TELNET, SSH のツールの使い方

TELNET

open:ホストとの Telnet 接続を確立するために使用します。

close:既存の Telnet 接続を終了するために使用します。    など

Telnetサーバを立ち上げてあるPCにネットワークにつながれたほかのPCからTelnetクライアントを使ってログオンし、そのPCの目の前にいるのと同じように操作することができる。

SSH

-l ユーザー名:ログインするユーザー名を指定する。

-b IPアドレス:クライアント側で利用するIPアドレスを指定する。    など

ネットワーク上を流れるデータは暗号化されるため、インターネット経由でも一連の操作を安全に行うことができる。 森

 

telnetコマンドはTELecommunication NETworkの略で,リモートホストにログインするときに利用します
sshコマンドは情報を暗号化してリモートホストにログインできるようにするときに利用します
telentとsshの最大の違いとして、telentはホスト間の通信を、そのまま状態で行なうのに対し、
sshはコンピュータ間の通信を暗号化して行ないます。  藤田

・Telnet
∟基本的な使い方は、コマンド・プロンプトを起動して、そこで接続先サーバ名(ホスト名)を指定してTelnetクライアントを起動するという方法である。
基本的には単純な文字コードでしか通信ができないが、このことが逆に、ネットワーク・プロトコルにおける、プリミティブな(基本的な)コマンドやデータ、ステータスなどのやり取りを調べるために役に立つ。
・SSH
∟主にUNIXコンピュータで利用される、ネットワークを介して別のコンピュータにログインしたり、遠隔地のマシンでコマンドを実行したり、他のマシンへファイルを移動したりするためプログラム。
ネットワーク上を流れるデータは暗号化されるため、インターネット経由でも一連の操作を安全に行うことができる。田上

 

TELNET→open TELNET接続を確立するために使用
    send サーバにコマンドを送信する
    display TELNETクライアントの現在の設定を表示するために使用する。
特徴→自分が操作しているパソコンから直接サーバ操作を行うことができるプロトコルで、TELNET接続を用いれば直接サーバーリソースを利用する操作が可能となる。
SSH→構文      
ssh [-l user] [-i file] [-p port] [-x] host [command [arg...]]
l user     ログインに使用するユーザー名を指定する
-i file     公開かぎファイルを指定する。初期設定は~/.ssh/identity
-p port     接続するポートを設定する
特徴→SSH接続ではネットワーク上を流れるデータは暗号化されるためインターネット経由でも安全に行うことができる。黒田

 

Telnetの基本的な使い方は、コマンド・プロンプトを起動して、そこで接続先サーバ名(ホスト名)を指定してTelnetクライアントを起動するという方法
SSHは基本的には単純な文字コードでしか通信ができないが、このことが逆に、ネットワーク・プロトコルにおける、プリミティブな(基本的な)コマンドやデータ、ステータスなどのやり取りを調べるために役に立つ  
 Linuxでは、リモート操作にSSHを用いるのが一般的だ。そのためたいていのLinuxディストリビューションではsshコマンドが標準でインストールされる。
一方、WindowsにはSSHクライアントは含まれていないが、Windows用のSSHクライアントはフリー/商用を含めていくつか提供されているので、それらを導入すればSSH経由でWindowsからLinuxマシンを操作することが可能になる    藤山
 

 

 ・Telnet
インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークにおいて、ネットワークにつながれたコンピュータを遠隔操作するための標準方式。
c - close    現在の接続を終了します
d - display  パラメータを表示します
q - quit     telnet を終了します

・SSH
主にUNIXコンピュータで利用される、ネットワークを介して別のコンピュータにログインしたり、遠隔地のマシンでコマンドを実行したり、他のマシンへファイルを移動したりするためプログラム。ネットワーク上を流れるデータは暗号化されるため、インターネット経由でも一連の操作を安全に行うことができる。
-L port:host:hostport
    ローカルホスト(クライアント)のポート(port)がリモート側のホスト(host)とポート(hostport)に転送されることを指定する。
-l login_name
    リモートサーバへのログインアカウントを指定する。これはユーザ毎の設定ファイルで指定しても良い。
-N
    リモートコマンドを実行しないことを要求する。これは、(プロトコル2で)単にポート転送のときにだけ役に立つ。 など 久保
 

TELNET, SSH のツール(コマンド)の使い方=インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークにおいて、ネットワークにつながれたコンピュータを遠隔操作するための標準方式。
c - close    現在の接続を終了します
d - display  パラメータを表示します
q - quit     telnet を終了します
SSH=主にUNIXコンピュータで利用される、ネットワークを介して別のコンピュータにログインしたり、遠隔地のマシンでコマンドを実行したり、他のマシンへファイルを移動したりするためプログラム。ネットワーク上を流れるデータは暗号化されるため、インターネット経由でも一連の操作を安全に行うことができる。
-l ユーザー名:ログインするユーザー名を指定する。
-b IPアドレス:クライアント側で利用するIPアドレスを指定する。 など  田島

 

 

 

 

 

 

 

最終更新:2012年02月14日 13:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。