登録日:2010/07/24 Sat 12:09:11
更新日:2024/07/01 Mon 09:18:08
所要時間:約 2 分で読めます
火薬田ドンは
日本の打ち上げ花火職人。
よく、花火田ドンと名前を間違われる。
好きなAV女優はあいだゆあ。
また、TBS・青木アナの父親でもあるらしい。
活躍
2008年の
FNS27時間テレビ内のコーナー「名人中継」に打ち上げ花火の名人として登場。
三尺玉を打ち上げようとするが、打上筒に持って行く途中に転倒して、
花火が暴発。打ち上げに失敗してしまった。
2009年のFNS26時間テレビにも、「さんま・中居の今夜も眠れない抱き合わコーナー 笑顔DEポン」に出演。
前年のリベンジとして五尺玉を打ち上げようとするが、筒が倒れまたも失敗。
暴発する花火に巻き込まれて消息不明となってしまった。
が、駆け付けた救急車には「また来年」の幕があったが、2010年のFNS26時間テレビには未登場。
2011年、27時間テレビの矢部100kmマラソンの応援ゲストとして再登場した。
以下、ネタバレ
実は
FNS27時間テレビ内で
ビートたけしが演じたキャラの一人。
初登場となった2008年は火薬田ドン以外にも
名は体を表すキャラが多く登場しており、沖縄で登場した海ヘビ捕り名人の「海田ニョロ」とハブ捕り名人の「ハブ田ヒル」、北海道で登場した乳搾り名人の「牛田モウ」が登場し、最後は
オレたちひょうきん族でお馴染みの「鬼瓦権造」も登場。
ただし、ほとんどが海に落ちるか穴に落ちるのがお約束。
なお、鬼瓦権造はペイントアート名人として登場し、
明石家さんまと
岡村隆史の愛車をペイントまみれにしていた。
2009年以降は、「カラス田カア」と沼の精「サギ田トキ」(2009年)、イリュージョニストの「ビート・カッパーフィールド」と「ハリー・タケシィーニ」(2012年)、内田裕也そっくりの「内田ロクロ」(2013年)などのキャラも登場した。
2014年には、カーリング歴51年の「ジャニー喜多ノ川」という
当時の某芸能事務所社長のパロディキャラも登場した。
2023年には弟子である火薬田小ドン(劇団ひとり)を引き連れて登場している。
追記・修正お願いします
- 2013年の夏にも出てきたが、最後の最後で打ち上げに成功、ドヤ顔が恐ろしくかっこよかった。「火薬田 ドヤ顔」で検索すれば出るはずなのでオススメ。 -- 名無しさん (2013-11-10 10:36:47)
- ヴィジュアル的な元ネタはジョージハリスン追悼コンサートでギターを弾いてた人。ニールヤング?と思ったらどうも違うらしい。知ってる人教えて人 -- 兒玉匡伸 (2024-07-01 09:16:54)
最終更新:2024年07月01日 09:18