新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-09-27 22:52:41 (Sat)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
SV特殊レギュレーション下特設ページ/レギュレーションH/コメントログの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
Pokémon Champions
SV幻禁伝2体解禁後議論
レギュレーションJ用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
SV特殊レギュレーション下特設ページ
>
レギュレーションH
>
コメントログ
レギュFベース案の表分類ですが「落第生(SVヤケモン経験有or無)」から「SV落第生(SM以降ヤケモン経験有)/(レギュA落第orSM以降ヤケモン経験無)」で分けなおしたほうが実際の候補一覧に近くなるため差し替えようと思っていますがいかがですかな?www -- (名無しさん)
2024-08-14 18:50:12
↑に当てはまるのは野菜とズキンだけですかな?www
少ないですし、ややこしくなるので今の分け方のままでも良いと思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-14 19:08:31
↑野菜・ズキン・ヤトン・ヤャンデラの4体ですなwww -- (名無しさん)
2024-08-14 19:09:33
あと2週間ほどでシーズンが切り替わりますが、レギュAレギュFのどちらをベースとするべきなんでしょうかなwww
準伝パラドがいることで落第したようなヤケモンと準伝パラドに対して役割が持てるヤケモンが混在しているのが難しいところですぞwww -- (名無しさん)
2024-08-14 19:35:10
気づきましたがAベースにするとヤノヨザルの扱いに難儀することになるのでFベースでいい気がしてきましたぞwww
チョッキも現状維持でよいと考えていますなwww -- (名無しさん)
2024-08-14 22:45:17
FベースはFベースでチョッキヤバコイル周りがややこしくなりますなwww難しいところですなwww -- (名無しさん)
2024-08-14 22:53:17
チョッキヤバコについては役割対象となるカミツツミが不在のため、まずは火力アイテム前提での考察がよいかと思いますなwww逆にチョッキヤルレは役割対象となるアチグマがいるため、チョッキでの考察でよいかと思いますなwwwヤラバリーやヤンブオーをどうするかはよくわかりませんなwww -- (名無しさん)
2024-08-14 23:50:53
火力アイテムヤバコは落第生なので議論入り自体は確定だと思いますなwww
その場合並立ルールは成立してないので火力が昇格したらチョッキは強制落第になりますなwww
スタート時点でのチョッキヤバコの扱いを二軍として扱うか落第として扱うかが問題になっている点ですなwww
カミツツミがいない時点でチョッキの条件は満たしていないと思われますが、現行ルールでは議論抜きで落第は良くないのではという意見がチョッキのページで出てましたなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 00:22:40
チョッキヤバコはカミツツミ前提で提案されたものですし問答無用で落第、レギュA時点でヤケモンだった通常ヤバコを再議論といった形になるのではないですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 01:13:24
今一度ルールを思い出してほしいですが、環境の変化は不確定であり、議論前に環境の変化を踏まえた議論をすべきではないというのが基本的な考え方ですぞwww
現行ルール上〇〇対策専用ヤケモンという枠は設けられておらず、チョッキヤバコイルはカミツツミがいなければゴミであるという主張は成立しませんなwww
「独自の役割対象」は「そのポケモンでなければ対処不可能な役割対象」という意味ではないことも再度ご確認いただきたいですなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 02:08:38
レギュFベースでのヤバコイルの扱いを考える際に少し面倒なのが、レギュH環境では火力アイテムヤバコイルだと受けられないアシレーヌが増えそうなことですなwww
アシレーヌはチョッキヤバコイル昇格後に登場したポケモンですが今回のルールでは参加可能ではあるんですなwww
アシレーヌ1体のためにチョッキがアリエールとはならないとは思いますがなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 02:50:38
レギュHの議論はどこかのレギュを基準に初期候補選定を行い、候補全てに対してヤケモンか否かを判定するものという理解でいいんですかな?www
この場合だとチョッキヤケは火力アイテムの去就を決めてから議論を行うのが通例ですしレギュH一回目ではそもそもチョッキヤバコの議論は行わないのではないですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 04:20:19
我自身勘違いしている可能性があるので、間違いがあればツッコミお願いしますなwww
「レギュA/Fベースにした際の初期候補ですなwww」などにもありますが、どこかのレギュを基準とするのはその通りですなwww
レギュAベースの場合、レギュAのヤケモンは続投してレギュA以降に登場したヤケモン候補生達が議論にかけられますなwww
この場合だと準伝説パラドックスの影響で落第したヤケモン達を残せる一方、アカツキガチグマなどそれ以外のポケモンの影響で落第したヤケモンまで入ってしまいますなwww
レギュFベースの場合、レギュFのヤケモンは続投してレギュA以降に登場したヤケモン候補生達が議論にかけられますなwww
この場合だと準伝説パラドックスの影響で昇格したヤケモン達が入ってしまう一方、アカツキガチグマなどそれ以外のポケモンの影響で落第したヤケモンが残るのを阻止出来ますなwww
またレギュFのヤケモンが続投する都合上チョッキヤバコイルがヤケモン扱いになりますなwww準伝説パラドックスの影響で昇格したヤケモンが入ってしまう最たる例ですかなwww
レギュAorFのヤケモンを続投ではなく候補止まりとしレギュA以降に登場したヤケモン候補生達は個別で候補に入れるというのもなくはないですが、この場合新規ヤケモン提案や議論の負担がヤバメになりますかなwww
ないでしょうが仮に全選別となった場合は50~70体を議論する必要があり現実的ではありませんなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 05:47:53
チョッキヤバコですが、相手がチョッキだとアナライズ雷をほぼ耐えられますなwww
アリア三発は激流なくても怪しいので環境次第によっては有利とまではいえない気がしますなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 06:08:41
↑↑現実的には一度レギュAorFのヤケモンを一度全員ヤケモン判定とし、その後の昇降格議論で篩にかけることにするのが負担的には一番軽いはずですなwww
一時的に役割持てないポケモンがヤケモン入りする可能性こそありますが全選別してたら負担がヤバコイルなのでやむなしですなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 06:12:17
とりあえずレギュA/Fベースのどちらでスタートするかを聞くのは確定として個別で問題となるヤノヨ/火力andチョッキヤバコ/ヤラバリー/ヤルレイドあたりも何かしらの方法で議論方法を確定させなければならなそうですかなwww
ヤンケでも良いですがチョッキ周りの奴らですったもんだが起こるのは避けられなさそうですなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 06:29:58
無条件認定があるとすれば、レギュAレギュFいずれにおいてもヤケモン認定されているなどですかなwww
環境の合体事故が起こらない限り硬いでしょうしなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 06:32:16
↑確かにそれが無難かもしれませんなwww
顔パスレベルもそれなりにいますが、カミツツミラティラオスあたりが不在で役割対象の見直しが必要なポケモンもいますしなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 10:54:00
↑2
それらのヤケモンに関してはほぼ顔パスで良さそうな面々が並んでいますからなwww
ヤカヌ、ヤリルリ、ヤオー、水ヤンタあたりは環境次第といった所でしょうが機械的に顔パスを決めるなら一番適切な選び方だと思いますぞwww
-- (名無しさん)
2024-08-15 12:13:42
レギュA時点で二軍未満だったヤラクロス等は問答無用で落第、レギュA時点ではヤケモンだったが環境の変化で落第したヤケモン(下山等)や、準伝パラド後に入国した落第生(野菜丼等)は再議論するといった形が丸いでしょうかなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 15:19:07
準伝パラド後に入国した落第生はSM以降で実績のある野菜ヤトンズキンヤャンは候補入りさせて、SM以降で二軍候補未満だったヤグラージやヤランブルは候補入りしないという感じで良いですかなwww
ホーム解禁以降に新規参戦から落第したポケモン(ハリーマン、ヒスイドレディア、ヒスイジュナイパー、ヒスイクレベース、イダイトウオス)の扱いはどうしますかな?www
個人的には昇格の見込みが薄そうですし、実績もないので初期候補からは外しても良いと思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 15:56:43
我も見込みが薄いとは思いますが、他と辻褄が合わなくなるのでそれらも再議論に入れた方が良いでしょうなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 16:37:39
初期候補の選定・新規候補追加ルール
をちゃんと読んでいる方でしたらレギュAベース・レギュFベースでそれぞれ初期候補になるポケモンは自ずと分かっているはずですなwwwそれを反映した記事本文の内容ですぞwww
ただヤノヨやヤバコ、ヤルレ等はルール制定時に想定されていなかった状況になったため個別裁定が必要ではありますがなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 16:51:27
イダイトウオスに関してはメスを差し置いて使う理由がないという結論が出てるので、議論しなくてもいい気がしますなwwww -- (名無しさん)
2024-08-15 19:49:36
SV新規でヤケモンになっていないものは候補外スタートですぞwww全員緑の欄にいるはずですなwwww -- (名無しさん)
2024-08-15 20:05:38
レギュAベースの場合、ヤロバレルみたいな現在の環境について来れそうもない子でも、一度ヤケモンになってるので一応議論にかけるという認識で合ってますかな?wwwまあ実際一度回してみないとわかりませんがなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 20:11:42
レギュAベースの場合、ヤロバレルはヤケモン扱いとなり降格提案されるまで議論入りしないですなwww
レギュFベースの場合やレギュAとFの両方でヤケモン認定されてるヤケモンを初期候補とする場合、ヤロバレルは議論対象となりますなwww
降格が濃厚なヤケモンが多数ヤケモン認定されてしまい手間がかかるので、レギュAベースにするのに我は反対していますなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 20:38:28
ヤロバレルはアシレマリルリやガッサマスカ辺りには刺さるので、オーガポンが消える環境ならワンチャンあるかもしれませんなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 20:53:01
マスカはトリプルアクセル習得したので無理でしょうなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 21:04:20
レギュFベースの案で野菜など初期候補入りするかどうか統一されていないものが約四体いますがどちらで統一しますかな?wwwルールに則る場合該当4名はSM以降ヤケモン経験があるため初期候補になりますなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 21:42:00
とりあえず全部候補入りさせて円盤のラグラージグランブルみたいな著しく使用感の良くないものを事前に足切りさせるのはどうですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 21:47:05
明らかに微妙そうなのはヤャン程度ですし、4体まとめて候補入りで良いと思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-15 22:00:49
↑21で議論内容について確認した者ですが、明らかなヤケモンは予めより分けつつ見込みのありそうなのを拾っていくという方針なんですなwww
更に議論対象はできる限り絞っていきたいのであれば下記のような基準はどうですかなwww
レギュH初期ヤケモン
・SV一軍経験者
・SV初期、第5回、第7回、第9回議論時点でヤケモン経験2回以上
・USM、剣盾最終時点どちらかで2軍以上かつSV初期、第5回、第7回、第9回議論時点でヤケモン経験1回以上
レギュH昇格候補
・SV初期、第5回、第7回、第9回議論時点でヤケモン経験1回以上
・USM、剣盾最終時点両方で2軍以上
選定意図としてはレギュA視点ではDLC解禁に近く、レギュF視点では出禁(リストラ)が行われることから世代変更に近いため、今世代でのヤケモン経験(新規ポケモン解禁直前)を重視しつつ過去世代の参照も行う形ですなwww
初期候補の選定・新規候補追加ルール
は世代が変わった際の初期環境、過去作ポケモン解禁環境を念頭に置いたルールですのでレギュHにはそのまま適用しづらいと思い、特に落第生回りは無視していますなwww
また、昇格候補を過去作どちらかで2軍以上とするとカイリューやヤドランが混ざってくるので両方としていますなwww
ヒートムやカロス竜がヤケモンスタートになってしまう、昇格候補からズキンが漏れる等微妙なところもありますが、碧の仮面を拾いつつ議論対象の質もある程度確保できるのではないかと思いますぞwww -- (名無しさん)
2024-08-16 12:33:44
準伝パラド解禁以降は全ての議論でこいつらが昇降格の要因に関わってくるので、SVでヤケモンn回以上といった基準はあまり信用できない気がしますなwww
というかその対象ってどいつになるんですかな?wwwパッと見だとヤノヨやヤグレが昇格っぽいですが個人的にはだいぶ怪しく思えますなwww候補自体あまり減らない気もしますなwww -- (名無しさん)
2024-08-16 13:15:23
新規追加直前議論・過去作経験ベース案の表が出てますがヤノヨ以外は概ね妥当かつ一番負担が少なそうには個人的に感じましたなwww
ただこの票に含まれないが基準は満たしているヤラバリーの扱いだけはどうにかしないといけませんがなwww -- (名無しさん)
2024-08-16 14:23:01
あともう一点ありますがトリトドンも剣盾でヤケモン経験があるのでヤケモンスタートになりそうですがどうなんですかな?www剣盾の表だと緑の東の海が使われてるので分かりづらいですがなwww -- (名無しさん)
2024-08-16 14:27:08
そもそも初期候補ルールは過去の実績からいけそうなヤケモンを負担なく選出することを目的とするものであり、強力と見込まれるヤケモンを過不足なく発見することを目的とした基準ではないことをご了承いただきたいですなwww
〇〇は弱そうなのに候補に入るのはどうなのか、と排除するのはこの段階でやることではないですぞwww -- (名無しさん)
2024-08-16 14:38:17
初期候補ルールは議論対象となる候補の選定であり、今回の既存ヤケモンの引継ぎとは前提が違いすぎるので同様に考えるべきではないと思いますぞwww
今回の場合引き継ぐなら環境が近いレギュAとF以外からは引き継ぐべきではないですなwww
初期候補と同様に考えて良いのは議論対象とするポケモンの選定の方だけですなwww -- (名無しさん)
2024-08-16 19:41:40
新規追加直前議論・過去作経験ベース案について選定基準が綴込み内になかったので追加し、表からヤビゴンが抜けていたため入れる修正を行いましたなwww
↑5ヤケモンの評価には準伝以外への対応力も含まれますし過去環境を参照する意味は十分あると思いますぞwww
過去に遡るほど準伝以外の割合が大きくなるので複数回参照して平均化を図るという意味合いもありますなwww
↑4ヤラバリーは参照するヤケモン一覧ではいずれも非ヤケモン、トドンは剣盾最終で落第生なので含まれませんなwww -- (名無しさん)
2024-08-16 19:48:26
結局話が進展してないですが、どうまとめますかな?www
続投するヤケモンを選ぶのに手間をかけるぐらいなら続投するヤケモンを最小限にして残りは議論行きにするのが丸く収まりそうな気がしますなwww
上で出たレギュAとレギュFで両方ヤケモンになっているポケモンのみ引き継ぎする案を採用するか、あるいは続投無しで全員議論行きですかなwww
ヤンケで決める手もありますが、その場合もう次シーズンまで2週間切ってるのですぐに投票開始する必要があると思いますぞwww -- (名無しさん)
2024-08-19 21:23:08
もはや個人の好みの話になっており全会一致や圧倒的多数意見というものが醸成できないのでヤンケに頼る他ないと思いますなwww
ただしヤンケだと愉快犯のムックも投票し放題ですのでそれを避けたいならヤャットに人を集めて投票とするしかなさそうですなwww
仮にヤャットなら次週はランクマ追い込みの日程と重なってしまうため8/25しかないですなwww -- (名無しさん)
2024-08-19 22:33:42
レギュAとレギュFで両方ヤケモンになっているポケモンを続投させる案についてもまとめておきましたぞwww -- (名無しさん)
2024-08-20 18:53:18
議論対象の数が膨大ですし、基本的には全員前環境で一度議論を行っているため今回はヤンケでいいんじゃないですかなwwwレギュA以降の落第生はともかく、ヤリュヤシレヤダイ等を再度議論にかけるのは正直非効率だと思いますぞwww
どうしても賛否が割れるヤケのみ後日議論するというのは如何ですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-22 09:15:29
最近の傾向を見るとヤンケの結果と実際のロジックに基づく議論結果のギャップがかなり激しく、ヤンケの結果を基にするのは非常に危険だと感じますなwww
何より異教徒の票が大量に流入するリスクが付き纏いますぞwww
例えば落第生整理のようなヤケモンの内訳にそこまで大きな影響が出ないような内容ならヤンケでも良いとは思いますがなwww
個人的には、「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」がある程度正確・かつ議論への負担が少ないように思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-22 09:37:53
↑このまま決まらなかったら我も「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」でやむなしだとは思いますなwwwただし次回以降のデフレレギュ対策でレギュH議論と同時に初期候補選定方法の改訂(同一作品内でのデフレレギュ初期候補選定方法の策定)は必要だと思いますなwww案はここに出てるやつをそのまま選択肢にすれば良いと思いますぞwww -- (名無しさん)
2024-08-22 11:03:28
第5回、第7回、第9回だけだとわかりにくいので、どこかにホーム環境終了時、碧の仮面環境終了時、藍の円盤環境終了時のような注釈を入れても良いかもしれませんなwww
「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」のメリットでもありデメリットでもあるのが、解禁or出禁になった要素以外を含む過去作および同一作を複数回参照していることですかなwww
トップメタが大きく変動していなければ的確に候補を抽出出来る一方、追加要素などで大きく変動している場合はその影響をモロに受けますなwww
今回の場合は第5回以降は準伝パラドが存在しているためそれらの影響もそこそこあるでしょうし、役割対象がメガやダイマの廃止で大きく減少したはずのヤサイドンが候補に挙がるなど過去作の影響もありますなwww
この案を次回以降のデフレレギュでも使用する場合はその点に注意した方が良いかもしれませんなwww -- (名無しさん)
2024-08-22 12:06:01
↑7の人ですが、我はヤンケ取るなら「どのルールで候補を選定するか」について決める想定でしたなwww
ヤンケで個別のヤケモンの扱いを投票していくのは流石に良くないと思いますなwww
「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」で気になるのはSVヤケモン経験1回のポケモンの扱いですなwww
早期に落第してしまっている時点で本作の環境への適正が低いので、初期環境でヤケモン入りして落第したポケモンは議論したほうが良いと思いますなwww
「SVヤケモン経験1回・過去作2軍以上・SVで落第経験無し」のみヤケモン入りで、それ以外はする感じが良さそうに思いましたなwww -- (名無しさん)
2024-08-22 12:25:21
上でも話されていましたがこのままだと平行線なのでヤンケートかヤャットかで決めた方が良いと思いますぞwww今週末にレギュレーションHが始まってしまいますなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 18:05:28
これといった反論もありませんでしたし細やかな修正もされていたので「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」で進められるものと思っておりましたが違うんですかな?www
それともその中で早々に落第している「SVヤケモン経験1回・過去作2軍以上」(ヤバコ~通常ヤメルの部分)の扱いの話ですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 18:25:40
ヤットはもう告知する時間がありませんしヤンケは碌な結果にならないのが目に見えているのでとりあえずは「SVヤケモン経験1回・過去作2軍以上」の基準で初期候補と初期ヤケモンを選定し、最終議論の際に次回以降のデフレレギュの候補選定方法を話し合う、というふうになってるもんだと思ってましたなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 19:25:19
今聞くことではないかもしれませんが、最近よく見られる「ヤンケートは異教徒の意見が混じるからアテにならない」ってのは詭弁すぎませんかなwww
半固定メンツで行われる昇格降格議論の方が正しいとでも思ってるんですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 19:31:09
議論そこまで関係ない質問ですが、初期候補外のヤケモンも提案等で候補に入ったりすることはあるんですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 19:56:10
↑あくまで初期候補なので元ヤケモンで初期候補外なら軽めの提案で、ボケモン扱いされているなら真面目()かつ綿密な提案でいつも通り追加候補になるはずですなwww当然環境が始まって試運転してからですがなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 20:04:58
↑5 ヤバコ~通常ヤメルの部分の話書いたのは話ですが、全然話が進展しておらず時間ないので「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」のまま決定でも良いですぞwww
議論が始められない自体は何としても避けなくてはなりませんからなwww
今回は事態が特殊すぎますし、役割持てないポケモンが一旦ヤケモン扱いされてしまうのもやむを得ないですなwww -- (名無しさん)
2024-08-26 20:26:26
↑×4 関係ない話なので端折りますがヤンケートについては第7世代辺りから問題視されていましたなwww
ヤャット議論とヤンケートとの間も然りですが、論理wikiのコメント欄とヤンケートの間での意見の乖離が大きいことはしばしばありましたなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 00:29:16
そろそろ記事の用意が必要なため異論がなければ「新規追加直前議論・過去作経験ベース案」で色々準備しておこうと思いますが、ヤバコだけ多少問題がありますなwww
というのもヤバコが通常ヤケモン扱いなため、仮に通常ヤバコでなくチョッキヤバコが環境に適応し候補提案された場合でも次回のレギュH昇格議論→昇降格議論で落第議論からチョッキ議論まで詰め込むことができないんですなwww
なのでチョッキ提案→議論の可能性を考慮するなら
・10月(?)の議論で落第議論→仮に落第した場合11月の議論でチョッキ昇格議論
・10月の議論では議論しないままヤケモン扱い→11月の議論で通常落第議論とチョッキ昇格議論を同時に行う
のどちらかの対処を行う必要があると思いますなwww
さすがにプレイヤー人口が減っている中ヤバコ1匹だけの議論では人が十分に集まる気がしないため、12月の3回目議論は厳しいと思っていますぞwww -- (名無しさん)
2024-08-27 11:03:28
チョッキヤバコはセールスポイントの役割対象として据えていたカミツツミも消えることですし、そこまで大きな問題にならないようには思えますがなwww
レギュH環境で万一チョッキヤバコが必要とされるような状況になった際に、後者で対応する形で良いとは思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 11:27:58
何が何でも火力アイテムヤバコイルを初期ヤケモンにしてチョッキヤバコイルを落第に持ち込むために作成されたルール感が否めませんなwww
候補選定ルールとしては根拠が薄く複雑過ぎますぞwww
我としてはAF共通ベースが1番綺麗にいくと思いますかなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 13:02:44
我は正直な所ヤバコの扱いはどちらでも構わないですが、「何が何でも火力アイテムヤバコイルを初期ヤケモンにしてチョッキヤバコイルを落第に持ち込むため」という風には感じてませんでしたなwww
と言うか話が纏まりかけた所で今更ゴネられても困りますぞwww -- (名無しさん)
2024-08-27 13:12:08
意見が出てこないだけでそれが賛成を得てると推定するのはどうなんですかなwww元々AベースかFベースでしたしそっち中心で決まると思ってましたぞwww
とにもかくにも特定のヤケモンをターゲットにしたルール制定は賛成しかねますなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 13:38:40
一応我はここ数日のコメントの流れを見た上で申し上げているつもりなんですがなwww
まぁ貴殿の仰るAF共通ベースの方がいいというコメントが今もなお多数であれば、別にそれでもいいですぞwww -- (名無しさん)
2024-08-27 14:09:59
2024-08-27 13:02:44は少々言いすぎたので謝罪しますぞwww
ただ、やはり過去作ベース案では過去作の実績の反映のさせ方が候補組と続投組で整合的でなく、結果的に仮面以降に候補入りしたヤケモンが候補外になるなどの問題がありますなwww
また実績に関しても初期から参戦していたヤケモンが有利すぎますなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 14:16:45
一軍経験ヤケモンとヤケモン経験2回以上を初期ヤケモンにするのは賛成ですが、SVヤケモン経験1回・過去作2軍以上まで初期ヤケモンにするのはどうなのって気がしますなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 14:35:35
単刀直入に言ってしまうともはや候補の選び方そのものが論者個々人の好みによってはっきり分かれてしまっており、中間択のようなものは取ることができないため今回はどれかで妥協し議論の最後にルール制定するしかないと思ってますぞwww
我も個人的にはレギュAベース派で理由も他の方が仰っているような感じですが、妥協してとりあえずは一定の方向に話を進めないことには永久に議論そのものができなくなってしまいますなwww次回以降は議論で制定したルールに則ってやれば良いですが、今回はデフレレギュを想定していなかったため仕方ないですなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 16:13:49
当時DLC技マシンも解禁されておらず、対DLCポケへの蓄積データも何もなかったレギュAをベースとするのは内容が時節遅れすぎるので危険だと思いますなwwwロジックそのものは地続きなはずですからレギュFをベースとするか、AFベースで初期ヤケをぎゅっと絞ってあとは個別議論するのがもっとも妥当だと思いますぞwww -- (名無しさん)
2024-08-27 18:53:07
↑改めて一個前のコメントを読み直して頂きたいのですが、要は一旦個人の意見にかかわらず多数派に見受けられる選定方で一旦妥協し、次回以降のデフレレギュのために今回の議論でデフレレギュの初期候補を議論しようということですぞwww
つまりはとりあえず今回は個人の意見にかかわらず暫定的に新規追加直前議論・過去作経験ベース案で妥協しようということですなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 19:56:14
一応新規追加直前議論・過去作経験ベース案の意図をお話しすると、
まずDLC解禁時には直前のヤケモン一覧をそのまま引き継ぎますが、これは「追加要素の議論にリソースを割くため既存のヤケモンにまで手が回らない」「追加だけなので役割対象の数そのものが減少するわけではない」というのが主な理由だと思いますなwww
一方で今回は「追加要素はなし」「レギュFTOP30のうち15体・TOP10のうち6体が出禁」「レギュA→レギュFでTOP30に残っているポケモンが8体、そのうちTOP10は2体のみ」という状況ですので、既存ヤケモンに評価を下す手間はある程度かけられるものの、直接的に参照するに足る環境がどこにもないんですなwwwレギュAもレギュFも他と比べれば相対的に近そうな気がするだけですぞwww
そこで「SV環境をある程度小分けにしてその時々での評価を拾うことで『平均的に活躍できそうなヤケモン』を炙り出す」「後発組は評価できる回数が減るので過去世代の参照でカバー」という意味で選定条件を考えたわけですなwww
過去世代の参照を選んだ理由は「ORAS→SMでは(当時は当時でやむを得ない事情があったとはいえ)既存ヤケモンが基本そのまま引き継がれたこと」「今世代での落第はそれこそ出禁組の影響が大きい(重要な役割≒対処しづらいハイスペックポケモンの相手)ので指標として微妙そうなこと」ですなwww
結果として7世代で活躍したSV初期メンツと野菜が過大評価されてる気がしますが処理の都合なので仕方ありませんなwww候補数は絞れているので落第議論も出来なくはないでしょうしなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 20:00:46
もうヤンケ取る時間の余裕もないので一旦妥協して決めて軽めの基準で議論候補を追加していくしかないと思いますぞwww
役割持てないポケモンがロジックなくヤケモン扱いされて残留する危険はあるので、2回目の議論あたりで厳しめに降格候補を選定していく必要はありそうですなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 20:17:10
それでいいと思いますなwww
ロジックの穴を小さくするために議論を行う訳ですからなwww
議論のための議論をいつまでも続けていても仕方ないですぞwww -- (名無しさん)
2024-08-27 21:48:28
妥協して(好みで)決める、というところに我も不正が働く感じを受けてしまうのでやるなら一律ヤケモン入りさせておいて後から厳しく精査するか、初期ヤケをきつめにして後から足すかで加減を統一した方が個人的にはすっきりしますなwww -- (名無しさん)
2024-08-27 21:49:36
不正もクソも匿名の議論形式なんてどうやっても穴があるので文句はいくらでも言えますなwww
-- (名無しさん)
2024-08-28 01:36:14
議論した結果穴があるのと妥協でなあなあで通すのはまったく別ですなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 04:54:55
大体妥協して決めるのはどなたがやるんですかな?www機械的振り分けでないなら異例の個人の裁定となるので編集者名かヤャットで使われている名前は公表していただきたいですなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 05:01:34
コメントを読む感じですと妥協して決める方法は管理人氏か古参論者の方が決定しないと厳しそうですなwww
あとは今思いついたのですが、ログインして編集名で署名しつつ投票コメントをつけ、8月30日23:59までにつけられたコメントを集計して暫定的に決める方法を思いつきましたなwwwこれならヤャット会議を開く必要もなくムックを排除でき、最低限の民主制も担保できますなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 06:50:54
特定の古参論者が決められる前例を作るのも、現役で潜ってるかどうかわからない管理人氏に任せるのも我は悪手と思いますなwww
レギュAFいずれかで昇格していた全員をヤケモンとするか、レギュAFともにヤケモンだった被った者だけをヤケモンとする機械的振り分けがもっともあと腐れないと思いますなwwwこれこそが正しい妥協だと思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 09:34:36
↑そうは思っていない方がいらっしゃるのでここまで話が捻れているのだと思いますぞwww
やはりログインメンバーでコメント投票を行う形式とするしかない(というかそれ以外で決まらないようではそれこそ管理人氏に投げるしかなくなる)と思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 10:21:54
あくまで我の意見ではありますが、意見が割れているため何かしらの方法で多数決を取らない限りは収拾がつかないと思いますなwww
またレギュレーションHの開始は今週末ですが、開始してすぐに昇降格議論の最終議論が採り行われるわけでもありませんなwww
そのため来週9月7日(土)辺りでヤャットで多数決を取るのが一番無難だと思いますぞwww
大仰だとか遅いとか思われるかもしれませんが、多数決を取らずにグダグダになるよりむしろ早く片が付くのではないですかなwww?
また今回の件は荒らしの規制や仲裁などの論理wikiの管理の問題とは異なるため、内容的に管理人氏やログインユーザーのみに一任するものではないと思いますなwww
我以外のログインユーザーの方がどうお考えなのかは分かりかねますがなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 11:05:45
内容的に管理人氏や古参ログインユーザーに一任するものではないというのは我も同意ですなwww
しかしここでのやり取りが想定以上に捻じれてしまったこともまた事実ではあるので、我としても遅ればせながらヤャットで決定するのが一番無難かと思いましたなwww
本当は今週末(8/31or9/1)に決まるのが良いのですが、さすがに厳しそうですかなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 11:17:47
9/1ならギリギリランクマの追い込み等の影響がない上に普段からwikiあまり覗いていない層は実施時期を9/7にしたところで来てくださるか微妙なため9/1の21時からでいかがですかな?www -- (名無しさん)
2024-08-28 11:34:42
議論の負担を減らすための議論で負担が掛かってるとか何の冗談ですかなwww我も推奨したい形式はあれど、ここまで拗れるなら正直どれでもいいですなwww
とはいえそれだと納得いかない諸兄がいるのであればやはりヤャット議論しかないでしょうなwww9/1でも9/7どちらでもいいと思いますぞwww
先んじて言っておきますが、半身内固定だの言われようがヤャット議論に足を運ぶほどの熱意を、ある種の信頼性として受け取って頂きたいですなwww
ヤャット議論に持ち込んで無理やり決めようとしてるのではなく、拗れるなら一番マシなのが議論と言う話ですなwwwそこに難癖つけられたら何も決められないですぞwww -- (名無しさん)
2024-08-28 12:34:08
9/1開催ならもうトップページの編集等をしないとまずいため今日の21時あたりに編集しておきますが、9/1開催で致命的にまずい事があればそれまでにここに書き込んで欲しいですなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 12:50:09
我も9/1で良いと思いますなwww
議論の内容としては最初に4つの案についてそれぞれ数分間意見交わした後、最後に投票という感じですかな?www
前例がない議論方針になるのであらかじめどうするか決めて置いた方が良さそうですなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 12:58:11
議論で決めるなら我も結果がどうなろうと一番納得できますなwww -- (名無しさん)
2024-08-28 13:59:04
ヤャット投票の準備としてとりあえず提示されていた案を選択肢化しておきましたなwww他に足りない案があれば追加していただく以外ありえないwww -- (名無しさん)
2024-08-28 16:03:36
宣言通りトップページで告知を行った他、サイドバーからこのページにアクセスできるようにしておきましたぞwww -- (名無しさん)
2024-08-28 22:22:54
提案するのが遅いかもしれませんがレギュAとレギュHのどちらかで2軍以上になっているヤケモンを続投にしてそれ以外を議論対等にするというのはどうですかな?www -- (名無しさん)
2024-08-30 21:03:29
レギュHではなくレギュFでいいですかなwww
議論対象を減らして負担を減らせますが、追加の降格候補の選定の手間が増えそうですなwww案としてはそれなりにメリットは理解できますがなwww -- (名無しさん)
2024-08-30 21:44:57
↑おっしゃる通りFのことですなwww
最初は二軍以上経験者は全員続投にして追加の昇格や降格は環境の様子を見てからの方が負担が少なくて柔軟に対応しやすいくてよいと思いましたなwww -- (名無しさん)
2024-08-30 22:11:57
具体的な内容ですなwww
レギュAとレギュFで両方ヤケモン入りしているヤケモン(続投)
レギュAで二軍以上かつレギュFで二軍候補のヤケモン(続投)
ホーム解禁以降の二軍以上のヤケモン(続投)
SV二軍候補(レギュA不参加・SM以降ヤケモン経験有)(議論対象)
SV二軍候補(レギュA落第orSM以降ヤケモン経験無)(議論対象)
チョッキヤケモン(レギュA落第かつレギュFチョッキヤケモン)(続投)(ジバコイルは火力アップヤケモンとして扱う)
チョッキ落第生(レギュAでもレギュFでも落第)(議論対象)
-- (名無しさん)
2024-08-30 23:05:24
↑載せましたなwww -- (名無しさん)
2024-08-31 14:07:49
レギュAでもレギュFでも落第って議論対象にする必要あるんですかなwww他の案では非議論対象になっていますなwww
議論の負担を減らすメリットを主張するなら、他の案同様に候補外にすべきだと思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-31 14:24:02
そもそも3つ目のやつとの違いは落第生を再議論すること以外にありますかなwww -- (名無しさん)
2024-08-31 15:37:05
レギュAとレギュFの片方でのみヤケモン認定されていたポケモンを3つ目の案では議論対象としてますが、この案ではヤケモン続投にすることで議論の負担を減らすようですなwww -- (名無しさん)
2024-08-31 16:06:57
↑3つ目との違いはSVで一度でも二軍以上になっているヤケモンは全員続投になっている点ですなwww
ハラバリーをどうするかは考え中ですぞwww -- (名無しさん)
2024-08-31 16:21:09
ヤラバリーの昇格はカミツツミ対策が理由ですのでどちらもいない環境では不要だと思いますがなwww
-- (名無しさん)
2024-08-31 17:02:47
各案の未確定と書いてある部分は一旦投票して案決定後に議論して決定で良いと思いますなwww -- (名無しさん)
2024-08-31 17:36:47
提案のやり方だとヤラバリーであっても一律して機械的に昇格すべきですなwww妥協案とはそういうものですぞwww個人的にはレギュAヤケは環境が古すぎるんで全部要りませんがなwww -- (名無しさん)
2024-08-31 21:03:27
久しぶりのレートバトルな為、ビギナーからとなりますが、一先ず50戦程終えたので使用感ですなwww
かなり長文かつ、メモ書きなので箇条書きになっていますが謝罪以外ありえないwww
採用YT
水ヤンタロス@ゴツメ(鋼) レイジングブル、インファイト、ウェブタ、アイへ
ヒスイヤインディ@鉢巻(岩) フレドラ、諸刃、インファイト、ワイルドボルト
ヤリーヴァ@妖(珠) リフスト、ハイボ、マジシャ、大地
ヤータクン@帯(鋼) ジャイロ、サイコノイズ、アイスピ、ボディプ
ヤチグマ@妖(火焔玉) からげんき、ぶちかまし、じゃれつく、サンダーダイブ
ヤーマンダ@龍(眼鏡) 流星、ドロポン、大文字、暴風
使用感
・水ヤンタロス
ヤーティの物理受け枠1
威嚇とゴツメで物理を広く見れる所為で過労死しやすい
マスカーニャは無理だが、チラチーノはテラス切れれば余裕
当YTでは、先発よりは中堅辺りに出る機会が多い
ヤータクンと合わせて、物理竜を広く見れる
アチグマと鉢合わせることが多いが、ノマテラ持ちが多い為素直()にインファイトを打ち込んでいい
レイジングブル採用により、壁に強く出れるがアロキュウ相手はテラスを切らないと対処出来ない為
ヒスイヤインディやヤータクンなどで多少なりと削らないと厳しい
選出率2位
・ヒスイヤインディ(岩)
ヤーティの火力枠であり主軸
鉢巻諸刃&フレドラで安易な受けは許さない
石頭で反動を受けないが、あちこちから地面技や格闘技が飛んで来るので必要以上に削られやすい
また、耐久は並程度な上にステロが痛い為、あまり受け出しは出来ない
ペリッパーより素早さが高い
・ヤリーヴァ
ヤーティの特殊受け枠
先発に出てくるカバラグミトムに強い為、先発適性がある
頑丈じゃないブリジュラスに対しても大地の力で奇襲をかけやすい
耐久型のイメージが強いのか、挑発を打たれやすい
物理格闘技が飛んできやすい為、妖テラスを切る機会が多い
・ヤータクン
対受けル&アチグマ枠
チョッキだったり瞑想積んでないアチグマのブラムンなら2発耐えれる
鉢巻を渡したいが、ヒスイヤインディの超火力も捨て難い
対受けル用のサイコノイズが非常に役立つが、やはり火力の低さがネック
水ヤンタロスと合わせて物理竜を広く見れるが、アチグマも多く、選出率は高い
当YTの過労死枠
・ヒスイヤチグマ
当YTの火力枠2
火焔玉で持ち物が節約出来るのは偉い
根性と火傷で欠伸が怖くないのもいい
物理耐久が高いが、特殊耐久もそこそこある為意外と耐えられる
テラス前と後で耐性がガラッと変わるため、ヒスイヌメルゴンやブリジュラスと対面すると難しい判断を迫られる
選出率は真ん中辺り
・山田
当YTにおける、困った時の切り込み隊長
先発適正と選出率共にNo.1で、アマガやカバ、ラフレシアなどの物理受けに対してとても強い
ペリッパーと先発対面した場面が3回程あったが、相手の雨にただ乗りした暴風が役に立つ
当初は帯を持たせていたが、2回程遭遇した時に耐えられていた為、後にメガネに変更した
ちなみに、珠以上でもH振りペリに対しては約7割の乱数だったり
メガネを持たせても流星群でH振りラグが落とせなかったりと、絶妙に火力が足りない
相手の役割破壊がメインになりやすい
-- (名無しさん)
2024-09-02 19:40:07
文字数の関係で見切れてしまいましたなwww
謝罪以外ありえないwww
・山田
当YTにおける、困った時の切り込み隊長
先発適正と選出率共にNo.1で、アマガやカバ、ラフレシアなどの物理受けに対してとても強い
ペリッパーと先発対面した場面が3回程あったが、相手の雨にただ乗りした暴風が役に立つ
当初は帯を持たせていたが、2回程遭遇した時に耐えられていた為、後にメガネに変更した
ちなみに、珠以上でもH振りペリに対しては約7割の乱数だったり
メガネを持たせても流星群でH振りラグが落とせなかったりと、絶妙に火力が足りない
相手の役割破壊がメインになりやすい
YTから外れた枠
・ヤオー
異教徒にとっては耐久型のイメージが強い為、高火力で奇襲をかけれるが、鉢巻を持たせても火力が低い
特性も合わせて、タイプと耐性は優秀なだけに勿体無い
・ヤーフゴー
レギュHの初日トップ3位なだけあって、いろんなところから弱点技が飛んでくる
マスカーニャやゲザンなどの悪タイプや、ドラパミミッキュなどのゴーストタイプが増えたのもあり、S振らないヤーフゴーはほとんど選出出来なかった為降板 -- (名無しさん)
2024-09-02 19:41:11
・対マスカーニャ
当YTにおける対策困難枠の最たる者
アチグマやブリジュラスなどの格闘が通りやすい環境になった為か、けたぐり採用型が増えた
また、上からトリプルアクセルをされやすく、山田による受けが効きにくい
先発に出てきやく、鉢巻持ちが多い
・対アチグマ
先発に出て来たり最後に出て来たりとバラバラ
ヤータクン以外では受けが難しい為、選出を強要されるが、水ヤンタロスが鉢合わせることも多いので割となんとかなる
・対サーフゴー
拘りトリック型が多く、山田かヤインディで対処可能
ただし気合玉持ちも増えているため、比較的対処しやすいのは山田のみ
・対カイリュー
鋼テラスと無テラスと飛行テラスが混在している為対策困難
安定して受け出ししやすいのがヤータクンしかいない為、他の物理竜対面も兼ねて山田や水ヤンタロスなどの威嚇持ちとの選出になりやすい
アンコール採用型も一定数いるが、鉢巻持ちは少々減った印象 -- (名無しさん)
2024-09-02 19:41:51
・対ブリジュラス
ステロ電磁波撒きが多い
持久力と頑丈どちらもいるので対処が難しい
先発に出てきやすい為、ヤリーヴァを合わせやすい
・対ヒスイヌメルゴン
当YTに対してはあまり出てこない
一度出会したのは虫テラスシェルアーマー型だったのだが、山田が倒されていた為突破不可能だった
・対オオニューラ
猫騙しアクロ型がメイン
格闘等倍な為、威嚇による補助無しではヤータクンでの受け出しは難しい
対策は難しいが、山田による威嚇が機能しやすいのが救い
・対アローラキュウコン
炎ヤンタロス採用YTであればそこまで悩む必要はないが、水ヤンタロスの為かなりキツい
Sを振っている個体が多く、ヤインディより早い為ベールを張られやすい
性質上先発に出てくることがほとんど
・対キラフロル
ヤータクンで余裕だが、浮遊な為毒菱の回収が難しい -- (名無しさん)
2024-09-02 19:42:33
その他道中でキツかったポケモン
・エルレイド
特性による火力増加と技範囲で受けが難しいポケモン
山田以外で対処出来ない
・メガヤンマ
メガネ加速によって上からエアスラしたり、スカーフ色眼鏡によって上からエアスラしてくる
・ドドゲザン
妖テラスで、格闘技に対する耐性を取る姿勢が多い
負けん気型や総大将型かの判別が付きにくい為、迂闊にヤンタロスを投げれない
・コノヨザル
スカーフいのちがけ
以上ですな、長文&レス流し失礼したしたぞwww -- (名無しさん)
2024-09-02 19:43:39
「使用可能なヤケモン、及び落第生」の項目ですが、その上の「レギュHヤケモン」と字面が被りますし内容から考えても「初期ヤケモンおよび候補の選定について」みたいな項目名にした方が良いと思うのですがいかがですかなwww
また同じ項目内にある議論対象の表はヤケモン一覧が作成し終われば見なくなると思われますので、議論終了後は綴じ込み状態で残しても良いと思いましたなwww -- (名無しさん)
2024-10-20 11:12:39
↑いじってみますなwww
まずかったら差し戻してほしいですぞwww -- (名無しさん)
2024-10-20 11:18:52
レギュHも終盤ですがやっと重い腰をあげてYTを作りましたなwww
サンプルYTも少ないようですので共有しておきますぞwww無敗でマスボ級までは行けたので最低限の力はあると思ってますぞwww
・鋼ヤザンドラ@こだわり眼鏡
悪の波動、流星群、ラスターカノン、大文字
・鋼ヤーフゴー@メタルコート
ゴールドラッシュ、シャドーボール、パワージェム、かみなり
・飛ヤャラドス@達人の帯
アクアテール、氷の牙、じしん、テラバースト
・炎ヤオガエン@黒い眼鏡
フレアドライブ、DDラリアット、はたきおとす、とんぼがえり
・岩ヤシギバナ@命の珠
リーフストーム、ヘドロ爆弾、大地の力、テラバースト
・竜ヤリュウズ@こだわり鉢巻
じしん、アイアンヘッド、いわなだれ、かわらわり
選出は基本的にはヤザンヤーフ+1ですなwwwヤャラかヤオガエンが入ってきますぞwww
戦ってて格闘の一貫が気になりましたなwww一応半減以下が3体いるはずなんですがなwwwww
あとこのYTは相手のサザンドラどうするんですかなwwwwwwキツすぎますぞwwwwww
サラッと書いただけですが貴殿らのご意見ご感想をぜひお聞かせ願いますぞwww
-- (名無しさん)
2024-11-17 23:15:15
サザンドラ受けるには数値受けしかありませんなwww
つまり格闘かフェアリーのチョッキヤケ、具体的にはヤルレイドですなwww計算上はヤリルリ、ヤヤゲザン、ヤンフィアなんかも着込めば相性上いけますが、素の火力指数的に検討可能なのはヤリルリくらいですなwwwまあ現状ヤルレしかいないということですなwww -- (名無しさん)
2024-11-18 12:06:35
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年11月18日 12:06