◆NAT(スタティックNAT)
ここでは、スタティックNATの設定を紹介します。
ネットワーク構成は、下図のようになります。
![]() |
LAN内部のPCのIPアドレス、内部ローカルアドレス172.16.1.2/24を、スタティックNATによって内部グローバルアドレス200.1.1.1に変換させます。
内部ローカルアドレスと内部グローバルアドレスの変換は、「ip nat inside source static」コマンドで指定します。
Router(config)#ip nat inside source static {内部ローカルアドレス} {外部グローバルアドレス}
●内部ローカルネットワークの設定
LAN側に接続されているルータのインタフェースに、「ip nat inside」コマンドを使ってスタティックNATを有効にします。
Router(config-if)#ip nat inside
●内部グローバルネットワークの設定
インターネット側に接続されているルータのインタフェースに、「ip nat outside」コマンドを使ってスタティックNATを有効にします。
Router(config-if)#ip nat outside
◆ルータの設定
●Router_Aの設定
----------------------------------------------------
!
interface F0/0
ip address 10.1.1.1 255.0.0.0
ip nat outside
!
!
interface F1/0
ip address 172.16.1.1 255.255.255.0
ip nat inside
!8
ip nat inside source static 172.16.1.2 200.1.1.1
-----------------------------------------------------
●Router_Bの設定
-----------------------------------------------------
!
interface F0/0
ip address 10.1.1.2 255.0.0.0
no fair-queue
!
ip route 200.1.1.0 255.255.255.0 10.1.1.1
-----------------------------------------------------
現在のNATテーブルを確認するには「show ip nat translations」コマンドを使います。
Router#show ip nat translations
それでは、NATテーブルを確認するために、PCから、Router_BへPingを行います。
Router_Aで「show ip nat translations」コマンドを入力します。
●「show ip nat translations」コマンドの出力
Router_A#show ip nat translations Pro Inside global Inside local Outside local Outside global --- 200.1.1.1 172.16.1.2 --- ---