登録日:2009/09/26 (土) 18:12:38
更新日:2024/08/08 Thu 17:21:05
所要時間:約 4 分で読めます
主人公
スタン・エルロンの実妹。
金髪にピンクの服、エプロンが特徴。
PS2版では髪型が
ポニーテールになっている。
かなりの
ブラコン。もっともドラマCDでは兄の親友であるバッカスと結婚しているが。
リーネの村出身で、スタンが家を出た後は祖父と二人暮らし。
村ではかなり人気があるようで、エルロン家の風呂の外には常に
ストーカーまがいの男(自称・のぞき英雄)が潜んでいる。
英雄さんののぞきに懸ける執念は凄まじいもので、リリスが所帯を持ってもなお、のぞき続けている。
…
NTR属性でも持っているのだろうか。
兄を尻に敷いており、家事は全てリリスが担っている。
なんだかんだ言ってお兄ちゃんが大好き。
料理が得意でPS2版のサポート能力も料理(フード
ストラップ)の効果を高めるというもの。
寝坊助な兄を起こすために、お玉とフライパンによる『秘技・死者の目覚め』を修得した。
この技は後に
ルーティに受け継がれることになる。
PSの初回版でのみリリスを裏技を使って仲間に出来る。
開発当初はリリスをパーティーメンバーに入れる予定があったが、没になりデータのみが初回版に残っている。
しかし、
バグ扱いなので第二版やベスト版以降は修正され、仲間にすることは出来ない。
尚、声は5種類しかなく、ステータス画面のイラストもシルエット。
…が、全員のLUCの平均値を上げると見られるようになる。
武器ははロッド系と銀のおたま、金のフライパンを装備可能。
ちなみにPS2版で
マンボウを使った技があるのは、PS版のイベントが由来である。
【TOD2での活躍と言うか出番】
初期ハロ第一の壁となるフォルネウス撃破後に倒れたリアラを介抱するため、リーネ村に立ち寄った時に登場。
英雄について悩む
カイルへ、村人達から幼いころのスタンの話を聞いてくるようにアドバイスする。
このアドバイスはカイルに取って今の悩みを解決する的確な物だった。
どこかの空気王とは大違いである。
翌日、旅立ち前にカイル達にリーネ特産の野菜セットとかつてスタンが身に着けていたという防具(汎用品)がもらえる。
この探索の際にリリス宅の風呂場のある場所を調べると、英雄の一人が帰らぬ人となってしまうので注意しよう。
PSP版では最終決戦前の各英雄に話を聞きに行くイベントの際、ルーティに話を聞く前にリリスから話を聞くと闘技場へ参戦。
動きはリメDの流用。
高い回避を持つため、こちらの命中が低いとまともに攻撃が通らない。
娘と同様に気絶しやすく、こちらを壁に押し込んでくる戦い方をする。
一端壁にはめられると抜け出すのは難しい。
出の早いレインボーアーチからまんぼう戦吼の連携は鬼畜。
HP25%以下でサンダーソード解禁。グラフィックはショボくなったが、被ダメージはえげつない。
勝利すると手に入る万能包丁は武器ステータス、スロット共に脅威の高性能。
某喋る剣の幻影はゴミ性能なのにね!
【主な技】
〇PS版
雷神拳
飛燕連脚
獅子戦吼
雷神十連撃
リリスラッシュ
サンダーソード
裏技を使うと素手で魔神剣等を放つ。
〇PS2版(性能)
ターンオーバー(普通)
キックラック(便利)
死者の目覚め(強力)
まんぼう戦吼(高威力)
フラッシュバック(
瞬獄殺)
アクアスマイト(普通)
ステイクフレア(発生遅)
レインボーアーチ(超強力)
まんぼうストライド(強力)
リリスラッシュ(便利)
サンダーソード(ブラストキャリバー)(なりきりキャラで使うと超強力)
PS2版では仲間に出来る条件が簡単になったが、メインイベントではやっぱり空気。兄妹の誓いは感動したよね?
ディレクターズカットではリリスサイドが追加されたが、サブイベントだけに内容は短い。
【ファンタジア】
闘技場でガルフビーストを8回倒し、9回目のガルフビースト戦に挑むとリリスが乱入してくる。
アーチェ「なんでこんなちんちくりんなのよ!」
例えちんちくりんでも、あのガルフビーストを3秒で倒す実力があり、
雷神十連撃、雷牙、サンダーソードの威力に戦慄したプレイヤーも多いだろう。
火、
雷属性を
吸収、他の属性を30%で
無効化するため運が悪いと何もできずに倒される。
ちなみにアルヴァニスタの魔法研究所からサンダーソードの呪文書を買っていったのは彼女。
没ボイスに何故か空牙昇竜脚が存在する。派生元の飛燕連脚は確かに覚えてるが……。
【エターニア】
ビストロシャンバールにて、なぜか『味マスター』として君臨するリリス。
料理人としての腕と称号をかけてファラと料理対決をする。
【ファンダム Vol.1】
『リリス、がんばります』にて主人公を演じる。
リーネの村近くで壊れた
ディムロスを発見したリリスは、兄へのプレゼントとしてディムロスを直すため、ディムロスの反対を押し切って2人で色々な世界を巡ってゆく。
主に(多少の矛盾はあれど)上記二つの作品に彼女が現れた理由と経緯が描かれている。
何故か魔神剣が使える上、ディムロスと協力してオリジナルの技を放つ。
更なる外伝ドラマCD「ちょっとしあわせにっき」では彼女を主役にした「激闘伝説」がある。
タイトルに反して内容はというと主にスタンとの昨今の日常アニメの如く日々の騒動を描く、良い意味でテイルズらしからぬホームドラマ。
スタンの世話を焼きつつもひどく都会に憧れている様子。
【なりきりダンジョン2】
本人は登場しないが女主人公のキャロがLV15以上の「あじむしゃ」に「ぎんのおたま」を使う事で彼女になりきる事が出来る。
トップクラスに伸びる攻撃力とTPを筆頭に全体的な成長率が高く、雷神十連撃やサンダーソードを覚える他手料理でHP回復までこなす強キャラ。
おまけに彼女になりきっていると「マーボカレー」「ふぐさし」の両方を作れるようになる、料理に於いて他の追随を許さない。
ただぎんのおたまの入手は大体後半になりがち。理論上は序盤でも手に入るが極めて困難 。素直に「たまてばこ」から盗みましょう。
追記・修正お願いします。
- とある格ゲーとやらの記述は必要なのか? -- 名無しさん (2013-06-25 10:24:56)
- ゲームボーイのなりきりダンジョンでは裏ボスで、全キャラ最強の能力を持つ -- 名無しさん (2013-06-25 11:01:55)
- リメイクリリスで雷神拳とかつかえないかなぁ -- 名無しさん (2013-11-03 00:40:05)
- TORW2では装備の関係上扱いが難しい。前衛なのに後衛なみの攻守しかないから装備の鍛治の厳選がヤバイ(俺は攻撃力2倍出した) まさに愛がなければろくに使えない可能性有り -- 名無しさん (2013-12-13 15:57:33)
- 結構使えるので何でPS版では出さなかったんだろう? -- 名無しさん (2013-12-13 16:53:24)
- 他のキャラが食われそうだとスタッフが考えたとか?まあ謎だわな。 -- 名無しさん (2013-12-13 17:03:07)
- たしか、ドラマCDでバッカスと結婚してたな -- 名無しさん (2013-12-13 17:14:42)
- おまけにソーディアンマスターの素質あり、と・・・なんだこの最強妹 -- 名無しさん (2014-04-07 03:19:14)
- 17歳か・・・・・「妹」だから14、5だと思ってたな最初。 -- 名無しさん (2014-05-13 18:27:13)
- カイルは凄いおばちゃ・・・・お姉さんを持ちましたね。 -- 名無しさん (2014-05-13 19:22:41)
- 娘もやばい強さ・・・なんだこの親子 -- 名無しさん (2014-07-05 04:02:35)
- 何で兄が父親最有力候補とか書かれてんだよ -- 名無しさん (2014-07-05 13:08:50)
- ↑流石に悪ふざけ過ぎたからカットした -- 名無しさん (2014-07-22 16:43:02)
- こんなに強いならスタンは留守番させずに連れて行くべきだった。序盤楽だったろうな。 -- 名無しさん (2014-09-24 11:23:25)
- 下手したら飛行竜制圧しちゃいそう -- 名無しさん (2014-09-24 11:24:56)
- ベスト版だと仲間にできないくせに専用武器が入手できるようになってたんだっけ? -- 名無しさん (2014-10-17 08:07:41)
- PS2版ではポニーテールだったが勝利画面で髪ほどいてPS版の髪型になるのが好きだった -- 名無しさん (2015-02-02 12:53:31)
- ↑4リオン倒してバッドエンドは確実 -- 名無しさん (2016-12-25 13:14:53)
- リリスって悪魔の名前なのに人名に使っていいんだろうか? -- 名無しさん (2017-01-09 21:48:37)
- 千棘とかいう名前のヒロインがいるラブコメ漫画もあるしまぁ…響きはどっち綺麗だな -- 名無しさん (2020-11-19 20:00:01)
- ↑2 んなこと気にしてる人いないって。 -- 名無しさん (2020-11-19 20:02:24)
- 雷牙はどうみても真・昇龍拳 -- 名無しさん (2021-10-11 00:36:39)
最終更新:2024年08月08日 17:21