登録日:2010/02/28(日) 02:40:57
更新日:2025/03/14 Fri 11:34:57
所要時間:約 4 分で読めます
サンミュージック所属の芸人であり愛称はダンディである。最も有名なギャグとして
ゲッツがある。
※詳しくは
ゲッツを参照。
石川県加賀市出身。
誰でも一度は見た事があり、たとえ名前が思い出せなくとも「あぁ
ゲッツの人ね」で通じる程の知名度を保持している。
服装からも「あ、
ゲッツの人だ」と分かる程のインパクトがある衣装を着用しており、
黄色や金色のスーツ・ジャケットに赤い蝶ネクタイをきらびやかに着こなし、見る者を魅了する。たまに白だったりもする。
よく似た服装をした勝山梶(後に「アイスクリーム」に改名、2010年6月19日に解散)の
ムーディ勝山という芸人もいるが、
芸風は歌謡曲風のネタと全く違うので注意したい。
得意とするのはショートスタイルのネタであり、登場の際に「ごぶサターン」や「お久しブリーフ」といったギャグで場を和ませ、
小粋なジョークで場を盛り上げ、観客がみな待ち望んだ
の一言で会場をヒートアップさせて掃けて行く。
時折ターンやリバース、もしくは両者の複合形を使用したり、ペパーミントやカシューナッツといった派生ギャグを織り交ぜ用いる事で視聴者を飽きさせない。
まさしく職人芸と言えよう。
そして何よりもダンディの凄さを語るのは……、
着ボイスのダウンロードが11ヶ月連続位という驚異の記録を保持している事だ。
首位を獲得する事は非常に困難であり、それを二月連続させるのは並の芸能人には至難の業である。
しかしダンディはそんな常識を覆し11ヶ月連続首位を獲得しているのである。
そしてこの記録……、
未だに破られていない。
世界中の有名人の誰にも、
未だに破られていないのである。
流石一流。王者の貫禄も見せている。
その影響力は凄まじく、
イギリスの国営放送BBCがわざわざ日本まで出向いて彼にインタビューを申し込むに至る。
流石一流。ワールドワイドである。
過去には笑点にも出演していつもの如くショートスタイルで爆笑をとっている。
流石一流。日本を代表する番組でも焦らず自らのスタイルを貫いている。
また「
ゲッツだぜ!」「ゲッツゲッツにしてやんよ」という曲も出している。
流石一流。カバーが大胆である。勿論検索すればカラオケで歌えるので気になった人はどうぞ
ロンドンハーツにてちょい古1グランプリという
一発屋の戦いがあったのだが、当時のネタで
幼稚園児をも沸かせて1位という順位を叩き出していた。
ちなみにその時の1位は
小島よしおであった(ただし小島は当時のネタではなかった)。
流石一流。変わらぬ実力で世代を超えて笑いを届けている。
しかし流石は一流。託された尻拭いと仕事は完璧にこなしている。
なお特技としてカップ焼きそばを一口食べただけで銘柄を当てる利き焼きそばを持っている。
この利き
焼きそばなんと麺・ソース・かやくを混ぜた物でも全て当てる事ができる
流石一流。庶民派アピールも欠かさない。
また友好的な性格の持ち主であるが故に地方に足を運び、地方のファンの為に営業を受け全国各地を廻っている。
流石一流。ファンサービスを怠らない。
一応
一発屋芸人のくくりになっているが、今でも定期的にバラエティ番組に出演していじられキャラぶりを発揮している。
よくCMに出演しており、結構儲かっているらしい。
サンミュージック出の芸人は
髭男爵やカンニングなどだが、これらの人物が売れたのはダンディ坂野が売れ、サンミュージックにパイプができたからと語っている。
ちなみにダンディ坂野が売れるまでそういったパイプは皆無だった。
サンミュージックは今や「
一発屋量産工場」と言われているが、工場そのものを建設した立役者なのである。
現役だよ! 全然まだまだ現役だよ!
そして最近ハゲッツである。本人も悩んでいる模様。
2015年にはとあるアニメで
ネタキャラとして登場。
以下ネタバレ
本当は村上ショージと同じスベリ芸を主とした芸人である。そして若干残念なトークの腕の持ち主である。
追記修正してくれる有志の方々ライドオン!
- ゲッツ! -- 名無しさん (2013-08-31 15:05:50)
- ダンディを一発屋扱いするテレビはなぁ。ゲッツ!あんどターンゲッツ! -- 名無しさん (2014-02-18 17:18:43)
- よしおと同じで出てると安心する -- 名無しさん (2014-02-18 17:21:23)
- 一発屋として長年君臨するという偉業 -- 名無しさん (2014-03-27 18:51:42)
- しばらく前に便器から手を出すドッキリの仕掛人やってたな。 -- 名無しさん (2014-07-23 20:29:44)
- CMとかで見ると、「あっ、ダンディだ!」ってテンション上がるのは俺だけじゃないはず。 -- 名無しさん (2014-11-04 15:09:03)
- ゲッツがくるとわかっていてもついつい期待してしまう俺。 -- 名無しさん (2014-11-04 15:31:10)
- CMでよく起用されるのは 低燃費芸人だかららしい -- 名無しさん (2014-11-04 16:17:31)
- 久しぶりにゴールデンのネタ番組出て、「ゲッツやりまーす」って言ったら大歓声が起こったらしいw -- 名無しさん (2015-01-19 08:00:27)
- 今年の秋アニメの「俺がお嬢様学校に『庶民サンプル』としてゲッツされた件」でOPに映ってたし、EDクレジットに「ゲッツ監修」で乗ってた。 -- 名無しさん (2015-10-29 19:01:38)
- ドラマとかでお偉いさんにゴマ刷りする腰ぎんちゃく役とか似合いそう -- 名無しさん (2015-10-29 19:08:29)
- テツandトモとか彼とか多芸だったり存在感のある一発屋は地方の営業とかよく呼ばれて全盛期ほどでは無いけどかなり儲けてる…みたいな話をよくネットで見かけるんだが本当なの? -- 名無しさん (2015-10-29 19:18:27)
- 何気にCMでよく見るな -- 名無しさん (2015-10-29 19:19:40)
- もはやゲッツの概念と化しているのかもしれない -- 名無しさん (2015-10-29 19:24:23)
- CMは15~30秒で視聴者に伝える必要があるからな。短くインパクトのあるものがメーカーに好まれる -- 名無しさん (2016-01-12 15:54:02)
- CMだけなら最高で11本出てたし今年も9本ある。何気に給料は事務所で3番目らしいな。持ちネタが0.8秒で済む上に内容がCMに合うのが勝因か -- 名無しさん (2016-01-12 16:14:55)
- 地方営業で稼いでいる芸人の典型例 -- 名無しさん (2016-12-24 11:56:35)
- いろんな意味でCM向きの人だかr -- 名無しさん (2017-11-21 16:24:47)
- テレビ番組だけが芸人のすべてじゃないという典型。 -- 名無しさん (2017-11-21 16:57:14)
- 忘れた頃に登場してはゲッツしてまた少しの間だけ記憶の片隅に残る -- 名無しさん (2018-08-14 19:22:45)
- 消えそうで消えない芸人で定評のある人 -- 名無しさん (2018-08-14 19:29:32)
- 実はSPECホルダー -- 名無しさん (2022-01-19 20:31:56)
- すっごく昔の笑点でこの人が出てたのだか誰一人お客さんが笑わない光景を観てビックリした -- 名無しさん (2022-01-19 20:35:46)
- ナゲッツ! -- 名無しさん (2025-03-14 11:34:57)
最終更新:2025年03月14日 11:34