【描映爆筆】

こいつァ…サイコーに 『べらぼう』 ってヤツですねェ~~!!
~元ネタが分からない人はNARUTOとか岡本太郎とかジョジョ第四部を参考の事~




プロフィール


名前 アンネリーゼ=アウトバーン(AnneLiese=Autobahn) 性別 女性
身長 144cm 体重 55kg(※義手、義足含む)

ステータス


アンネ スペック
演算能力 ||||||||||||||||||||
冷静さ |||||||||||||||
格闘性能 |||||
能力 |||||||||||||||||||||||||||||||||||MAX!!
胸囲 |
感情 |||||||||||||||||||||||||
価格 ||||||||||||||||||||||||||||||

概要


+ 初期のアンネ
能力者の街に訪れた頃のアンネ。表す言葉は高慢、稚拙、無邪気。
自身の能力に絶対の自信を持ち、美に対する持論を所構わず押し付けるような傍迷惑な存在。
周囲の(精神的な意味も含む)大人たちに適度にあしらって貰っていたお陰で、大きく道を踏み外す事もなく、しかし正しい道へ戻ることもなく、多くの人々に迷惑をかけた。
高飛車であったが決して悪気はなく、歳上の【火竜炯劔】に自らの異常性を容認してもらい、子供らしく喜ぶような一面もあったり。
概ね順風満帆な日々を送っていたが、【赫月之夜王】との邂逅により人生初の挫折と喪失を味わう。

+ 中期のアンネ
【赫月之夜王】との死闘で、手足の半分を犠牲に生き残った頃のアンネ。
肉体的にも精神的にも消耗し、ヒトならざる化物の存在に恐怖した。
戦闘の狂気冷めやらぬ中、【蟇弧護法】を襲撃したことで【不殺同盟】と険悪となる。
この頃を言い表すならば憔悴、疑心暗鬼、無計画。
自ずから敵対し、かつての味方さえ傷付けてしまう、滑稽ですらある空回り。
数少ない安らぎである【他力魔導】による救いの手がなければ、文字通り今のような足跡はなかったに違いない。

+ 後期のアンネ
不自由な身体のためか、昔ほどの積極性は徐々に失われて、その分【アカデミー】に籠っての活動が多くなる。
生徒との交流中でも特に【蛇骨舞剣】とは意気投合し、酒盛りをするほど親しくやり取りしていた。
この頃異世界における活動にも触れ、【角帝震哭】の最期を看取るという苦く辛い体験により心に傷を負う。
表す言葉は親交、喪失、無力感。
学内において年上、保護者、導く立場としての自覚を新たにした事からの精神的成長が大きい。

~~アンネさんの現在~~
異質ながらも手足を完全に取り戻し、暗い過去と決別したように見える。
しかし実際は折に触れて思い出すほどに、寧ろ忘れてはならないと強迫観念に駆られているようですらある。
一端の善性と良識を得たようではあるが、絶え間無い喪失からのある種の逼迫感、ひいては父性への飢餓がちらつくように。
初期からあった異性、特に年上の男性からの優しさを求める心が捩れた形で徐々に表出するようになった。
+ つまりどういうことだってばよ
芸術家を志す年齢不詳の少女。見た目は幼女だが中身は割と腹黒。趣味はお絵描きと旅行。
酒は好きだがアルコールは滅法弱い。料理は出来ないのではなくてしないだけ。最近の悩みは忙しくて旅行に行く暇がない事。
基本用心深いが惚れっぽい性格で、知り合いの中で気になる異性がいつも大体複数人いる。しかしどう足掻こうがこれっぽっちも報われない天性の非モテ気質。
過ぎた事に対し落ち込んだり悩んだりするが、いざ吹っ切れると溢れんばかりの破壊衝動(※溜め込んだストレス)でもって勢いプッツンする。短気な所以外は全般として割合に常識人タイプ。
現職はアカデミー住み込みの非常勤教師を勤め、科目は芸術科。最近では妖交い部の顧問もやっている。
時折ダラけ癖を発揮するが、職場内での勤務態度は中の上といったところ。 給料や立場の都合により現在は常勤に昇格できないか理事会と交渉中である。
ヤンチャしていた頃に色々あって正義組織吸血鬼の類に若干苦手意識があるが、近年はだいぶ平静を取り戻した様子。
と思ったら最近またトラウマを増やして落ち込み気味らしい。


外見


【玉虫色に輝く髪と深みのある青空色の瞳、左の上瞼には小さな切り傷がある。ピンで留めたストレートヘアを腰に届くくらいに伸ばし】
【頭頂部には付け根辺りから折れた細長い垂れ犬耳、髪に半分隠れているが注視すれば容易く気付く大きさであり】
【顔だちは年齢の割に幼く、身体も華奢で起伏に乏しい未成熟な体型。ズボンの下の臀部からは犬の尻尾が生えていて】
【赤や黄、桃色を鏤めた原色系のラフスタイルな服装に、その上から所々絵具の付着した大きめの白衣を羽織った、およそ社会人らしからぬ姿】
【片袖先から覗く鈍色の五指に、矮躯にそぐわぬ重厚な足音――欠損した左手と右足に、鉄の機械義肢を装着している――そんな
非常識(きずだらけ)常識人(きょうし)であった】

能力


【描映爆筆】
属性-爆弾 分類-道具型
破壊力-A スピード-A 射程距離-A
持続力-C 精密操作性-A 成長性-A
筆の形をしたスタンド。
それ単体では全くの無力だが、本体であるアンネが使う場合に限り描いたものを強力な爆弾に変える。
威力は描いたものの大きさや精密性に比例し、破壊されない限り任意のタイミングで爆破出来る。
生物をモチーフに描けば、擬似的な生命を与えある程度自立行動させることも可能。
またどの爆弾も事実上の威力に限界は無い。
第一の爆弾
属性-爆弾 分類-遠隔操作型
破壊力-C スピード-A 射程距離-A
持続力-D 精密操作性-C 成長性-B
生物型の爆弾。
その範囲は自然界における陸海空全てに及び、サイズも極微生物から超大型猛獣まで多岐に亘る。
一つ一つが個々の意志を持ち自立行動が可能だが、前提としてアンネの命令に忠実に従う。
爆発力自体は往々にして第二の爆弾に劣るが、機動力は圧倒的に高い。
爆弾以外の身体的機能はモデルとなった生物に準じ、時にはその生物固有の特殊能力を保有する場合もある。
同時に生物的な本能も再現されるため、戦闘においてはそれらが長所となりまた短所にもなり得る。
第二の爆弾
属性-爆弾 分類-遠隔自動操縦型
破壊力-A スピード-E 射程距離-E
持続力-B 精密操作性-E 成長性-C
非生物型の爆弾。
爆発力は第一の爆弾よりも強力で、物体に絵を描いただけの簡素な形状が特徴的。
紙等の平面に描くという2次元要素であることと筆遣いを生かした緻密な装飾的紋様を折り込むことによって、サイズはコンパクトながら図抜けた高火力を可能にする。
アンネの意志により任意のタイミングで起爆する点火型と、地雷や機雷のように何かが触れることで爆発する接触起爆型の2種類が基本。
光や音、動作感応など一定条件下のみでの起爆設定も可能だが、条件の複雑さに反比例し爆圧そのものは減衰する。
第三の爆弾
属性-爆弾 分類-近距離パワー型
破壊力-B スピード-B 射程距離-C
持続力-C 精密操作性-B 成長性-A
第一、第二以外の全ての爆弾を含む。
基本的に第一の爆弾と同じ生物型だが、爆発力は遥かに上で、大きさや形状によっては第二の爆弾をも上回る。
姿形は幻獣種などの実在しない、もしくは現実の生物では到底あり得ないような不可思議なものが多い。
戦闘時には専ら切り札として使われ、それ以外ではアンネ自身の傍に付き従い、移動や防御など行動の補助的役割を担う存在としても用いられる。

登場作品


名称 性能 詳細 初登場
イヌ パワー-★☆☆☆☆ スピード-★☆☆☆☆ 爆発力-★☆☆☆☆ 獣型の中でも一番オーソドックスな爆弾。攻撃以外にも、鋭敏な嗅覚を活かしての索敵等にも利用される。お気に入りは独逸品種のミニチュアダックスフンド。 【百式武装】
ネズミ パワー-☆☆☆☆☆ スピード-☆☆☆☆☆ 爆発力-☆☆☆☆☆ 弱く、小さく、目立たない。戦闘に使えるのかどうかは不明。ただ隠密性はずぬけて高い。 【剣魂逸適】《Mortal Combat》
タカ パワー-★☆☆☆☆ スピード-★★★☆☆ 爆発力-★☆☆☆☆ 飛行型爆弾。爆発力にはやや乏しいものの素早い飛行能力を有し、上空から敵を攪乱する誘導タイプとして活躍する。 【剣魂逸適】《Mortal Combat》
ワシ パワー-★☆☆☆☆ スピード-★★★☆☆ 爆発力-★★☆☆☆ 飛行型爆弾その2。性能はタカ型よりも全体的に上を行き、且つ性質は獰猛。かなり戦闘向けの爆弾とされ、利用頻度はそれなりに多い。 【剣魂逸適】《Mortal Combat》
オオカミ パワー-★★☆☆☆ スピード-★★☆☆☆ 爆発力-★★☆☆☆ 戦闘時頻繁に登場する爆弾。イヌ型よりも一回り大きく、獰猛で力も強い。見た目の威圧感を考慮すれば、初手での特攻役にはやや有効か。 【赫月之夜王】
トラ パワー-★★★☆☆ スピード-★★☆☆☆ 爆発力-★★★☆☆ 肉食獣最強の部類が一つ。長く鋭い牙と爪、そして頑堅な肉体を用いた力押しが得意。戦闘の終盤以降に多用される傾向がある。 【赫月之夜王】
イコン パワー-☆☆☆☆☆ スピード-☆☆☆☆☆ 爆発力-★★★★☆ 教会のステンドグラスの精巧な模写。性能は動物型と大きく異なり、機動力を犠牲にした分爆発力が飛躍的に高まっている。トラップとして使う場合は、目立たない場所への設置が基本。 【赫月之夜王】
ドラゴン パワー-★★★★☆ スピード-★★★☆☆ 爆発力-★★★★★ かの有名な伝説上の生物。人語を完璧に理解する程の高い知性を持つ。欠点は小回りの利かない過大な体格と、飛行時の乗り心地の悪さ。鞍無しに騎乗すると間違いなく酔う。 【赫月之夜王】
アナコンダ パワー-★★☆☆☆ スピード-★☆☆☆☆ 爆発力-★★☆☆☆ 蛇の王。毒々しい外見とは裏腹に毒性は皆無だが、長大なボディーによる締め付けは強力。 【赫月之夜王】
フクロウ パワー-★☆☆☆☆ スピード-★★☆☆☆ 爆発力-★☆☆☆☆ 夜間専用の飛行型爆弾。羽音を消して敵の背後からの奇襲が得意。しかし爆発音で居場所がわれる危険性もある。 【蟇弧護法】
モグラ パワー-★☆☆☆☆ スピード-★☆☆☆☆ 爆発力-★☆☆☆☆ 地下工作用爆弾。穴を掘って爆弾を埋めたり、敵の足場を崩すなどして、罠設置に使用される。 【蟇弧護法】
チンパンジー パワー-★★☆☆☆ スピード-★☆☆☆☆ 爆発力-★☆☆☆☆ 類人猿型爆弾。木登りが上手で、手先が人間並みに器用。そのため、道具のみならず他の爆弾もある程度使いこなせる。ちなみに握力も地味に凄い。 【蟇弧護法】
チョウ パワー-☆☆☆☆☆ スピード-★☆☆☆☆ 爆発力-★★☆☆☆ 攪乱用爆弾。色鮮やかなチョウの大群で、一つ一つの的がとても小さく狙いが付けにくい。範囲攻撃や視界を遮る等の目的で使われたりする他、緊急時の足止めとしても効果を発揮する。 【蟇弧護法】
アユ パワー-★☆☆☆☆ スピード-★★☆☆☆ 爆発力-★★☆☆☆ 水中戦用・魚類型爆弾。流線型のボディーと小回りの利く機動で自在に水中を泳ぎまわる。(本物は)塩焼きにすると美味。 【顕脚絶類】

譲渡した作品


名称 譲渡先 詳細 備考
錦鯉 【土塊兵站】 バーの敷紙に即興で描いた絵。水面から身を躍らせ、躍動感に溢れている。 水辺の近くを通ると動きだし、そこに飛び込んで泳ぎ去っていく。
似顔絵 【鍛冶強化】 敬愛する僧侶さんの全体画。但しまだデッサンの段階である。 未完成のままCGに預けてある。代金を支払うときに完成させる予定。
大菊2輪 【PK-w:念力放火Lv.α】 黄色と赤の大輪咲き。かなり大きく、画用紙10枚分程もある。 威力はダイナマイト5、6発分で、起爆条件は地上から高さ250m上昇すること。
ツバメ 【PK-w:念力放火Lv.α】 大空を翔る一羽のツバメ。危険が迫った時に起動し、敵に向かって飛んで行き爆発する。 但し威力は手持ち花火程度。せいぜい目くらましにしか使えない。
千手観音 【螺旋射法】 金色の仏像絵。本当に手が千本描き込まれている。 威力はビルの一階を破壊できる程度、起爆条件は近くで爆発が起きること。
金剛力士1対 【螺旋射法】 肉体美を強調した阿吽像。ちょっぴり顔が怖い。 威力は壁一枚を破壊できる程度で、起爆条件は携帯電話のバイブレータによる振動を受けること。
犬封筒 【蛇骨舞剣】 郵便葉書の半分にも満たない大きさの紙を封筒状に折り畳んだもの。内側にはシェパードの絵が、表側には小さな文字で『犬』と書かれている。 実体化や爆弾機能を持たない代わりに、封筒内に物を入れる事で、方位磁針のようにその匂いのする方角へ僅かに引き寄せられる。要するに簡易探知機。

持ち物


名称 関係者 詳細 備考
スケッチブック 【描映爆筆】 子供の頃から使っている愛用の一品。中には種類分類問わず大小様々な絵や模様やデッサンが描かれている。 基本装備。どれだけ消費しても決してページが尽きない特殊仕様である。
【描映爆筆】 【赫月之夜王】との戦闘で使用したもの。腕を失ったため、常時召喚している状態。 基本装備。右手の召喚と合わせて現在は最大で2本使用可能。
名刺 【土塊兵站】 『学園』内における表の立場や役職が書かれている。 酒の席で偶然受け取った。
チラシα 【鍛冶強化】 【クリエイターズ・ギルド】に行くための地図が描いてある。 内容文はこちらを参照の事。
ハンカチ 【狂暗ノ魔刃】 思い出(※初恋)の品。ただし本人にとっては黒歴史そのものであるため、見ると非常に複雑な気持ちになるとか。 色は純白。よく洗濯されている。
【魔乃魅力】 【アカデミー】校内にある美術室用のもの。 職員室に予備がある…はず。
【螺旋射法】 見た目は黒い葉巻型で、横のボタンを押すと軽い爆発音と共にまるで時を止めたかのように直径7cmほどの小さな花火が上に出る。それを口に含むと、綿パチのようにはじけてさわやかな甘さを醸し出す。なくなってもボタンを押せば新しく出てくる、不思議な飴。 カロリー高。食べ過ぎ注意。
香水瓶 【蟇弧護法】 柑橘類の香りのする香水。クエストの関係品らしい。 罅が入っているため中身は漏れて空。
チラシβ 【月光官能】 【診療所】までの地図が描かれている。 あまりいい思い出がない。むしろトラウマ。
義足 【他力魔導】 特殊効果として「以前の足と変わらず動かせる」が付属されており、これにより戦闘歩行に違和感を覚えず、歩く走るに関して全く問題なく行動できる。強度は鉄並で、金属な分普通の蹴りでもそこそこの威力が期待できる。おまけに整備も必要ないため、ある意味では元の足より便利かもしれない。 基本装備天魔 雪陰の魔法で作られたもの。外見は鉄製の機械鎧(オートメイル)で、失った右足部分に装着している。
犬耳 【他力魔導】 魔法で頭に生やされたもの。感度は極めて良好であるとかないとか。 基本装備(?)。魔力が体に馴染んだためか、後に尻尾も生えてきた。
【変態浪漫】 切れ味の良い代物ではないが、時間を掛ければ人の骨程度なら容易に斬ることができる。 日曜大工に大変便利。でも殆どやらない。
左腕 【変態浪漫】 公園で死亡していた男性(NPC)の屍から切り取ったもの。 【アカデミー】校内美術室の冷蔵庫に保管済み。 その後色々あったので、本人は(半ば意図して)忘れている可能性あり。
椅子 【変態浪漫】 の躰から、気分が悪くなる様な(※地獄の奥底から泥に埋まった何かを引きずり出す様な)音を立てて現出したもの。背凭れ付き。 【アカデミー】校内美術室の作業机横に設置済み。世界一安楽出来ない安楽椅子と専らの噂である。
ティーセット 【変態浪漫】 見た感じは普通の食器一式だが…? 【アカデミー】校内の美術室の戸棚に保管中。デッサンの授業で使えばいいと思う。
ハンカチⅡ 【血機械之王】 憎き大変態の象徴。見る度に滅茶苦茶怒り出す。 色は真紅。使わないし、触るのも嫌なくらい。復讐心を忘れないよう懐(内ポケット)へしたためている。
ボール 【血機械之王】 見た目は銀色をした中くらいの球体(ボール)。吸血機の『心臓』を模した球体で、最新のテクノロジーや吸血鬼の細胞、魔人の魔力が集まった結晶体のようなもの。元は吸血鬼の血液を捏ねて、塊にして作られた。 科学や魔術に精通しないため、残念ながら少女自身は機能や用途を全然知らない。
コート 【夢幻鬼道】 友人からの借り物。男物にしても大分大きい。ぽかぽかでぶかぶか。 クリーニング済みで【アカデミー】内自室のクローゼットに掛かっている。
《虚便箋》(うつろびんせん) 『館の主』 この便箋を自身が知って居る範囲の対象の事を思いつつ文章を念じれば、それがしっかりと封蝋をされた手紙として瞬時に相手に届く。相手のどこに届くかはランダムでありまた、一度に複数の相手に贈る事も出来るが、対象の多寡に関わらず一度使うと手元から消えてしまう。しかし、送った相手に会って手紙を返してもらう事で再利用出来る。 イベント【その館の名は黄泉にして夜見】の達成報酬。
《黄昏の匣》(たそがれのはこ) 『館の主』 蓋を開ける事で、無限に続く黄昏の草原に入る事が出来る。現実での存在は一時的に立ち消え、内部で蓋を閉じる事で現実世界へ立ち帰る事が可能。ふたを開ける人物に触れている生物も同意があれば連れて行く事が可能。戦闘中に発動は不可能(蓋が開かなくなる)。 イベント【その館の名は黄泉にして夜見】の達成報酬。片手に持てる程の小さな箱で、夕闇の空のような橙とも紫ともつかぬ色をし、刻々とその色相を雲が流れるような速度で変えていく。此処で彼女は独り、の死を悼む。
風龍の靴 【龍工技師】 履いている間靴に風を溜めるのをイメージする事で、底面が鈍く輝き風が靴の底横面に集まる。これにより周囲の風をかき集め、其れを利用した移動力強化が可能。風を纏った状態でジャンプすれば常人よりも高いジャンプを齎し、溜めた状態で走って風で己を射出するイメージをすれば両足分だけ風の勢いを借りた移動ができる。また着地の衝撃を風で分散させたり、風の噴射で蹴りの威力を上げたりする事も可能。本物の風龍ゲイルの機動力には及ばないが、一瞬だけ脚力が二倍になる感じ。但し身体能力自体は上昇しない。使用には1レス分の溜めが必要で、使用後3レスの間は魔力の安定を待たなければ発動できない。 仕立てはハイカットのアーミー調、ライム色を生地としてグリーンで、風をイメージした模様が緑色で挿されている。足首の部分だけ少し緩めで脱げにくく動きやすい。履き心地は普通の靴と殆ど変わらず、足で踏む面はつるりと滑らか。趾で踏み込むための窪みがぴったりと作られている。質感自体は皮に近いが、どこか鱗の感触が残っている不思議な感触。踵部分は濃い翡翠色で少し固く(爆薬を仕込めるかも)、かかと落とし等の蹴り技に威力を発揮する。
風龍のペンダント 【龍工技師】 装着する事で、戦闘中に3回まで溜め無しで風龍の靴の能力を発揮できる。また軽量ながら極めて頑丈なため、ピンポイントながら楯としても使用可能。 リング部分は革紐で、中心に盾形の龍鱗が入っている。色は透明度の高い翡翠色で、中に龍紋が刻まれた形。
龍討伐証 【龍工技師】 文字通り龍討伐へ参加した証。会員証みたいなものらしい。経験数は1回で、まだ駆け出しのレベル。 【龍工技師】の工房への地図とセットで貰った。
義手『パレット』 【幻奏虚星】 ロボット助手兼義手。「以前の手と変わらず動かせる」と「壊れても時間経過で修復する」という概念が付与されている。使い魔としての変形機能もあり、球体のロボット形態になれば格納されていた手足を展開して自立稼動も可能。 基本装備【幻奏虚星】により【共存義肢】【概念魔法】の能力を組み合わせて作られたもの。普段は失った左手部分に機械義手として装着している。
※白衣のポケットは四次元空間ではないので、基本装備とある以外に上記の何れを所持するかはその時の気分で変わります。

手放したアイテム


名称 関係者 詳細 備考
【鍛冶強化】 見た目は両刃の西洋剣を大きめのダガーまで小さくしたような形、持つと羽根のように軽く感じるが重量は確かに存在する。職人さん曰く
「すでに剣を持っている剣士がサブウェポンを抜く時はだいたいが危険な時だ。 そんな場合に剣が重ければ邪魔になる。 …しかし材料を軽くすると剣そのものの耐久力が落ちかねない」
「そこで職人が目をつけたのが「重心」だった。 重心のバランスを極限まで見切ることによって『重量をそのままに』『軽く扱える』剣を産んだのさ。 まぁあんまり軽いと心許ないから普通はそこまでギリギリまでは見切らないんだがな。 緊急回避用ってことで手早く使えるようにしてみた」とのこと。簡単に言えば
「『軽く感じて実際に軽く扱えるけど実際は普通の重さの剣』だ。 下手に振り回さなきゃいいってこと」
らしい。【赫月之夜王】との戦闘で刀身が砕け、その後は鞘のみ所有。
元々プレゼント用なので滅多に使わなかった。最後は【他力魔導】に義足作製の材料として提供済み。
全能型射出機 【蟇弧護法】 【追尾死神】の遺品。何でも入るという特殊効果が付いている。見た目は普通の拳銃。弾はせいぜいゴム弾程度の威力だが、鉄ならもう少し強い位。弾のスピードは 銃の先が向いている方向を見極めれば避けれるくらい(※ケーブルの残骸が15個装填)。拾った時には既に壊れており、かろうじて外見は残っていても引き金は引けなかった。 【他力魔導】に義足作製の材料として提供済み。
携帯型AED 【蟇弧護法】 【優しい嘘】≪Gently Puncture≫により作成された物品。 小型で持ち運びが容易なAED。付けた状態で心停止すると自動的に作動し、さらに○分後に作動とタイマー機能も搭載されている。 使用した事によりパッドの粘着力が無くなった為使用不可となっており、さらに拾った時には、既に外側が溶けていたり中身が見えていたりと、修理より新しく買った方がマシな程の損傷だった。 【他力魔導】に義足作成の材料として提供済み。
式神 【蛇骨舞剣】 虫型に切り抜かれたメモ帳サイズの紙、筆字で“音式”と書かれている。紙を媒体とした神通力の応用で、虫に属するものを引き寄せるという人間には聞こえない特有の音を放つ。 爆風で一部が欠け、効力が損なわれている。暗殺者への手掛かりとして【蛇骨舞剣】に渡した。

足跡


2011/08/16
海沿いの公園にて【百式武装】に出会う。面白そうなので次に会ったら闘うかもしれない。
2011/08/19
戦争の跡地にて【幻想演奏】に出会う。からかったら怒って帰った、でもあまり興味無し。
2011/08/20
戦争の跡地にて変な剣を持った『僧侶さん』に出会う。自分の趣味の初めての理解者、頭を撫でられた。
2011/08/21
路地裏にて【剣魂逸適】《Mortal Combat》に出会い戦闘。僅差で負けたが次は無い。
2011/08/26
野原にて狐っ娘の『稲(いな)さん』に出会う。毒の尻尾で殺されかけ、怖くなり逃げだした。
2011/09/02
酒場にて【土塊兵站】に出会う、と言うか酔った勢いで絡む。錦鯉の絵を描いてあげたら、お金と名刺をくれた。
2011/09/03
街中にて鍛冶屋の『じんてつさん』に出会う。CGにて僧侶さん用の剣とチラシを作って貰った。支払いに行くため描きかけの絵を預ける。
2011/09/11
公園にて【狂暗ノ魔刃】に出会う。剣を奪おうとして失敗、何故か一目惚れし、その場で告白するも呆気なくフラれる。白いハンカチを貰った。
2011/09/16
街中にて『あれっささん』と『ほら以蔵さん』に出会う。【アカデミー】に来ないかと誘われ、教師になった。担当は芸術科目。
2011/09/17
公園にて花火師の『はやとさん』に出会う。火薬を探していたので大きな菊の絵を2枚とツバメの絵をあげたら、あだ名が「あん姐」になった。
2011/09/23
森の奥にて軍人の『あーるさん』に出会う。飴をくれたので御礼に仏像の絵を3枚描いてあげた。
2011/10/16
古城にて『たんす』と名乗る吸血鬼と戦闘し殺害。左腕と右足を失った。

2012/01/04
森の奥にて【鋼鉄柔潤】に出会う。森から街への道筋を教えてすぐに別れた。背中の銀の玉が気になる。
2012/01/09
公園にて【虚構回路】に出会う。相手の起こした〝事故〟により、久々に『目覚める』。別れ際に缶コーヒーを貰い、通り雨に濡れて風邪を引いた。
2012/01/14
森にいた【蟇弧護法】を襲撃。しかし互いに顔を合わせる事はなく、相手の股間を潰した所で逃げられる。幾つかアイテムを拾った。
2012/01/21
廃墟群にて『しずく』と『えん』に出会う。アカデミーの生徒だったので、寮までの道案内にスズメの絵を付けて別れた。
2012/01/23
喫茶店にて『くーちゃんさん』と雑談。標的不殺同盟と関わりを持っていると予測を立てた。
2012/01/29
波止場にて【界楼堂血】に出会う。空腹だったので少々八つ当たりさせてもらった。
2012/02/05
学校の中庭で双子と再会。悪戯の現場(?)を目撃するも、用事に追われていたため制裁は出来なかった。
2012/02/06
喫茶店にて管凪 空及び朝月 昇と対談。途中携帯から大道 利明も加わった事で店内は混迷を極めた。そして帰りに【診療所】に送ってもらう途中管凪 空を襲い誘拐、その際同盟の本部も突き止めた。(その後人質は解放)
2012/02/18
魔法使いの少年、天魔 雪陰に出会う。不思議な魔法で鉄の義足と犬耳を付けて貰い一目惚れした。
2012/03/29
河原にて長い黒髪の女性、鋼鉄処女に出会う。岩に登ってしばし雑談、最後は肩透かしを食らった感じだったが悪い気分ではない。
2012/04/01
路地裏にて血の気の多い槍使いと遭遇。左脇腹に傷を負ったものの何とか逃走できた。
2012/04/30
森の奥にて流浪の軍人と再会、立場の違いから戦闘となり相手に重症を負わせる。その後運び込まれた【診療所】にて救急士の一人と鉢合わせし逃げるようにその場を後にした。
2012/05/04
深夜の公園にて、妖しい雰囲気を放つ優雅な悪党と出会う。少し雑談しただけで何故か色々品物が貰えた。
2012/05/12
校内にて訛り気味の新入生を発見。後から聞き伝えた話では無事に手続きを終えたらしい。
2012/07/23
雑貨屋近くにて行きずりの学園教師と戦闘。店ごと焼死しかけるも、死んだフリによって難を逃れる。
2012/08/18
食堂にてカレーを食べていた稲沢 流徒を発見。学園との合同授業について忌憚なき意見を交わした。あと千円借りた。
2012/08/20
学生寮の大浴場にて痴女な生徒と遭遇。素行に若干問題ありとして軽くお仕置きした。
2012/08/21
迷い込んだ森林にて【血機械之王】と再会(?)。怒りにまかせ全力で殺しに掛かるも一蹴される。次こそは必ず……。
2012/08/29
アカデミーにて稲沢先生と再会。↑の怒り冷め遣らぬ裡だったので少々八つ当たり気味に接してしまった。
2012/09/01
公園にて噴水に揺蕩う【薔薇々茨】を発見。吹飛ばしたら怒られたが、構わずもう一度吹飛ばしたら凄く怯えられた。
2012/09/22
金が尽きたので掛かり付けの病院から脱走中、フリードリヒ=ウィルヘルムに遭遇。協同(?)して逃走するも反りが合わず、徹頭徹尾罵り合いという結果に終始する。しかし相手が重傷を負っていたのがやや心残り。(追記:なんでも屋という職種を認知)
2012/10/01
夜の公園にて天魔さん(大人ver.)と再会。やはり恩人には頭が上がらないのか、身の上を心配されただけでペースを乱しまくる。話している内に元からあった尊敬の念が更に高まった。
2012/10/17
屋上にて【聖華烈譚】を発見。一見強面だが話してみれば割と気さくな人だった。しかし何故修道服なのだろうか…。
2012/11/03
風邪気味で出歩いているとウィルヘルムさんと再会。弄られつつもなにかと世話を焼かれ、(結果的に)おでんを奢られる。コートを拝借。口の火傷が痛い。
2012/11/14
ランカーズ前の林にてロータス=ブラックと遭遇。あの人の殺害を宣言され、剰え邪魔するなら己も殺すと強烈に脅される。左の上瞼を斬られた。
2012/11/20
寮玄関前にて【蛇骨舞剣】を発見。具合が悪そうだったので部屋まで送り届ける。炒飯は中々に美味しかった。
2012/12/09
後日、彼女仕事部屋にご招待。お茶しながら勉強や芸術、相手の将来などについて議論を交わし、相手の高尚で大人びた発言に教師としての無力感と一抹の寂しさを抱く。
2012/12/13
生徒に怪しげな薬を配布していた【土塊兵站】を発見、そのまま戦闘へ。目的を探るためわざと敗北し、暫く泳がせることにした。

2013/03/30
新年を迎え首吊桜の下で花見がてら彼女と酒盛り。そして途中から記憶が無い。能力者の仕業だろうか……。
2013/05/13
朽ちた神社にて暗殺者に襲われていた生徒を保護。はからずも教師としての自覚を深める結果となった。
2013/06/07
彼女は一生徒且つ副部長になり、自分は一教師且つ部活の顧問になった。冠する名は妖交い部。話し合いに熱中し過ぎて、一晩のつもりが3、4ヶ月は話していた気分である。
2013/07/24
『館の主』を名乗るモノ。異世界の女――悲代 久方との無謀過ぎる死闘。異世界の男――大海 護人との早過ぎる別離。遺された自分は――――独り、黄昏に立ち尽くす。(詳細はこちらのイベントを参照の事)

2014/06/09
路地裏にて狂った殺人鬼を撃破。かつての自分を見たようで忌々しい。
2014/07/14
街で喧嘩に興じる黒條 春希を補導&生活指導。たしか二年生だったか、これで高等部も多少活発になるだろう。
2014/08/25
龍工技師のテアナの依頼に追随し、風龍ゲイルと交流試合。アカデミーに勧誘し、その日は食事やお風呂やらと散々お世話になった。
2014/08/28
路地裏の店にて見知らぬアカデミー生(?)と遭遇。なんでも萬屋を目指すそうで、手始めにそれは見事な義手/使い魔をくれた。嬉しいが――――少し悔しい。

2017/07/02
【鬼創叛脳】【アカデミー】へ勧誘、お持ち帰り。追われる身らしく色々と一筋縄ではいかないようだ。

コメント


  • wikiを大幅にパクリ改変。誰でも自由にかもーん -- びょうえい (2012-08-18 15:29:39)
名前:
コメント:

+ 能力原文 及びQ&A
【描映爆筆】
インクが切れることのない、壊れない筆を召喚できる
その筆で書いた線、模様等は任意で爆発を起こすことが出来る
複雑な絵や図形を書く程爆発力は強まる
動物を書くと動き出し、3レス以内に任意で爆発を起こす事ができる

初期スペック 絵の達人 疲れにくい腕
初期装備 スケッチブック(ページ無限)

Q.起爆するときに何らかの合図は必要ですか?
A.合図は御自由にどうぞ!
Q.一度に複数の絵を起爆することは可能ですか?
A.可能です
Q.召喚した筆は装備のスケッチブックにしか書き込めないのでしょうか? それとも壁や空中等の好きな場所に書き込むことが出来るのですか?
A.空中は無理ですが、書ければ何でも大丈夫です 自分の体に書いてもオッケーです スケッチブックに書いて、ちぎって紙飛行機にしてryとかも有りです
Q.動物は何でも描けますか? 例えば竜や不死鳥や一角獣等の伝説上の生物はアリですか?
A.描けます、想像した「ぼくのかんがえたさいきょうどうぶつ」も可能っちゃ可能です
Q.書いた動物の上に乗って移動したり体当たりさせる等の直接攻撃は可能ですか?
A.そうですね、サイズに比例して時間がかかる+本物より軽いという制限をつけさせて頂きます
Q.3レスを超えると動物は自動的に爆発してしまうのですか?
A.はい、爆発します ついでに能力者も巻き込まれます
Q.インクの色は単色ですか? それとも自由に色を変えられますか?
A.インクは能力者の意を汲んで自動で変わる、と言うことで
Q.絵の複雑さと爆発の威力の関係の詳しい説明を
A.実物の兎サイズで手榴弾より少し弱い位でお願いします
Q.絵を描く速さはどれぐらいですか?
A.速さは猫や犬などのシルエットを簡単に書くので1レス位です
Q.1レス中に描ける絵の限界数は?
A.限界は……そうですね、線単体で大体3メートル位でお願いします 後、動物は必ず成るというわけではありません 任意で動かす事ができ、動物は基本的に能力者の命令を汲みますが動物の特性に引っ張られることがあります(例:猫の絵にマタタビ等)
Q.あまりに大き過ぎるものは描けないということですね 3メートルなら大きめのクマが限界でしょうか?
A.レスを跨いで書けば大きなものも書けると思います 例えば絡み待ちで地面に巨大な龍の絵を描いてみたり
Q.インクは油性ですか水性ですか? 水性なら雨や水の攻撃等で絵は消えますか?
A.インクは特殊な液体で出来ているため、そうそう消えません
Q.敵の物理攻撃により絵が傷付いてしまった場合、起爆や爆発の威力に何らかの影響はありますか?
A.物理的に欠けた場合、書き足さない限りは威力が爆竹程度になります ちなみに線だけのイメージで引くときは(一直線を書いたり)、全部爆竹程度だと思ってください
Q.召喚できる筆は1本のみですか、それとも複数本召喚できますか? またその際、本数に限度はありますか?
A.筆の召喚は複数もありとします、ただし召喚は両手(2本)まででお願いします
Q.召喚した筆を他人が自分と同じように扱う(絵を描いて任意で起爆させる、その絵が動物ならある程度自由に動かす)というのは可能でしょうか?
A.それをするとマルチになってしまう場合もあるので不可でお願いします
Q.自分が描いた絵を他人に渡す際に起爆、起動条件を付けることは可能でしょうか?
(紙に犬の絵を描きそれを他人に譲り、持ち主が敵に襲われた場合に動き出して敵に向かって行き自爆する等の自立行動 動物ではなく只の図形を描いた物品を他人に譲り、それを投げて何かに当たった場合のみ起爆する等の条件設定…etc)
A.おお……とても厨二チックなのでアリにします、ただし条件付けを複雑にする事に威力の減退などの制約をつけて頂けたらと思います

今週のテーマ曲

White Zombie - More Human Than Human

counter
-
Last update
2017-07-29 23:30:33 (Sat)


聖刻戦争


+ 聖刻戦争限定キャラ概要
  • サーヴァント
【マスターの成長により能力が変化】
+ 変化前
最弱の悪足掻き――――さて、どこまで続きますかねぇ

クラス キャスター
属性 秩序・悪
相性 良・普通
起源 芸術
性別
名前 アンネリーゼ=アウトバーン
年齢 不詳
誕生日 不明
身長 144cm
体重 50kg
趣味 旅行
好き 優しくて頼れる人
嫌い 吸血鬼
聖刻限定能力 【描映爆筆】改め【万象彩幻】

[Information] 
攻撃:C+ 防御:D+ 応用:A+ 燃費:D 戦法:テクニカル

かつて存在した能力者専門の教育機関で教鞭を執っていた、人工開発ではない天然の能力者。
平行世界においてはかつて己が生んだ確執により、この数年後から吸血鬼退治の専門家、ヴァンパイアハンターを第二の生業に持つようになる。
昼は未来ある若人たちに芸術の深淵さを説き、夜は闇の世界に蔓延る人外をその手で葬る日々。いずれ訪れる凄惨な結末を知りながら、彼女自身は其れらの日常に暖かな充足を感じていたようである。
唯一つの心残りがあるとすれば、若き日において二度己を退けた、ある一体の吸血鬼に再戦(リベンジ)を挑めぬ不満だったろうか。
史実では、アカデミーという千や二千を優に遡る古の組織に名を連ねた、ごく普通の芸術家だったという。

なお召喚時点では経験を積む以前の未熟な段階、つまりヴァンパイアハンターになる直前の容姿を維持している。
記憶もその当時相応のそれなりに古いものと思われるが……


[Class] 
キャスター
[Parameter]
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
E-(E) E-(E) E-(E) B+(A+) C(D) A
[Skill]
「陣地作成:C+」
“魔術師”のクラススキル。
魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。
彼女は自身の能力を生かして即席で術式を刻む、「即興工房」の作成に特化している。
逆に大がかりな設備を用いての陣地作成は不得手であり、一応可能ではあるが労力に対する効果が低い。


「道具作成:A+」
“魔術師”のクラススキル。
魔力を帯びた器具を作成可能。
彼女の場合“絵”に関するものに特化しており、所有者に加護を与えるお守り、見た者の精神に干渉する絵画等の作成が可能。
絵”に関するもの以外の品も作成可能だが、その場合著しく効果が減少する。


「魔力汚染:C」
魔法に対する順応力。
益害によらず魔法系統の効果を必要以上に受けてしまう。
また感知系魔法に対し周囲の魔力に溶け込む、または浮き立たせる効果を持つ。


「騎乗:D++」
生物を乗りこなす能力。生物であれば実在/幻想種を問わない。
後述の宝具で生み出した生物であれば意思疎通を図る事も可能。


「一筆入魂:A」
芸術、特に絵画系に対する豊潤な知識と技巧。
筆一本で魂に訴えかける逸品を瞬時に仕立て上げる。


「審美眼:B」
目に映るものの美醜を判別する鑑定能力。
贋作、劣化品などの「ニセモノ」に分類されるものを一目で看破する。


「駄犬の性:C」
イケメン(異性限定、容姿性格両方含む)大好き。
対人・交渉においてマイナス補正。


[Noble phantasm]
≪虚便箋 ~レターパック~≫
分類:対軍 Rank:C 系統:特殊系
「真名解放」を行う事により、視界範囲内の対象に封蝋をされた手紙を届かせる。
相手のどこに届くかはランダム、一度に複数の相手に贈る事も可能。名前を知らない相手には届ける事が出来ない。
手紙には魔術による追加効果を付与することが出来る。
現在使用制限有。


≪戦禍彩る空想絵筆 ~イマジナリィ・リアリティ~≫
分類:対軍 Rank:B 系統:装具系
彼女の能力を最大限発揮するための神秘の絵筆。(【描映爆筆】の能力)
描きだした創造物を操作・爆破する彼女が持つ特異魔術の効力を上げる。
また、彼女が持つスキルとの併用により様々な効果を発揮する。


≪黄昏の匣 ~トワイライトサマー~≫
分類:対軍 Rank:B 系統:特殊系
「真名解放」を行うことにより空色の小箱を召喚し、蓋を開ける事で無限に続く黄昏の草原に入る事が出来る。
この時指定した対象を連れて行く事も可能。現実での存在は一時的に立ち消え、内部で蓋を閉じる事で現実世界へ立ち帰る。
この空間内にいる者に対する干渉能力・付与効果は発動者の任意で強制解除する事が出来る。
現在使用制限有。


≪産廃的な吸血機 ~ブラッディターミネーション~≫
分類:対人 Rank:A 系統:装具系
「真名解放」を行う事によって銀色の球体(ボール)を一つ召喚、左腕部に装備し大量の魔力を供給する。
この時左腕は再生、変形能力など吸血鬼に似た機能を持つ。
現在使用制限有。


≪異形殺しの聖銀十字 ~シルバークリスティア~≫
分類:?? Rank:?? 系統:??


【以下、ただのお遊びィ!】
「蒼の魔導書」
第666拘束機関解放、次元干渉虚数方陣展開!

少しは魔法使いらしくなってきたようですよ?

クラス キャスター
属性 秩序・悪
相性 良・普通
起源 芸術
性別
名前 アンネリーゼ=アウトバーン
年齢 不詳
誕生日 不明
身長 144cm
体重 50kg
趣味 旅行
好き 優しくて頼れる人
嫌い 吸血鬼
聖刻限定能力 【万象彩幻】改め【万象彩幻/REVENGEANCE】

[Information]

攻撃:C+ 防御:D+ 応用:A+ 燃費:D 戦法:テクニカル

2つの意味で半人前だった時代を脱した成熟期――――その中でも、生前史を参考に吸血鬼ハンターとしての側面を全面に押し出された状態。
“Imaginary Reality”消失に伴い、擬体による変装が使えなくなったため、全行動通して白衣の小柄な少女という本来の姿に戻った。
加えて唯一の目新しい武器である“Silver Cristea”を斜め掛けに背負っている。
外見に主立った変化はなく、“BloodyTermination Extend”使用時に左眼が紅黄金に変色する程度。
性格は駄犬の性失効により交渉スキル剥奪、戦闘では良くも悪くも容赦の無さが滲み出るように。
総合力としてはマスターからの魔力供給が安定したため、パラメータがようやく並のサーヴァントレベルに昇格した。

[Class]

キャスター

[Parameter]

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
C D D A+ C A

[Skill]

「陣地作成:C-」
“魔術師”のクラススキル。
魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。
彼女は自身の能力を生かして即席で術式を刻む、「即興工房」の作成に特化している。
逆に大がかりな設備を用いての陣地作成は不得手であり、一応可能ではあるが労力に対する効果が低い。


「道具作成:B-」
“魔術師”のクラススキル。
魔力を帯びた器具を作成可能。
彼女の場合“絵”に関するものに特化しており、所有者に加護を与えるお守り、見た者の精神に干渉する絵画等の作成が可能。
“絵”に関するもの以外の品も作成可能だが、その場合著しく効果が減少する。


「魔力汚染:A」
魔法に対する順応力。
益害によらず魔法系統の効果を必要以上に受けてしまう。
また感知系魔法に対し周囲の魔力に溶け込む、または浮き立たせる効果を持つ。


「騎乗:C+」
生物を乗りこなす能力。生物であれば実在/幻想種を問わない。
前述の宝具で生み出した生物であれば意思疎通を図る事も可能。


「一筆入魂:A」
芸術、特に絵画系に対する豊潤な知識と技巧。
筆一本で魂に訴えかける逸品を瞬時に仕立て上げる。


「審美眼:B」
目に映るものの美醜を判別する鑑定能力。
贋作、劣化品などの「ニセモノ」に分類されるものを一目で看過する。


「描映爆殺:A」
描きだした創造物を操作・爆破する、彼女だけが持つ特異魔術(【描映爆筆】の能力)。
専用宝具は使用出来ない為、性能が低下している(因みに魔力を込めつつ指で描きます)。
ただし魔力消費、創作時間の増加のデメリットを負う事で本来の性能を引き出せる。


[Noble phantasm]

≪虚便箋 ~レターパック~≫
分類:対軍 Rank:C 系統:特殊
「真名解放」を行う事により、視界範囲内の対象に封蝋をされた手紙を届かせる。
相手のどこに届くかはランダム、一度に複数の相手に贈る事も可能。名前を知らない相手には届ける事が出来ない。
手紙には魔術による追加効果を付与することが出来る。


≪黄昏の匣 ~トワイライトサマー~≫
分類:対軍 Rank:B 系統:特殊
「真名解放」を行うことにより空色の小箱を召喚し、蓋を開ける事で無限に続く黄昏の草原に入る事が出来る。
この時指定した対象を連れて行く事も可能。現実での存在は一時的に立ち消え、内部で蓋を閉じる事で現実世界へ立ち帰る。
この空間内にいる者に対する干渉能力・付与効果は発動者の任意で強制解除する事が出来る。


≪異形殺しの聖銀十字 ~シルバークリスティア~≫
分類:対人 Rank:B+ 系統:装具
十字架を模った銀の大剣。十字の中心部に柄があるという特殊な形状を持つ。
人ならざる異形の者に対して特効を持つ聖剣。また、人から外れつつある者に対しても威力ボーナスが発生する。
彼女が持つ特異魔術の中で“第三の爆弾”に分類されるモノを作る際、この剣は筆代わりに使用することが出来、作品の完成度を高める事が出来る。


≪狂喜乱舞す産廃的な吸血機 ~ブラッディターミネーション・エクステンド~≫
分類:対人 Rank:A 系統:装具
赤と黒が混ざった血の様な色を持つ左腕。普段は封印式布にて封印され、キャスターの左腕として機能している。
変形能力に加えて非常に強力な硬化能力を持ち、近接武器として扱う事が出来る。さらにこの形態の間、全ステータスが1ランクアップする。
ただしこの形態は魔力を供給する事は無く、逆に持ち主の魔力を少しずつ搾取していく。

  • アンネリーゼ=アウトバーンの78%は勇気で出来ています。
  • アンネリーゼ=アウトバーンの16%は魂の炎で出来ています。
  • アンネリーゼ=アウトバーンの2%は度胸で出来ています。
  • アンネリーゼ=アウトバーンの2%は不思議で出来ています。
  • アンネリーゼ=アウトバーンの1%はカルシウムで出来ています。
  • アンネリーゼ=アウトバーンの1%は夢で出来ています。

  • マスター
……強く、なれたかな

名前 重蔵 蒜子(しげくら ひるこ)
性別 女性
属性 秩序・善
年齢 17歳
身長 162cm
体重 57kg
所属 聖穣学園(一般人)
趣味 骨董集め
好き なし
嫌い なし
特性 主人公の気概

  • 概要-
世界で5番目に弱い能力を持つと言われたは、千年後に悲願の転生を果たす。
しかし当時の記憶は殆ど役に立たないまま風化し、更に今回はその脆弱な能力すら持って生まれる事はなく。
マスターには偶然にも辛うじて選ばれたものの、その才能の無さは折り紙つきで、宝具頼みのキャスターが碌に宝具を使えないと嘆くほど。
幼少時にそれとは知らずに魔術師と関わった影響で雀の涙程度の魔力を持つが、その他は一般学生と大して変わらないポンコツ性能。
だがその時の体験と前世で受けた善なる者たちの影響により、内に秘め続けた正義感は奇跡的に折れず曲がらず真っ直ぐに育ち。
或る日バイトからの帰り道、ある人物を助けようとして偶発的に聖杯戦争の切符を手に入れてしまう。

性格的には明るく活発、時に悩みもするし後悔もする、何処にでもいる思春期の女。
しかしそれでも人を信じたいと願う、キャスターから言わせれば「生粋のお人好し」らしい人物。

  • 重蔵 蒜子の48%は記憶で出来ています。
  • 重蔵 蒜子の37%は血で出来ています。
  • 重蔵 蒜子の10%は華麗さで出来ています。
  • 重蔵 蒜子の3%はカルシウムで出来ています。
  • 重蔵 蒜子の2%は言葉で出来ています。

+ 相性評価
マスターは「」 サーヴァントは『』 メタな事も沢山言ってます
最良 良い 普通 悪い 最悪
× §(SOS級)

名称 クラス 相性 評価
【無剣虚王】 セイバー 「最優だけあって剣の一撃が地味に怖いね。防御に徹していてくれればまだ安心かな……そういう意味でも最大火力の使いどころが難しい相手だね」
【明星槍聖】 ランサー 『一見して直接的な防御手段が手薄なのは多少有り難いです。槍のリーチを生かせない閉所におびき寄せれば或いは、ですが……なにせあちらは戦争慣れしていますからねぇ』
【無間銃征】 アーチャー × 「他の全員にも言えるけど、ある意味一番、拓けた場所では戦いたくない相手かな。向こうには速くて精確で手数の多い遠距離射撃があるし……身を隠す場所が無いと一瞬で遣られちゃうよ」
【霧城血鬼】 アサシン 『私の次に対応力に優れる柔軟な能力、という印象です。一撃の怖さはありませんが、霧で視覚を奪われると途端に辛くなりそうですねぇ』
【堕黒煌神】 ファイター § 「うーん、単純な肉体の強さはキャスターの天敵だって言ってた。なんとかして罠に掛けるくらいしかないんじゃないかな……」
【七天覇者】 ブレイド × 『偏ったステータスの無い、所謂隙が無いタイプです。物量で一気に畳みかけるか得物を奪うかしなければ、時間を掛けるほどこちらが不利になるでしょうねぇ』
【絶影ノ咎】 ファントム 「元より下がりようのないステータス&一つ潰れたくらいでは困らない数のある宝具&単体では扱いにくいスキル&審美眼で変装看破と、ファントムさんの搦め手を寄せ付けない……凄い、コレなら勝てるよ、キャスター!」
『お、おう』
※雑談より拝借
【焔駆魔神】 ライダー 「鎖とバイクの3次元的な動きをどう封じるかが要かな。いっそ空中戦に持ち込んでみたい気もするけど、うーん……」
【聖刻裁者】 ルーラー × 『令呪温存は必須として、イカれたステータスに目を瞑れば、宝具の方は然したる脅威ではありません。尤も、守りに徹せられたら打つ手無しですが』
総合評価「『……うん、来世に期待しましょう』」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年07月29日 23:30
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|