エターナルゾーン(ゲーム)

登録日:2011/05/18(水) 01:47:17
更新日:2024/12/14 Sat 04:35:56
所要時間:約 7 分で読めます





エターナルゾーン(ETERNAL ZONE)とは、株式会社エイチームから提供されている携帯電話用MMORPG。
月額390円。
当初はau用アプリだったが、現在はドコモ機種、アンドロイドやスマホでもプレイ可。
モバゲーでもスピンオフ作品を展開していたが、現在はサービス終了している。

○世界観
舞台となるのは「エバン」と呼ばれる架空の世界。
エバンには少なくとも、「サンドア大陸」と「ゾーマ大陸」の二つの大陸が存在し、実際に登場するのはサンドア大陸。
あらゆるものに「オウラ」という魔力のようなものが宿っており、それを操って戦うこともできる。

巨大な食人植物や前肢が翼になっている所謂ワイバーンなどが登場するファンタジーの世界。
ネトゲにはお決まりのネームドモンスターは、現実の神話から名前をとられているものが多い。


○テルミラ神話
物語の根幹にある架空の神話。


太古、女神テルミラは自身の姿に似せてアストラ人を作り、サンドア大陸に住まわせた。
さらにテルミラは11の神々を大陸に住まわせ、アストラ人を護らせた。
こうして12人の神々の下で、アストラ人は文明を築き上げていく。

アストラ人サンドア大陸を支配し栄華を極めると、海を越えてゾーマ大陸に進出した。
ゾーマ大陸の先住民であるゴーラ人は、アストラ人への反抗を強めていく。

侵略の中で、ゴーラ人はテルミラ神話に対抗する「ゾン神話」ゾーマ大陸に流布した。
内容は、「13人目の神、『ゾン』が現れ、サンドアの12人の神を滅ぼし、アストラ人に終末を齎す」というもの。
ゾン神話は瞬く間にゴーラ人全体に広まり、同時に黒魔術の利用も盛んになっていった。

黒魔術はあらゆる生物を異形の怪物に変え、アストラ人を殺戮する。
それはゴーラ人にも同様であり、怪物に姿を変えたゴーラ人が同胞を襲うという惨劇が繰り返された。

11人の神に守護された戦士たちと多くの白魔術師からなるアストラ軍、黒魔術を進行するゾン教徒と異界の魔物からなるゴーラ軍
異なる神と神話を信じる、人間と魔物との戦いは長く続き、後にこの時代は「悲劇の聖戦」と呼ばれた。
聖戦は生きとし生けるものの半分を滅ぼして終わり、ゾーマ大陸は魔物の犇めく魔境と化した。
聖戦で深手を負ったアストラ人達は、その過ちを繰り返さないことと正義を愛することを誓い、正しい魔法と産業を発達させていった。

復興した現在の世界で、アストラ人たちは長らく続く聖戦の遺産である怪物達との戦いの中で聖戦を忘れようとしていた。
その影で、滅びたはずのゾン教が「ネオゾン教」と名を変えてサンドア大陸に広まりつつあった。

○クラス
職業は基本職4種に各上級職2種の計12種。


▽ファイター系列

  • ファイター
所謂タンク。
挑発でモンスターからの敵意を稼ぎ、豊富なHPと防御力でパーティーの盾になる。

  • ウォーリア
ファイターの上級職。防御面を犠牲にし攻撃面を強化したタンク。
STRの伸びがよく、攻撃スキルも豊富なので物理アタッカーとしても活躍できる。
スキルを上手く活かせば短時間で爆発的な敵意を得られる。

  • ガーディアン
みんな大好きガチムチ兄貴。
ファイターの上級職で、防御面を強化した専業タンク。主に味方を守ることに特化している。
攻撃面は乏しいが、物理攻撃を無効化したり味方のダメージを軽減するスキルが使用可能。

▽メイジ系列

  • メイジ
魔法アタッカー。
非常に打たれ弱く打撃力も貧弱だが、魔法を使った攻撃力が魅力。

  • ソーサラー
メイジの上級職。
純正魔法アタッカーだが、その貧弱さは二、三発の攻撃を受けただけでも瀕死に至り、下手すると即死する。
全クラス中最高のダメージ効率を誇るが、それ相応に敵意も高いので注意が必要。
また、その高いWIS値は状態異常魔法でも高い効果が期待できる。

  • ウォーロック
メイジの上級職で、状態異常魔法を操る。
性能は魔法職としては打たれ強く、打撃、回復もそこそここなすのでバランスが良い。
本領はや防御低下、スキル封印などの戦闘補助。
主にヒーラーとして招集されるが、専門職と違い回復魔法を強化するスキルが無いため無理は禁物。

▽クレリック系列

  • クレリック
パーティーの回復係。
光属性魔法を使って味方の治療を担当する。
どんなパーティーにも必須のクラスなため、度々自分にとって無益な戦闘にも駆り出されたりする薬箱。

  • ビショップ
クレリック系上級職。
莫大な回復力とSP保持力を持つ他、ゲーム中唯一の攻撃光魔法を扱える。
普段は回復に徹するが、アンデッドに対しては光攻撃魔法を駆使したアタッカーにもなれる。
補助魔法もそこそこ使いこなせる。

  • テンプラー
クレリック系上級職。
従来のヒーラーとしての活躍もできる他、スキルの強化次第では防御能力を高めてタンクとなることもできる。
自己回復で敵意を稼ぐという形式上、相手によってはヒーラーが不要になることも。
ソロ戦闘の安定性は他クラスを圧倒するが、攻撃力は高くないため戦闘時間は長い。

▽スカウト系列

  • スカウト
素早さを武器に戦う盗賊。
威力は低いが手数の多い攻撃と、スキルによる高威力の攻撃が特徴。
回避力も高い。

  • ローグ
スカウトの上級職、物理アタッカー。
スカウトのスキルをほぼ全て受け継ぎ、回避力も高まるためスカウトの純粋強化クラスと言える。
多くの必中スキル攻撃も魅力のひとつ。

  • レンジャー
スカウトの上級職、物理アタッカー。
弓の力を引き出せる唯一のクラス。
物理アタッカーとしては最高の火力を持つが、攻撃までに非常に長い溜めが必要で、移動しながら攻撃ができない等、柔軟性には欠ける。
捕獲する敵意もぶっ飛んでいるので要注意。


○システム
快適なチャットが特徴的。
定型文、定型句を繋げる連結チャットがあり、一文字ずつの入力も可能。
「きええええええええ!!」はエターナルゾーンを代表する定型文である。

戦闘中は一定時間毎に自動で攻撃をする。
攻撃間隔は武器毎に設定されたDELAY値依存。

使用可能なスキルは任意のタイミングで使用するアクティブと、常に効果を発揮しているパッシブの二種類があり、アクティブは一度使用すると再使用まで待ち時間がある。

体力の回復は魔法や薬の他、その場に座り込んで休憩をとることで可能。

他ゲームでのMPにあたるのはSP。
魔法の使用や一部スキルの使用で消費する。

プレイヤーは最大三人でパーティーを組むことができる。

育成は決まった値が増えていく各種能力の他、上級職ではEP(エンハンスポイント)がレベルアップごとに貰える。
EPを消費してスキルを強化することができ、特定のスキルのレベルによってさらに上位のスキルが解放される。
手に入るEPの合計値は決まっているため、計画的な育成が必要。



○プレイスタイル
携帯電話ゲームゆえにか、手軽さやソロプレイ時の快適さが求められることが多々ある。
ゲームの難易度自体もある程度それを考慮したものとなっており、ソロでも高級なアイテムが入手可能なクエストが用意されていたり、理論上は連続的に数時間の拘束が発生するようなシステムは存在していない。

アプリ内で更新情報やメンテナンス情報の確認ができないため、これらの情報が気になる人は公式サイトや攻略サイトをこまめに見る必要がある。
現在の定期メンテは祝日を除く毎週火曜の10時半〜14時(予定)。

ゲーム中にはログアウト中のプレイヤーへの連絡手段がないため、特定の人と円滑かつ手軽にプレイするには外部サイトの利用推薦。
現在機能しているサイトは「5000」
何かと初見殺しも多いので、分からないことは攻略サイトの閲覧や他のプレイヤーへの質問などで解決することが望ましい。

不定期で開催されるガチャイベントは、後悔しない人だけ課金推奨。
数百円で高性能な装備品が来る人もいれば、一万円課金しても一つも来ない人もおり、今ではガチャイベントの度に外部サイトが炎上する始末である。
一応、ガチャを回しても多少強力な装備や便利アイテムが手に入る程度であり、無課金では勝てない or 厳しい敵がいる訳ではないが。




追記修正は裸ヘルムでナメクジひっぱりますながらお願いしますきええええええええ!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • MMO
  • RPG
  • きええええええええ!!
  • 聖剣伝説風RPG
  • エターナルゾーン
  • アプリ
最終更新:2024年12月14日 04:35