登録日:2011/08/16(火) 02:52:27
更新日:2025/03/09 Sun 17:52:37
所要時間:約 6 分で読めます
『七人のナナ』とは、
テレビ東京系列で2002年1月から6月にかけて放送されたラブコメディアニメである。
全25話。話数は「第○問」(○は数字)と数える。DVDの巻数は「○時間目」。
原作は
今川泰宏。
あの男臭さとぶっ飛び具合で有名な今川監督初のラブコメという事で今川ファンは大変驚いたそうな。
キャラクター原案は『
ケロロ軍曹』の原作者である吉崎観音。
そのためかケロロ軍曹のキャラクターがしらっと出演したりする。
漫画版も存在するが、あくまでもアニメ版が原作とのこと(しかしメディア展開は漫画が先である)。
主人公である鈴木ナナの生活は、あの中学二年生のバレンタインデーから変わり始める……。
憧れの同級生神近優一くんにチョコを作ったものの、ある三人組の策略(?)によりチョコが台無しにされてしまう。
新たに作り直そうとオーブンレンジを探し出したものの、
その(祖父に改造された)オーブンを使用して開発された七色のプリズムに触れたことで「七人のナナ」が誕生する……。
私の恋と受験はどうなるの~!?
主人公である中学三年生。
祖父の発明品で七人に
分裂してしまう。
その七人はオリジナルの彼女の性格を切り取ったもので、それぞれ個性を持っている。
だが「神近くんが好き」「
ドジ」といった基本的な部分は全員共通している。
みんな自分なので息が合い、それ故対立もする。
通称「
普通のナナ」。
両親が海外赴任なので、料理などの家事はそつなくこなす。鱧が好物。
六人の自分に振り回されるが、最後には理解し合うことができる。さすが自分。
イメージカラーは
青。七人の内、なぜかジャンケンは弱い。
七人のナナのおこりんぼ担当。ナナ一熱血漢で短気で負けず嫌い。
つり上がった目が特徴で見分けやすい。もち体育が得意。言葉並べが得意な描写がある。
イメージカラーは赤。
七人のナナの笑顔担当。常に笑顔を絶やさない明るい子。友達付き合いが上手。
なぜか料理の腕は受け継いでいなかった。
イメージカラーは黄。
七人のナナの泣き虫担当。感受性が豊か。
彼女の泣き声は校舎をも揺るがすハイパーボイスと化す(プリズムの力で増幅はされたが)。
イメージカラーは黄緑。
七人のナナののんびり担当。とにかくのんびり。ナナの体を一番に心配する優しい性格。
魚のキャラクター「ビリーちゃん」のぬいぐるみをいつも抱いている。
イメージカラーはオレンジ。
七人のナナの冷静担当。というかボスである。なにかしら提案や作戦を練るのはこの子。デフォルトで眼鏡が備わっているため見分けやすい。
成績は七人中トップであるが、ナナ自身の力で受験をさせる。目を開いたまま寝ることができる。イメージカラーは緑。
七人のナナのちょっと変なの担当。体格が通常よりも発達している。
要するにボンッ! キュッ! ボンッ!である。霊感を持っている(?)。
イメージカラーは紫。卑猥とか言わない。
この七人のナナは専用色のパジャマ・スリッパ・アクセサリーなどを身に付けているので、色と性格が一致していればすぐに見分けがつく。
プリズムは彼女たちに力を与え、彼女たちにしか扱えない。
表情や声は自由に通常ナナに切り替えることが可能らしい。
ナナを泣き止ませる方法はなでなですること。
周りにバレないよう、人気の戦隊ナナレンジャーに変装・変身する。
スタイルも良くなり胸も増量する。
バトルシーンでは野菜人もびっくりの舞空術や地形破壊を披露する。修理もできるよ!!
赤青黄色!! 七色揃って、
受験戦隊ナナレンジャー!!
ナナの同級生で、七人のナナを一目で見分けることができるスキルを備えている。
それ故4話では分裂したナナの名付け親になった。
ちびまる子ちゃんでいうたまちゃんポジション。家が鱧料理屋を経営している。
学校で持ち検を行っているにもかかわらず、ちゃっかり携帯を所持出来ているのは内緒。
ナナ達が憧れる同級生。
成績優秀・写真撮影が趣味と、瞳曰わく、「ナナの片思いの相手にしては意外」とのこと。
小さい頃ナナレンジャーのファンだったらしい。
ナナの祖父にあたる。
だいたいコイt……この人のせい。
かつては科学者で、ビデオ型トースター・洗濯機型
換気扇・掃除機型
ネズミ捕りなど、発明品が多くある。
前述の発明品であるレンジ(プリズム製造機)は、夢であった幼少の頃見た虹を具現化させた発明である。
- 林葉めぐみ CV:小林恵美
- 木枯えりの CV:葉月絵理乃
- 森沼もとこ CV:くまいもとこ
カチューシャ(はーちゃん)・そばかす(こーちゃん)・ジャージ(もーちゃん)の三人組。
ナナにちょっかいをかけるが嫌いではないらしい。三人共成績は同じくらい。
第一話でナナが作ったチョコを
無断で奪い取り、
傘でチョコを大道芸にした挙げ句、
そのまま川へダイブさせ、
ナナが自分で落としたと、
有りもしない屁理屈をかます最悪な登場を果たす(その後ナナ達の仕返しに合う)。
本名は最終話で明らかに。
ナナ達が通う第三古都町中学の教頭と生活指導だが、後にナナの担任・副担任になる。
こちらも最終話で本名が明らかに。
第6問より登場。受験生を応援するラジオ番組「受験番号623」の人気ラジオDJ。
度々話のシメやらを担当する準レギュラー。
プリズムはナナを分裂させ彼女を空間移動させる程の力を秘めていたが、
その転送先であった垂れ桜の木(後の「万年桜の丘」)は、
その影響によって年中桜が枯れない視聴者にもナナにも印象深いスポットになっている。
OP・EDでは
水樹奈々が担当。
OPでは、七人のナナの中の人皆さんが「nana×nana」(なななな)というユニットとして歌っている。
受験と恋まっしぐらな曲なので聴きたくない人も多いだろうが、意外とケジメを付けられて頑張れる……かも……?
15話のOPクレジットより、ナナ達の名前がそれぞれのイメージカラーで表記された。
追記・修正は
ゲームも漫画も蹴散らしてライブも映画もお預けにしてからお願いします。
- 漫画版では本当に6人は消滅してしまうのでアニメ版のほうが好きだった。後はいやなキャラがいなかったり京都が舞台というのも良かった。 -- 名無しさん (2013-10-14 22:19:13)
- ケロロに忍者として出てたな -- 名無しさん (2014-06-23 23:12:34)
- あの黒ナナは禁書の番外個体と性質が似ている -- 名無しさん (2014-07-26 15:39:11)
- 声優が同じって事は神近とDJは同一人物? -- 名無しさん (2015-06-07 13:47:50)
- ブルー レッド イエロー ライトグリーン オレンジ グリーン バイオレット -- 名無しさん (2016-06-03 17:06:49)
- 漫画版のナナっちは意地悪キャラ。でも優しいところもあります。 -- 名無しさん (2017-12-03 12:37:23)
- おそ松さんの発想元祖 -- 名無しさん (2018-08-24 13:37:19)
- ED曲で水樹女史の存在を知ったな。なんというか、度肝抜かれた -- 名無しさん (2020-11-03 18:02:54)
- 「今川監督が美少女アニメのメイン監督やってたこともあるよ」と紹介すると割とマジで驚かれる作品 -- 名無しさん (2023-08-15 14:45:56)
- 1月10日木曜ゆうがた6時から放送スタート! -- 名無しさん (2024-11-22 14:38:09)
- まさかの、音楽配信解禁とは…。 -- 名無しさん (2025-03-09 17:52:37)
最終更新:2025年03月09日 17:52