P2P:ネットワーク上に存在する端末(コンピューター)が、一対一の対等の関係で通信を行うこと。またはその通信を提供するソフト
クライアントサーバ型通信:「WWW」のような、サービスを提供する特定のコンピューター(サーバー)に、それを利用する多数の端末(クライアント)が接続して行われる通信 /田上
クライアント・サーバ方式は、サーバが任意のポート番号で
クライアントから通信が開始されるのを待っています。
それに対してP2Pは、お互いの通信ポートをネゴシエーション
することによって適時通信ポートを開いています。 藤田
P2P:ネットワーク上で対等な関係にある端末間を相互に直接接続し、
データを送受信する通信方式
クライアントサーバ型通信:ネットワークで、一方的にサービスを受ける形態 長谷川
P2Pは、お互いの通信ポートをネゴシエーションすることによって適時通信ポートを開いています。
クライアント・サーバ方式は、サーバが任意のポート番号でクライアントから通信が開始されるのを待っています 周
クライアントサーバ型通信クライアントにアプリケーションを配布する手間がかかる 藤山
P2P…ネットワーク上で対等な関係にある端末間を相互に直接接続し、データを送受信する通信方式。
クライアント・サーバー型通信…サービスを提供するサーバとサービスを受けるクライアントという役割が明確に分かれている通信。 森
P2P:1つのPCがサーバになったりクライアントになったりして、複数のPCが対等の立場で通信を行う。
クライアント・サーバー型通信:サーバにユーザのPC(クライアント)がアクセスし、一方的にサービスの提供を受ける。 山館
P2Pはネットワーク上で対等な関係にある端末間を相互に直接接続し、データを送受信する通信方式に対してクライアント・サーバー型通信はデータの送り手と受け手が分かれているという違い。 久保
一方的にサービスの提供を受ける形態→クライアント・サーバ型通信
複数のPCが対等の立場で通信を行う形態→P2P通信 黒田
P2P
対等な関係にある端末間を相互に直接接続し、データを送受信する通信方式。
クライアント・サーバー型通信
クライアントの要求に対して、サーバが処理をして応答を返す通信方式。 白瀬