登録日:2010/03/11(木) 04:55:32
更新日:2024/03/13 Wed 11:39:18
所要時間:約 5 分で読めます
永劫の夜の闇に生きる者、
吸血鬼。
彼等にとってヒトの命など何の事もない。
そこらに落ちている石ころと同じ、なんの躊躇いもなく蹴飛ばせる存在である。
一人の女が森を走っていた。
後ろには女を追っているであろう賊が三人。
そこを通りかかった黒衣の男が襲い掛かってきた賊をあっさり一蹴した。
助けられたと思った女は男にお礼がしたいといい、村まで来て欲しいという。
……ヒトの顔をした悪魔は笑う
獲物は、多い方がいい……
月夜に響くノクターン Rebirthは2009年に発表されたショウ氏製作の
フリーゲーム。
Rebirthの名の通りインターネットコンテストパーク(当時の
フリーゲーム界の登竜門的な企画)で銀賞を受賞した「月夜に響くノクターン」のリメイクである。
ただしリメイクとはいってもシナリオ以外は完全な別物となっている。
ストーリーは良く言えば王道、悪く言えば中二病なダークファンタジーである。
演出のクオリティも高く、リスティル戦後や
ラスボス戦は燃える。
ショウ氏はコンテストパーク受賞以前からRPGツクール製作ノウハウのハウツーサイトを運営し、
BBSで情報共有するなど
フリーゲーム製作に意欲的な人物であった。
本作はそんなショウ氏の技術および人脈の集大成とも言える作品で、
ゲームバランス・システム・UIが他のRPGツクール作品と一線を画す作りこみであり、
なおかつドットアニメーションや一枚絵なども有志によって多数かつ高クオリティなものばかり。
ちなみに製作陣を良く見るとコンテストパーク受賞作家も数名見受けられる。
本作の特徴は大きく分けて3つあり
一つはレベルアップ
一つはbrave clearシステム
一つは戦闘
この作品のレベルアップは少々特殊で、得た
経験値を使い好きな時に新しいスキルを覚えたり持ってるスキル鍛えたりして、使った
経験値が一定以上になるとレベルが上がるというもの。
魔術特化にするのもよし、剣技特化にするのもよし、育成に関しては自由度が高い。
既存のスキルを鍛えると能力が上がるのだが、そうすると新しいスキルを覚えられない、このジレンマはプレイヤーの誰もが経験するだろう。
brave clearシステムは所謂縛りで、指定されたレベル以下でそのステージのボスを倒せば報酬を貰えるというもの。
この指定されたレベルというのが絶妙で丁度良い難しさになる、レベルアップは前述の通り好きなタイミングで出来るので是非挑戦してみてほしい。
そして最後に戦闘
とにかく動く、ヌルヌル動く。
なので飽きない、新しい技や敵を見るとワクワクする。
恐らく
フリーゲームではトップクラスのグラフィックではないだろうか?
陣形というのもあり、どのキャラをどの位置に配置するのか考えるのも楽しい。
登場人物▼
レヴィエル
主人公
吸血鬼であり魔術にも精通する凄腕の剣士
最初は人の命などどうせ死ぬので意味の無いものと考えていたが、ルナと一緒にいるにつれ考えが変わって行く(成長ではない)。
出が速く威力の高い剣技、優秀なデバフ揃いの邪眼、広範囲な黒魔術、果ては使い魔の召喚まで…魔王と呼ばれるだけあって非常に多才。
ルナ
ヒロイン
アルギスの村に住む普通の優しい少女、性格は良くも悪くも
自己中心的で人によって好き嫌いが分かれる。
もはや異常といえるまでに献身的な性善説主義者で、遥か格上のレヴィエルにも意見し、彼の心を揺れ動かしていく。
鍛冶師のロッシに槍の稽古をつけてもらっている。
途中で戦闘にも参加するが、レヴィエル達人外に比べて意図的に軟弱に設定されている。
無力ではないので回復アイテムを使ったりと援護に回ることになる。
ジャクソン・ボーア
村に潜む
吸血鬼
血を吸われたにもかかわらず意思を残し、
吸血鬼として蘇った実力の持ち主。
カオス
レヴィエルの親友でどことなく子安臭がする
吸血鬼
屋敷でシルフィールと二人で暮らしている
彼の魔術や戦術はレヴィエルが一目おくほどの腕前
リスティル
レヴィエルの親友で炎の魔術が得意な
おっぱい吸血鬼、ヤンデレではなくむしろ
ツンデレ。
無から有を生み出す能力を持つ、この能力で生み出した使い魔を使って何か考えてるご様子。
戦闘では
おっぱいが揺れてるように見えたり見えなかったり
おっぱいおっぱい
もう一度
おっぱいな一枚絵を見るために直前のセーブをとってあるのは俺だけじゃないはず
スタッフルームではドアップの
おっぱいが見れる!
一人旅の壁、呪いやめろspd自重しろ。
ロッシ
アルギスの村で日用品専門の鍛冶屋を開いている隻眼隻腕の鍛冶師
昔は狩人だったが魔獣との戦いで眼と腕を失い、色々あってアルギスの村にたどり着き、それから鍛冶屋を開いている。
ルナに槍を教えている事からそれなりに腕はたつ模様
設定的にも演出的にも影の主人公と呼ばれてもおかしくないナイスミドル
マドック
アルギスの村に住む卸専門の武器商人
レヴィエル曰くただものではない
カッティ
アルギスの村の道具屋の娘
ルナの親友で
アホ毛が特徴の元気娘、カオスに次ぐ顔グラの多さ。
レヴィエルに
レイプ目にされたりする。
イディス
アルギスの村の
吸血鬼退治にやってきた
吸血鬼専門の狩人
序盤の壁、後半空気、お前を殺すのはこの俺だ。
仕事より私怨を優先するのはどうなのだろうか……
赤目かわいい
太股がエロい
シルフィール
カオスの使い魔
使い魔にしては珍しく自分の意思があり、カオスは彼女にただならぬ思いがある様子。
地名
アルギスの村
片田舎にある普通の村……しかしその実態は独自のルートを持った道具屋があったり剣帝の血を引く者が結構いたり
吸血鬼が潜みまくっていたり近くに城とか遺跡があったりととんでもない村
ハガル丘陵
アルギスの村の北西にある丘
二番目にくる
ダンジョンでここのボスはこの
ゲームのバランスを如実に表している。
オススメ使い魔
闇に沈む者(序盤では貴重な状態異常持ち)
白玉(痛いんです><)
ラグズ湖
アルギスの村の北にある湖
魚……
オススメ使い魔
ナイトリザード(耐久よりのバランス型)
テイワス峡谷
十字架の丘の北西にある谷
比較的簡単
オススメ使い魔
雷電(見れば分かる)
ケーナズの森
雑魚が強く謎解きもやや理不尽なので
ダンジョンとしては恐らく一番難しい
オススメ使い魔
徘徊する者(硬い遅い馬鹿力と三拍子そろっている、技もボスには有効)
しかしこの辺になるとみんな強いので見た目で選んでもいいかもしれない
無料としては破格のクオリティなので、是非やってみてほしい。
追記修正……brave LV 40 ……挑戦してみます?
- 紅茶かなんか飲んでる時の演出とかで頭おかしいと思ったのでそこからやってない -- 名無しさん (2016-08-10 19:44:28)
- 下手な市販ゲーよりも面白かった -- 名無しさん (2016-08-10 21:49:03)
- アキュレイド二刀流がめっちゃ強い印象がある。中盤のボスは大抵冷属性が弱点だし、mental上がるから状態異常が掛けやすいし。 -- 名無しさん (2020-11-26 12:00:10)
最終更新:2024年03月13日 11:39