登録日:2009/11/07 Sat 16:43:19
更新日:2025/03/21 Fri 09:27:06
所要時間:約 5 分で読めます
交響詩篇エウレカセブンの主人公の一人で辺境の町ベルフォレストに在住する14歳。
成績は最低、同じ学年の女子からはキモいとまで言われる始末のパッとしない少年。
家族構成は既に両親共に亡くなっており、姉は行方不明で祖父と二人暮らし。
……そんな彼の家にニルヴァーシュ(
ロボット)に乗った少女エウレカが現われてから彼の物語は始まった……。
本当にそこら辺にいる思春期でムッツリな14歳なのだが、
トラパーの大発生によって引き起こされた大災害『サマー・オブ・ラヴ』から、
命を賭けて世界を救った英雄である父『アドロック・サーストン』を知るものには「英雄の息子」として見られ、それを若干疎ましく思っている。
突如現れた少女エウレカに依頼されニルヴァーシュに取り付けた、父親の形見であり、
ニルヴァーシュに絶大な力を与えるきっかけとなる拡張パーツ『アミタドライヴ』の行く末を見届けるために、
また自身を磨くために、甘い恋を叶えるために、エウレカの属する憧れのホランド率いる
空賊『ゲッコーステイト』に同行する事になり、
エウレカのサポート中心で活動する事となる。
能力は平凡だが、リフにおいてはかなりの素養を持っている点から運動神経はそこそこ高いようだ。
ただしケンカはカラキシである。
序盤は子供っぽい素振りや状況を理解する能力が乏しかったりとかなり未熟だった。
だが、自身がニルヴァーシュに乗り相手を倒す事は人間を殺していた、戦争に荷担しているという事実に気付き、
そして守りたいと思っていたエウレカを心身とも深く傷付け彼女からも拒絶されてしまったことでゲッコーステイトからは脱退をしてしまう。
それを境に宗教への弾圧で治療を受けられず死んでしまった少女との出会い、
不治の病にかかってしまった恋人を不治と承知の上で介護しそれを「幸せ」と呼ぶ人との出会い、
親の居ない自分を息子として受け入れてくれた夫婦との出会い、そして別れを経験し精神的に成長した。
そして自分の本当の気持ちに気付きエウレカの待つゲッコーステイトへと戻る。
ゲッコーステイトへ戻った後は、エウレカとお互いの気持ちを確かめ合いめでたくパートナーとなった。
そしてエウレカを守る為に戦うことを決意する。
最終話では、エウレカへの強い思いでニルヴァーシュをSpec3へ進化させ、
エウレカの同族であるコーラリアンを倒す事を『罪』であると自覚しながらも、その『罪』を背負ってエウレカを助け出した。
ごめん、エウレカ……俺、君の同族を倒さなくちゃいけない……。
でも、それが罪だというのなら、俺はそれを背負ってやる!
それでも俺は! エウレカの元に行かなくちゃならないんだぁぁぁぁぁぁぁ!!
そしてレントンとエウレカの全ての思いを受け止めたコーラリアンによって世界の危機は回避され、レントンは父を越えた『英雄』となった……。
物語の最後では16歳になっており16歳にもかかわらず3児の父になっている……義理だけど。
現実のネット上では愛称で「恋豚」と呼ばれたりしている。
『
エウレカセブンAO』では「主人公の父親」および「第二のホランド・ノヴァク」として登場している
……パラレルワールドの未来での話だけど。
■漫画版のレントン
アニメ版とは若干設定が異なっており、コーラリアンに人間側の王として選ばれた存在。
打たれ強く、エウレカを守る為に銃を持った相手を倒すなど、戦闘能力はかなり高い。
その他の詳細は「レントン・サーストン(漫画)」(または「
交響詩篇エウレカセブン(漫画)」)を参照。
■小説版のレントン
基本的ににアニメ版と同じだが、自分でニルヴァーシュの新specを設計してしまう程の技術力を持っている。
その他の詳細は「
交響詩篇エウレカセブン(小説)」を参照。
■ACE3のレントン
搭乗機はニルヴァーシュspec1→ニルヴァーシュspec2→ニルヴァーシュspec3
ロボット主体なのであまり出番は無いものの、
物語の主軸作品のひとつの中の主人公なのでレントンのグラフィックを使った専用ムービーがあったりする。
■スーパーロボット大戦Zのレントン
搭乗機はニルヴァーシュspec1→ニルヴァーシュspec2→ニルヴァーシュspec3
序盤はサブパイロットだがあるイベント後メインパイロットになる。
能力も雑魚敵の一般兵以下だがLV30を境に伸び始める大器晩成型でパワーアップイベント、
エウレカのサポート、搭乗機の性能のおかげで終盤には化け物のような性能を発揮する。
搭乗するニルヴァーシュspec2の
MAP兵器の性能のおかげでレベルカンストはザラ。
物語においては優遇されており、ある最終話ではスパロボ本家主人公を差し置いて強制出撃だったりする。
またACE同様にガロード、ゲイナーと共に青春三馬鹿と慕われている。
■
CR交響詩篇エウレカセブンのレントン
5の図柄として登場。
指令クラスター内部では、エウレカに会えなかったり、
ピンチになっても魂魄ドライブが光らなかったりと可哀相な子。
■パチスロ交響詩編エウレカセブンのレントン
こちらでも基本的に可哀想な子。エウレカと一緒に料理をすれば、ニルバーシュと警報に邪魔される。
さら顔に落書きされたり、レジに立てば冷やかしをくらうなど辛い演出がある。
あとART中の復活演出は、じいちゃん率高し。
ファミ通では、ACE3、スパロボZの第一報時にレイトンと名前を間違えられていた。
恋豚「ねだるな! 勝ち取れ! さすれば追記修正されん!」
- あれ?コメントが無い? たまにレイトン教授と間違える -- 名無しさん (2016-02-11 10:57:30)
- 小説版では絶望病の初期症状が出た -- 名無しさん (2016-09-14 14:29:32)
- スーパーロボット大戦X-Ωではなぜか貴重な「精密攻撃」のスキル持ち。高難易度ステージで活躍する強力なアビリティだがレントンのイメージには合わないような。ちなみにVSバトルモードでは強ユニットであるエウレカに対して天敵と言っていいほど相性が良い。やはりエウレカを落とせるのはレントンということか。 -- 名無しさん (2016-09-14 14:42:26)
- 原作と漫画版の差別化を図るためにも、交響詩篇エウレカセブン(漫画)とレントン・サーストン(漫画)を新規作成してください、お願いします。 -- 名無しさん (2022-01-26 08:30:30)
- 原作と漫画版の差別化を図るためにも、交響詩篇エウレカセブン(漫画)とレントン・サーストン(漫画)を新規作成してください、お願いします。 -- 名無しさん (2022-01-26 08:31:53)
- しつこく要望して申し訳ありませんが、原作と漫画版の差別化を図るためにも、交響詩篇エウレカセブン(漫画)とレントン・サーストン(漫画)を新規作成してください、お願いします。 -- 名無しさん (2024-07-21 18:55:13)
最終更新:2025年03月21日 09:27