ポケモン剣盾の新要素ですなwww
公式から詳しく説明されていない要素も多々ありますので、情報まとめとして個別ページを設置してありますなwww
役割論理専用wikiですのでダブルに関連する情報は役割範囲外であるということは予めご了承願いますぞwww
■ダイマックス
- ランクバトルで使用可能ですなwww
- 1回のバトル中に1度しか使えず、3ターン経過すると元の姿に戻りますぞwww
- ダイマックスは交代すると即座に解けますなwww
- ダイマックス時に上昇する能力はHPのみですなwwwポケモン各個体のダイマックスレベルに応じて、HPの上昇量が1.5倍〜2倍の範囲で変化しますぞwwwよほど切実な理由がない限りはダイマックスレベル最大のHP2倍まで育成する以外ありえないwwww
- ヌケニンのみ特殊仕様でダイマックスレベルが最大でもHPは1固定ですなwww
- ダイマックスには特別な道具は必要ありませんなwww一部の道具を除いてダイマックス中も道具の効果が引き続き適用されますぞwww
- アイテム「こだわりハチマキ」「こだわりメガネ」「こだわりスカーフ」はダイマックス中には効果が適用されませんなwww特性では「ごりむちゅう」が適用外となりますなwww
- こだわりハチマキ等で技を縛っているポケモンがダイマックスした場合、ダイマックス中はこだわりアイテムによる技の制限とステータス上昇が両方とも消えますなwwwダイマックス終了後は以前に出していた技で再度固定されますぞwww神器持ちをダイマックスさせる時は火力低下と技選択の自由度を秤にかけて細心の注意を払う必要がありますなwwww
- 覚えている技はすべて「ダイマックスわざ」に変化しますぞwwwダイマックスわざの仕様については後述ですなwww
+
|
その他、ダイマックスにかかわる仕様ですなwww |
- ダイマックスした際のHP上昇は、現在HP/最大HPの割合を保つように行われますなwwwダイマックスで最大HPが2倍になるなら、現在HPも2倍になりますぞwww
- ダイマックス中に受ける天候や毒などの固定ダメージは、「ダイマックス前の最大HP」を基にした割合で計算されますぞwwwHP2倍になっていれば実質的に固定ダメージは半減されるも同然ですなwww
- ダイマックス中のポケモンには「けたぐり」「くさむすび」「ヘビーボンバー」「ヒートスタンプ」などの重さを参照する攻撃が無効になりますぞwwwヘビーボンバーをメインウェポンとするポケモンにとっては頭の痛い問題ですなwww
- ダイマックス中のポケモンは怯みが無効ですなwww
- ダイマックス中のポケモンには一撃必殺技()が効きませんなwww
- ダイマックス中のポケモンにはほろびのうたが効きませんなwww
- ダイマックスポケモンにみちづれ()は無効ですなwww容赦なく踏み潰す以外ありえないwww
- ダイマックス中のポケモンに技選択を縛る効果は無効ですぞwwwアンコール()かなしばり()などの補助技が効かないですなwww
- ダイマックス中のポケモンには強制交代技やレッドカードが無効ですなwww
- 「ダイマックス中のポケモンに対し威力が2倍になる」新技がいくつか存在しますぞwwwただし使い手が全て禁止級ですなwww
- ダイマックス中のポケモンにも「はたきおとす」は通りますなwwwただし、「マックスレイドバトル」のポケモンには通りませんぞwww「ついばむ」「むしくい」も同様ですなwww
- ダイマックス中のポケモンには「スキルスワップ」「なかまづくり」が通りませんなwww「いえき」「シンプルビーム」「なやみのタネ」は通りますぞwww
- 自分が張っている「みがわり」はダイマックス時に消失しますぞwww
- 「さいはい」はダイマックスわざには無効ですが、我々とは無縁の話ですなwww
- 「だっしゅつパック/ボタン」「ききかいひ」はダイマックス中でも発動しますなwww役割論理的にはどうでもいいですがなwww
|
■ダイマックスわざ
- 覚えている技はすべて「ダイマックスわざ」に変化しますぞwwwもとになった技のタイプと種類によって決まりますなwww
- ダイマックスわざの物理特殊は元になった技の分類に依存しますなwww
- ダイマックスわざは必中ですなwww分身しようが命中下げられようがお構いなしですぞwww
- 「まもる」などを使用しても防ぎきれずに元のダメージの1/4のダメージを受けますなwww
- すべての補助技()のダイマックスわざである「ダイウォール」でのみ防ぎきりますぞwww
- タイプ相性や技無効化特性までは貫通しませんなwww
- 例えばじめんタイプのダイアースに対してひこうタイプや「ふゆう」持ちを繰り出せば技は無効となり追加効果も発動しませんなwww「ちょすい」「もらいび」などの技吸収特性も同様ですなwww
- ダイマックスわざは「みがわり」「ばけのかわ」に防がれますぞwww
- ダイマックスわざは必中ですが、「そらをとぶ」などの技効果による回避は可能ですなwwwこの場合も追加効果も発動しませんなwww
- ダイマックスわざには各タイプ毎に追加効果が付与されますなwww
- ダイマックス技の威力はかつてのZワザと同様に元となった技の威力に応じて変動しますなwww通常のダイマックス技の威力は90〜150の範囲で変動しますが、追加効果でAやCが上がる格闘と毒タイプだけは威力が70〜100と低くなっていますぞwwww
- 連続技・威力不定技に関しては適当な威力が設定されていますなwww設定の基準はZワザと同じですが、ダイマックスわざのしきい値がZワザから変更されたことにより、連続技でも高威力が出るようになっていますなwww
- ダイマックスわざは非接触ですなwwwゴツメの価値が下がるんですかなwww
- ダイマックスわざの追加効果に対して特性「ちからずく」は発動しませんぞwww追加効果は発動しますなwww
- 特性「フェアリースキン」のポケモンは「ダイアタック」が「ダイフェアリー」に変わりますなwwwただし、1.2倍の補正は乗りませんぞwww
- 特性「フリーズスキン」のポケモンは「ダイアタック」が「ダイアイス」に変わりますなwwwただし、1.2倍の補正は乗りませんぞwww
- 特性「はりきり」は命中低下のデメリットを踏み倒して火力補正のみ適用されますぞwww火力がヤバコイルwww
- 特性「ごりむちゅう」は技ロック・火力増強の両方が発動しませんなwww
元の威力 |
ダイマックスわざの威力 |
|
基本 |
毒or闘 |
40以下 |
90 |
70 |
45~50 |
100 |
75 |
55~60 |
110 |
80 |
65~70 |
120 |
85 |
75~100 |
130 |
90 |
110~140 |
140 |
95 |
150以上 |
150 |
100 |
+
|
連続技・威力不定技についてですなwww |
2~5回ランダムで攻撃するものは、3回ヒットしたときの威力で計算されるようですなwww
それ以外は基本的に全弾ヒットした威力で計算されますなwww
例外はつっぱり、みずしゅりけん、みだれづきですなwww(威力45なのに40以下扱いされている)
ふくろだたきは謎ですなwww
元となる技 |
表示威力 |
効果 |
想定威力 |
ダイ |
ダブルパンツァー |
60 |
固定2回 |
120 |
140 |
トリプルアクセル |
20 |
最大3回(20→40→60) |
120 |
140 |
ギアソーサー |
50 |
固定2回 |
100 |
130 |
ドラゴンアロー |
50 |
固定2回 |
100 |
130 |
すいりゅうれんだ |
25 |
固定3回 |
75 |
130 |
スイープビンタ |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
スケイルショット |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
タネマシンガン |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
つららばり |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
ボーンラッシュ |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
ミサイルばり |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
ロックブラスト |
25 |
2~5回 |
75 |
130 |
ダブルアタック |
35 |
固定2回 |
70 |
120 |
にどげり |
30 |
固定2回 |
60 |
80 |
トリプルキック |
10 |
最大3回(10→20→30) |
60 |
80 |
みだれひっかき |
18 |
2~5回 |
54 |
100 |
つっぱり |
15 |
2~5回 |
45 |
70 |
みずしゅりけん |
15 |
2~5回 |
45 |
90 |
みだれづき |
15 |
2~5回 |
45 |
90 |
ふくろだたき |
- |
最大6回 |
- |
100 |
威力不定技はだいたいが想定威力80で計算されてますなwww
一部はよく出る威力を基準として計算されていますなwww
元となる技 |
表示威力 |
ダイ |
けたぐり |
- |
100 |
くさむすび |
- |
130 |
じたばた |
- |
130 |
きしかいせい |
- |
100 |
ウェザーボール |
50 |
130 |
ジャイロボール |
- |
130 |
ヘビーボンバー |
- |
130 |
ヒートスタンプ |
- |
130 |
エレキボール |
- |
130 |
アシストパワー |
20 |
130 |
つけあがる |
20 |
130 |
プレゼント |
- |
100 |
ふくろだたき |
- |
100 |
はきだす |
- |
100 |
なげつける |
- |
100 |
ふんか |
150 |
150 |
しおふき |
150 |
150 |
よく見るとけたぐり、きしかいせいはインファイト、ばかぢからをダイマックスわざにしたものより威力が高くなっていますなwwwありえないwww設定ミスですかな?www
威力を使わない攻撃技は以下の通りですなwww
元となる技 |
ダイ |
カウンター |
75 |
ミラーコート |
100 |
メタルバースト |
100 |
ちきゅうなげ |
75 |
ナイトヘッド |
100 |
いかりのまえば |
100 |
がむしゃら |
130 |
いのちがけ |
100 |
ハサミギロチン |
130 |
つのドリル |
130 |
じわれ |
130 |
ぜったいれいど |
130 |
いのちがけもインファイト、ばかぢからをダイマックスわざにしたものより威力が高くなっていますなwww
|
■キョダイマックスについて
- 一部のポケモンがキョダイマックス出来ますぞwww
- キョダイマックスは通常のダイマックスと見た目が違いますなwww
- キョダイマックスのポケモンの特定のタイプのわざは専用の追加効果が設けられた「キョダイマックスわざ」に変化しますなwww
- 例えば配布ニャースのノーマル技を変化させた「キョダイコバン」は、追加効果で相手を確定で混乱させますぞwww冒険中のジムバトル等では戦闘後にお金が大量にもらえるというおまけつきですなwww(※マックスレイドバトルではお金を貰えないので注意ですなwww)
+
|
キョダイマックスわざ一覧 |
技名 |
タイプ |
ポケモン |
備考 |
キョダイバンライ |
でんき |
ピカチュウ |
追加効果で相手を「まひ」にしますぞwww |
キョダイカンデン |
でんき |
ストリンダー |
追加効果で相手を「どく」「まひ」のいずれかにしますぞwww |
キョダイホーヨー |
ノーマル |
イーブイ |
追加効果で異性を「メロメロ」にしますぞwww |
キョダイコバン |
ノーマル |
ニャース |
追加効果で相手を「こんらん」にしますぞwww レイドバトル、通信対戦以外では対戦後にレベルと使用回数に応じておこづかいが手に入りますなwww |
キョダイサイセイ |
ノーマル |
カビゴン |
追加効果で50%の確率で味方が使用したきのみを復活させますなwww |
キョダイフウゲキ |
ひこう |
アーマーガア |
追加効果で相手の「壁系」「しろいきり」「しんぴのまもり」 両者の「まきびし系」「○○フィールド」を除去しますぞwww |
キョダイガンジン |
みず |
カジリガメ |
追加効果で相手の場に「ステルスロック」を撒きますぞwww |
キョダイホウマツ |
みず |
キングラー |
追加効果で相手のすばやさランクを2段階下降させますぞwww |
キョダイゴクエン |
ほのお |
リザードン |
追加効果で相手の場に出ているほのおタイプ以外のポケモンは4ターンの間最大HPの1/6のダメージを受けますぞwww |
キョダイヒャッカ |
ほのお |
マルヤクデ |
追加効果で相手を4~5ターンの間「ほのおのうず」状態にしますぞwww |
キョダイサンゲキ |
くさ |
アップリュー |
追加効果で相手の回避率ランクを下げますぞwww |
キョダイカンロ |
くさ |
タルップル |
追加効果で場に出ている味方は状態異常を回復しますぞwww |
キョダイセンリツ |
こおり |
ラプラス |
追加効果で自分の場に「オーロラベール」を張りますぞwww |
キョダイサジン |
じめん |
サダイジャ |
追加効果で相手を4~5ターンの間「すなじごく」状態にしますぞwww |
キョダイコワク |
むし |
バタフリー |
追加効果で相手を「まひ」「どく」「ねむり」のいずれかにしますぞwww |
キョダイシュウキ |
どく |
ダストダス |
追加効果で相手を「どく」にしますぞwww |
キョダイシンゲキ |
かくとう |
カイリキー |
追加効果で急所ランクが1上昇しますぞwww |
キョダイテンドウ |
エスパー |
イオルブ |
追加効果で場を「じゅうりょく」状態にしますぞwww |
キョダイゲンエイ |
ゴースト |
ゲンガー |
追加効果で相手を「にげられない」状態にしますぞwww |
キョダイフンセキ |
いわ |
セキタンザン |
追加効果で相手の場に出ているいわタイプ以外のポケモンは4ターンの間最大HPの1/6のダメージを受けますぞwww |
キョダイゲンスイ |
ドラゴン |
ジュラルドン |
追加効果で相手の最後に出した技のPPを1減らしますぞwww |
キョダイスイマ |
あく |
オーロンゲ |
追加効果で50%の確率で相手を「あくび」状態にしますぞwww |
キョダイコウジン |
はがね |
ダイオウドウ |
追加効果で相手の場にはがねタイプ版の「ステルスロック」を撒きますなwww |
キョダイテンバツ |
フェアリー |
ブリムオン |
追加効果で相手を「こんらん」にしますぞwww |
キョダイダンエン |
フェアリー |
マホイップ |
追加効果で場に出ている味方のポケモンの最大HPの1/6を回復しますなwww |
こちらは鎧の孤島で追加されたキョダイマックスわざですなwww
技名 |
タイプ |
ポケモン |
備考 |
キョダイコランダ |
くさ |
ゴリランダー |
相手の特性を無視して攻撃しますぞwwwまた、威力が160で固定されますぞwww |
キョダイベンタツ |
くさ |
フシギバナ |
追加効果で相手の場に出ているくさタイプ以外のポケモンは4ターンの間最大HPの1/6のダメージを受けますぞwww |
キョダイカキュウ |
ほのお |
エースバーン |
相手の特性を無視して攻撃しますぞwwwまた、威力が160で固定されますぞwww |
キョダイソゲキ |
みず |
インテレオン |
相手の特性を無視して攻撃しますぞwwwまた、威力が160で固定されますぞwww |
キョダイホウゲキ |
みず |
カメックス |
追加効果で相手の場に出ているみずタイプ以外のポケモンは4ターンの間最大HPの1/6のダメージを受けますぞwww |
キョダイレンゲキ |
みず |
ウーラオス (れんげきのすがた) |
「まもる」「ダイウォール」を無視して攻撃しますぞwww |
キョダイイチゲキ |
あく |
ウーラオス (いちげきのすがた) |
「まもる」「ダイウォール」を無視して攻撃しますぞwww |
幻のポケモンのキョダイマックスわざですなwww
技名 |
タイプ |
ポケモン |
備考 |
キョダイユウゲキ |
はがね |
メルメタル |
追加効果で相手は連続で同じ技を連続して出せなくなりますなwww |
|
■役割論理での使い道・テクニック
役割論理において最も多いと考えられるダイマックスの用途ですなwww
交代すると消える論理的には厄介な側面を持つダイマックスですが、これを扱えなければレートでの勝利は困難ですぞwww
ダイマックスは耐久を2倍に引き上げる効果がありますなwwwダイマックス技は強力なものの、Z技ほどの倍率はないのでこちらもダイマックスすれば耐えるのは難しくないですぞwww
代表的な例で言えば、ヤサイドンで交代からダイスチルを連打することで積んだ珠ボボッキュを倒すことが出来ますなwwwこれはシンプルにダイマックスをダイマックスで対策する例ですなwww
他にもう一つ例として、異教徒のドリュウズがダイロックでこちらのヤャラドスを強引に役割破壊してきた場合を想定しますなwww
このような場合本来は役割を持てるポケモンが消えて終わり……ですが、残っているヤケモン次第ではこちらもダイマックスを切れば役割関係を逆転させることが可能ですぞwww例えばヤサイドンなら地震を2回(威嚇があるなら3回)耐え、ダイスチル込みで返しの地震2回(相手の削れ方次第では1回)で落とせますぞwww
さらにここで重要なのは、ダイマックスの火力・耐久の向上により生き残ったヤサイドンはさらなる仕事ができる可能性があることですなwww
この例におけるポイントは、ダイマックスを返しで使うことで異教徒に逆に被害を与える余地が生まれるため、このドリュウズのような強引な役割破壊、ダイマックスを想像以上に恐れる必要はないと言う事ですぞwww
ダイマックスによる火力の底上げで強引に役割破壊を行う用途ですなwww拘り解除もここに当てはまりますなwww
上記の例のドリュウズが行っていたダイマックスがまさにそれですなwww
しかし、例のように安易に役割破壊のダイマックスを切るのは危険ですなwww
返しのダイマックスポケモン(例で言えばドサイドンですなwww)などに止められ、逆に相手のダイマックスに手が付けられなくなってしまうためですぞwww
しかし後続がダイマックスしてきても押しきれる(前述の例で言えばヤサイドンが十分削れている)ような状況ではこのダイマックスは有用になりますなwww見落としやすいポイントなのでこういったダイマックスに3タテされないよう注意以外ありえないwww
この運用はヤーティだとドヒドイデなど耐久型のポケモンが多い相手のサイクルを崩すために使われやすいですなwww
前述のドリュウズの例では、本来ヤャラに役割を持たれるドリュウズが強引にギャラを倒していましたなwww
しかし異教徒の後ろがギャラに一切役割を持てない選出だった場合、これは合理的な行動になりますぞwww
もう目の前のポケモンが止められない場合のダイマックス、つまり最終手段ですなwww
■マックスレイドバトル
わざレコード集めに必要ですぞwwwwwwワットショップでも手に入りますが、レイド可能な巣では2000Wが拾えるので必然的に並行作業になりますなwwww
しかしNPCが役割を持てないポケモンを連れすぎですなwwwwこればっかりは祈るしかありませんぞwwwww幸い自発は負けてもやり直せるのでガチャ運が悪くても時間が取られるだけですがなwwwww
マックスレイドバトルで手に入る「けいけんちアメ」はポケモン剣盾のレベル上げにおいて非常に役割を持てますなwww
高レベルのレイドバトルで手に入るけいけんちアメのLやXLを使えば爆速でレベルがぶち上がりますぞwww
わざレコードやダイマックス時のHPを上げる「ダイマックスアメ」の主な入手手段もこれですので、ポケモン剣盾をやるならばマックスレイドバトルから避けることは不可能といってもいいですなwww
- わざレコード及びドロップアイテムは穴の場所とその出現ポケモンに依存しますなwww例えば「げきりんのみずうみ」のフェアリータイプが出現する穴は「じゃれつく」ばかり落としますが、「うららかそうげん」の方のフェアリーの穴ですと前者の穴と同じポケモンでも「マジカルシャイン」をよく落としますぞwwwレコードは★の数に応じて4種類まで拾えますなwww
- 星の数が多いほど拾える数が多いので星4~5を狩るといいですなwwwwアメもXLは星が多い方が拾えますぞwwwwふしぎなアメを落とすこともありますなwwwww
- おまけできのみ()と換金アイテムが拾えるので金策にもなりますなwwwww料理素材が拾えることもあるようですぞwwwww
- NPCはバトルタワーのランクを上げると少しずつ強化されますなwwwwwアイテム回収ついでに先にやっておくと多少は捗りますぞwwwww
- 役割を持てるのはムゲンダイナですが、ウオノラゴンの方が周回速度はあるようですなwwwww水が通らない相手やちょすい持ちもいるので両方育成しておけばいいですぞwwwwwナットはムゲンダイナのかえんほうしゃ()でいいですなwwwwww
+
|
マックスレイドバトルに役割を持てるポケモン一覧 |
基本的にソロで回る事も考慮するとムゲンダイナ+ザシアンザマゼンタorウオノラゴンでほぼ全てのレイドを見れますなwwwwメタモンが不安ならこのゆびイェッサン♀も用意しておけばいいですなwwww
- ムゲンダイナ…鉄板ですなwwwフェアリーと鋼以外はダイマックスほう、フェアリーにはヘドロばくだん、ナットレイクチートはかえんほうしゃでやkですなwww地面ポケモンが出る所は別のポケモンを出した方がいいかもしれませんなwww剣盾で育成を始めるのでしたらまずはコイツをレイドバトルに連れまわしてとっととレベル100にすることをお勧めしますぞwww
- ザシアン/ザマゼンタ…専用技が鋼技ですのでフェアリーはこっちでもいいですなwww特性・技の演出が長いのとダイマックスほう+ヘドロばくだんの範囲ほど一貫性が無いのが残念ですかなwww
- ウオノラゴン…がんじょうあご+先制エラがみが強いですぞwww演出が短いので戦闘アニメを切れないマルチならば水が通る相手にはこれ安定ですなwwwNPCのコータスにひでりで妨害されるのでソロには若干不向きですかなwww
- このゆびとまれ持ち…技をこのゆびとまれのみにしてメタモンレイドに役割を持ってもらいますぞwwwwトゲピーとピッピは眼鏡ムゲンダイナが止まるのでイェッサン(♀)推奨ですなwwwwメタモンはザシアンザマゼンタムゲンダイナには変身出来ないのでムゲンダイナ4人で潜れるなら不要ですぞwww
- 夢ニャイキング×4…もし4人集まって出来るならこれが最強ですが準備がクソ面倒ですなwwww1~2体ならザシアンが混ざってもウオノラゴンよりは効率が良くなるそうですぞwwwww★5でも等倍までなら3体もいれば十分ですなwwww仮に残り1人がボーナンスでも余裕wwww
- ポリゴンZ…さわぐ持ちで最も火力が高いですなwwwさわぐは一度押せばしばらく自動で攻撃してくれますのでながら作業に最適ですなwww
- チェリム…火力はありますが日照り要員を用意する必要があり草の通りも安定しませんなwwwwwフレンドと合わせる戦法ではニャイキングよりは楽なんですがなwwwww
- シャンデラ…ほのおのからだ持ちでは火力や一致技の一貫性とSが最も高いので剣盾の孵化要員の中では最もマックスレイドバトル向きですぞwwwただしヤャンデラにほのおのからだはありえないwwwレイドバトルに役割を持てるというよりはレイドバトルの選択画面での押しミスをした時の保険ですなwww一応特殊炎最高クラスの火力ですぞwww
- 接地している電気ポケモン…キョダイボタフリー対策ですなwww先制してダイサンダーを撃てばキョダイコワクの状態異常を毒以外回避出来ますぞwwwフェアリーでもいいですが電気の方が効率はいいと思われますなwww
|
■コメントログ
最終更新:2020年02月11日 17:22