3. 光魔法
  4. 魔眼
  5. 暗黒魔法
  6. 風魔法
  7. 精神魔法
  8. 治癒魔法
  9. 神代魔法
  10. 雷魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    妖眼
  • 16時間前

    魔眼
  • 16時間前

    ブユイ・ワング
  • 16時間前

    デーフォル・ムース
  • 16時間前

    暗黒騎士
  • 16時間前

    リキッドメタルゴーレム
  • 16時間前

    メタルゴーレム
  • 16時間前

    ゴーレム
  • 16時間前

    エレクトロ・ライティング
  • 16時間前

    雷魔法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 炎魔法
  3. 光魔法
  4. 魔眼
  5. 暗黒魔法
  6. 風魔法
  7. 精神魔法
  8. 治癒魔法
  9. 神代魔法
  10. 雷魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    妖眼
  • 16時間前

    魔眼
  • 16時間前

    ブユイ・ワング
  • 16時間前

    デーフォル・ムース
  • 16時間前

    暗黒騎士
  • 16時間前

    リキッドメタルゴーレム
  • 16時間前

    メタルゴーレム
  • 16時間前

    ゴーレム
  • 16時間前

    エレクトロ・ライティング
  • 16時間前

    雷魔法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.