ときめきメモリアル大辞典

殺人コアラ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

殺人コアラ【さつじんこあら】

『1』に登場するマスコット的存在な動物キャラで、1年目の冬からきらめき市動物園に連れてこられて園の目玉展示となる。
また、実物がやって来る以前にぬいぐるみや立像等を一部のデートスポットで見かける。
とにかく目付きが悪く、ニヤリと笑うその姿はどう見ても凶悪なオーラを放っているのだが、何故か紐緒結奈以外の女性キャラからは「かわいい」と評判。皆揃ってそういう感性なのか、はたまた「コアラ=可愛いもの」と言う固定観念に縛られているのか。鏡魅羅は臭いのため好かないと書かれることが多いが、臭いについてのコメントはコアラの登場前から出てくるので、動物園そのものについての感想であり、コアラについてどう思っているのかは不明。スキーイベントで分かるように、自分は可愛いタイプではないことを自覚しているので、可愛らしいものに警戒心を持ち距離を置いているのかもしれない。

また、当初は動物園にだけいたはずなのに、いつの間にか館林見晴の家の近くに住み着くまでに繁殖分布を広げているらしい。
館林のマスコットにもしっかりへばりついているので、何らかの接点がある模様。
PCエンジン版では開発チーム「チームおもちゃ箱」のロゴにも登場。

殺人コアラが本性を現すのは、春に紐緒と動物園に行った時。どうやら殺人コアラは地球征服を企んでいるらしい。
紐緒曰く「新手の生物兵器」との事だが、そう言われても仕方がないほど胡散臭い生き物なのは確かだろう。
というか、流石にこのネーミングはレートに引っ掛かりそうなものだが…。
その後、『月刊ときめきメモリアル』のバスルームトーク紐緒編にて彼女の入浴中に襲撃をかけるという羨まし…もとい命知らずな行動に出るも、彼女が隠し持っていた武器の前に退散することになる。
OVAでも同様、紐緒に攻撃を仕掛けるべく背後に忍び寄るが、瞬時に撃退される。

2年目の射的ゲームセンターで、このコアラのぬいぐるみを入手する事も可能だが、この時はあくまでもハズレ扱い。
かわいがられているのか不気味がられているのか、実のところは不明な気もする。
ゲームセンターにおける朝日奈夕子のイベントでは、殺人コアラのぬいぐるみだけがきれいに残されてしまっているが、朝日奈にも嫌われてしまっているのだろうか。
主人公「もう変なのしか残ってないじゃん。」
その朝日奈は、1年目のクリスマスパーティーで「流行っている」というコアラのキーホルダーをくれるのだが、
ゲーセンのイベントが起きる頃にはもう飽きたのかもしれない。

どうも理系クラブでは、殺人コアラは目の敵にされている模様で、3年次の文化祭における科学部の「物質転送実験」では転送装置の中に蹴りこまれ、挙句男子生徒と顔が変わってしまうという、どこかのホラー映画の如き扱いを受けることに。
電脳部の「ハッキング実演」でも黒焦げにされてしまっており、紐緒同様に何やら因縁でもあるのかもしれない。
(この仕打ちは、科学部・電脳部に紐緒が所属しているかどうかに関わらず行われる)
逆に吹奏楽部では奥義を会得することでこの凶悪なコアラすら手懐けてしまう。凄い音楽の力である。

ときめきの放課後」においては、ミニゲーム「まぜまぜ!」で薬が完成すると殺人コアラが実験台に使われることになるが、その時のコアラの変化は必見。

『1』以外におけるネタ

『2』で寿美幸ファンシーショップに行くと、怪しいコアラのぬいぐるみを見つけるパターンがあるが、恐らく殺人コアラなのだろう。
また、寿にしては珍しく「わりと」止まりのパターンである。

『3』で発掘をすると「殺人コアラの土偶」なるものを見つけることができ、追加デートの際の会話(その他)に「殺人コアラの土偶」が追加される。
また、「コアラの髪型の女性の土偶」なるものも見つけることができるが、この土偶はどう見てもあの人にしか見えない。
ちなみに、この「コアラの髪型の女性の土偶」を見つけると、追加デートの際の会話(その他)に「コアラの髪型」の話題が追加される。

『4』では、友好状態の龍光寺カイと動物園に行った際、「あのコアラ、目つき悪いな」という問いに対する主人公の答えに「殺人コアラだ!」というものがある。
ただし、龍光寺と動物園は相性が悪いので、なるべく行かない方がいい(ちなみに上記の答えを選ぶと「まあ、こんなもんだろう」になるが、これが3つの中で最良)。
また、エリサ・D・鳴瀬と動物園に行った時の選択肢によると、「殺人コアラまんじゅう」なるお土産が売られている事が判明する。
エリサは「おいしそう」と言ってはいるが、『1』のイメージからすると、食べたら身体に異常でも発生しそうな気もする。
他には、星川真希への2年目の誕生日プレゼントに「殺人コアラの置物」という物があり、あげたらそこそこ喜ばれるので、『4』の時代でも人気はあるのだろう。
ただ、「よく見ると可愛いね」という裏がありそうな褒め言葉が気になる(1年目のはにわと3年目のケロケロでべそちゃんも同じ褒め方だが)。

『GS1』では、守村桜弥とゲームセンターに行った際にの問いに「コアラのぬいぐるみカワイイ」を選ぶと「あの目つきの悪いコアラ~」という台詞が聞け、守村や姫条まどかと動物園に行った際には、コアラに睨まれている(守村の質問に答えると「目がつり上がってこわい」という台詞も聞かれる)。

とにかく、『GS1』は動物園の場所が違うものの『1』から8年、『4』は15年経っているわけだが、コアラの恐ろしさは健在のようである。

ちなみに、『GS2』の動物園にはコアラはいない。

関連項目


ウィキ募集バナー