フィニアスとファーブ

登録日:2012/03/18(日) 16:47:06
更新日:2025/07/22 Tue 05:11:19NEW!
所要時間:約 5 分で読めます




待ちに待った夏休みなんだ!
時間なんて無駄に出来ない!
そう、毎日楽しく過ごすんだ何をしようかなあ~♪


今日やる事決まりだ!

概要


▼「フィニアスとファーブ」はディズニーチャンネル他で放送されていたディズニーアニメ。

アメリカの「3つの州」に住む天才兄弟のフィニアスとファーブが、夏休みを楽しく過ごす為様々な発明や冒険をし、姉のキャンディスがそれを母親に言いつけようとするが毎回失敗する、というのが基本的なストーリー。
フィニアス達のペットのカモノハシペリーは実はエージェントで、悪事を企むドゥーフェンシュマーツ博士の行動を阻止する為日々戦っており、約10分のエピソード内で、フィニアス&ファーブサイドと博士&ペリーサイドの2つの話が同時進行する。
大抵は博士の発明品が原因でフィニアス達の発明品が消滅してしまい、キャンディスが言いつけられずに終わる。ほんの一部を除いては・・・

ほぼ毎回ミュージカルのように挿入歌があるのも特徴。曲のジャンルは様々で名曲揃い。
英語で制作されており、世界中で各国語で吹き替えた物が放送されている。
挿入歌もきちんと翻訳されており、二ヶ国語放送なので英語に切り替えて見る事も可能。


▼発明と書くと普通の子供向けアニメのようだが、そのフィニアス達の発明の規模がとてつもない。

  • 街中を走るジェットコースター
  • 操縦出来る巨大ボーリング球
  • 月まで届く巨大タワー
  • 火星へ繋がるゲート
  • 全地形対応車
  • 行きたいと言った場所に瞬間移動できる携帯電話
  • 中に入って空を飛べるシャボン玉
  • 実現不可能とされた球形のサッカー場
  • 機械を使わず西部時代の街を再現
  • 裏庭にビーチ建設
  • 動物の言葉翻訳機
  • タイムマシン
  • 巨大化する薬
  • 自分達代わりのロボット
  • 一発屋バンド
等、子供の発明としてはあり得ないものを2人(と友達)でいとも簡単に作り上げてしまう。

他にもサーカスをしたり、映画を作ったり、新しい季節を作ったり、砂漠に巨大な絵を描いたり、ヒット曲をリリースしたり、漂流したり、世界を一周したり、海賊の宝を探したりと充実した毎日を送っている。

スペシャルエピソードとしてディズニーの傘下企業であるマーベル・ルーカスフィルム(スター・ウォーズ)とのクロスオーバーエピソードがある。
買収時から云われてきたマーベルおよびスター・ウォーズキャラとの共演を達成した唯一のディズニーキャラである。

またスピンオフミニ企画として2010年に『フィニアスとファーブのトークしまショー』なるインタビューコーナーも登場。
2次元のフィニアス・ファーブと3次元のベッカム達が対談をするという夢の様な内容であり(その後日本限定で渡辺直美編等も作られたが、肖像権の事情なのかDisney+では配信されていない。)、
ディズニー繋がりで『マペット放送局』等で活躍するマペット女優「ミス・ピギー」とも対面している。

キャラクター紹介


▼メインキャラ

  • フィニアス・フリン
「ファーブ、今日やること決まりだ!」
赤髪の三角。兄弟の活発な方。
好奇心旺盛で今日やることを思いつくのも大体フィニアス。
いつも「○○(する)には若すぎない?」と言われる為「ええ、そうですね」と流している。


  • ファーブ・フレッチャー
「…」
緑髪の円柱。兄弟の寡黙な方。
1話に1回喋れば多いぐらいの無口。
イギリス生まれで、実はフィニアスとは義理の兄弟。

機械を造ることにおいてはフィニアスを上回る。


  • キャンディス・フリン
「ママー!フィニアスとファーブがまた何か企んでる!」
赤髪の首長。2人の姉。
弟達を言いつけることにひと夏を費やしているティーンエイジャー。
ジェレミーという彼氏にベタ惚れしている。
顔芸担当で感情が高ぶると変な声を出す。


  • ママ
多趣味で、毎日の様に出掛けているがその度にキャンディスから連絡が来て呼び戻される。
流石に慣れてきたのか徐々にスルー力が上がってきている。昔アイドルだった。(ただし一発屋

キャンディスの告げ口は基本的に信じておらず(いたずらが壮大すぎるため)、実際に目撃するまでは「想像力が豊か」「妄想」くらいに考えていた。動物翻訳機の存在こそ気付いたが、翻訳機自体が安全な装置であるからなのかむしろ2人を褒めていた。
最終的には現在のキャンディスがタイムマシーンで未来世界の歳をとったママに会いに行っているので何処かの未来ではフィニアス達の発明に必ず気付く事となっている。

なお、本名は「リンダ・フリン」


  • パパ
アンティークや歴史が好きで少し子供っぽい所がある。
フィニアス達の発明については知っており、一緒に遊ぶ事もある。

本名は「ローレンス・フレッチャー」
ファーブの実父。


  • イザベラ
「なーにしてるの?」
黒髪の半円。隣に住んでいる女の子。フィニアスのことが好き。
ファイヤーサイドガールズというガールスカウトを率いてフィニアスの為に奮闘する。


  • ビューフォード
友達のガキ大将だが悪い奴ではない。マザコン。
フランス語が喋れたり様々な楽器が演奏できる謎の多いキャラ。


  • バルジート
友達のインド人。
成績がよく気弱でビューフォードに度々いじられる。キレたら怖い。
一度フィニアス達の発明でいまよりも頭脳明晰になったが、頭がよくなりすぎて闇堕ちした。(割とすぐに元に戻ったが)


  • ステイシー
キャンディスの友人。
日系人らしく、苗字は平野という。


  • ジェレミー
キャンディスの恋人。


  • カモノハシペリー
ペットのカモノハシ。奇妙な鳴き声が特徴。何もしないが、頻繁に姿を消す。


↓「あれ、ペリーどこだ?」↓


  • エージェントP
ペリーの正体である凄腕のエージェント。普段はぼんやりとしたペットのふりをしている。
OWCAという組織に所属しており、モノグラム少佐の指示を受け博士と戦う。
博士とは敵対しているものの、ピンチを救ったり博士の娘の誕生日パーティーの準備を手伝ったりもする。
飼い主(ホストファミリー)であるフィニアス達にこの事がバレてはいけず、仮にバレてしまった場合は別のホストファミリーの家に移住しなければいけない掟となっている。たまにエージェントPの姿で彼らの前に現れるが、そういう時はだいたいパラレル設定の話だったり夢オチだったりするので、特に問題はない。


  • ハインツ・ドゥーフェンシュマーツ博士
「呪ってやるカモノハシペリー!」
日々悪事を企む悪の科学者。3つの州の支配やビジネス、個人的な問題の解決のために装置(ネーター)を作っては、ペリーに阻止され壊される。
ペリーにはやられっぱなしだが、悪事を働かない時は2人で買い物したりお茶したりもする。仲いいだろお前ら。
悲惨な過去を送ってきたが、別れた妻に慰謝料を貰っていたり、一人娘がいたり、しょっちゅう女性と会っていたりと地味にリア充
実はフィニアス達のママと付き合っていたことがある。

特別長編エピソード


フィニアスとファーブ ザ・ムービー

初の単体長編エピソード。異次元を巡る一連の騒動を描く。
いつものようにペリーがドゥーフェンシュマーツ博士の元で戦う最中、フィニアスとファーブが自分達の作った発明品が原因で博士が住まうビルに来てしまい、博士と共に2人は異次元へのゲートを開くネーターを作る事に。突然の出来事に動けなくなるペリーはなんとか正体をバラさずネーターを作らせないよう誤魔化そうとするが・・・本編とは異なるパラレルストーリーではあるものの、ある意味本作の1つの終わりを迎えるようなラストとなっている。

後に本作の後日談となるエピソードも放映された。

フィニアスとファーブ マーベル・ヒーロー大作戦

MARVEL COMICとのコラボ長編エピソード
レッドスカル率いるヴィラン軍団と戦う最中、博士の作った「パワー吸い取りネーター」の光線を浴びてしまったアイアンマン・スパイダーマン・ハルク・ソーの4人のヒーロー達は力を失い、フィニアスとファーブの元を訪れてスーパーパワーを戻してもらおうとするが・・・。

フィニアスとファーブ スターウォーズ大作戦

惑星タトゥーインで暮らす少年、ルーク・スカイウォーカー・・・
の知り合いであるフィニアス、そして仲間たちが織り成すスペースオペラ作。スターウォーズ エピソード4『新たなる希望』をベースに、フィニアスとファーブ側のキャラクターはテレビ本編とはまた違うキャラ設定となっている



本作の人気について


ディズニーのテレビシリーズ作品の中でも高い人気を誇っており、国内においてもグッズ展開や、コラボエピソードや長編作品にディズニーチャンネルで何回も特番が組まれている本作は2007年から2015年まで新エピソードが作られ、最終シーズンであるシーズン4でフィニアス達の夏休みが終わった後も長編作品である『フィニアスとファーブ ザ・ムービー キャンディス救出大作戦』が公開されたりと今も尚その人気は絶える事の無い作品となっている。

キャラそれぞれにおいても人気があり、特にドゥーフェンシュマーツ博士は『マイロ・マーフィーの法則』にも登場し、歴代のディズニーテレビシリーズ作品のキャラ達が歌う「Broken karaoke」の歴代ディズニーテレビシリーズ作品のヴィラン勢揃いの「Evil As Can Be!」でも様々なワルが揃う中、博士が一番前だったりとキャラ人気も高い。博士と『ふしぎの国 アンフィビア』のヴィランである「ダーシー」の歌う曲も、もちろん必見。

そして、最終回から10年後・・・

2025年8月にまさかのシーズン5の放映が発表。かつてフィニアスとファーブのやることに憧れていたかつての少年少女達も再び見てみてはいかがだろうか?





ファーブ、今日やる事決まりだ!巨大なwikiを作って項目の追記修正をしよう!
ママー!フィニアスとファーブがwiki籠りになってるー!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月22日 05:11