
太平洋戦線 | コンクエスト | 日本 | アメリカ |
更新情報
概要
- 特徴
日本軍の籠る硫黄島へアメリカ軍が上陸するMAP。
島内は塹壕や地下壕が縦横無尽に張り巡らされている。
島内は塹壕や地下壕が縦横無尽に張り巡らされている。
- 戦闘の流れ
Pushmapのため1~7旗の順に攻略することになる。擂鉢山は2ではなく3旗のため注意。
アメリカ軍は大量の戦車に砲爆撃による支援と火力面では非常に充実しているため、火砲から歩兵まで全てを吹き飛ばしたところで占領しよう。
ただし各旗は戦車だけでは取れない場合も多く、歩戦共同を心掛けたい。
LVTは前線に常時2、3輌いると歩兵の供給がスムーズになり、リスク分散にもなる。
ただし各旗は戦車だけでは取れない場合も多く、歩戦共同を心掛けたい。
LVTは前線に常時2、3輌いると歩兵の供給がスムーズになり、リスク分散にもなる。
日本軍は多数の火砲や機関銃が島内の至る所に配備されている。
これらは十字砲火を行えるように配置されているため、有効に使えば装備に勝るアメリカ軍とも互角に戦えるだろう。砲撃要請も途切れずに行うとより効果的。
初期兵科の対戦車装備はM4相手だと威力不足のものも多いが、地下壕などMAP各所に鹵獲したバズーカや自爆装置など有力なkitが置いてあるので活用しよう。
これらは十字砲火を行えるように配置されているため、有効に使えば装備に勝るアメリカ軍とも互角に戦えるだろう。砲撃要請も途切れずに行うとより効果的。
初期兵科の対戦車装備はM4相手だと威力不足のものも多いが、地下壕などMAP各所に鹵獲したバズーカや自爆装置など有力なkitが置いてあるので活用しよう。
日本軍司令部(7旗)など終盤では双方泥沼の戦いに陥りやすく、チケットをより多く残していた側の勝利となる場合が多い。
双方とも中盤までに敵陣営のチケットをなるべく多く削っておきたい。
双方とも中盤までに敵陣営のチケットをなるべく多く削っておきたい。

登場兵器
- 枢軸軍
+ | ... |
- 連合軍
+ | ... |
登場武器
枢軸軍 | ||||||||
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | #7 | #8 | |
1 | 九八式軍刀 | ランダム拳銃 | 百式機関たん銃 | ランダム煙幕 | 双眼鏡 | 十年式信号拳銃(白星一発) | 十年式信号拳銃(白星三発) | 十年式信号拳銃(赤星一発) |
2 | 着剣九九式小銃 | 三十年式銃剣 | 九九式小銃 | 九七式手榴弾 | 二式タ弾 | 火炎瓶 | ||
3 | 三十年式銃剣 | 九九式小銃 | 三式対戦車手榴弾 | 八九式擲弾筒(7秒時限信管) | 八九式擲弾筒(着発信管) | |||
4 | 九九式軽機関銃 | 依託射撃 | ||||||
5 | ナイフ | 九九式破甲爆雷 | 三八式騎兵銃 | 九九式破甲爆雷 | 九九式破甲爆雷 | スパナ | スパナ(気合) |
連合軍 | ||||||||
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | #7 | #8 | |
1 | ナイフ | M1917 or M1911 |
M3グリーズガン | ランダム煙幕 | 双眼鏡 | |||
2 | 着剣M1ガーランド | M1銃剣 | M1ガーランド | M1A1手榴弾 | ||||
3 | ナイフ | M1911 | M1A1バズーカ | |||||
4 | BAR(FAST) | BAR(SLOW) | 依託射撃(FAST) | 依託射撃(SLOW) | ||||
5 | ナイフ | M1カービン or ウィンチェスターM12 |
梱包爆弾 | 梱包爆弾 | スパナ | スパナ(気合) |
kitの位置
枢軸軍 | 連合軍 | ||
jap_kneemortar | 2,3,4,5,6,7 | usmc_support_m2flam | 1,5,6,7 |
jap_antitankcaptbazooka | 3,4,5,6,7 | usmc_assaultwinchester | 1 |
jap_tankhunterarisaka | 5,7 | USMC_AssaultGarandGL | 1,2,4,5 |
jap_supportmortar | 5,6,7 | us_snipergarand | 3,5 |
jap_spotterarisakabetty | 5,7 | us_medicm1carabine | 1 |
jap_antitanktype97atr | 4,5,7 | us_sniperspringfield03 | 1 |
jap_sniperarisaka | 3,5,7 | us_fortificationbrowningp | 1 |
jap_supporttype92 | 5 |