登録日:2009/08/11 Tue 09:17:59
更新日:2025/01/14 Tue 00:38:46
所要時間:約 6 分で読めます
天体戦士サンレッド
これは神奈川県川崎市で繰り広げられる
善と悪の壮絶な闘いの物語である!!
ヤングガンガンにて連載されていた、くぼたまこと原作のヒーローギャグ漫画。
単行本は本編20巻の他、2019年には続編の「天体戦士サンレッドN」がクラウドファンディングにより出版されている。
2008年と2009年にテレビアニメも放送された(共に15分アニメ)。
アニメ制作はAIC ASTA、監督は「
瀬戸の花嫁」の岸誠二。スタッフも『
瀬戸の花嫁』とほぼ同じ
◎概要
神奈川県川崎市を舞台に、
世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイムと正義の戦士サンレッドの戦いを描く。
その為マルイファミリー溝口や武蔵溝ノ口駅前周辺や溝の口駅西口商店街、高津市民館といったローカルネタが多数登場し、施設名が変わっていてもまったく同じデザインで登場してしまう為地元民から見れば一目瞭然で特定できてしまう。
主人公は一応サンレッドとなっているが、実質的にはフロシャイム川崎市支部幹部の
ヴァンプ将軍を始めとする悪の組織側が主役となっている。
怪人たちは一部を除き、フロシャイム川崎市支部幹部である
ヴァンプ将軍を始め地球や人に優しい。
一方、正義の味方であるサンレッドは粗暴な上にヒモと、悪と正義の性格が逆転している。
基本的に
ヴァンプ将軍が事前に日取りを決めて公園等にサンレッドを呼び出し、怪人&戦闘員2人と共に戦いを挑むが、サンレッドは怪人をあっさり倒し、場合によっては
ヴァンプ将軍達を正座させて説教してしまう。ただ、遅刻などフロシャイム側に原因があることも多い。
立場上は敵対しているが、相手が困った時は片方が助けに行くなど(サンレッド抹殺用ロボの組み立て、引越しの手伝い、かよ子への説得など)、何だかんだで仲良くやっているようである。
◎登場人物
今年27歳(11巻139話より)になる川崎市在住の正義の味方。
普通の戦闘服はあるのだが、フロシャイム怪人との戦いではTシャツに短パン、サンダル履きといったラフな格好をしている。
ただしマスクは常時装着。
チンピラのように粗暴な性格で、無職。
彼女である内田かよ子の家に住み、お金を貰って生活する、所謂
基本的に怪人を一撃で倒すが、これはフロシャイム側が弱いのではなく、あくまでサンレッドが強すぎるせい。
彼自身もそれはきちんと自覚しており、怪人の実力自体は認めている節がある。
押し入れに強化形態であるファイアーバードフォーム用のスーツをしまってある。
他にも飛行特化型のプロミネンスフォーム、パワー特化型のヒュペリオンフォームが存在する。
悪態をつきながらも何だかんだで対決の呼び出しには応じる、ヴァンプから依頼されたサンレッド抹殺用ロボットの組み立てを手伝うなど、
ツンデレなところもあり、そういう面を見せる場合ニコ動ではツンデレッドと呼ばれる。
- 埋めるぞ
- 一発避けたら二発ボコる
- ひざの皿抜き取るぞコラァ!!
- おろし金でその鼻おろすぞ
- 痛いって感じるうちはまだ幸せだよ!!これからだよこれから
- 俺のコブシがおかしくなるまでボコってやるよ
- 煮えた鉛飲ますぞ
- 俺のパンチくらってそれ以来、臭いがわからなくなった奴がいたなあ、確か
……どっちが悪か分からなくなるほど相手の心をヘシ折りにくる。
だが、根は優しく、ブロック塀の破片で子供たちが怪我をしないように戦闘員に片づけをさせるなど、変なところで律儀であり、決して悪人では無い。
◇内田 かよ子(CV:鍋井まき子)
サンレッドの彼女で一緒に暮らしている。って言うかほぼ内縁の夫婦。
年齢は29歳。職業は保険の外交員。
サンレッドにとって頭の上がらない存在の1人。
サンレッドのことは基本的に「あんた」(二人称)「あの人」(三人称)と呼ぶ。
ヴァンプ達とはおすそ分けをし合ったり、通販を共同購入したりと非常に良好な関係を築いている。
ちなみにレッドを前の彼女から奪いとった過去がある。
連載初期は見た目・性格共に完全に別人だった
(アニメ版では初期から変更後のキャラデザ)
お世辞にも可愛いとは言えない見た目に、レッドを堂々とヒモ呼ばわりするキツイ性格だったものの、作者の画力の向上による美化に伴い、性格も良化して現在に至っている。
◆ヴァンプ将軍(CV:山田ルイ53世)
フロシャイム川崎支部(ごく普通の木造2階建て庭付きの家)幹部。ある意味で真の主人公。
世界征服を目指す悪の組織の幹部ながら、腰が低く、何よりも近所との人付き合いを大事にして町内会にも出席する好人物。
食事や掃除等の家事・雑事に関して完璧な人物で「カリスマ主夫」と言われる事も。
部下に対する面倒見もよいので、理想の上司と評価される。
色々な意味でサンレッドとは正反対の人物。
1日のほとんどを料理のことについて考えていたりする。
◆戦闘員1号(CV:ひぐち君)
戦闘員の1人。詳しい名前や名称は不明。
鳴き声は「キー」だが、普段は普通に会話している。
実は2代目である。
名前は戦闘員だが、実際のところ戦闘は怪人が担っており、役割は「戦闘以外の雑事全般」と言ったところ。戦闘員なのに……
怪人に敬語を使っているので怪人より立場が下な印象もあるが、実際の上下関係は不明。ぶっちゃけ、ヴァンプとの距離感からすると、一般怪人よりも側近に近い印象も受ける。
戦闘員2号(CV:清水聖)も登場しているが、アニメ版では週代わりのバイトという設定になっている。川崎支部の戦闘員はこの2名のみ。
◆ドルゴン(CV:斧アツシ)
鳥型怪人。第1話で初めてサンレッドと戦った(そしてボコられた)記念すべき怪人。
アニメでは途中からオカマキャラ化。サンレッドにタマを潰されでもしたのだろうか…。
◆タイザ(CV:斧アツシ)
オオカミ型怪人(正確には狼男ならぬ男狼)。
登場しても、寝る、食う、パチスロのどれかで戦う描写はないが、時速100kmで突進してくる大型トラックを受け止める怪力。
実は川崎支部の経理担当。次の満月が近づくほどに知能が上がり、満月の夜になると本来の姿(見た目は完全に人間だがIQ180以上)に戻るので、その時に纏めてやっている。
◆アーマータイガー
トラの怪人。川崎市内の古アパート「山本荘」103号室に住む。
私生活はぐうたらで、ランニングシャツにトランクス姿で登場した。
物忘れが多いが、ホントは目茶苦茶強い(ヒーローを3人倒したという怪人をあっさり倒している)。
ミイラ型怪人。
4000年以上生き続けており、実家はエジプトらしい。
メダリオと行動を共にすることが多い。
口癖は「呪ったろかコラ!」。
アントキラーとは兄弟。
◆メダリオ(CV:イッキ)
人型怪人。好物はカップラーメンで、新製品のカップ麺が発売されれば必ずチェックするほど。
口癖は「溶かすぞ!」「レベル高ぇ~」。
◆ゲイラス(CV:松本忍)
イカ型怪人。腕の被膜を広げて空を飛ぶ能力を持ち、荷物運びなどに主に活躍。
冷蔵庫やタンスを脚に絡めたまま飛ぶほどの怪力を有するが、やっぱりサンレッドには敵わない。
◆セミンガ(CV:つぶやきシロー)
セミ型怪人。
ただし現在はマスクドフォームと呼ばれる幼虫形態。
作中で何度か
キャストオフしているが未だに成虫にはなれていない。
いろいろあった末に「みき」という人間の女性と結ばれている。
ぬいぐるみ型怪人のチーム。詳しくは項目参照。
◆天井(CV:河西智美、板野友美/AKB48)
フロシャイム川崎支部の天井裏に住み着く正体不明の生物。
ヴァンプ達には単純に「天井」と呼ばれる事もあり、「小さな天井」という亜種の様な物も存在するが、
天井の住民とは主に本体と思われる「大きな天井」の事を指す。
デルズという怪人が本部から送られて来た日と同時期にフロシャイム川崎支部の天井に住み着いていた為、ヴァンプ達は彼がデルズだと思っていた。が、後に本物のデルズが帰って来た事で彼がデルズではないという事が判明し、本部もそんな怪人を送っていないとの事で、彼の存在は完全に謎と化した。
姿を現す時は長い触手状のヘビのような部分のみが登場し喋る。赤い目が4つ付いている。
勝手に住み着いている為居候だが、ヴァンプ達やサンレッドに説教をする事もあるが、たまに「お前が言うな!」と思える発言も。
また、出てくる度にデザインがやや変わる事があり、目玉が大量に増えて禍々しくなった事も。
口調や声は女性の様だが、正体がデルズでないと判明した後でもヴァンプやナレーションが“彼”と呼んでいるので、恐らく雄だと思われる。
もしかしたらそっち系なのかもしれない
また、彼はアニメにてサンレッドのテーマという歌を披露している。
この時は小さい天井と一緒に歌っていた。目指せ!オリコン78位!
48の仲間がいて、風都にも出かけている。
アニメ版のアイキャッチで映るカードの戦闘力を見る限り、レッドより強い。
アニメでは言わないが、原作ではジブリのセリフをよく喋る。
◆ムキエビ(CV:イジリー岡田)
海老。亀形怪人のガメス曰く「あんたもう衣着けて揚げられるの待つばかりじゃん」。
実は川崎支部最古参であり、
ヴァンプ将軍を含めた全員の先輩にあたるため大体は『ムキエビ先輩』と呼ばれている……が、
長話が好きで自己中と面倒くさい性格のうえ、ハッキリ言って能力的にも戦力外のためアントキラー以外には苦手とされている。
ちなみに唯一サンレッドと戦っていない(
ヴァンプ将軍が戦わせる気がないようなシーンも存在する)。
◆ヘンゲル将軍(CV:柴田秀勝)
フロシャイムの東京支部(アニメでは西東京支部)幹部でヴァンプの先輩。
一見落ち着いた司令官風だが、実は「弩スケベ」と公言している筋金入りのエロオヤジ。だがIQ150。
サンレッドの名前は間違えるがそれ以上に長い川崎のソープ店の名前は完璧に覚えていた。
ほか、左手に装備した大きなハサミにもこだわりを持つ。
+
|
サンレッドN1巻にて |
ザリガニ型怪人「ザリガン」というもう1つの姿を持つことが判明。他にも一部のフロシャイム幹部には変身能力があることが判明している。
(機密事項とされておりサンレッドも知らなかったが、少なくともヴァンプとヒーロー協会はヘンゲルが変身できることを把握している)
|
◆サミエル(CV:イッキ)
人型怪人。ヘンゲルの右腕であり東京支部の参謀。
沈着な性格だがヘンゲルの奇行にはいつも振り回されており、東京支部が舞台のエピソードでは彼がツッコミ役となる。
髭男爵など芸能人を多数声優に使っているがうまくいった好例(口パクがないからとの指摘もある)。
「
真剣で私に恋しなさい!!」にて、舞台が重なることから、名前だけではあるが出演している。
続編ではとあるシーンにそれらしき人が確認できる。
1期24話には、同誌に連載していた『剣道娘』が
自転車で通り過ぎる後ろ姿が写っている。
ゲイラス君、追記・修正お願いね!あとブタバラ買ってきて、ブタバラ!
- 基本アーマー1人でその辺のヒーロー3人くらいは余裕なんだよな。ただ身近のヒーローがそれを遥かに凌駕してるだけで。 -- 名無しさん (2013-12-02 23:26:41)
- ヒーローが怪人になったり、怪人がヒーローになったり…。 -- 名無しさん (2013-12-02 23:28:15)
- ゴドムとソドラとかガイマの野望とかあのゆる~い感じのショートコーナーが好き -- 名無しさん (2014-01-31 18:38:19)
- ↑その辺も誰か追記してください!サンレッドの好きなところは、放送された内容、人物、設定は全部忘れられてないところだな。生徒会役員共にも言えることだが、一話簡潔ぽくないのが、生活してるなって感じがあっていい -- 名無しさん (2014-03-24 23:21:19)
- ヴァンプ将軍のさっと一品には何度も救われたなぁ… -- 名無しさん (2014-03-24 23:29:39)
- カーメンマンがもはやただの車要員 -- 名無しさん (2014-04-11 08:35:01)
- ホントは強いぞアーマータイガー! -- 名無しさん (2014-05-23 00:08:36)
- 3期ないかな。 -- 名無しさん (2014-07-30 15:59:57)
- 10年間お疲れさまでした!! -- 名無しさん (2014-12-20 16:10:04)
- ひさびさに1巻から読み直すと、レッドのチンピラぶりに軽く引く。パンチパーマのやくざとつるんだり、バイト中の怪人に暴行加えたり -- 名無しさん (2014-12-20 17:10:12)
- ヒーローの方が性格歪んでるのは平和を守るっていうプレッシャーが原因なんだろうなぁ・・・・・・ -- 名無しさん (2014-12-20 17:38:11)
- ヒモなのは一応「常に敵に狙われてる身なので働き先に迷惑が掛かってしまうから」という理由もある… -- 名無しさん (2014-12-20 17:41:00)
- 最終回はなんとも面白かった。 -- 名無しさん (2015-01-09 16:42:59)
- ↑↑実際にパチンコやってる最中に不意打ちされてるしね。 -- 名無しさん (2015-01-09 19:38:25)
- ↑フロシャイム川崎支部なら仕事中に攻撃とかないだろう。 -- 名無しさん (2015-06-25 16:35:02)
- 最終回はこの漫画っぽくて良かったけどあの鎧来たヴァンプ様とレッドさんのガチバトルもちょっと見たかった。 -- 名無しさん (2015-06-25 20:41:33)
- かよ子の初期の絵柄と現在の絵柄が完全に別人というのは有名 -- 名無しさん (2015-07-31 16:17:04)
- ↑メ、メイク変えただけだし(震え声) -- 名無しさん (2015-07-31 16:34:46)
- ↑な、なーにあの仮面レンジャー田中の読めよかマシマシ -- 名無しさん (2016-01-26 10:16:18)
- ヴァンプ将軍にさっと一品、カーメンマンの項目まであるのに、貫禄のレッドさんwww -- 名無しさん (2016-01-30 15:16:51)
- アバシリンは笑ったわ~ -- 名無しさん (2016-04-17 14:23:44)
- 騾?TR縺九h...... -- 名無しさん (2016-09-29 20:49:00)
- ↑61巻読んだばっかりの時にアニメでかよこさん見た時は「誰!?」って思ったわw -- 名無しさん (2016-09-29 20:54:16)
- かよ子がレッドを寝取ったのか...... -- 名無しさん (2016-11-19 14:32:24)
- 自分昔ニートだったけど、イエローさんが仕事してる回を見て本気で働く決意をしたことがある -- 名無しさん (2018-07-28 08:04:35)
- 完全版の電子書籍が1巻99円のセールしてたから全巻買ったわ。偶然セールを知れてよかった -- 名無しさん (2021-01-21 07:34:57)
- 初期のレッドが割と本気でアレ過ぎて何とも。アニメはかよ子共々かなりマイルドになってたのね -- 名無しさん (2021-11-30 00:57:14)
- さっと一品のレシピに何度救われたことか -- 名無しさん (2021-12-04 14:19:28)
- 「痛いって感じるうちはまだ幸せだよ!!これからだよこれから」←完全にヤベー奴のそれで笑った、彼なりの正義感があるから本当に間違った道には行かないけれど、それにしてもヒドイわw -- 名無しさん (2021-12-04 14:26:45)
- 後のアルペジオのおまけにも生かされているショートコントコーナー -- 名無しさん (2022-11-02 08:47:16)
- ウサコッツが初登場の時におっさんみたいだったのとかタイザくんの性格がころころ変わったのにもちゃんと説明ついてるのが珍しい -- 名無しさん (2023-09-29 12:59:54)
最終更新:2025年01月14日 00:38