みずタイプ

タイプ別考察 > みずタイプ

タイプ相性

世代\タイプ 無 炎 水 電 草 氷 闘 毒 地 飛 超 虫 岩 霊 竜 悪 鋼 妖
第一世代                    
第二世代~
第五世代
                     
第六世代~
現在
                       

■タイプ特性

  • 技「フリーズドライ」を抜群で受ける
  • 技「キョダイホウゲキ」によるスリップダメージを受けない

■タイプに関係する「とくせい」

攻撃側

  • 「げきりゅう」発動でみずタイプの技が1.5倍
  • 天候「あめ」下「おおあめ」下ではみずタイプの技が1.5倍(「あめふらし」「はじまりのうみ」による)
  • 「うるおいボイス」で音技がみずタイプの技になる

防御側

  • 「ちょすい」でみずタイプの技を無効化+HP回復
  • 「かんそうはだ」でみずタイプの技を無効化+HP回復
  • 「よびみず」でみずタイプの技を無効化+とくこうが1段階アップ
  • 天候「にほんばれ」下ではみずタイプの技を0.5倍(「ひでり」「ひひいろのこどう」による)※「ハイドロスチーム」は例外で威力1.5倍
  • 天候「おおひでり」下ではみずタイプの技が不発となる(「おわりのだいち」による)
  • 「みずがため」でぼうぎょが2段階アップ(無効化や軽減はしない)
  • 「じょうききかん」ですばやさが6段階アップ(無効化や軽減はしない)



■ヤケモンの経験があるポケモン

ヤドラン、ギャラドス、ラグラージ、エンペルト、ウォッシュロトム
ブルンゲル、マリルリ、チョッキシザリガー、メガギャラドス、メガヤドラン
メガラグラージ、アシレーヌ、カプ・レヒレ、トリトドン、ガマゲロゲ
パルデアケンタロス水、ヘイラッシャ、イダイトウ(メス)、連撃ウーラオス、オーガポン(いどのめん)



概要

御三家のタイプのうちの1つですなwww全タイプの中で最もポケモンの種類が多いタイプでもありますぞwww
同じく御三家の炎・草とは3すくみの関係となっており、草に弱く炎に強いですぞwww
多くのトレーナーにとってタイプ相性の概念を最初に知ることになる基本のタイプのひとつと言えますなwww

攻撃面・防御面

弱点が2つ、耐性は4つですなwww弱点が少なめで耐性の数も少なくないですなwww
しかし半減を個別に見ていくと、攻撃技としては使い手が限られる鋼耐性、攻撃を受けられてもこちらからの打点も少ない水・氷耐性で4つ中3つを占めますなwww
異教徒ポケモンの場合は弱点の少なさから受け性能が高い傾向にありますなwww

炎耐性に関してはそのまま一致抜群で反撃を狙えますぞwwww
攻撃面は弱点を突けるタイプは3つと平凡ですが半減されるタイプの数も3つと少なめで一貫性が高いですなwww
サブウェポンとしては人気の高い地面タイプと攻撃範囲が被っていることもあり、水技は不一致での採用はされにくい傾向にありますなwww

みずタイプのポケモン・技の傾向

火力の高い傾向にある炎にしっかり役割を持てるようにするためか、全体的に耐久寄りかつSが低めなポケモンが多めですなwww
第3世代までは特殊技に分類されていましたが、炎など他の特殊タイプと比較するとAが高いポケモンが両刀気質になるパターンは少ないですぞwww
また、水分の重さをイメージしてか全体的に体重が重い傾向にありますなwww不意の草結びには注意ですぞwwwww

技範囲に関してはほとんどのポケモンが氷技を覚えるのが特徴ですなwww過去世代で草タイプが不遇と言われるようになった原因の一つですぞwww
炎タイプの技を覚えるポケモンは少ないですが、水タイプの技を覚える炎タイプよりは数が多いですなwww
もっとも、全タイプで一番ポケモンの数が多いタイプですので例外も多いですがなwww

高い一貫性を危惧してか、特に初期世代の水ポケモンや技はACや威力にセーブがかかっている場合が多いですなwww
水の高火力のポケモンは他の数値が致命的だったりといった方向でセーブをかけられていましたなwww
しかし後期の世代ではハイスペックなポケモンが高威力の専用技で暴れるケースが増えていますぞwwwんんwww

役割論理におけるみずタイプ

複合タイプによって炎+何かという攻撃範囲を受けることが主な仕事ですぞwwww
水への打点があるなら対水も役割対象になりますなwww電気技がある水タイプのウォッシュヤトムが最たる例ですなwww
ただし一貫性と技範囲を武器にしたポケモンも少なくないですなwww
数少ない例外は圧倒的な耐久指数で無理矢理サイクル戦に参加するヤイラッシャですなwww新星種族値ヤケモンですぞwww

水タイプの攻撃技は水・草・ドラゴン以外には半減されないので一貫性はかなり高いですなwww
ただし火力指数としてはヤダイトウ(♀)やヤシレーヌのハイドロポンプ、連撃ヤーラオスのすいりゅうれんだを除けばそこそこ止まりですぞwww
この上地面タイプのポケモンに高耐久のポケモンがちらほらいるのと、弱点を突けない場面が多いことから神器を要求されることが多いですなwww
ですがその一貫性の高さからこだわりメガネ・こだわりハチマキを持たせた水ヤケモンの攻撃性能の高さは全く侮れませんぞwww
ヤャラドスの火力を舐めて紙~並耐久で受け出しを狙う相手に鉢巻アクアテールを叩き込んで敵サイクル崩壊せしめる動きは水ヤケモンならではの強みと言えますなwww

そもそものポケモンの数が多いタイプであることもあり、歴代ヤケモンの数も多いですなwww
初期の水ヤケモンはどちらかというと防御寄りですが、後期になるにつれて攻撃的な水ヤケモンも増えていますぞwww

みずタイプの歴史


ポケモンSVではついに威力120の物理技「ウェーブタックル」が配られましたなwww内容は水版すてみタックルですぞwww
しかしギャラドスやマリルリといった過去作から強豪として知られる物理水ポケモンには配られていないですなwww

第八世代でも一貫性の高さは健在ですなwww
異教徒のギャラドスはダイマックスの適正が高く、受けづらさから評価されていますぞwww
新ポケモンはそれまでの水タイプの傾向とは違い全体的に防御性能が低めな傾向にありますなwwww
ちなみにハイドロポンプが技レコードに収録され、大量にばらまかれましたなwww
オニシズクモやトリトドン、ヤドラン等は特殊火力が大幅に改善されましたぞwww

第九世代の新ヤケモンはみんな大好きいかくのパルデアケンタロス、まさかの水単数値受けヤケモンのヘイラッシャですなwww
ギャラドスにマリルリ、水ロトムなどお馴染みのヤケモンもいますぞwwwしかしヤドランとトリトドンは数値不足で落第しましたなwww
異教徒間ではテツノツツミやヘイラッシャが注目されていますかなwww
2023年2月末に新たな水ドラゴンが登場しましたが、現状はランクマ出禁ですなwww
HOME解禁後では連続確定急所技の連撃ウーラオス、超火力アタッカーのイダイトウ(メス)が新規ヤケモンになりましたなwww
イダイトウのオスは並耐久に反動技は厳しかったことや、メスで見ることが出来たポケモンが見れなくなってしまうケースが多いため落第してしまいましたなwww

DLC第1弾ではエンペルトが1世代ぶりに帰ってきましたなwwwとくせいもかちきになりましたぞwww

ハイドロポンプの略称は「ハイポン」「ドロポン」「イドンプ」など派閥があるので注意が必要ですなwwww

7世代では「つよいあめ」の名称が「おおあめ」に変更されましたなwww


複合タイプの耐性

タイプ複合 無 炎 水 電 草 氷 闘 毒 地 飛 超 虫 岩 霊 竜 悪 鋼 妖
水                        
水無               ×      
水炎                    
水電                      
水草                        
水氷                        
水闘            
水毒              
水地     ×                    
タイプ複合 無 炎 水 電 草 氷 闘 毒 地 飛 超 虫 岩 霊 竜 悪 鋼 妖
水飛         ×            
水超              
水虫                    
水岩                  
水霊 × ×            
水竜                          
水悪         ×    
水鋼     ×    
水妖             ×    
タイプ複合 無 炎 水 電 草 氷 闘 毒 地 飛 超 虫 岩 霊 竜 悪 鋼 妖

このページの登録タグ一覧
みずタイプ タイプ別考察



+ ページログですなwww
注意点ですなwwww
  • 以下の表は完成途中の(更新放棄された)表である可能性がありますなwww
  • ただのデータ集目的なら他サイトを見たほうが役割が持てる可能性が高いですなwww
  • ヤケモンではないページのリンクは何の役割も持てないゴミページですなwww

編集にはあまりにも手間がかかるため、以下のリストは無理に更新しなくてもいいですなwww
各タイプページそのものはアイコン置き場として役割があるのでページ削除はありえないwww

■みずポケモン一覧

1★…一軍ヤケモンですぞwww役割論理の代名詞とも言える高火力ヤケモンですなwww
2★…二軍ヤケモンですぞwww環境に応じてヤーティに1,2匹入れておくと良いですなwww
6▲…二軍候補及びチョッキヤケモン候補ですぞwww環境・研究によっては二軍・チョッキヤケモンに上がる可能性がありますなwww
7▲…二軍候補未満のポケモンですぞwww
8―…レーティングバトルに参加できないポケモンですぞwww

No.
ポケモン





タイプ とくせい1
メガとくせい
とくせい2 かくれとくせい
080 2★ ヤドラン 95 75 110 100 80 30
エスパー
どんかん マイペース さいせいりょく
080 6▲ ヤドラン
(メガヤドラン)
95 75 180 130 80 30
エスパー
シェルアーマー
130 1★ ギャラドス 95 125 79 60 100 81
ひこう
いかく じしんかじょう
130 2★ ギャラドス
(メガギャラドス)
95 155 109 70 130 81
あく
かたやぶり
171 6▲ ランターン 125 58 58 76 76 67
でんき
ちくでん はっこう ちょすい
184 2★ マリルリ 100 50 80 60 80 50
フェアリー
あついしぼう ちからもち そうしょく
199 7▲ ヤドキング 95 75 80 100 110 30
エスパー
どんかん マイペース さいせいりょく
279 6▲ ペリッパー 60 50 100 95 70 65
ひこう
するどいめ あめふらし あめうけざら
370 7▲ ラブカス 43 30 55 40 65 97 すいすい うるおいボディ
730 2★ アシレーヌ 80 74 74 126 116 60
フェアリー
げきりゅう うるおいボイス
746 7▲ ヨワシ
(たんどくのすがた)
45 20 20 25 25 40 ぎょぐん
746 7▲ ヨワシ
(むれたすがた)
45 140 130 140 135 30 ぎょぐん
752 6▲ オニシズクモ 68 70 92 50 132 42
むし
すいほう ちょすい
768 7▲ グソクムシャ 75 125 140 60 90 40
むし
ききかいひ
771 7▲ ナマコブシ 55 60 130 30 130 5 とびだすなかみ てんねん
788 1★ カプ・レヒレ 70 75 115 95 130 85
フェアリー
ミストメイカー テレパシー
(未解禁)

+ 旧テンプレ版ですなwww
No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
009 カメックス 79 83 100 85 105 78 げきりゅう あめうけざら
009 メガカメックス 79 103 120 135 115 78 メガランチャー
080 ヤドラン 95 75 110 100 80 30 どんかん マイペース さいせいりょく
130 ギャラドス 95 125 79 60 100 81 いかく じしんかじょう
130 メガギャラドス 95 155 109 70 130 81 かたやぶり
131 ラプラス 130 85 80 85 95 60 ちょすい シェルアーマー うるおいボディ
171 ランターン 125 58 58 76 76 67 ちくでん はっこう ちょすい
184
マリルリ 100 50 80 60 80 50 あついしぼう ちからもち そうしょく
186 ニョロトノ 90 75 75 90 100 70 ちょすい しめりけ あめふらし
199 ヤドキング 95 75 80 100 110 30 どんかん マイペース さいせいりょく
230 キングドラ 75 95 95 95 95 85 すいすい スナイパー しめりけ
245 スイクン 100 75 115 90 115 85 プレッシャー 未解禁
260 ラグラージ 100 110 90 85 90 60 げきりゅう しめりけ
342 シザリガー 63 120 85 90 55 55 かいりきバサミ シェルアーマー てきおうりょく
350 ミロカロス 95 60 79 100 125 81 ふしぎなうろこ かちき メロメロボディ
382 カイオーガ 100 100 90 150 140 90 あめふらし
395 エンペルト 84 86 88 111 101 60 げきりゅう まけんき
479 ウォッシュロトム 50 65 107 105 107 86 ふゆう
537 ガマゲロゲ 105 95 75 85 75 80 すいすい どくしゅ ちょすい
658 ゲッコウガ 72 95 67 103 71 122 げきりゅう へんげんじざい

+ タグ編集
  • タグ:
  • タイプ別考察
  • みずタイプ
最終更新:2020年08月29日 02:06