リピータハブは受信データを全ての接続先へ送信する。
スイッチングハブは受信データを宛先のみに送信する。 佐藤
ポートに接続されているすべてのパソコンに情報が送られるか送られないか。黒田
リピータハブ:ある端末から送られてきたデータをすべての端末に対して送信し、データの取捨選択は各端末が行う。
スイッチングハブ:ブリッジとして働き、端末から送られてきたデータを解析してあて先を検出し、送り先の端末にしかデータを送信しない。田上
ハブは受信した電気信号をそのまま増幅し、電気的に受信したポート以外の全ポートを送りだす。
それに対してスイッチはMACアドレスが該当するポートのみにデータを中継すればいいことになります。 藤田
スイッチングハブは宛先の端末にのみ信号を中継するのに対し、 リピータハブは宛先に関係なくつながれている全ての端末に信号を中継する。 久保
ハブは送信元以外の接続してあるポートに信号を送信するが、
スイッチは各ポートのMACアドレスを記憶して宛先のMACアドレスのあるポートにのみ信号を送信する。 白瀬
スイッチングハブは宛先の端末にのみ信号を中継するが、 リピータハブは宛先に関係なくつながれている全ての端末に信号を中継する。 森
従来のリピータハブは、受信したデータ全てを接続された機器に同じように送信してしまうため、機器は自分と関係ないデータも受信してしまう、また意味のない転送によってネットワークの効率やパフォーマンスを悪化させるうえ、他の機器のデータも受信できてしまうためセキュリティ面の問題などもあった。
しかしスイッチングハブではデータの送り先を解析し、機器に関係あるデータだけを送信するため、上記のようなパフォーマンス悪化やセキュリティの問題が発生しない。
藤山
各機器に接続されたケーブルはいったんハブに接続され、ハブを介して接続される。スイッチ、宛先を判断して特定の相手にしか通信を取り次がないよう設定されている機器のこと。 田島
ネットワーク上でコンピュータを相互接続するために使用されるデバイスですが、それぞれ異なる機能を持ちます。 周
ハブはあるポートに接続されたPCが送信した情報がすべてのポートに送り届けられてしまうが、スイッチは送信したデータの宛先を調べ、宛先に指定されたPCが接続されているポート以外にはデータを送信しない。 山館
ハブは1つのホストから受信したデータをそのまま他の端末すべてに送信するハブ。
スイッチは端末から送られてきたデータを解析してあて先を検出し、送り先の端末にしかデータを送信しない。 長谷川