登録日:2009/10/06 (火) 12:18:44
更新日:2025/04/25 Fri 18:58:39
所要時間:約 2 分で読めます
たけいひさ
咲-Saki-の登場人物
清澄高校唯一の3年生。学生議会長にしての麻雀部部長。姉御気質なチームリーダーで、団体戦では中堅担当。
気に入った者の面倒見はよく、気さくで立ち回りも上手いので人に好かれ、立ち上がった後の行動力も高い。
全中覇者の
原村和にも「中堅戦は部長だから心配ないですよね…」と昼寝してしまうほど信用されているほか、
染谷まことは付き合いが長く、とても仲が良い。
宮永咲や
片岡優希の指導にもかなり熱心に力を入れている。
カリスマと言うほどでは無いが、要領が良く目端が効き、
パシリ人を使ったり人と仲良くなるのが上手い世渡り上手。
ただし
須賀京太郎に対しては、彼が咲を連れて来て雑用を買って出ている功労者にもかかわらず扱いがぞんざい。
こと指導面については
明らかに初心者の京太郎を切り捨てて他者の指導時間に充てているとしか思えない行動を取っている。また、全国編会場では、不純異性交遊という観点からなのか、女子部屋とは別で、隣の棟の一人部屋に
投獄入ってもらっているらしい。
作者曰く「久は京太郎の厚意に甘えている」とのことだが、捻くれているのか照れ隠しなのかイマイチ判然としない。
「女子大会に出られない京太郎を後回しにするのは妥当」「一年に雑用をさせるのは当然」という意見もあるが、
仮にそうだとしても京太郎へのフォローが全くないので、余計に彼女が横柄な印象を与えてしまっている。
それどころか
彼と絡む描写がことごとくマイナス要素の強い場面ばかりなので、お世辞にも仲が良いとは受け取りづらい。
一応フォローをしておくと、この辺りは公式の京太郎に対する扱いの悪さが前提にあり、
そのしわ寄せを部長にして先輩の久が一身に受けているというメタ事情も関係している。
またメタ視点を抜きにしても、後述のように降って湧いた凄まじい天運に恵まれた女子高生が、
目先のチャンスに囚われて初心者の京太郎を置いてきぼりにするのも無理はないとは言えよう。
ただしこの関係が逆にツボに嵌まるせいか、SS界隈では京太郎との絡みがかなり多かったり。
気の強さと気安さを活かして、他人に話かけて仲良くなるのが得意で、対戦相手校とも繋ぎを作って合同練習をしたりと腕は確か。
部員の中では恐らく京太郎に並んでコミュ力が高い人物で、彼ともども主人公の咲とは対極にいるキャラクター性の持ち主である。
咲が入部してからの働きぶりは目覚ましく、あらゆる手段やコネを総動員して彼女と和を鍛え上げるなど労苦を惜しんでいない。
一見すると大人びて余裕ぶった様子を見せるが、精神面ではそれほど円熟はしていない、良くも悪くも年相応の少女。
美点もある反面、独善的かつ身勝手な言動も目立ち、後述の悪待ちに拘る余りか真っ当な努力を怠る節が随所に見られる。
事実、インターハイ出場を願いながらも部員集めなどにはあまり精力的とは言い難い態度であり、現在の活躍でさえ
「新入部員の京太郎がたまたま連れてきた幼なじみの咲が圧倒的に強かった」という奇跡のような産物でしかない。
付け加えると、和や優希が清澄に来たのも偶然であることから、清澄麻雀部は有り得ない幸運の積み重ねで成り立っている。
言わば降って湧いた好機を最大限利用する合理性はあっても、自分で何かを築こうとする建設的な堅実さがないのである。
咲たちのような有望株はプロとのコネを動員してまで鍛える一方、一般人を勧誘して先を見据えながら育成した形跡は見られず、
自らが動かないばかりか、女子が4人揃っても他の面子にラスト1名の人数あわせを呼ぶよう打診さえしていないようなので筋金入り。
しかし前述のように、条件が整ってからの行動力は目を見張るものがあるため、スロースターターなだけで能力自体は優秀である。
実力はあっても実戦から離れていたが故の経験の少なさからか、対局中に品の良くない態度を取る悪癖を見せることもしばしば。
代名詞とも言えるツモ牌を指で打ち上げて卓に叩き付ける上がり方に至ってはリアル雀荘でやったら出禁まったなしである。
他にも京太郎にかなりタチの悪い真似をしたりと、からかいやおいたが過ぎて、やや無神経で身勝手な面がたびたび見られる。
間違いなく優秀で可愛げもあると同時に、紛う事なき問題児でもあり、周囲を引っ張りながらも振り回すという困った人物である
打ち筋はデジタル打ちだが、大会等では配牌やツモに恵まれず、それを逆手に取った悪待ちを選ぶ事が非常に多い。
咲世界には良くあるオカルトの一種なのか、良形の待ちでは和了れず、悪待ちの時ほど和了れるケースが多々ある。
本人も悪待ちで負けるならデジタル打ちをすると言うが、「いつも勝っちゃうのよね」と自信満々な様子を見せ、
その生き方さえもが「悪待ち」に偏っているとさえ言われるほど、自身の信じたジンクスに取り憑かれている。
前述の麻雀部絡みの怠慢も、自分の悪待ちを過信して、何時か来る棚ぼたを待っていたが故なのかもしれない。
理由は不明だがプロ雀士の藤田とは親しく呼び捨てしあいため口で話す仲で、彼女からの評価もかなり高い。
複雑な身の上のようで、中学三年の頃は「上埜久」と言う名前で、「私立に行く余裕が無かった」とも発言している。
団体戦では終始周りを圧倒し、あらかさまに風越女子の文堂を狙い打ちしたり、
空聴リーチで龍門淵の国広の待ち牌を止めたり、大暴れして名を広め全国へ進出。
この追記、修正に意味があると考えましょう
- 最初からメンタル万全だったら洋榎ちゃんに勝ってたとか言われるけど、それ含めての久の実力だと思う。中学で福路≧久だったらしいから全国レベルではあるんだろうけど -- 名無しさん (2013-07-25 18:13:17)
- 以下ロッカー禁止 -- 名無しさん (2013-07-25 19:33:33)
- 過去の名字変更の経緯については忘れない内に回収して貰いたいモノだな -- 名無しさん (2013-09-01 23:42:52)
- 以下上楚さん禁止 -- 名無しさん (2013-10-16 14:01:40)
- ↑上「埜」さんだから問題ないですね(ニッコリ -- 名無しさん (2013-10-16 14:12:21)
- 二年になってまこが入ってくるまで一人で麻雀部やってた可能性考えると涙出てくる -- 名無しさん (2013-10-17 22:37:08)
- あがった時の口元とか見ると、本来は物凄く怖い人だったんじゃないかと考えてしまう -- 名無しさん (2013-10-17 22:39:30)
- 親が離婚して経済的に厳しいのか、部長が結婚して家追い出されて経済的に厳しいのか・・・一度の人生~的な考えからするともしや・・・ -- 名無しさん (2013-10-17 22:54:16)
- 部長ほどあの時ああしていればと悲嘆にくれるのが似合う人はいない(悪待ち的に) -- 名無しさん (2014-01-30 01:42:21)
- いろんな子に粉かけるタラシ属性でどんな時で余裕を崩さない強キャラっぽいけど、そんな部長も愛宕洋榎には憧れか羨望みたいな感情を抱いたみたいだな。何が琴線に触れたのか。 -- 名無しさん (2014-02-13 16:40:55)
- おそらく最大の過去回想ブーストを準決勝でしかも先出しで使い切りそうな部長。ネキも風神もまだ回想ブースト残してるぞ!決勝もあるのに大丈夫なのか!? -- 名無しさん (2014-03-08 14:12:53)
- ↑いつから清澄が決勝に進めるとor優勝できると錯覚していた? -- 名無しさん (2014-03-08 14:19:29)
- ↑なん…だと… -- 名無しさん (2014-03-08 14:34:22)
- 洋榎「けど まあ恥じることでもないで むしろホンマたいしたもんやと思っとるんや 一年生中心のチームでベスト8…あと一年あったらもっとイイセン行くやろ 来年また挑戦しいや」 咲「今勝つ…個人戦でお姉ちゃんと会えばいいか」 -- 名無しさん (2014-03-08 14:43:54)
- 散々悪待ち無双してきたのにあんな簡単に見切られるもんなの?愛宕は支配能力者でもないのに -- 名無しさん (2014-04-09 16:12:23)
- この人の悪待ちは「自分は上がりづらいが他家は読みづらい」だけじゃなくてやたらドラが乗るのが怖い -- 名無しさん (2014-04-09 20:17:16)
- ↑玄「お任せあれ!」 -- 名無しさん (2014-04-10 14:20:31)
- 麻雀がメジャー競技の世界でしかも学生議会長する人望があるのに部員がまこだけだったのは・・・一体なにやらかしたんだこの人 -- 名無しさん (2014-05-16 14:17:56)
- ↑マジレスすまんが、麻雀やる人は他校に行ってたってことでしょ。趣味くらいならやってる人いるだろうけど、久が求めてたのは全国で勝てる人材だし…スラムダンクの赤木と同じようなもんだと思う -- 名無しさん (2015-02-11 21:54:51)
- ↑それはそれで無能だろう -- 名無しさん (2015-02-20 02:10:01)
- 2年間でまこ以外増えなかった事と日和のバイキングの件での京太郎の扱い加味して考えると、戦力にならない以上はナチュラルに仲間と見なさないんじゃと思う。 -- 名無しさん (2016-03-31 00:18:31)
- ↑何がヤバいって日和だと和ですら普通に京太郎と仲いい描写あるのにそれって事な。 -- 名無しさん (2017-08-11 13:34:04)
- 京ちゃんへの態度は、公式が素でやってても狙ってやってても、結局は久の評価を落とすことに繋がっているのがなぁ… -- 名無しさん (2017-08-11 14:23:09)
- 部長嫌いな人が書いた記事か -- 名無しさん (2017-10-02 12:06:16)
- そもそも京太郎など編集が押し付けただけのキャラでありああいう扱いにでもしなければ麻雀部と絡める事しかできなかったのだが、その辺の事情を理解できない人間が京太郎の扱いはひどいと「作者に」文句を言って困らせているのは由々しき問題と思いますな -- 名無しさん (2017-11-06 21:52:40)
- 勝手な妄想で勝手な理屈を垂れ流すのが一番由々しき問題です。と言うか京ちゃん切るなら出番のなくなっていた全国編時点で連れて行かなけりゃ良かっただけだし、その後もフェードアウトさせれば良かった。わざわざ出しておきながらアレな扱いをして、あまつさえヒッサや清澄の部員を貶めるような話をやるのは作者も編集も考え無しとしか言えないです -- 名無しさん (2017-11-11 11:00:20)
- 多分、咲の中で好き嫌いが一番分かれるキャラじゃないかな? 他の部員が若干持ち上げてる節があるので、実力的には作中中堅クラスでも、上位クラスと対等っぽい描写が目立つ。 -- 名無しさん (2017-11-11 11:11:38)
- 京太郎絡みの言動は、竹井久というキャラの認識ではなく「どうでもいい空気キャラに対する公式サイドの認識」がモロに出てしまっているのだと思う。客観的な事実として、久は京太郎に恩はあるけど貸しはないから、ああいう扱いをすると不義理で不誠実になるということを理解出来ていないんだろう。と言うかそうでないと久がダメすぎる -- 名無しさん (2017-11-11 21:13:30)
- 京太郎の記述した人は京太郎愛が強過ぎるあまりそういうメタな視点が抜け落ちてるね。消していいかな -- 名無しさん (2018-03-15 03:07:40)
- ↑偏りがある感じがするしいいんじゃないかな -- 名無しさん (2018-03-15 22:50:12)
- 消しはしないがひとまずフォローはしておいたよ。 -- 名無しさん (2018-04-07 15:18:56)
- と言うか久と咲については京ちゃんを絡めないとキャラ認識が歪んじゃうんで、分量減らしたりマイルドにするのはいいけど完全に消すのはオススメしない。 -- 名無しさん (2018-04-07 15:48:47)
- よくも悪くも京ちゃんが基準になりやすいのがなあ -- 名無しさん (2018-06-30 16:18:32)
- 京太郎に対して当たりキツイとかここで言われるまで考えたこともなかった。勉強になります。 -- 名無しさん (2019-05-25 02:24:56)
- ↑6作品内の人間関係とか考えるときにメタ視点持ち込んで「これはアリこれはナシ」ってやる方が苦しくない?それでもいいのギャグ漫画とかだけでしょ -- 名無しさん (2019-08-18 18:13:06)
- 京太郎の記述多すぎ モブなんだしどうでもいいわ -- 名無しさん (2019-09-04 19:50:05)
- 百合豚発狂ワロタ -- 名無しさん (2020-05-19 17:13:35)
- 京太郎をぞんざいに扱ってるのはタコスだろ -- 名無しさん (2020-05-19 17:16:31)
- 人の接し方にモブかどうかとか関係ないから -- 名無しさん (2020-11-08 08:03:54)
- この記事半分以上京太郎の話やん ガッカリ -- 名無しさん (2021-02-09 17:29:38)
- まあ京太郎関係の記述削るより、他の記述も増やして久のキャラ掘り下げる方が建設的 -- 名無しさん (2022-03-03 16:11:33)
- あの世界でもあれは普通にマナ悪なようで25巻で「あ、清澄のマナーの悪い人だ」とか言われてた -- 名無しさん (2024-08-22 11:40:07)
最終更新:2025年04月25日 18:58