舞刀術
[解説]
シミターやサーベル(湾曲した刀身を持つ片手用片刃剣)やタルワール(両手持ちの曲刀)を用いた剣術で、名前の通り舞い踊る動作と共に鋭い斬撃を見舞う。
基本的に舞の動作と連動した剣術であり、回転とフェイントを多用した動きによって相手を翻弄する。
使い手によっては羽衣などを併用して、より幻惑的な動きを行う。
傍目から観た場合の動きは非常に幻想的で美しい。
使い手によっては羽衣などを併用して、より幻惑的な動きを行う。
傍目から観た場合の動きは非常に幻想的で美しい。
三国に跨っていくつかの流派があり、それぞれ『○○式舞刀術』、『◇◇流舞刀術』という風に呼んでいる。
中には差別化を図る為に『幻刀術』と呼称する流派もある。
中には差別化を図る為に『幻刀術』と呼称する流派もある。