atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 最強ゴリランダー

テラレイド 攻略@ ウィキ

最強ゴリランダー

最終更新:2025年04月01日 20:15

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

出現

☆7 ☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○            
星7固定(2023/07月現在)

開催期間

回数 開催期間
1回目 2023/7/28 9:00 〜 2023/7/31 8:59
2回目 2023/8/4 9:00 〜 2023/8/7 8:59

行動

通常行動

行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 種別タイプ威力 備考
ドラムアタック 物理くさ80 一致技のため威力×1.5 100%で相手の素早さを1段階下げる
のしかかり 物理ノーマル85 一致技のため威力×1.5 30%で相手を麻痺に
アクロバット 物理ひこう55 アイテムを持っていないと(レイドなら常時)威力倍
けたぐり 物理かくとう不定 相手が重いほど威力が上がる(最大120)

全体行動

発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間99% せいちょう 変化 自身の攻撃、特攻を1段階(晴れなら2段階)上昇
時間80% 強化解除
時間80% せいちょう 変化 自身の攻撃、特攻を1段階(晴れなら2段階)上昇
時間79% ばくおんぱ 特殊ノーマル140 一致技のため威力×1.5 音技 全体攻撃(与ダメ75%)
時間55% ビルドアップ 変化 自身の攻撃、防御を1段階上昇
体力55% 弱体解除

シールド

非テラスタル時ダメージ20%
テラスタル不一致攻撃ダメージ30%
テラスタル一致攻撃ダメージ70%
シールド耐久 発動条件
30% 発動時間 残り%
発動体力 残り85%
※☆7レイドでは発動時間・発動体力・シールド耐久全て固有

ステータス

実数値

※性格はようき(素早さ↑ 特攻↓)固定。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
11935 286 216 140 176 226

特性

特性 分類 備考
グラスメイカー 隠れ特性 5ターンの間グラスフィールドを展開

テラスタル

タイプ 備考
ノーマル 第1回・第2回開催時

解説

11種類目の☆7レイド。ガラル地方3匹目のポケモン。
弱点の非常に少ないノーマルタイプであり、対策はかくとうアタッカーやボディプレス主体の物理受けポケモンに限られる。
通常行動は完全な物理型だが、2回目のせいちょう後に一度だけ全体にばくおんぱを使用する。
相手の特攻を下げていない場合は2段階上昇状態の攻撃となり、ばくおんぱの威力と合わせて無視できない高火力となるため、特殊面の耐久でも最低限の対策が必要といえる。

全体行動としてせいちょうを使用する都合上、登場時に天気をにほんばれ状態にするコライドンはかくとうタイプながら使うこと自体が厳禁。野良で味方に来た場合も抽選しなおすのが吉。
一応、ペリッパー、チルタリスで晴れを無効化し無理矢理介護する選択肢はあるが、特化したサポートポケモンと比較すると出来ることが限られる。
特性いかくを持ち、くろいきりで特攻の上昇分をリセットしたり、ちょうはつで2度目のせいちょうを妨害できるハリーマンもサポーターとして有力候補。

対策ポケモン・戦術

ソロ

一度クリアするだけなら、AB或いはB上昇調整のテツノカイナでいかく持ちNPCが味方に来るまで繰り返せば簡単に勝てる。

コータス

性格:のんきorずぶといorわんぱく
努力値:H252 B252 D4
特性:シェルアーマー
テラスタイプ:かくとう
持ち物:おんみつマント
技:ボディプレス、クリアスモッグ、てっぺき、ねむる

概ね以下の流れで安定して勝利可能。
おんみつマントとシェルアーマーのお陰でばくおんぱ急所を除いて事故が起こり得ない。
NPCに特性いかくのポケモンがいる場合は2回目のクリアスモッグを省略可能。

クリアスモッグ→ボディプレス→回復応援→(強化解除が来るまで放置)→
→てっぺき→てっぺき→クリアスモッグ→てっぺき→ねむる→回復応援(*1)→
→あとはテラスタルをしボディプレ連打しつつ、ビルドアップ直後にはクリアスモッグをし、HP次第(*2)でねむる&回復応援

アーマーガア

性格:のんきorずぶといorわんぱく
努力値:H252 B252 D4
特性:不問
テラスタイプ:(かくとう)
持ち物:フォーカスレンズ、こうかくレンズ
技:ボディプレス、いやなおと、てっぺき、はねやすめ
最もスムーズな攻略法としては以下。
1.相手がシールドを貼る前に3度いやなおとを当てる
2.ばくおんぱ後にてっぺきを3度積む
3.テラスタルを切らずにボディプレスを連打しシールドを破壊
4.弱体解除後に1,2度いやなおとを当て、ボディプレス連打
トドメの一撃など瞬間火力が欲しい場合はテラスタルも一応選択肢。
上手くいけばテラスタルを切らずに優秀な耐性を維持でき、事故率を減らせる。
フォーカスレンズが有効な場合はいやなおとが必中となるが、ゴリランダーの素早さランクが2段階以上低下したり麻痺状態になることで素早さ関係が逆転して無効化されることも多い。
こうかくレンズでも93.5%の命中率となるため一応選択肢。

テラスタイプの変更が必須ではなく、欲しい場合もかくとうテラスタイプの個体が北2番エリアに固定出現するため、入手が容易なのがメリット。
コータスと違って防御デバフが可能であり、火力で勝る分短時間で攻略可能。
ただし、アーマーガア自信は相手の火力を落とす手段を持たず、急所といやなおと外しによる事故リスクがある。

マルチ

ハリーマン

性格:すぶとい
努力値:H172 B252 S84
特性:いかく
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマント
技:[必須]ひやみず、ちょうはつ、くろいきり
  [選択]アシッドボム、ねむる等
色々とサポートはでき、味方にコライドンが居た場合のケアもある程度効く。
ねむると回復応援以外の回復手段が無く、技選択とそのタイミングが難しいため上級者向けだが、使いこなせれば十分にリターンも見込める。

フワライド

性格:わんぱく
努力値:H132 B252 S124(HB特化にしてかるわざ+グラスシードで抜く選択肢もあり)
特性:不問(かるわざ)
テラスタイプ:不問
持ち物:オボンのみ、グラスシード、かえんだま、カゴのみなど
技:[必須]クリアスモッグ、ちからをすいとる
  [選択]おにび、てだすけ、あまごい、なげつける、きりばらい、ねむる
耐性が優秀であり、あちらからの打点がアクロバットのみとなる。
初手で上からクリアスモッグを使え、コライドンのケアも効く点は評価できるが、シールド中に出来ることが乏しく、中盤での厳しさが目立つ点は注意。

チルタリス

性格:ずぶとい
努力値:H132 B252 S124
特性:ノーてんき
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマント
技:[必須]フェザーダンス、はねやすめ
  [選択]しんぴのまもり、りゅうのいぶき、おにび、きりばらい、しろいきり
野良でのコライドン介護用サブサポーターの選択肢
単体では耐久サポートに限界があるため出来れば他のサポーターも欲しい。

ユキメノコ

性格:ずぶとい
努力値:H252 B252
特性:ゆきがくれ
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマント(推奨)、かえんだま
技:[必須]あまえる、ひやみず
  [推奨]ゆきげしき、オーロラベール
  [選択]なげつける、リフレクター、ひかりのかべ
無振りでもゴリランダーを上回るSを持ち、ばくおんぱ無効でD不要が売りのサポーター。
素の耐久は貧弱の一言だが、上からあまえるを重ねることで味方ともども非常に打たれ強くなる。
ゆきげしきは晴れを解除する目的のほか、自身が氷タイプであることから耐久補強にもなり、
オーロラベールで味方を物理・ばくおんぱ双方から守ることもできるようになる。
かえんだまはなげつけることでバリアの上から火傷にすることが可能だが、
相手の火力はあまえる・ひやみず・壁だけで十二分に下げられるため、
ドラムアタックのS下降を防止でき余計なダメージも受けないおんみつマント推奨。

ドラムアタックを封じるのろわれボディも有用ではあるのだが、他のポケモンがのしかかりを受けて麻痺になったり、
バコウのみ前提で運用されている格闘タイプがアクロバットを受けて破綻する恐れがある。

高速周回固定パーティ

コライドン軸

ワンパン以外でのコライドン使用は利敵行為でしかないので厳禁
役割 ポケモン 特性 持ち物 育成配分
アタッカー コライドン ひひいろのこどう ものまねハーブ いじっぱりH252 A252 D4
サポーターA ヤレユータンA きょうせい こだわりハチマキ ずぶといH252 B252
サポーターB イシヘンジン パワースポット きあいのタスキ 自由
サポーターC アーマーガア(一例) 不問 フォーカスレンズ 自由 (HB推奨)

1.ゴリランダーのせいちょうでコライドンのものまねハーブ発動
2.ヤレユータンのきょうせいでこだわりハチマキがコライドンへ
3.ヤレユータンとイシヘンジンはコライドンにてだすけ(*3)、アーマーガアはいやなおと
4.コライドンでアクセルブレイク

ヤレユータンがドラムアタック急所かつ低乱数でワンパンされる(1/96で発生)ので注意。
サポーターCはA+2ゴリランダーの攻撃を急所でも安定して耐えつつ下からいやなおとを使えるポケモンなら誰でも可。
具体的な他の候補は特性がんじょうのジバコイルやHBブラッキー、タスキふくがんコンパンなど。

タグ:

最強レイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • 最強レイド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「最強ゴリランダー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベントチオンジェン
└2025/7/23 9:00 〜 2025/8/4 8:59
 └終了まで1日
  • イベントパオジアン
└2025/8/4 9:00 〜 2025/8/18 8:59
  • イベントディンルー
└2025/8/18 9:00 〜 2025/9/1 8:59
  • イベントイーユイ
└2025/9/1 9:00 〜 2025/9/15 8:59

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ87

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. レイド用ポケモン集
  2. チオンジェン(敵)
  3. 敵レイドポケモン集
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ジャラランガ(敵)
  7. パオジアン(敵)
  8. コノヨザル
  9. テツノカイナ
  10. 最強ジャラランガ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    ディンルー(敵)
  • 14時間前

    パオジアン(敵)
  • 14時間前

    チオンジェン(敵)
  • 2日前

    メガヤンマ(敵)
  • 4日前

    最強エンペルト
  • 8日前

    エルレイド
  • 8日前

    レイド用ポケモン集
  • 8日前

    ミュウ
  • 8日前

    テツノカイナ
  • 8日前

    ドーブル
もっと見る
「最強レイド」関連ページ
  • 最強ジャラランガ
  • 最強フシギバナ
  • 最強メタグロス
  • 最強ミュウツー
  • 最強ゲッコウガ
人気タグ「アロマベール」関連ページ
  • バウッツェル
  • マホイップ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レイド用ポケモン集
  2. チオンジェン(敵)
  3. 敵レイドポケモン集
  4. コノヨザル(敵)
  5. レイドの仕様
  6. ジャラランガ(敵)
  7. パオジアン(敵)
  8. コノヨザル
  9. テツノカイナ
  10. 最強ジャラランガ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10時間前

    ディンルー(敵)
  • 14時間前

    パオジアン(敵)
  • 14時間前

    チオンジェン(敵)
  • 2日前

    メガヤンマ(敵)
  • 4日前

    最強エンペルト
  • 8日前

    エルレイド
  • 8日前

    レイド用ポケモン集
  • 8日前

    ミュウ
  • 8日前

    テツノカイナ
  • 8日前

    ドーブル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 相手の行動と乱数次第で1回目のねむると回復応援のタイミングは1,2ターン早めたほうが良いことも

*2 参考までにゴリランダーのアクロバットでB+6の格闘コータスが受ける最大ダメージが34であり、目安としてコータスのHPが100以下、かつ相手をボディプレス1発で倒せない場合は回復推奨

*3 1匹だけなら攻撃応援でも可

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.