登録日:2012/11/07 Wed 22:48:19
更新日:2025/07/03 Thu 22:36:28
所要時間:約 3 分で読めます
ピリカピリララポポリナペペルト! ポロンについての項目よ、出てこーい!
アニメ『
おジャ魔女どれみ』シリーズに登場する魔法アイテムの一つである魔法の楽器。普段はタップに収納されている。
自分の水晶玉を持たない魔女見習いが魔法を使う際に水晶玉代わりとして用いる。ただしポロンの中に魔力の源を入れなければ魔法を使えない。
一部の例外を除き、基本的に決められた呪文+魔法でかなえたい事柄を詠唱する必要がある。
どれみらは毎シリーズ新しいタップやポロンを与えられているが、ぽっぷのみ見習い試験に4年かかったこともあり、全シリーズ同じポロンを使用となっている。
◆ペペルト/プワプワ/ポップンポロン
ピンクの持ち手に魔法玉を入れる部分を組み合わせたのがペペルトポロン、魔法玉を入れる部分だけで出来ているのがプワプワ/ポップンポロン。
見習いタップに収納されている基本的なポロン。確認されているだけで2種類の形状が登場しているが、名前は確認されているだけで3種類出てきている。
前者を使ったのは
どれみ、
ぽっぷ。後者を使ったのは
はづき、
あいこ、
おんぷ、
ももこ。なお
ぽっぷはどれみと同じペペルトポロンとなっている。
ポロンごとに決められた呪文(例:はづき通常時「
パイパイポンポイプワプワプー」 マジカルステージ「
パイパイポンポイしなやかに」)があり、
基本的に他のポロンを使用する際も同一の呪文を使う必要がある。以降のポロンも基本同じ呪文を唱える。魔力の源は魔法玉で強力な魔法を使うと相応に消費される。
◆クルールポロン
魔女見習い試験6級に合格した魔女見習いが、上記のポロンを別の楽器と合体させることで作られる。
魔法玉も専用の物が使われ、より強力な魔法を使えるようになる。
組み合わせた楽器は
どれみ→玩具のピアノ
はづき→バイオリン
あいこ→ハーモニカ
おんぷ→フルート
ぽっぷ→玩具のラッパ
◆ピコットポロン(#)
リズムタップに収納されているポロン。
呪文を詠唱するときに先端が回転する。魔力の源は魔法の実。
◆リースポロン(#)
ロイヤルパトレーヌが使える特殊なポロン。
呪文が通常時に比べ圧倒的に短くなり(例:あいこ「パメルクパトレーヌ」)かなえたい事柄を唱える必要がなくなる。魔力の源はロイヤルシード。
ちなみにロイヤルパトレーヌとは、魔女界の女王様から認められた魔女/魔女見習いが貰える称号のこと。呪文を必要としない魔女がこのポロンを貰えるかは不明。
衣装やアイテムから後の
プリキュアシリーズのような強化フォームに近い。
◆スウィートポロン(もーっと)
パララタップに収納されているポロン。
魔力の源は魔法のもと。充填する際は魔女界の女王様に取り次いでもらわなければならない。
◆パティシエポロン(もーっと)
パララタップに収納されているもう一つのポロン。魔法のお菓子作りの仕上げに使う。
願い事を唱えながらレバーを回すことで魔法のもとをふりかけることができ、これをふりかけられたお菓子は魔法アイテム扱いになる。
◆ジュエリーポロン(ドッカ〜ン!)
コロンタップに収納されているポロン。
「
ハナちゃんにエナジーを!」と唱えることでハナちゃんの魔力を充填させられる。
魔力の源は魔力を充填させたひし形の新型魔法玉。充填できるのはポロンを作ったマジョトロンだけ。
◆マジカルリスト(ドッカ〜ン!)
コンパクトに収納されているリストバンド。魔女見習いになったハナちゃんがポロンの代わりに使う。
両手首に付けた状態で腕を回すことで魔法を使うが、片方しか無いときは使えない。魔力の源はどれみ達に送ってもらったエナジー。
これのみ完全に呪文の詠唱を必要としない。ただしハナちゃんはポロリンピュアリンハナハナピーと自作の呪文を唱えている。
プルルンプルンすずやかに!
ペルタンペットンさわやかに!
ピピットプリットほがらかに!
- 公式でおんぷとももこが前のポロンを持ってるが、ももこはペペルトポロンではなく、はづきとあいこが持ってるポロンだった。 -- 名無しさん (2019-03-24 16:51:10)
- 楽器を持ってない人が6級合格したらどうすんだろ。魔法玉が0になるの覚悟で、魔法で出すのかな -- 名無しさん (2020-11-22 00:43:07)
- 星の子ポロン -- 名無しさん (2020-11-22 01:15:30)
- ↑2 百均の笛とかでいけると思うよ -- 名無しさん (2022-03-20 09:00:35)
- おもちゃ -- 名無しさん (2024-11-22 22:10:27)
最終更新:2025年07月03日 22:36